• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近隣からの苦情。)

近隣からの苦情に困っています!家族経営のプレス屋の二代目です。

このQ&Aのポイント
  • 家族経営のプレス屋の二代目が近隣からの苦情に困っています。身に覚えのない夜の振動を隣の同業者から言われており、解決策がわかりません。
  • 賃貸の二階建て一軒家に住んでいる家族経営のプレス屋の二代目が、近隣からの苦情に悩んでいます。夜の振動が問題となり、環境課や警察との関わりもあります。
  • 賃貸の一軒家に住んでいる家族経営のプレス屋の二代目が、近隣からの苦情に困っています。夜の振動に関する問題があり、環境課や警察とのやり取りもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

昼間だけでも基準内にするよう努力されては、誠意を見せれば相手も納得されるのでは、 準工業地域では居住者と工業者と平等ですから。 法的には卑下する必要は無いです。 「工場認可がとれない」との記述がありますが。工場認可は許可ではなくその設置を現状認識するだけのものですので。 各自治体等によく確認してください。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 工場認可が、許可ではなく現状認識するというのは始めて聞きました。 有り難うございます。 誠意は出来るだけしてるつもりです。 例えば、うちが借りている屋根付の敷地に自転車おかしてあげたりしています。向こうが勝手に置いてるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#230359
noname#230359
回答No.8

工場認可の件については各自治体によって適応法規、条例など異なりますので担当課によく確認してください。 ただし原則大規模開発許可を必要とするような大きな工場でなければ建築基準法に定める範囲内(用途制限)であればなんら許可はいりません。 各自治体の定める公害防止条例などによる届け出が必要なだけです。 基本的に自治体に届出を拒否する権利はありませんので。万が一紛争になったときに調停の基礎資料となる書類が欲しいという役人側の保身です。 近隣騒音は基本的に民民問題なので官はなかなか入りにくい立場ですので地元の有力者、自治会関係者や議員さんなどに仲介を依頼されては。 最低限法規、条例の規制を守っていることが必要ですが。 知り合いもまったくの宅街の真ん中でプレスを置いてドカンドカンやってますけど、流石量産は出来ません、トライだけですけど。

noname#230358
質問者

お礼

回答有り難うございまた。 少し勇気が沸いてきました。 有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.7

民事と判断して良いのではないでしょうか。 まともに、対立することは賢明な処置ではないと思いますので 「このような時には?」と弁護士に相談することをお勧めいたします。が。 弁護士もくせもの(金欲しいヤツ)がいますのでご注意下さい。 恐怖心でお仕事もスムーズに行かない場合が有ると思いますがクジケヅ がんばって下さいね。 相談するところが見つからない場合には当社顧問弁護士のコネクションからご紹介できると思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答有り難うございました。 これからもがんばって対処していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.6

すでに隣人は、精神的な病気だと思います。 被害妄想を持っている相手には、どんな説明も通じません。 近隣トラブルでもっとも多いのもが騒音トラブルです。 今回の場合、存在していない騒音に対しての苦情ですから、 質問者さんは、毅然とした態度で出た方がいいです。 何かあってからでは遅いので。 すでに回答が出ていますが、一般的な対策として ?録音を習慣にする ?メモを細かく取る。 ?事実に基づいてメモを取っていることを第三者に確認しておいてもらう。 ?細かく警察へ通報。 ?無料法律相談などを利用 警察がすぐに動かなくても、資料が集まったら、民事訴訟という手もあるのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.5

