• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今年(平成30年)5月FP試験対策と法令基準日)

今年5月FP試験対策と法令基準日

fpadviseokの回答

回答No.4

結果がどうだったのか気になっていました。 実は私もあの日にあなたと同じく受験した一人でした。 と言っても私の場合は既に2級を取得しているので学科免除で実技試験のみでした。 金財の生保顧客を選択して、自己採点では1問だけ間違いがありました。 私も試験と名のつくものには弱くて幾度となく失敗しています。 学校以外の試験で初めて受けたのが運転免許の試験でした。 普通は一発で合格する試験ですが、なんか考えすぎてしまって3回目でやっと合格するということがあり、それがトラウマになって今でも試験というものには神経質になってしまいます。 今回の試験でもつまらないミスで間違った問題でした。 ただし、問題が全く分からないというものはなかったのは事実ですが・・・・。 時間配分はゆっくりと解いたので45分くらいかかりましたが、確認時間もたっぷり使ったので時間まで席は立たなかったです。 隣の人は早かったななぁと思います。一時間後には退室できるのですが、その人はさっさと出て行きました。きっと余裕だったのでしょうね。 ぜひ諦めないで9月に受験してください。 法令基準日は4/1になりますが、新たに法改正になった項目はよほどの重要事項でなければ出題されないですから気にすることはないと思います。 ひとつだけ提案があります。 今まで使用したテキスト等から離れて、新しいテキスト、それもボリュームの少ない重要な要点だけをまとめているテキストで学習をやり直すことをお勧めします。 分厚いテキストは無駄なことも書いてあります。 通信教育の教材はもっと書いてあります。 なぜなのか? 特に通信教育や学校では学習していない部分が出題されるとそれだけ商品の質が悪いと評価されてしまいます。よってほとんど出題されない論点でも詳しく盛り込まなければいけません。 私が受験した問題でも初めて「空き家対策に関する税特例」が出題されました。 過去問では一度も出されていません。 今の時代にタイムリーな出題でしたが、どれだけの人がこの「空き家の譲渡所得の3,000万円特別控除」を学習していたかは疑問です。私も新設された法律であることは知っていましたが、詳しい中身までは正直理解していませんでした。常識的に考えて正解はできましたが、この問題は解けなくても全然問題ないです。ただ○×問題だったので解答できない人はいなかったと思いますが。。。。 まずは問題集よりテキストです。 あなたに足りないのは基本知識だと思います。基本をしっかりと覚えないまま難しい問題を解こうとしているのが知識をうまくアウトプットできない原因だと思います。 簡単な問題や自分で一番理解が進んでいる分野を取っ掛かりとして学習を進めていけばきっと理解度は増します。 試験の時間配分ですが、私はFP協会の実技試験は受けたことがないので、はっきり言って合格する自信がないです。たぶん時間が足りなくなるかもしれません。 金財の実技問題は設例で見るポイントが決まっているので、問題を読んで必要な条件を見るだけです。設例を最初から最後まで読むことはしません。逆に設例をぱっと見ただけでどんな問題が出されるのかある程度予想できるくらいです。 例えば、生命保険金の解約返戻金が設例としてあった場合は「一時所得」が出題される、相続の問題で死亡保険金があれば「死亡保険金の非課税枠」が出題される、とこんな感じです。とにかく機械的に知識を引っ張り出せるようになればこっちのものです。 「3級から受験する」「学科と実技を同日受験しない」「このまま2級で学科実技共に同日受験する」か次回9月受検時どうしようか迷っています。 答えは一択のみです。 「このまま2級で学科実技共に同日受験する」だけです。 いくら年度に4回もある試験でも無駄にしないで両方受けてください。 FP試験なんて簡単だとバカにする人もいます。中には学習時間は1ヵ月または2週間で合格したということを自慢する人もいます。それはそれで素晴らしいことですが、そういう人の学習方法が万人に適しているとは思いません。また税理士資格を有している人でも税務に関して満点は取れても他の項目ができなければ不合格です。 たとえ運転免許でも一発合格すればそれは立派だと思えるのです。 9月まではまだ時間があります。ぜひ頑張ってください。 過去問やるならテキストは買うことないです。 こちらが便利です。(知っているかもしれませんが) https://fp2test.com/

