• 締切済み

池の噴水用ポンプ

一般家庭にある池(2m角ぐらい)の真ん中より高さ10cm程の噴水が出ています。 現在は家の方がホームセンターで買ったポンプを付けておられるのですが、24時間稼動し続けている為ポンプが壊れたとの相談を受けました。 屋外で家庭用電源を使用して24時間運転可能なポンプを知っておられましたら、お教え願えないでしょうか。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.1

水量がわかりません。 ヒューガルポンプ又はビルジポンプ又は浅井戸用自動ポンプ又は浅井戸用非自動ポンプを選択します。 日立の例では http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/08/080104.html http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/08/080101.html 水質と水量(負荷状況)にょって変化するのでひとつの商品を選択できません。仔細は性能表と水質に関する条件を見てください。 なお.普通のポンプでは.3-5年連続稼動すると寿命です(ポンプの法定償却参照)。壊れます。 池の噴水の場合に.給水にゴミが多くゴミがポンプ室内に詰まって壊れる・ゴミが廃刊に詰まって壊れる 水量を絞りすぎて(負荷が高すぎて)モーターが焼ける場合が多いです。 早い段階で気がついて対応を取れるのであればかなりの聞かん使用可能ですが.多くの方々は過負荷等に気がつかず放置して壊す場合が多いです。

nori228
質問者

お礼

水量・水質未確認での質問ですみませんでした。 また、メーカーのアドレスとても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さな池の循環ポンプを探しています

    大きさが100cm×60cm×40cmの池を庭に作りました。 この池の水を循環させ、ろ過器(自作)を通して濁りをなくしたいと思いホームセンター等で水ポンプを探しましたが、本体が大きく吐出量も大きい水中ポンプしかありません。 これくらいの池に適当な水ポンプをご紹介いただけませんか。 追伸 風呂の残り湯を汲み上げるポンプが4000円位で売られていますが、これは代用出来ないですよね。

  • 井戸用のポンプを動かしたのですが、

    もともと池の水用に井戸用ポンプを使って地下水を24時間止めることなく流していました。今回池を埋めることにしたのですが、ポンプはもったいないので、庭の水まきようとして使いたく、蛇口を付けました。 それで稼動したのですが、ポンプがずっと回りっぱなしです。井戸は蛇口をひねればポンプが動き水が出るのではないのでしょうか。水漏れはなさそうでした。ポンプに何か切替スイッチが付いているのでしょうか。お願いします。

  • 池と家相

    庭に池を作りたいと思っています。 といっても、1m前後のビオトープ成型池なんですが。 ところが知人から、「庭に穴を掘るのはよくないから掘らずにそのまま置いた方が良い」と言われ気になっています。 そもそも池を作りたいのは、少しでも庭を明るく美しくしたいからであって、成型池をそのままおくのはいかにもブサイク。 で、いろいろ調べていたら、「水は財運を呼ぶ」とあったり「庭に池を置くこと自体が凶」とされていたりと、まあ情報がマチマチで頭が混乱してきました。 「風水」=「家相」とも限らないようですし。 風水や家相だけで決めるつもりもありませんし、そもそもこのサイズを「池」と認識すべきかどうかも分かりませんが、生き物を飼うつもりなので、一度設置したら簡単に撤去もできません。できればそういうところも押さえて気持ち良く設置したいと思っています。 ということでアドバイスを頂けたら、と。 家屋は敷地の北側に鉄筋コンクリート造で、庭は南側。5mx8mくらいでしょうか。庭の西側には2段の花壇。 門は東側、玄関扉は南向き。 設置予定の成型池は長さが1m、深さ50cm程度。 フィルターポンプ(できれば噴水タイプ)を使いますし、手入れもする予定なので、淀むということはまずないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ブルーギル飼育。ポンプは必要?

    子供が5cm程度のブルーギルを釣って持って帰ってきました。8匹です。 飼いたいというのでとりあえず100均でひと揃え買ってきました。 30cm程度の水槽に水浄化敷き砂をしいて障害物をいくつか。カルキ抜きを水に溶かして池の水と合わせました。 空気発泡剤があったのでポンプの代わりになるかと思い、入れてみましたがダメなようなのでホームセンターでポンプを購入してきました。 これでとりあえずの環境はできました。ところでこのポンプ、24時間付けっ放しにせずタイマーで2時間間隔でON・OFFにしようかと思うのですが大丈夫でしょうか? ポンプの作動音がうるさいのと、母が無闇に節約家でポンプが常にブーブー動いているのが気になって仕方ないようなので、このような折衷案となりました。 デリケートな観賞魚でしたら問答無用でNGですが、ブルーギルなのであまり気を使わなくても大丈夫だろうと思ったのでこのようになりました。 ご意見お待ちしています。

  • 井戸ポンプの消費電力

    Kポンプ社製の浅井戸用揚水ポンプ(形式:N3-156SH)を購入しました。 品名の中には「150W」の表示がありますが定格消費電力が300Wとなっていて、素人には電気代がどれくらい必要か分かりません。 池に水を入れるのに、揚程4m、押上0m、配管長5mとしたときの消費電力量を、おおよそで結構ですのでご教授下さい。 出来れば連続運転した場合と蛇口を絞り同じ時間(秒数)で運転と休止を繰り返したときの2パターンで試算いただけると有難いです。

