• ベストアンサー

Fランク大学からの就職について

Fランク大学からの就職について 今年からFランク大学に入学したのですが、就職がとても心配です 学部は経済学部的なところで、特色はあまりありません 一応公務員試験を受ける予定ですが、落ちた後のことを考えると新卒採用の準備もしておいた方が良いと言われました ブラック企業等を避け、比較的まともな安定した会社に就職することは、Fランク大からでも可能でしょうか また、そのために取得しておいた方がいい資格などありますでしょうか(学校を変えるという選択肢はなしでおねがいします) アドバイスよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take0_0
  • ベストアンサー率46% (370/804)
回答No.2

「比較的まともな安定した会社」の定義にもよりますが、最低でも1000人以上の従業員が居るような大企業を想定されてますよね? であれば、基本的には書類審査で落とされると考えてください。場合によっては、資料すら届きません。 後者の場合は仕方無いですが、前者の場合は履歴書の資格欄とかでアピールするしかないですね。 希望する業務に関係ある国家資格で、一番難しいものを取得しましょう。それくらいでないと、学校名を見ただけでゴミ箱行きです。その他が同程度なら、学校名だけで落とされます。 誰でも知ってるような超有名企業に行きたかったら、簿記や秘書検定くらいでは弱いでしょうね。税理士とか行政書士、司法書士、公認会計士くらいでないと。 建前上は「4大卒」ということで同列ですが、上記のようなことは実際にあります。 特に買い手市場のときは、資料請求して確実に返信があるのは、国立大かそれに勝てるくらいの私立大が最低ラインでしょう。 偏差値の弊害云々という問題の外に居るわけですから、それを凌駕していることを書類上で表現できないと次のステップにすら進めません。 なお、超有名企業の中にも、本当に学歴を気にしない会社もごく一部あるので、就職課などで卒業生の就職先も参照してみてください。

PCXXMSS
質問者

補足

解答ありがとうございます 特に大企業にこだわりを持っている訳ではありません 無名の優良企業でも良いと思っています 補足になりますが、Fランクの定義は河合塾のものではなく2chのランキングです

その他の回答 (4)

noname#111235
noname#111235
回答No.5

公務員志望なら、年齢制限があるので今から勉強して「高卒程度」の試験を受けたほうが有利かも。 国家3種、市役所や県庁など。 大学は中退。 大卒でも警察官や自衛官なら可能かも。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.4

>比較的まともな安定した会社に就職することは、Fランク大からでも可能でしょうか 大企業はコネがない限り有名アスリートでもないと無理なので受けるだけ無駄。 どうでもいいけど比較的まともな安定した中小企業は公務員試験を落ちた後では募集は終わってる。今の時期で内定は出てるので順番が逆。 方針を確定させなさい。 落ちた後でも何でも良けりゃ探せばあるけどブラック企業はいやなんだろ。 公務員試験を受ける予定で勉強してれば一般企業にもつぶしが利くので頑張ろう。 >取得しておいた方がいい資格 ないとスタートラインに立たせてもらえない資格 普通運転免許(オートマ限定は不利)。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3

Fランク大学ってのがどこらへんを指すのか私はわかりませんが、 国公立大学の偏差値を下から数えて○番目の大学から、1部上場で社員数5000人超の 企業に入ることができましたよ。

noname#115048
noname#115048
回答No.1

新入生ですと卒業後の進路も暗中模索の状態かと察します。Fランク大学のハンディキャップを乗り切るためには出来るだけ多くの資格をとらないといけません。普通運転免許、教員免許や英検などは大卒者は持っていて当然なのでここでは該当しません(これすら所得してない人は就職に確実に不利です)。他の人より優れていることをアピールするための資格ですから、ご自信の興味に合わせながら確実に多くの資格をとってください。なんでも良いです、それこそボイラー技師、図書館司書、情報処理から宅検まで。多ければ多いほどよいでしょう。 思い立ったが吉日、すぐ始めましょう。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • Fランク大学 就職

    私は体が不自由(脳性マヒ)ですが、親元を離れ一人暮らしをしながら偏差値55の大学に通ってました。しかし、やっぱり一人暮らしは厳しかったので一年で大学をやめました。そして今、実家から通える偏差値39のFランク大学に入りました。つまり一年遅れでFランク大学入りました。 今通っているFランク大学ではトップの成績でいます。 就職になるとFランク大学は不利なのでしょうか? 私は障害者枠で公務員を目指しているのですが、やっぱり成績トップでコミュニケーション能力かあっても一浪でFランク大学は就職は厳しいですか?

  • 公務員の就職に有利な大学

     来年(今年)から高3です。これからの進路について考えているんですが、将来就職するとしたら地方公務員がいいなと考えています。  理由としては安定した職業であるからです。  そこでなんですが、将来的に公務員になるとして、その就職に有利な大学は何処かありますか? 僕は国立大学(大学はまだ未定)の文学部に行きたいと思っています。ですが、学部は法学部の方が良いのでしょうか?   質問内容が拙くすみません。