全くの素人意見ですが、 1年前からと言うタイミングとかに何か事情があるような気がしました。 相手の言い分が全く分からないので分かりませんが、 同業と言う条件からして、悪く捉えれば隣が居なくなることで その方の利益になるような事情があるとかないですか? この際、法律家を交えて相談・対処した方がよいと思います。 それと、日中が基準を満たしていないことをなんとか改善し、 その改善努力等により地域住民を味方にするのも策かと思います。 環境課・警察の方の協力は今までの対応が限界でしょうし、 通電駒さんの身近にいる方を味方に付けるのが良いかと。 相手方は環境課・警察方々と交えて話をしているいるにも拘わらず その応対では、とても話して分かる方・状態ではないと思いますよ。 もちろん、苦情が発生する前の様に、干渉されずに仕事が出来る関係を 当事者同士の話し合いで解決出来ることがベストでしょうが、 今の状態では難しいのでは。 まずは、この手のトラブルに詳しい方の助言を頂いて行動した方が よいと思いました。 素人意見で失礼いたしました。

noname#230358
質問者

お礼

回答有り難うございます。 お客様がまったく違うので利益につながることは無いと思います。 出来るだけ話し合いの解決がしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.4

心中察します。私はクランクプレスで厚板を専門に抜き加工してたのですが、プレス工場が4件で仲良く準工地域で仕事してました。 道路の向かいは当然準工です。しかし、知らない間にいつの間にか宅地になり、民家が沢山立ちました。入居者が引越しを始めます。 日曜日に家族で新居を契約。前の工場を車庫か倉庫とカンチガイされてたようです。不動産屋も説明しません。なんら疑いもなしに楽しくお引越し。 そして月曜に朝からガンガンとけたたましい騒音で全力稼動! 前に住んでる人たちは振動と騒音でビックリ!! あまりにも苦情がヒドくて、環境課からも精神的なプレッシャーもあり、対策として、シャオンスターとかいう遮音材なんかを設置しましたが、結局引越しました。 さて、 プレスの振動や騒音に関して出来ることは、防音材やパネルの設置。 機械をリンクやサーボに変更。 金型を少しいじってシャーをつけたりして音の低減。 夜は動いてないことの証明として、窓をつけて照明が消えてることを 周知する。 モトの電源も切ってるとわかるようにする。 お隣さんのことは、加害行為があれば些細なことでも刑事事件として 処罰できます、そうなっては遅いのですが、 「騒音の問題は出してるほうより聞いてるほうが判断する」ので苦痛なのでしょうが、過失はこの場合「通電駒」さんにはマッタクありません。 昼のこともありますが、よほどのことがあっても、「通電駒」に不利なことにはなりません。 むしろ、逆に毎晩苦情を言いに来るほうが非常識で相手に非はありますので 自信をもってください。 わたしが引っ越したのは、さらに大型の機械で加工したかったので引っ越しただけで、環境課のひとも「騒音がどうであれ、あんまり出さないよう指導する」しかありませんとのこと。 立場はこちらが、あくまでも強いですよ。 移動の出来るロックバンドの練習、気晴らしのカラオケ、と違い プレス加工はその騒音や振動の調整が出来ないなど当然な正当行為です。 となりのオッサンには、「いつもゴメンネ」とか菓子折りの一つ、酒の一本でなんとか乗り切りましょう! 昼の騒音の基準値はマッタク関係ありません。 仕事して納税してることが 合法で優先され、それで生活してるのですから。 裁判でも勝てます。 すみません、専門家ではなく当事者でした。 3の方のボイスレコーダーなどは有効です。 絶対におすすめですし、値段も安いです。 何がおこってるか環境課の人にも警察にも説明しやすいですから。

noname#230358
質問者

お礼

回答有り難うございます。 バラさんの言うとおり、折り菓子持っていったこともあります。 でも駄目でした。受け取りましたけど。酒は飲まないのでいらないと言われた。ただ夜の振動は、本当に家ではないんです、で外であったら挨拶ぐらいしてほしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

決め付けはできませんが相手が同業者ってことなら もう単なる嫌がらせかと。。 法律には詳しくありませんが、別件で訴えることができそうな・・ (こういうのって業務妨害または威力業務妨害っていうんじゃないですかね?) 既にやっているかもしれませんが、今後の為に、メモを残すことをお勧めします。 大変でしょうけど「いつ・何が・どのように・・・」等を メモに残しておけばそれだけで裁判で立派な証拠になります。 また、会話の内容をICレコーダー等で残しておくと良いでしょう。 (あとで言った言わないでもめることも) 大事に至らないことを願います。 がんばってください。