  • 3トン池の濾過

    深さ平均45cm 縦横が約3メートル 中央に2つの約1トン分の水容積に換算できる岩の有る、おそらく水の容量3トンくらいの池が有ります。池には20~40cmの鯉が12匹程居ます。この池を、自作の濾過装置で濾過したいと考えてます。濾過槽はなんとか思考錯誤でプランは練ったのですが、ポンプの必要能力がイマイチ解りません。 大谷錦鯉店では、日立ハンディポンプCB-P80Wくらいのものがセットで付属しているようですが、消費電力140wで、毎分40リットル程の水揚げ量のようですが、価格は3万円近い値段です。 また、水中ポンプでカミハタRIO3100というのは、値段も1万円前後と安く、電力も60w程で毎分48リットル水揚げ量が有るようです。 また、三相マグネットポンプPMD-641B2Pというものは、2万円くらいで、日立のCB-P80wの消費電力半分以下で、倍近い水揚げ量が有るようなのですが、この3つのポンプ、 いったいどれを利用するのがオススメでしょうか? また、各ポンプのメリット、デメリットみたいなものが有るでしょうか? 価格差も、消費電力差も、水揚げ量もかなり差が有って、やはり安い水中ポンプは、値段なりのデメリットみたいなものが有るのでしょうか? 濾過槽は、ポンプから揚げた水を最初は水槽用の濾過マットを通し、ジャンボコンテナ2槽掛けで、防犯ジャリかゼオライトを入れ、池に落とそうと思っています。 ポンプや、鯉の飼育に詳しい方、ぜひお力をお貸し戴けたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • コンクリートで池を作る

    内寸、幅1m x 奥行き65cm、深さ40cm程度の池を作ろうとしております。 壁の厚さは約10cmを予定しています。 形は小学校のプールのような、ただの四角い人工的な形にしたいです。 そこで、いくつか質問がございます。 1.コンクリートの枡を作ることになりますが、底を打ってから側面を打つとコールドジョイントで水漏れをしそうですが、逆に、側面と底を一度に打つとなると、側面の型枠にコンクリートを流し込むと底がどんどん上がってきてしまわないでしょうか? 底面に傾斜を付けたいため(半分固まった時点で、コテで傾斜を調整する計画です)、底部分にフタをするような形状の型は作れないと思います。この問題は、固めのコンクリートを用意することで、解決するのでしょうか? 2.同池をコンクリートで作る場合、ドライコンクリートというような、 既に配合済みのもの+防水剤を混ぜることで池として機能するものを作れるのでしょうか? 3.地盤は1年前に盛った土の為、まだ柔らかいのですが、 砕石等の処理はどのようにすべきでしょうか? 4.ざっと計算したところ、0.25立方メートル(600kg)のコンクリートが必要と思いますが、ホームセンターで売っている25kg(?)の袋は何袋くらい必要でしょうか? 5.現場の場所的に、ミキサー車を呼べない所ですので、小型のミキサー機30リットルタイプ(コンクリートミキサー車の超小型のような形をしているもの)を購入しようと思っていますが、大きさ的には間に合いますでしょうか? いくつもの質問を同時にしてしまい、申し訳ございませんが、 宜しくお願いいたします。

  • 井戸ポンプの選定について

    沢の水を雨水タンクへ溜め、そこから15~18メートル上の住宅へ水を引き込みたいのですが、図のような高低差、距離を送り出せるポンプを探しております。 日立の井戸ポンプ「圧力強くん」のような押上げ高さの能力が高いものであれば可能なのでしょうか? 電源は100Vで、住宅屋外のコンセントより取る予定で、塩ビ管の中に入れてポンプのところまで延長コードを伸ばす予定です。

  • 外部フィルターは常時稼動が必要か?

    庭に小さな池を作り循環ポンプで水を汲み上げ外部フィルターで浄化しています。 外部フィルターは自作です。 60cm×20cm×20cmの大きさで下からサンゴ砂、木炭、小石と入れています。 吐出孔は下から2cmのところに取り付けています。 循環ポンプは半日程度のみ稼動さしています。 この様な状況で質問です。 循環ポンプのスイッチを切っている時は外部フィルターの中には底面から2cmしか水が無くなっています(当然ですが)という事はバクテリアは増殖しないのでしょうか? また、フィルターは24時間中稼動していなければならないのでしょうか(私のように半日稼動では生物ろ過に適さないのですか)

  • ポンプが揚水不能になるのは?

    配管ルート変更後ポンプが運転中に送水しなくなるトラブルで困っています。 ポンプは渦巻きポンプで、能力は100L/min 24m、液体はスラリー(30℃~50℃で付着性あり)です。吸込みは押し込みで2m程度、吐き出し管は改良前約1m上りそれからくだり勾配で40m、移送するタンクの位置はポンプより約2m低い位置でした。 配管口径は、吸込み40A 吐き出し50Aで吸込みに関しては、80Aまで太くしています。  今回、既設配管の一部を変更し、ポンプより4mほど上がった配管架台に平行に20m程度乗せました。  改良前も途中で送らなくなる現象(配管の溜りが返ってきていた?)がたまに起きていたそうですが、今回は作業の度におきています。タンクの底から20~30cmのところで送らなくなり、水を足したり、配管内を水洗浄すれば送るようになります。  ポンプに詳しい人いましたらアドバイスお願いします。