  • 大学院と就職

    お茶の水女子大学の理学部の者です。 就職活動をする時に、学歴で採用・不採用が分かれることがあると聞きました。 そこでいくつか質問です。 (1)学歴で就活に影響が出る場合、学歴というのは大学の学部か、院か、どちらなのでしょうか。 個人的には、難易度の序列がはっきりしている学部なのかなと思うのですが。 (2)就活で学歴が影響するとしたら、やはり旧7帝大や早慶の学部卒のほうがお茶大の学部卒よりも有利になりますか。入学難易度は、旧7帝大というくくりに劣っているように思えないのですが(代ゼミ・河合塾などの国立理系のランキングを見ました。)、ネームバリューなどは旧7帝大や早慶の方が上だというデータを見たので。補足しておきますが、入学難易度については、もちろん旧7帝大のほうが難しい理系学部も多く存在しますが、学部によってはお茶大理学部と同じかそれ以下のところもあるとランキングで見たため、このように書きました。 (3)大学院に行きたいと考えているのですが、就職の面では、お茶大よりも東大の院を出たほうが有利ですか。大学院は、どこが難関とかはあまり聞かないので、就職において影響するのかが疑問です。 長くなってしまいましたが、就活や大学院選びに生かしたいので、回答よろしくお願いします。もちろん、就職に有利という理由だけで大学院を決めたりしようとは思っておりません。

  • 大学生の就職率って・・・

    高校3年生の男子です。 地元の国立大学の工学部か経済学部に進学する予定です。 その大学は、大学のランク表とかでは、いつもB位の評価を受けているようです。 また、ほとんどの学部・大学院で就職率は100%に近いみたいです。 先日、父が、大学の就職率には派遣社員も含むと言っていました。 これって本当ですか? もし本当なら、正社員の就職率はどれくらいですか?

  • 大学の学部による就職力の差について

    はじめまして。皆様よろしくお願いいたします。 自分は法政大学の経済学部に在籍している者です。 経済学部には第一志望であった法学部に落ちてしまった為に在籍している状況です。 そして今現在、法学部に転部しようか考えています。 しかし友人に「法政経済は法学部よりも就職いいよ」と聞いてとても悩んでいます。 自分自身大学で法学の勉強をしたかったのですが、弁護士や公務員を目指したいわけではなく、ただ単に法学の勉強に興味があるだけです。 それなら、わざわざ法学部への転部などしないで経済学部で頑張ればいいのでしょうか? そして、学部によって就職に影響が出る事はあるのでしょうか?正直自分は学部によって就職に影響が出るとは思っていなかったので、友達の話を聞いて悩んでいる状態です。 もうすぐ転部試験の塾の入学手続きが始まる状況ゆえ、早めの回答を希望しています。 もしよろしかったら回答お願いします。いろんな方の意見をお待ちしています。

  • 大学新卒就職者

    大学新卒就職者は公務員除いたら東京か、あるいは大学の近くで就職するのが一般的ですよね? 地方出身の大学新卒就職者は地元を離れる人が多いですよね?

  • 就職について

    私は一浪して大学に入学し、現在、学部4年(理系)で大学院に進学したいと思っています。 院に受かり、順調に卒業できたとしたら25歳です。 この年齢で各企業に新卒としてエントリーできるのでしょうか? また、25歳だと就職に不利になったりするのでしょうか? 経験のある方など、教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 大学生の就職について

    1. 大学新卒の内定率が80%程度という報道がされています。 2. 一方、希望する(レベルの)学生が集まらない場合は、採用予定人数に達しない場合でも、数合わせ的に無理な採用をしない傾向であると聞きます。 この、2点を勘案すると、 優秀な学生の多い大学では、内定率が高く、選ばなければどこかに就職先がある一方、 とても、大学卒と思えない、 Fランク大では、内定率50%なんてこともあるのでしょうか? 内定を取れずに卒業した場合、フリーターのような非正規雇用を続ける確率が高いのでしょうか。

  • 就職に向けて

    現在、大学1年生の経営学科に所属してます。 第一志望に落ちてしまい、Fランクの大学です。 公務員になるべく勉強をするのか 就活して就職するのかとても悩んでいます。 一応公務員の勉強のため一般や専門の履修を登録して授業を受けています。 就職に関してはパソコンは得意なのでマイクロソフト オフィス スペシャリストの勉強もしていこうと思っています。 高校では文系、数学が苦手で数的はできてもマクロ、ミクロ経済でつまずきそうで怖いです。 関東の試験を受けようと思っているのですが関東は経済を多く取り扱うのでびくびくしてます。 また、卒業ごろには増税もあり、就職難になると言われています。そのため公務員が安定してると改めて思いました。 大学1年生でまだ考え方が未熟なのかもわかりません。そんな先のこと早く考えすぎともよく言われますが、今の僕がもっとも心配してることなんです。 いずれ家庭を持つ身としては今から考えておきたいんです。 ディスりとかでなく、真面目に返事をくださると嬉しいです、よろしくお願いします。

  • 大学・就職について困ってます

    ボクは工業高校定時制で4年間通い、今現在浪人をしています 将来のことを4年間もあったのに決められず、大学に行こうと思ったのですが、思い立ったのが4年生の夏ごろと遅く、近畿大学の経済学部を受けたのですが落ちました。 再チャレンジしようと浪人したのですが、勉強しながら時々 思います。20歳で大学入学で24歳で卒業で就職できるのか?とか 2浪のあつかいだと余程有名で偏差値の良い大学じゃないと、企業は受け入れてくれないんじゃないか?などです 仮に同じ大学、同じ学部をうけて受かったとしても大学生活で自分を磨けば就職は可能でしょうか? それとも20歳の今のうちに違い道を志すほうが良いのでしょうか? みなさんの辛口な意見をよろしければ お願いしますm(_ _)m