参考URL:
http://www.annie.ne.jp/~schim/ultima_ratio/joubun/keiho/235.html
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いぜん警察の方が来たときにメモを取るように言われたのを思い出しました。はじめは何を言っているのか解らなかったのですが、いま意味が解りました。ICレコーダーも買うことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

素人考えですが 1.工場の外側に営業中かどうか分かる看板を取り付ける。 2.扉かシャッターか分かりませんが、小さなのぞき窓(穴)をつけて   いつでも自由に内部を確認できるようにしておく。   出来れば、自由に確認してくださいと表示する。 その上で、昼間の騒音を基準値まで下げておく事でどうでしょうか? 原因が分かればそれが一番いいのでしょうが、探すのはむずかしそうですね。 幹線道路にトラックやダンプカーで振動が起きるような段差がないかぐらいは 確認しておいた方がいいかもしれませんね。

noname#230358
質問者

補足

回答有り難うございます。 扉に小窓はいい考えかもしれませんが、中の部屋は三つに区切られていて外の扉からでは隅々まで見渡せません。 防音の目的で、かく部屋に扉もつけています。 中を見せている時ですが、環境課の人にアドバイス頂、向こうの人も プレス屋を何十年もやっているプロです、機械を触らせれば熱により 動いているか解るはずだと、言っていたので、機械に触ってくれと言うと触ってくれないのです。 夜、機械を見せるだけではなく、大体一時間くらいお話をするのですが、 その間のときも揺れた、今とまった繰り返すのです。 ちなみに機械は動いてないですし、私は感じませんです。 あとへんなことも言っています。 地下に機械を隠しているとか、隠し階段が有るとか? 警察の方も、役所の方も確認しています、有りません。 そこまでしてあげていても納得してくれないのです。 ご近所さんに聞いて回ったのですが夜の振動を感じた無いっと言ってました。私も感じたことはありません。ただ幹線道路が近いため、車の排気音 なんかはよく聞こえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 隣人からうるさいと苦情が来ました。

    1週間ほど前にお隣に新しい住民が引っ越してきました。 アパート住まいで私は2年目なのですが、2階の角部屋で去年まで隣には誰も住んでおらず、何も気にすることなく生活してきました。 しかし、最近その引っ越してきた隣人から「うるさい」と苦情が来ました。 直接的ではなく、大家さんから電話が来たり、警察が来たりという次第です。 しかし、うるさい、と言われたときは大人数で騒いでいたとかういうわけではなく、遊びに来た友人と普通にお喋りをしていただけでした。 確かに夜中の2時と遅い時間ではありましたがそんなにうるさいものでしょうか? 夜中の会話はそんなに響くものなのでしょうか? 警察がきたときには「大勢居るんですか?」「お酒を飲んでますか?」と聞かれましたが二人だけでしたし、警察の方にも「そうだよね、うるさくないものね」と言われました。 匿名で通報があったとのことですが、アパートの号室まで指定されているので隣人が通報したものと思われます。 アパートは築15年でキレイなので、そんな壁が薄いとは思わないのですが(現に私は隣の部屋から音が聞こえることはほとんど無いので)私がうるさいのでしょうか? アパート住まいの方はやはり隣人の夜中のお喋りというのは気になりますか? 引っ越してきたばかりで隣人が神経質になっているのでしょうか? 女性で見た目からは20代くらいだと思います。そんな神経質そうにも見えませんでした。 引越し土産(石鹸2個でしたが)も持ってきてくださった常識のある社会人だと思います。 隣人トラブルは避けたいのですが、どうするべきでしょうか? 夜中にお喋りはしちゃいけないですか?深夜のTVも見ないほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 近隣住民の騒音(怒鳴り声)がひどい、、

