• ベストアンサー

大学選び 就職

(1)法政大学の偏差値の低い学部を卒業。 (2)Eランク大学(45~50)を主席で卒業。 こうゆう場合はどちらが就職に有利なんでしょうか? 理系です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 今年就職活動を今年終えた者です。  就職活動をやってみて、思ったことはほとんどの会社は大学で人を選びません。面接において人物を重視します。どんな人なのか、コミュニケーション能力はあるのか(超重要)、やる気はあるのか、どんなことを大学で学んだのか・打ち込んだのか、どんな研究をやったのか、研究と会社の部門があってるのか、などなど。また、基礎的な学力(SPI)も考慮します。勉強すれば誰でも取れます。つまり、どれだけその人にエピソードがあり、それから何を得られてどういかせるのかをしゃべれればよいのです。  学歴を重視するところもあるとは思いますが、少ないと思います。  ちなみに、私の大学は理系です。法政大学ほど偏差値は高くはありませんが、それでも誰もが知っている有名なS社、N社、T社などから内々定をもらいました。私もその一人です。  成績も見られます。主席であればなお良いでしょう。悪ければなぜ悪かったのかを話せればよいのです。理由があるはずです。しかし、 ・寝坊して授業に出なかった ・勉強しなかった ・遊びすぎた ・バイトしすぎた などの理由は問題外です。

その他の回答 (5)

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.6

人事の方がわざわざ「受験生用」の大学受験本を読むか疑問です。(まじめな方は読むのかな?) 少なくとも、受験が終われば大学の大まかな順位は、一生、受験時のままかと思う。つまり、50代なら30年前くらい。 そんでもって、大学ならまぁどこ出ても同じですよ。(上のほうは別ですが^^) あえて言うなら、学科内などで主席になるということは、大学と企業が連携している部分のおいしいところを手に入れられる事が出来ます。 詳しいことはwikiとかで就職の項目を隅々まで見ることだね。 あとは、就職活動の方法を調べるとか。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.5

#2様の意見に同意です。 人物主義の傾向にあるようです。 しかし、就職活動では、先輩訪問などから始まるので、先輩が多い方が何かと有利だと思います。 学生生活で自分のスキルを上げるにしても、トップを維持するより、優秀な仲間に囲まれた方が伸びる様な気がします。下位大学では、高校のおさらいから始まる可能性があります。 小生は、法政を支持します

回答No.4

Eランクが何のランクかはわかりませんが、スカラシップを取りたいとか留学したいとかでなければ法政が有利だと思います。法政アレルギーなら他大でも良いと思いますが

  • satoz
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.3

個人的には法政にしておいたらいいんじゃないかなと思います。 一般的に偏差値の高い学校の学生のほうが、いわゆる大企業とかに就職する可能性が高いし、真面目に就職活動しそうなので。 ただ、理系は教授の力(コネ)や推薦で就職が決まったりするような場合もあるし、他の方もおっしゃってるように何をするか、が最終的には重要なので、無名でもトップクラスの成績を維持する努力をするのであれば、無名でもいいんでないですか。 あと、どんな職業に就きたいかによって、変わってくる気がします。

  • ochasuki
  • ベストアンサー率23% (55/231)
回答No.1

Eランクの大学が、技術系などの専門技術を身につけられるかどうかによりますよね。 そうでなく、実学系でない場合(理学部とか)は、名前のある大学を。 実学系の学部であるなら、実力の有る大学=就職実績の高い大学を。 わたしなら、選びます。 このクラスの偏差値だと、技術知識の有る営業担当者という道もあるかもね。