• ベストアンサー

年間大卒者数が100万人になっているのに社会経済が

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

>ということは会社によっては1人も新卒者を採用できない企業が全国にはいっぱいあると思います。 > >1年ごとに100万人の学生の取り合いをしているわけですよね? なんか勘違いをされているようです。 取り合いなんてしていません。 必要ない人は取らないというだけの話です。 はっきり言ってしまえば、できない大学新卒を取るより、中途採用した方が、新卒の研修などをする経費もかからず即戦力が手に入ります。 それくらいわかりませんか? そもそも、大卒の学歴がなければできない仕事なんてほとんどありません。 大卒の学歴って、新卒の時はある程度役にたつかもしれませんが、中途採用なら、大卒よりも実務経験の方が重要ですからねぇ。

関連するQ&A

  • 高専卒と大卒の扱い

    企業の新卒採用の話です 短大卒や高卒には応募資格がないのに高専本科卒にはある企業がありますが、、、 なんで高専には応募資格があるんですか? やっぱり実践力が高いからとかでしょうか また、応募資格が短大卒にはなくて高専卒にはある企業は、どのような特徴がありますか 高専卒と大卒の立場が同じ(?)で、立場の上がりやすさ(課長や部長へのなりやすさ)も高専卒と大卒でそこまで変わらないみたいな、 高専卒と大卒の人の扱いの違いについて教えていただきたいです 回答よろしくお願いします

  • 求人の大卒には、通信制大卒は含まれますか?

    求人の大卒には、通信制大卒は含まれますか? 企業の採用担当者様にお尋ねいたします。 求人にある大卒には、通信教育で卒業した大卒は含まれますか? 知り合いが高卒なので、大学の通信教育で勉強して、大卒の資格を取得しようと考えています。 通信教育での大学入学は無試験であることが多いですが、働きながら勉強して、 数々の単位取得試験に合格して、卒論を書いて大学を卒業するのは、とても大変です。 知人以外にも通信制で大学を卒業しようと考えている人は、全国には何人もいらっしゃると思います。 就職で通信制大学を卒業した人が、一般の大卒と同じように大卒として認められ、 大卒対象の企業に採用されれば幸いです。

  • 22歳 大卒 無職って、かなりまずいですよね?。

    22歳 大卒 無職って、かなりまずいですよね?。 4月に新卒である企業に入社しましたが、訳あって(退職勧奨)現在無職です。 人生のどん底です。これから這い上がれるかな・・・ 性別)男 学歴)地方国立大 保有資格)日商簿記2級

  • Fランク大学からの就職について

    Fランク大学からの就職について 今年からFランク大学に入学したのですが、就職がとても心配です 学部は経済学部的なところで、特色はあまりありません 一応公務員試験を受ける予定ですが、落ちた後のことを考えると新卒採用の準備もしておいた方が良いと言われました ブラック企業等を避け、比較的まともな安定した会社に就職することは、Fランク大からでも可能でしょうか また、そのために取得しておいた方がいい資格などありますでしょうか(学校を変えるという選択肢はなしでおねがいします) アドバイスよろしくお願いします

  • 何年営業したら転職できますか?

    僕はまだ新卒で22歳です。営業職です。 例えば転職する時に「30才までの大卒の者」という募集があるとします。 こういう場合って最低、何年営業経験したら、即戦力と捉えてもらえますか? 僕は1年頑張ってみようと思いますが、やはり少ないでしょうか? 僕の行きたい企業は新卒で採用しておらず、 通年採用しています。 若干未練(学生の時は受けてない)のある会社だったのですが、3ヶ月くらいでは明らかにマイナス評価ですか? 職歴は3ヶ月とかでも書いた方がいいのですか? そこは、新卒者でも通年で応募する形の企業です。