    5月1日から鉄骨造りのハイツに入居しました。 一週間前から恐らく隣の部屋から男性のどすの効いた怒鳴り声が聞こえるようになりました。(管理会社曰く隣には女性が入居している) 一度目は、午前3時頃に怒鳴り声がうるさくて目が覚めました。怒鳴り声は収まらすま、寝れないし怖かったので110番通報をしました。 通報してしばらくすると怒鳴り声は止まり、警察は騒音を確認できずに帰っていきました。 今週の月曜にも私が帰宅した18時から約4時間、断続的に怒鳴り声がうるさく、精神的に参ってしまったので22時頃に警察に通報して、静かに様子を見に来るようにお願いしました。 しかしまた、警察が到着する頃に怒鳴り声は止みました。 警察官は、今静かだけども注意しますよと言ってくれましたが、4時間も怒鳴り続けてるような人は常識的ではないと思い逆恨みなどが怖く、注意するのはやめてもらいました。 この一週間で3回通報して警察にきてもらいましたが、3回とも通報してしばらくすると静かになるというタチの悪い騒音に悩んでいました。 管理会社にも相談をして、今日注意書きのチラシを全部屋に配布してもらいました。 私は精神的ストレスに耐え切れず、昨日から実家から職場に通っています。 騒音の原因である人には自分の身を守るためにも極力関わりたくないので、注意はせずに引っ越すことにしました。 不動産(ア○マンショップ)からは初期費用の払い戻しは出来ないが、事情がこういうことなので、次の物件の仲介料を割り引くなどの出来る限りの交渉をさせてもらいますと言われました。 長くなりましたが、現在このような状況下におり、早く静かにリラックスして過ごせる部屋に引っ越したいと思っています。 このような経験が初めて(一人暮らしも初めての新入社員)なので、似たような経験がある方など、どのような対処をとったのか、どのような結果となったのか、また、次の物件探しの際に気をつけるべきこと、アドバイス等なんでもいいのでお聞かせ頂きたいです。

  • 近隣から警察に通報されて困っています。。

    初めまして、もうどうしたらいぃのかわからなくて質問させてもらいました。 二歳の子供がいてるのですが、去年の冬頃から警察が度々来るようになり、(多い時では4日連続で来たり…)通報内容は子供の泣き声がする、足音がうるさい、などです。 早いときでは夜8時に警察がきます。 それでこの間、頼んでもない出前が届いたりしました。 まだ子供も小さいので泣き声がうるさいのは解るんですが、そんな長いこと泣いてる訳でもないのにちょっと泣いたらすぐ通報されてどぉすればいぃのかわかりません。 団地に住んでるんですが、確かに上の音や下の物音などよく聞こえるんですが、そんなにうるさくしてる覚えもありません。 上の方なのか下の方なのか誰が通報してるのかも解らないし… もう子供がちょっと家の中で走ったり、泣いただけでまた通報されると思って毎日ビクビクしてます。 虐待してると疑われ生活安全課?の方も二回ほどきて、子供の身体に痣がないかなど調べられて、もうそれもすごく悲しくて。。 何か対処方などないでしょうか?

