- 締切済み
大学受験について
私は現在私立文系の大学に通学しており、今年から3回生になるものです。通学中の大学は早慶、上智、ICUより世間的にはワンランク?下の大学です。 また、大学のレベル云々ではなく、現在の学部で就職することのできる分野とは別の方向を目指したいと考えるようになり、卒後に大学受験を一般入試で。という意向を持っています。 しかし、大学を卒業してからとなると年齢は23、そこから大学に通学することは抵抗はないのですが、一般的に一つの大学を経て、再度受験をするのはどうなのでしょうか? そういう人は沢山おられますか? また、最終的に卒業した学部によって大きく変わってくることとは思いますが、さらに4年通学すると30歳近くにはなります。 そこから就職口を探すのは困難でしょうか? 学部は理系の学部を目指しています。 高校時代は理系でした。 医学部や法学部などでしたら資格もとれ、再受験生は多いことかと思いますが、その他の学部を二校目の大学として通う方は少ないんじゃないかと思っています。 どんな意見でも良いので投稿よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- deck_hiromi
- ベストアンサー率57% (30/52)
No.3です。 あまり答えになってませんでした。すみません。 二校目の大学ということには世間的には違和感はあまりないと思います。かなり希少だとは思いますが、もし経済的に許されるなら行くのがいいかと思います。 就職は新卒扱いにならないのがネックです。例えば名だたる大企業にすぐには入れないということです。どこかの会社に「第二新卒」という形態で入って、そこでスキルをつけて、転職を狙うのは可能でしょうが。 自分の人生なんだから悔いなくいきましょう。 #私もできるなら再入学したかったですが、経済的な諸事情でNGでした。それができるならばうらやましい限りです。頑張ってください。
- deck_hiromi
- ベストアンサー率57% (30/52)
今現在「文系」ということですが、何学部なのか(経済?文学?)わからず、また具体的にどの方面を目指されているのかが不明なので、なんとも言いようがありませんが、医学部、薬学部、獣医学部ではないようですので、そのあたり考慮して想像と私見で申しますと ・もし農学系・生物系なら、分野にもよりますが、独学で頑張って勉強して、大学院で理転するか、研究生として研究室に入った方がいいと思います。実際にそういう人はいます。生物なら文系出身でも独学で可能のようです。 ・もし数学系・物理系・化学系なら、やっぱり再入学するしかないかもしれません。例えば微分積分や線形代数などは基本から学ばないといけないからです。これには時間がかかりますので、編入という手もありますが、 やはり基本からかと・・その場合の就職ですが新卒扱いにならないので頑張ってコンサルを目指すくらいしか良いところはないかもです。 ・工学系も基本的には同様ですが、その中でも経営工学や社会工学ならばかなり文系の色が濃いので、独学でも院に行けるのではと思います。おそらくそういう人は多分にいると思われます。 ・また農業経済でも同様ですね。 つまり平たく言えば、生物、経済、経営、統計の学部レベルなら独学で院。そうでなく理工系の色が濃いなら再入学でしょうか。 あくまでご参考まで。
- megadeath
- ベストアンサー率13% (14/105)
別にそのくらいの年齢の人は普通にいますね。 特に早稲田はかなり多いです。 就職ですが、これは本人次第としかいいようがありませんが新卒ではないので注意しましょう。 就職なんて入ってから考えれば大丈夫だと思いますが。
文理変更するのは結構大変かも知れませんが、それ以外なら編入試験の方が良いのでは? それとも、いっそ院の方で違う分野を目指すなら全くムダ無し。 でもここで質問される位なんだから全く違う分野なんでしょうね。 >4年通学すると30歳近く 26で出られるなら地方公務員ぐらい取れますよ。
お礼
いえいえ。私自身卒後受験を考えているため現在の大学では就職活動等の知識はほとんど皆無に等しい状態です(@_@;) 普通なら今年就職活動なのですが困ったものです。 no3でありましたが、学部は社会学部で現役で入学はしました。 >就職は新卒扱いにならないのがネックです。例えば名だたる大企業にすぐには入れないということです。どこかの会社に「第二新卒」という形態で入って、そこでスキルをつけて、転職を狙うのは可能でしょうが。 参考になりました! 有難う御座います<m(__)m>