yokugatu
質問者

お礼

同じ受検生だったんですね!てっきり既に取得されている方かと思っていました。 ご自身の試験勉強もしないといけないのに、貴重なアドバイスを頂いて恐縮です。でも、本当にありがたかったし助かりました。次回にも活かしていこうと思います。 間違ったのが1問だけなんてうらやましい。その位知識の定着も試験というものにも慣れて臨まないといけないんですよね。 私は本当に試験という名のモノは苦手です。簿記も何回も受験してやっと合格したという苦い過去もあります。 それも新卒で配属されたのが経理で何とか先輩に聞きながら経理(簿記)というものを知り、事情があって退職を余儀なくされた時、経験に付加価値をつけるには取りあえずは簿記かと思い受検しはじめ、 勉強はそこそこしたんですが、結局、受検するたびに受検という経験を重ねやっと合格したものの3級止まり、2級は諦めました。 言ってみれば、レースに出ることが練習といっていた(プロ転向したそうですが)公務員ランナーの川内選手みたいな感じです。 2級を必要とする仕事に就くこともないし(そもそも経理をはじめとする数字を扱う仕事が苦手)、もっと実生活にも活かせる勉強をしようと思い、いろいろ調べたりしている内にふとFPという資格に出合った次第です。 本試験で、私の隣の人も学科でも実技でも早々に退室していきました。 問題冊子を繰る音とか、たいてい私はワンテンポ遅れています。 みんな早いです。 問題練習が多分足りないんだと思います。 それと、問題文を読み過ぎるのか素直にとらえていなかったり、ゆがんで考えたりしてしまうんですよね。 で、意識するともっと深く読まないといけない設問を単純にとらえたり… 試験慣れしてる人や、何でも本番に強いという人がうらやましいです。 問題を解きまくるよりその前にもう一度テキストですか。 通信教育で使っていたテキストとまったく違うテキストを使うのは、なんか抵抗があるというか、そのテキストに慣れられるかという不安もあります。 ただ、通教のテキストは科目ごとに分かれていて、各々は薄いですが6科目で6冊+まとめのテキストが1冊で、冊数が多いのは確かに使い勝手は悪いです。 URL、ありがとうございます。拝見しました。 1冊にまとめてくれているとやっぱり電車の中でも隙間時間でも、たった1つの事柄だけでも覚えたりできるのでいいかなと思います。 通教のまとめのテキストは、項目によってはテキストで細かい事を確認を要する部分もあって、それ一冊で事が足りる感じでもないです…私の基本知識がなさすぎるせいかもしれませんが… 通教は初学者向けの3級と2級がセットになったタイプで受講したので、 3級のテキストと講義DVDを再度見た方がいいでしょうかね。 3級は3級でしかないので、URLにあるような2級で1冊にまとまった薄めのテキストの方がいいでしょうかね。 2級受検目標なのに3級のテキストというのもやっぱり違う気もします。 FP協会の資産設計の試験は、実技で1問だけ、資料と設問が見開きになっていない設問があり、それが後ろの方の設問という事もあり(時間的に焦り始める頃)、その1問だけがやりにくいです。 設問の長さとページの都合上、仕方ないみたいですが。 気づいたんですが、金財の実技は設問数も違いますね。でも、その分各設問の比重が重そうですし、配点も高そうです。 FP協会で学習を始め、2回受検もしたので、FP協会の試験に対応できるよう受検科目自体を変える奇策はせず、この点は継続するしかなさそうです。 試験の傾向みたいなものはなんとなくわかりましたし、 あとは、時間に余裕を持てるような対策=知識の定着によるアウトプットの実力をつける、という感じかと思います。 >とにかく機械的に知識を引っ張り出せるようになればこっちのものです。 こうなれれば、設問を真正面から読まずとも、極端な話斜め読みでも、 とらえ違いしたりケアレスミスをしたりという事もなく、早く解けて余裕が持てるんでしょうね。 今回の試験でも時間が足りなくて(特にある程度は自信を持っていた科目だったので)空白だけは避けたいと思い、 最後の方の設問は斜め読みで解答したんですが、運よく正解だった設問もありました^^ 次回も「2級で学科実技共に同日受検する」で頑張ります。 簿記の時の様に、漫然と合格するまでに期間を要したくないし、 万が一、片方だけでも合格した場合、その合格の有効期限もありますしね。 URLのテキストや過去問題集、他にもFP試験について色々読ませて頂きました。 あと3ヶ月あるので1ヶ月はゆっくりとテキストをやり直して、その後過去問題を重点的にやろうかなと思います。 本当にありがとうございます。それと合格おめでとうございます。

関連するQ&A

  • 今年1月からのFP協会でのFP3級試験について!

