園芸・ガーデニング・観葉植物
- 画像あり 農薬の名前を教えてください
家の物置から昔 親が購入したであろう農薬が出てきました プラスチック部分に農薬と刻印があったので間違いないと思うのですが ボロボロになって名前がわかりません 面影でわかる方おられたら教えてください 処分方法もわかる方おられたら教えてください よろしくお願い致します
- 受付中
- 困ってます
- kame_sama
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 4
- バジルが育ちません
初めてバジルを育てていますが大きくなりません。 葉っぱも小さくかたいです。 色も薄いような、模様?のような状態です。 摘芯がよくわからず適当に切ってしまいました。 植えたのは4月後半に苗を購入しプランターへ植えました。 2日ほど前に希釈した液体肥料を霧吹きであげてます。 害虫対策はたまに、ベニカマイルドをスプレーする程度です。 画像は追肥前のものになります。 無知な状態で始めてしまい後悔しております。 まだ救えるならこのまま育てたいです。 成長を促すためのアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- 困ってます
- nnaasss111
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 4
- 太陽光発電パネルの設置角度
瀬戸内を目の前に見ます神戸市内に住んでいます。太陽光発電パネルを2階ベランダに設置しようと計画していますが、パネル設置角度で考慮中です。春分・秋分の日の夫々34.4度、35度、夏至の日の12度、冬至の日の58度を参考にして、どの角度が良いのか迷っています。最適の傾斜角度を教えて下さい。
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- YAMAGOYA
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 1
- 地植えの赤色のあじさいの株元に苦土石灰をまきたい
地植えの赤色のあじさいがあるのですが、全部紫色になってしまっています。 ネットで調べたところ、春先に株元に苦土石灰を施すということはわかったのですが、やり方がわかりません。 ただ株元にまけばいいのでしょうか? 地面を掘って埋めるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 困ってます
- rica_3
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 2
- この多肉植物の名前を教えて下さい
長く伸びて鉢からこぼれます 花芽がつきました 先日綺麗な赤い花をつけていたのですが、開いたり閉じたりする花なのでしょうか
- 受付中
- 困ってます
- multiphlale52
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 3
- 白い花の名前は
5/20愛知県刈谷市の洲原公園の芝生広場にニワゼキショウ(紫花)と混在して咲いておりました。どちらも背丈3㎝位超小型、私の知ってるニワゼキショウは10cm前後位でビックリしましたが、紫花は花形からみてニワゼキショウそのものです。 小生 シロバナはみたことありませんが、白花の方もニワゼキショウの仲間でしょうか?
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- hiiragimok
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 2
- サザンカの若木が枯れそうな? 心配です。
一昨年の秋頃に1mほどのサザンカを5本植えました。家の北側ですがお昼ごろからの日当たりまずまずです。まだ、肥料を与えたり、剪定などはしたことがありません。 ところが、そのうちの1本が半年ほど前から元気が無く、特に上の3分の1は、出かかった新芽も枯れていませんが、生長が止まってしまっている感じです。葉のない枝も目立ちます。 下の方は葉はありますが、鮮やかな若葉は無く、赤っぽい色の入ったような葉であまり光沢もありません。 他の木は黄緑の光沢のある新葉が沢山出てきていて元気そうなのですが。このままでは枯れてしまうのではないかと心配しています。 こんな状態ですが、何とか再生できればと思うのですが、良い手立てはないでしょうか。よろしくお願いします。
- 受付中
- 困ってます
- bixio
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 2
- この花の名前を教えて下さい
ハナミズキのような白い花が咲いていますが、この時期に花を咲かせているこの植物は何の木でしょうか。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- 32tarako53
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 1
- これはカイガラムシでしょうか?
庭の梅の木に虫(写真)のようなものがたくさん着いてます。約2~3mmくらいの大きさで全く動きがないのですが、これはカイガラムシでしょうか?
- ベストアンサー
- 困ってます
- anatahadare123
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 1
- この植物の名前を教えて下さい
5mくらいの大きな木です。住宅メーカーが建てた団地に同じこの木が何本も生えています。 ほとんど手入れしなくても毎年、この写真のような新葉がぐんぐん生えてきます。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- 32tarako53
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 1
- この花の名前を教えて下さい。
写真の右上の大量の白い花の名前を教えて下さい。 2cmくらいの大きさだと思います。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- 32tarako53
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 2
- この植物は何でしょうか?
知らないうちに生えて大きくなってきました。 綺麗な花でも咲くのならおいておこうと思いますが、 このまま育つだけで処理に困るような木になるものなら、 今のうちに引っこ抜こうと思います。 詳しい方よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- すぐに回答を!
- maimaimai727
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 1
- この花の名前を教えて下さい。
一瞬、夕化粧かと思いましたが、花弁の形も葉の形も異なるようです。何の花でしょうか。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- 32tarako53
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 1
- この花の名前を教えて下さい。
このように赤紫色の花がたくさん咲いている状態は見たことがないのですが、何の花でしょうか。
- ベストアンサー
- 暇なときにでも
- 32tarako53
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 1
- コバンソウの別名「ゼニコバン」?
わたしは、雑草のコバンソウの名前を、「ゼニコバン」だと思い込んでいました。 思い込みに気づいたのは、数年前、お花が好きな友人に、道端に生えていた雑草の名前を知っているか聞かれて、迷いなく「ゼニコバン」と答えたのがきっかけでした。 友人には訂正されましたが、もちろんその場では納得いかず、帰宅して図鑑とインターネットで調べたところ、「ゼニコバン」などどこにもなく、正しい呼び名が「コバンソウ」、別名「タワラムギ」ということをその時知りました。 とはいえ、「コバン」は共通しているし、「ゼニ」というのもいかにも庶民が名付けそうな野趣のある名付け方で、単なる間違いではなく、どこかの地域に存在する、またはした、マイナーな呼び名なのではないかとも思われました。上記の友人もそう推測しています。 わたしはずっとその名前と信じ切っていたので、誰に聞いたかなど全く覚えていません。 「ゼニコバン」という呼び方を知っている、または聞いたことがある方がおられましたら、その地域やどなたに聞いたか、また今でも地域でその呼び方が通用するかなどご教示ください。 わたしが住んでいる地域は神奈川県の真ん中あたりです。
- 受付中
- 暇なときにでも
- ftyn
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 0
- ヘッジトリマーの台車について
剪定作業で使うヘッジトリマーの台車についてなのですが、以前、ヘッジトリマーを載せて台車に固定し、低木の上と横が刈込出来る制品があったと思うのですが、何処のメーカーかご存じのいらっしゃいませんでしょうか?
- 受付中
- 困ってます
- quindecillion
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数 0