• ベストアンサー

想い出まで捨てないで!

1114711235の回答

回答No.1

写真は取り置き。 他は、せめて、カメラに収めて。

関連するQ&A

  • 二段ベッドか、ベッドと机が一緒になってるものか・・・

    4歳と8ヶ月の2人、娘がいるんですが、先のことを 考えると、二段ベッドを購入するか、ベッドの下に机がセットになっている ものを2台購入するか、どちらが良いのか迷っています。 今は、6帖と4,5帖の各フローリング部屋がつながっているのですが ゆくゆくは一人づつ部屋を持つと6帖と4,5帖に分かれるので、二段ベッド を独立して使うとしたら4,5帖の部屋にベッドと机の各スペースはキツイかなと思います(汗) となると、二段ベッドはやめてベッドの下に机がセットになっているものを (ニッセンのカタログでよく目にします)初めから各部屋に1台づつ置くほうが良いのか・・・う~ん。 で、実際ベッドの下に机がセットされてるもの購入された方!!どうですか?良い点☆悪い点★あれば教えて下さい! あと、良い案あれば教えて下さい。

  • 空き家を貸す場合家具などの撤去

    ちかじか空き家を賃貸にしようと考えています。 古いテーブル、ソファー、たんすなど捨てようと考えています。 京都市内ですが、どのような業者にお願いすればよろしいでしょうか? 費用は大体いくらぐらいかかるのでしょうか? ・ダイニングテーブル、いす2客 ・応接セット、いす4人掛け分 ・たんすひとつ ・書斎の机といす 等で中型トラック1台分ぐらいありそうです。 以上

  • 4畳半の子供部屋に兄妹

    私は都心の2LDKアパートに住んでいて妻と中2の息子と小6の娘がいます。それで、部屋のことで困っております。リビング2つのうち、1つは私と家内の部屋で、もう1つは息子と娘の部屋なんですが、子供達がお互い相部屋を嫌がるようになました。きょうだいでも、男女のプライバシーもあるだろうし、出来れば子供達に部屋を1つずつ与えたいのですが そうもできません。私と同じような境遇の方も多いと思いますが、皆さんはどうされているのでしょう。 子供部屋は4畳半で学習机を2台と2段ベッドを置いていますので、パーティションで仕切るのも難しいです。私と家内の部屋は6畳なんですが、家財道具で場所を取っていますので、部屋を交換するにもなかなか出来ません。

  • 防振対策案 机の上に机はどうでしょうか?

    レザークラフトで、穴をあける作業があります。 通常、『厚手フェルト→大理石(3cm)→ゴム板』の1セットを机の上に置き作業します。 作業の時に、困っていることがあり、それは叩いた振動が机に伝わりバイーンバイーンと響くことです。 この場合、机をしっかりとした重みのあるものにすれば解決すると思うのですが、予算の都合で机は買えず、、、、 そこで考えたのが、30cm×30cm×2cmの板に、5cm×5cm×5cmの足4本つけて、小さい机をつくる。 その足の先には、耐震ジェルパッドを貼る。 そして、机の上にミニ机を置きそのミニ机の上で作業をすれば、机の上で直接叩くより、振動が伝わりにくいのではないのかと素人発想してみたのですがどうでしょうか? それとも、素直にウレタンフォーム(厚さ4cm)ぐらいを買ってきて敷いたほうが効果があるのでしょうか? もう最終的には、どこかのブログで見た中古の将棋盤を作業台に使うをしようかと思っております。 将棋盤ほど厚くてしっかりした物はないと思うのですが、いかんせん置く場所に困ります。 どなたか、他のアイディアでもいいのでアドバイスお願いいたします。

  • 増やすパソコンについて

    今家族で1台のパソコンを使ってます。 ヤフーと契約して一つのアドレスとアカウントを持っています。 今度子供が大学生になるので自分のパソコンを買うことにしました、 そこで相談なのですが家のパソコンは応接間でみんなで使っていたのですが 新しく買うパソコンは子供の部屋でレポートをうったり、インターネットを できるように使いたいのです。 今電話回線は応接間に一つなので、分岐させて2階まで線を引く方法と 無線ランにする方法、子供が持ち運べるモバイルパソコンにして 別にプロバイダーと契約する方法など、安くて手間のかからない方法が あればいろいろ教えてほしいのでお願いします。

  • 自分の部屋のレイアウトの仕方

    こんばんわ。 長いマンション住まいから、初めて一軒家に住み、自分の部屋が10畳あります。窓とベランダ2間分の押入れがあります。本棚やステレオ、机×2、パソコン×2台問うがあるのですが、どんな配置にしたらいいのか何か部屋をもったいなく使っているような気がしますので、すっきり機能的に使う方法を教えてください。