    以前、FP3級は金財しかやってなかったみたいなんですが・・・ 今年1月からFP協会でもFP3級の試験が始まったみたいです。 学科試験は金財と同じらしいので良いんですが、実技試験が今年1月の合格率が、98%とかなり良 かったみたいです。 今度の5月にFP3級の試験を受けるつもりなんですが。 正直、金財とFP協会どっちで受けるか迷います。 5月の試験はどっちが実技試験は受かりやすいと思いますか???

  • 平成17年5月15日の試験

    平成17年5月15日(日)実施予定の日本fp協会の学科試験を受験予定です。 金財の実技試験(個人資産相談業務)には合格しています(一部合格証書があります) この場合、5月15日の学科試験に合格すれば正式に2級技能士となるのでしょうか? 今いち よくわからないのですが。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 今年の5月のFP3級を受験しようと思います!

    今年の5月のFP3級を受験しようと思います!以前、2010年5月までの試験に対応という参考書を購入してさらっと読んだことがありますが、もう法規が変わっていて、買い換えたほうが良いのでしょうか。あまり大きく変更がなければ、そのまま使いたいなと思いました。

  • 5月にあるFP3級試験の参考書や問題集について

    5月にあるFP3級試験を受けようと思い今日本屋に行きましたが、参考書や問題集が23〜24年1月の試験まで対応のやつしかありませんでした。 これで5月の試験に向け勉強しても意味がないですか。新しいのが出るとしたらいつ出ますか。もしくはその本屋にないだけでもう出ていますか。 早く勉強しないと間に合わないのですが。2級のやつは5月まで対応していました。

  • 2010年9月受験のFP2級試験のための問題集とテキスト

    2010年9月受験のFP2級試験のための問題集とテキスト は2010年度版を買えば問題ないでしょうか? 法改正など対応されてるでしょうか? 本屋さんで2010年度版があまり無く、 ほとんど2009年度版でした。 2009年度版では変更点多いでしょうか? 自分は先月3級に合格してこれから2級の勉強を始めるところです。 よろしくお願いします。

  • FP2級9月試験 テキスト問題集買い替えるべき?

    FP2級の学科受検予定です。 実技は合格したのですが学科に苦戦しており、 来年の3月で受検免除期限切れになってしまいます。 大原の通信教育を受講して受験資格を得ました(3級未受検、実務経験も何もないため)。 法令改正もあり市販のテキストと問題集に切り替える際、 通信教育と同じところが出版している方が良いと思い 大原出版のものを購入しています。 9月に法令基準日が変わるので 新たに買い替えた方が良いか迷っています。 ・今使っているのはもう何度も見てるので、 違う問題もした方が良いか。 ・重要な改正点はない&改正点は各HPで自分で調べられるので、 読み込み書き込みもしている今の問題集テキストを繰り返した方がいいか。 ・9月試験向けに改訂されたものをネットで見ると、 今持っている前版と(ネットで見れるページに関しては)全く同じでした… 買い換えの意味はないのか これらの点で迷っています。 それと。 そもそもテキストと問題集は、 他社出版の方がいいか等、 お薦めのテキスト問題集があれば 教えていただけると嬉しいです。 現在は大原出版です。 書店でも一番人気とあるTACの方が良いでしょうか。 長くてすみません。 よろしくお願いします。

  • 次の一月(2025年1月)にあるFP2級試験

    次の一月(2025年1月)にあるFP2級試験の日にちはいつですか。一月末とは分かっていますが詳しい日にちが見つかりません。

  • 今年の5月のFP試験に向けて

    2007年5月27日に行われるFP2級の学科の勉強法について教えてください。 まず、法改正についてです。法改正にはどのような対策で勉強すれば良いですか?06~07年度に対応している参考書でも大丈夫ですか? 次に、どのような勉強法をしたら身に付きますか?教えてください。

  • お世話になります。来年の一月にFP3級の試験を受けようと思っています。

    お世話になります。来年の一月にFP3級の試験を受けようと思っています。独学で行こうと思っているのですが、テキストと過去問題集について質問します。 テキストは、TAC出版のスッキリわかる FP技能士3級 第2版 過去問題集は、TAC出版のスッキリわかるFP技能士3級―金財 個人資産相談業務対応 を使用して受けようと考えています。上記2冊で合格できるのでしょうか。 お聞かせいただければ嬉しいのですが。宜しくお願いします。

  • FP2級、5月試験、間に合うかな・・・・?

    1月にFP3級を受けて、ギリで合格したんですけど、今から2級の勉強初めて5月の試験に間に合うでしょうか? ちなみに現在大学3年生、就職活動中で、3級の点数は、学科が60点中49、実技は50点中30でした。 実技が悪いので、5月は学科だけ受けて、実技は秋に回す、というのも考えたんですけど、どうでしょう?