  • 近隣住民の騒音(怒鳴り声)が原因で引越します

    5月1日から鉄骨造りのハイツに入居しました。 一週間前から恐らく隣の部屋から男性のどすの効いた怒鳴り声が聞こえるようになりました。(管理会社曰く隣には女性が入居している) 一度目は、午前3時頃に怒鳴り声がうるさくて目が覚めました。怒鳴り声は収まらすま、寝れないし怖かったので110番通報をしました。 通報してしばらくすると怒鳴り声は止まり、警察は騒音を確認できずに帰っていきました。 今週の月曜にも私が帰宅した18時から約4時間、断続的に怒鳴り声がうるさく、精神的に参ってしまったので22時頃に警察に通報して、静かに様子を見に来るようにお願いしました。 しかしまた、警察が到着する頃に怒鳴り声は止みました。 警察官は、今静かだけども注意しますよと言ってくれましたが、4時間も怒鳴り続けてるような人は常識的ではないと思い逆恨みなどが怖く、注意するのはやめてもらいました。 この一週間で3回通報して警察にきてもらいましたが、3回とも通報してしばらくすると静かになるというタチの悪い騒音に悩んでいました。 管理会社にも相談をして、今日注意書きのチラシを全部屋に配布してもらいました。 私は精神的ストレスに耐え切れず、昨日から実家から職場に通っています。 騒音の原因である人には自分の身を守るためにも極力関わりたくないので、注意はせずに引っ越すことにしました。 不動産(ア○マンショップ)からは初期費用の払い戻しは出来ないが、事情がこういうことなので、次の物件の仲介料を割り引くなどの出来る限りの交渉をさせてもらいますと言われました。 長くなりましたが、現在このような状況下におり、早く静かにリラックスして過ごせる部屋に引っ越したいと思っています。 このような経験が初めて(一人暮らしも初めての新入社員)なので、似たような経験がある方など、どのような対処をとったのか、どのような結果となったのか、アドバイス等なんでもいいのでお聞かせ頂きたいです。

  • 家が…(長文です)

    私は実家で両親と3人で暮らしています。家は築22年程の持ち家です。準工業地帯なので近くに工場があるのですが、その工場がプレスをするため常に震度2くらいの揺れがあります(>_<) 工場ができたのが10年位前…揺れが酷くなってきたのが6年程前です。最近は夜中だろうがおかまいなしに「ドーン」という音と振動。 一度たまらず夜中の2時頃に「こんな時間まで非常識にも程がある」と乗り込みました。 しかし全く相手にされず…住んでいる市の環境課に相談に言ったら振動調査に何度か来てくれましたが市が来た途端に振動はパタッと止み、帰ったかのように始まるのです。 市の人に「こっちの方がずっと先に住んでたのに、こんなに酷い環境になるならこんなとこに高いお金出して家なんか建てませんよ!」と言ったら準工業地帯なので仕方ないと言われました。 あまりに酷い振動で家中のドアやふすまはまともに閉まりませんし近所の人は部屋の壁が落ちたそうです。 近所の人たちも市に言ったり工場に文句言ったりしてたけど全く相手にされなかったそうです。 税金取るだけ取って市民の平和な暮らしさえ守ってもらえないのかと悔しいです。 私はいずれ結婚して家を出る可能性もありますが両親が何年か後に定年を迎え日中もこの振動の家で過ごすのかと思ったら本当に何とかしたいのです。 でも自分なりにできる事はやったつもりでこれ以上どうすればいいのか分かりません… 何かよい方法はないでしょうか?私たちは泣き寝入りするしかないのでしょうか? 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 近隣の嫌がらせについて…

    もうかれこれ2年以上になろうとしているのですが、隣の住人が私が表を通ると 隣住人の家の中から毎回屁をしてきたり、私の股間を除き込んできたりし、私が 隣住人に注意をすると無視をし家の中に逃げ込みます。 私は深夜に仕事をしていますが不必要な電気照射を毎日のように繰り返され、そ の挙句床下換気扇まで放射し次々と私を無視し迷惑な事を繰り返されます。 私は、溜まりかねこの事を警察に通報し隣住人に注意をしてもらいましたが、隣 住人と近隣が親しく近隣と手を広げエスカレートしています。 誰とて迷惑な事と思うのですが、該当する行政機関などもないらしくやめさせる 事が出来ないでいます。 仕事にも影響し精神的にストレスで困り果てております。 このような迷惑行為をやめさせる事を経験された方や何らかの対応をする方法は ないものでしょうか? 現実的な回答を頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 犬の吠え声による近所トラブルについて