  • 幅75センチの子供の机

    マンションの構造上、幅75センチの子供用の机を探しています。 7.5畳の部屋を、子供2人(男)で共有しています。梁と梁の間(150センチ)に2台並べておきたいのです。学習机なるものは、みんな100センチ以上・・・あんなにごてごてしていないシンプルな机に、本棚等は別に置こうと考えてます。 通販カタログ等、色々探したのですが、なかなかありません。 知っていらっしゃる方、お店メーカー等教えて下さい。

  • 来客時のお茶出しについて

    私が働いている会社では、応接室がないので食堂で会議をしています。 横長の机を二つ合わせて、その机を囲むようにして座ります。 お客さんも社員も上座下座など関係なく座っています。 サイドテーブル(★C)にお盆を置いて、1人1人に両手で出しているのですが… 机を囲むように丸く座ってるので、どうしても人の後ろをウロウロすることになります。 友達に相談しましたが、 一つ解決したらもう一つの謎が出てきて すっきり解決できませんでした。 なのでここで、みなさんのちえをお貸しください!! 意見をまとめた結果こんな流れになりました。 1.流し場でお茶を作ります。 2.流し場(★A)で茶托をセットし、客に渡します。 3.テレビの台(★B)にお盆を持って行き、社員1<2<3<4の順でお茶を渡します。 4.最後に入り口付近の机(★C)にお盆を持って行き5<6の順でお茶を渡します。 こうなりました。 ここで質問なんですが、 お盆の場所を何度か変えながらお茶を渡すことはしてもいいのでしょうか? 片手でお盆を持ってもう片方の手でお茶を出すという意見も出ましたが、 片手でだすよりかは両手がいいと言われたので、片手ではやめておきたいのです。 お茶を出すことを全くしたことがないので本当に困っています。 もし流れが悪いなら、皆さんならどうするか、アドバイスをください…

  • 勉強に集中出来る部屋とは

    はじめまして、marines-7と申します。 以後、よろしくお願いします。 私は小学六年生で受験をします。 そして、今、勉強机にパソコンを置いているので勉強をしていてもついパソコンがしたくなります。 そこで、母にそのことを言うとパソコン台を買ってもらえることになりました。 ですが、パソコン台を置く場合、部屋を模様替えしなければなりません。 部屋にある家具を大まかに書くので、これとこれは近くに置いたほうがいい、などや これとこれは離して置いたほうがいいなどを教えてほしいです。 自分の部屋は、窓(ベランダに出れる)があり、正方形な感じです。 家具は、 ・勉強机 ・パソコンとパソコン台 ・音楽プレイヤー ・本棚(漫画) ・本棚(小説、雑誌) ・本棚(勉強) ・棚(雑貨)×3 ・テレビとテレビゲーム ・野球道具 ・ベット(部屋に置かないことも出来る) ・押入れ(もちろん動かせません) ゲームは部屋からどかせませんが、ゲームはもうすでにやっていないのでテレビとセットで考えてください。 テレビも、朝のニュースと、一週間に一回くらい野球中継をみているくらいです。 質問などがあれば出来る限りで答えさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 同棲解消

    1内縁関係になるのか? 2家財などは彼の物になってしまうのか? 3彼はなんの責任も追わないのか? 4年付き合い内3年同棲し1年前にプロポーズされた。指輪や結納は交わしていない…転勤で引っ越す事になり同棲継続の意識、結婚の意識を確認してついく事になり、部屋の契約は彼名義、保証人、彼の父私の母。彼が仕事で難しく一切を私が、彼には名義やお金を頼みました。 転勤直前から彼の浮気を疑う状況になり彼からは「一緒に住んでる彼女なんだから自信持てばいい彼女だけど会社の人間は上司も部下も嫁並みに気つかうからそのつもりでいてくれ」と言われました。その1ヶ月もしないうちに彼から「一人になりたい」「一緒には住めない」などと言われ別れ話をされました。 彼は会社に泊まり込み、家財も一部無断で持ち出されました 「もう自分の家じゃない 家財は家への設備投資俺の」といい、戻してくれません。お金のやりくりは私がしていました。私が仕事をしていた時の費用の分担は、彼・家賃・光熱費・彼個人の支払い・国民保険 私・食費・消耗品・駐車場代・私個人の支払い・彼のおこづかい 元々の持ち物以外の大きな物を買うときは二人で話し合って購入しました。 購入時 「あれば使うけど○○(私)がほしいなら買ってっていいよ」と言われたもの。これらは彼の物ですか? 彼が家を出てメールで部屋の物は焼くなり捨てるなり好きにしてくれ強行したくないけど俺の周りの人間が警察や出るとこでたるとか言うてる、といわれた、これは脅迫?一週間に一回は数時間帰ってきてリビングで寝ていたり 数日すると部屋の解約の話をされたりします 家出をした翌日から 相手の女性とは会社で寝泊まりしています。周りから近々彼等は部屋を借りるとの事でした、アドバイスお願いします。