  • 社会人でも卒業できる大学

    私、29歳の会社員です。 結婚して嫁と子供が2人おります。 高校を卒業して進学せずに就職し、現在の会社が3社目になるのですが現在の会社の新卒採用は4大卒のみ、キャリア採用も殆ど大卒です。 今になって進学しておけば・・・と感じます。 社会人でも卒業できる大学で調べてみますと、八洲学園大学というインターネットだけで卒業できる大学を見つけました。 他に良い大学、方法などありましたら教えて頂けないでしょうか? 因みに今の会社は平日は残業が多く、仕事が終わるのが20:00~21:00位、休みは多く、土日祝は必ず休みで、年間120日以上あります。 宜しくお願いします。

  • 大学後に専門学校

    こんにちは。大学卒業後に専門学校に行きたいと思っているのですが。そして、就職は、専門終了後に考えています。 そういった場合、例えば、企業の採用の応募条件に「大卒」と言う条件と「新卒」と言う条件があった場合、どちらも満たしていると言えるのでしょうか。 「大卒」の卒業直後でなければならないのでしょうか? 多くの会社が新卒採用を行っている(ような印象をうける) ので、専門に行くのをためらってしまいます。 また、大学院も考えているのですが、大学卒業後、大学院の場合は、「大卒」と言う条件と「新卒」と言う条件、どちらも 満たしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大卒でバスやハイヤーの運転手になりたい。

    大卒でバスやハイヤーの運転手になりたい。 バスやハイヤーの運転手になる場合、二種免許を取って派遣社員としてなるのが一般的なのでしょうか? 企業の採用情報をみても新卒で運転手の募集は皆無であり、大型経験一年以上とあったりします。 そもそも運転手の業種は新卒で入るのには適していないのでしょうか? 働くなら自分がやりたい仕事をやってお金を貰いたいので、当方あまり大手企業に就職することは考えていません。 それよりもバスやハイヤーを運転する仕事につきたいです。 公認会計士の短答式試験に受かっているのですが、 運転となると全く関係ありませんが…

  • 設備保全の求人

    設備保全の求人について 私の工場の設備保全は200人ほどおり、夜勤もあります。 平均年齢は55歳で、技術継承がもう間に合わないと言われております。 新人について、会社は高校卒業の新卒に期待をしているようですが、地元での評判が悪く、毎年1.2人くらいしか入りません。 おそらく昔からの風潮で、現場直接員は高卒だと決めつけているため、そこから何も変化していないのだと思います。 学歴なんてどうでもいいのですが、設備保全はどこの会社も大卒を雇っていると思います。 いまや日本の半数は大学に進学しているので、地元で人が集まらないのであれば、大卒の総合職採用で、全国から集めればいいのでは?と思ってます。 まとめますと 1.日本の半数は大卒。残り半数の高卒、なおかつ地元採用という範囲の狭さ、さらに地元の評判は悪い。集まらないのは当然。であれば全国の大卒で集めてはだめ? 2.設備保全はどこの会社も大卒の方も従事する業務。それだけ専門知識も必要ですし、難しい仕事なので、新卒採用の幅を広げて、高卒はもちろんですが、大卒も枠に入れてはどうなの? 3.技術継承ができないまま毎年数十人単位で人がいなくなる。 会社が採用に力を入れないとやばい。 というところです。 部長には同様の内容で掛け合っているのですが、いまいち響いてません。 みなさんの意見を聞いた上で改めて進言したいです。 ちなみに大卒採用枠のエンジニアは全国で数百人規模で入ってます。 みなさんどう思いますか?

  • 社会に対する専門学校のメリットとは

    専門学校って出世難しいんですか? 有名なところだと大原学園などは大手企業に入っている学生がわりといますがやっぱり大学卒に比べて出世スピードは落ちるのでしょうか?あと専門学校にそこそこ大企業の求人があったとしてなぜ専門卒をとるのでしょうか?大卒だけをとったほうがよくありませんか?メリットがよくわからなくて…。 あと給付が安いとききますが、安いの基準がわかりません。 やはり専門卒の印象は大卒に劣る低学歴のバカなどと見下されるのが現実なんでしょうか?

専門家に質問してみよう