    私の実家なんですがミニチュア犬を飼っています。飼って4年目頃になってから突然、近隣から犬の吠え声がうるさいという事で犬が吠えるたびに警察、市の環境課等に電話をかけそのたびに両親が対応に追われています。最初の通報があった時お詫びに行ったのですが、吠えるたびに鳴かないよう対処してくださいとの指示がありました。周りの近所の人にもお詫びに行ったのですが、泣き声は聞こえないし、逆に犬なんだから全く吠えさせないのは難しいし、夜や朝に吠えていないのだからなにも迷惑ではないのでは?との見解です。近くに毎朝吠える犬がいるらしくて、その犬の方がよっぽど迷惑と言っていました。 夜はゲージに入れ全然泣かないし、朝はゲージから出せと吠えるので、家の周りで遊ばすよう出しています。 この生活が4年続いてたのですが、4年目にして泣き声がうるさいと言われています。しかも、3時過ぎに何度も通報されています。鳴けば散歩等の対応をし、ジャーキー等、えさでごまかしたり、してるのですが、警察や市の環境課等来る回数が増え正直そっちの方で周りにも気を使い困っています。隣が呼ぶ警察も通報がある以上私たちも来なければいけないとのこと、最後は民事裁判しかないんじゃないですか?といわれました。 もし、訴えられたとすれば、こちらは敗訴になるでしょうか?

  • 私は旦那とアパート暮らしです。男女二人が暴れて喧嘩してすごく激しかった

    私は旦那とアパート暮らしです。男女二人が暴れて喧嘩してすごく激しかったのでびっくりし警察に通報しましたが、通報する前に穏やかになりました(泣)フェイントだったんですが死んでしまったらとか思ったので通報しました。慌てて判断はミスったんでしょうか?私はすごくびっくりしやすいので(;_;)皆さんなら夜中隣の人が激しい喧嘩をしたところを見たら通報しますか?女の人がかわいそうだったのでつい(;_;)

  • 近所トラブルで

    隣の隣人が「貴様殺されてーのか」「次顔見たら殺すぞ」 なんて言われたら警察通報していいでしょうか? 警察以外に通報する場所ありまっか?

  • 近隣トラブルについて。

    タバコのポイ捨てについて皆様の知恵をお貸しください。 状態を箇条書きします ・私の祖父の家2階建ての一軒家 ・隣の家15年くらい前に新しく立った三階立て ・隣との隙間は握り拳一つ分くらい。人は通れない ・何年間前に玄関の屋根にタバコのポイ捨てがありました。 ・隣のベランダの真横が玄関の屋根になっているので隣を疑ってご主人に注意しました。 ・喧嘩腰ではなく『ポイ捨てをやめてくれませんか?』ってな感じ ・ご主人がポイ捨てしてたみたいで謝罪、止めますとのことでした。 以上が以前の話です。 ここから本題なのですが最近また屋根にタバコのポイ捨てがしてあったので今度は奥さんの方に注意をしました。 そしたら警察に報告したみたいで自宅に警察が来ていろいろ話し合い 奥さんは『うちはそんなことしてないし、すってるタバコが違う』 それをきいた警察が『捨ててるとこを見たのですか?見てないなら疑わないでください』てきなニュアンスでした。 うちとしては隣の家が出来るまでそんなこと一度も無かったし前回もありますので疑うのは当然だと思うのですが… 火事になっても怖いし注意をしたのに警察にまでこちらが悪いみたいな言い方されて腹が立ちます 捨ててある位置的に隣以外考えられません。玄関を登り屋根に捨てることも出来ますがそんなことする人いるとも思えないし、反対の家も位置的にありえません。 なにか対策というか、ムカムカが収まる方法はないでしょうか? カメラなども考えたのですがいつ捨てるか分からないのに高いのを買って設置するのもバカらしく思います。

彼氏の言い分への返信について
このQ&Aのポイント
  • 彼氏の言い分への返信に迷っています。新型コロナウイルスの影響で、高熱が出ている彼氏に会うことに不安を感じています。
  • 彼はコロナではなく抗生物質の切れによる炎症が原因である可能性が高いと主張していますが、私は会わない方が良いと判断しました。
  • しかし、彼は私の意見を押し付けるような発言をしており、納得ができません。どのような言葉で返信すれば良いでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう