エア圧力制御におけるエア(110kPa以下)の確認方法

このQ&Aのポイント
  • エア圧力制御におけるエア(110kPa以下)の確認方法について解説します。
  • 樹脂の中空部品で気密検査を行う際、レギュレータを使用して70kPaと110kPaでのモレを確認しますが、手元のレギュレータでは精確な70kPaは測定できません。
  • 正確に70kPaを測定するためのレギュレータについての情報をお探しの方へのアドバイスも紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

エア(110kPa以下)の圧力制御

樹脂の中空部品で、気密検査を行う際、水没して確認しています。 エアーをレギュレータを通して製品に入れて、70kPaと110kPaでのモレを確認します。 しかし、手元にあるレギュレータは、1.0MPa(1000kPa)まで使用可能なもので、100kPa以下は目盛りが粗く、70kPaが正確にはわかりません。 70kPaが正確にわかるレギュレータはありますでしょうか。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

精密レギュレータの検討はされましたか?

参考URL:
http://www.ckd.co.jp/japanese/kiki/newpro/rp1001.htm
noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そういうものを使えばよかったのですか。

関連するQ&A

  • コンプレッサの圧力低下

    常時圧力1.5MPa、10L/minのコンプレッサを工場で使用しています。 主な用途はエアーブローであり、12箇所で使用していますが、11 箇所の内1箇所は気密検査にも使用します。 エアーブローを行うと、当然1.5MPaの圧力は下がると思います。 気密検査は1Mpa以上必要ですが、もしエアーブローを他の11箇所で同時に行うと、1MPa未満に下がることがあるかどうか、知りたいです。 実際に圧力計で測定するのが最も確実でしょうけれど、11人の人を集めるわけにも行かないため、計算で出したいと思います。 とのような計算式を使用すればよいのでしょうか。 また具体的に、気密検査の部分ではどのくらいの圧力が加わるのでしょうか。 エアーブローに使用のホースは内径φ8、エアーブローの吹き出し口の口径はφ3、12カ所繋がっている配管の長さは約100mです。 エアーブローなので、大気開放状態に放出し続ける訳ですが、時間は最大でも10秒です。 気密検査は密閉容器に入れるため、ある一定の圧になったらエアーはストップします。 なお、コンプレッサについては全くの素人です。 よろしくお願い致します。

  • ★検査圧力の妥当性★

    本当に困っています。助けてください。 亜鉛ダイカスト部品をエアーリークテスターで気密洩れ検査しているのですが、図面の検査圧力が60Kpa(0.6kgf/cm)で指示されており、実際60kpa(0.6kgf/cm)で検査すると誤判定が10%ぐらい発生し困っています。 その対応として図面を20kpa(0.2kgf/cm)に変更しようと思っているのですが、設計部門から検査圧力を下げると信頼性が下がるんじゃない? と言われ、検査圧力を下げても信頼性は変わらず、逆に安定するという証明が必要と言われました。 どう証明して説得すればいいでしょうか?? 宜しくご教授ください。 エアーリークの条件:加圧7秒・平衡2秒・検出2秒 内部容積:25cc

  • 検査圧力の妥当性(第二回)

    お礼が言えませんでしたので、この場を借りてお礼をいいます。 それと追加の質問あります。 亜鉛ダイカスト部品をエアーリークテスターで気密洩れ検査しているのですが、図面の検査圧力が60Kpa(0.6kgf/cm)で指示されており、実際60kpa(0.6kgf/cm)で検査すると誤判定が10%ぐらい発生し困っています。 その対応として図面を20kpa(0.2kgf/cm)に変更しようと思っているのですが、設計部門から検査圧力を下げると信頼性が下がるんじゃない? と言われ、検査圧力を下げても信頼性は変わらず、逆に安定するという証明が必要と言われました。 どう証明して説得すればいいでしょうか?? 宜しくご教授ください。 エアーリークの条件:加圧7秒・平衡2秒・検出2秒 内部容積:25cc <追加質問> 加圧時間+平衡時間を伸ばせば安定すると思うんですが、生産性が下がるので、なんとか今の時間で判定したいと思うんです。 なぜ、誤判定するかと言いますと、ワーク自体にショットブラストを当ててるため小さなダコンができ漏れが生じてしまいます。 ちなみに洩れ量は3cc/hです。 実際に検査圧力を20kpaにすれば、すべてOK判定はします。 リークテスターは差圧測定方式ですので、ワークでモレが無い物をマスタとしてマスタとワーク間の差圧変動を測定してみます。 それと、くどいようですが・・・ 検査圧力を下げても問題ない、或いは検査圧力を下げても十分余裕あると言い切れる証明方法ないですか?

  • 窒素ガスによるモレ試験について

    窒素ガスを使用し、配管のモレ試験を行っています。 圧力ゲージの目盛りは、最大1MPaで最小目盛りが0.01MPaです。 モレの判定は、ゲージの降下がないこととしていますが、一切降下無しで判断した方がいいのでしょうか? 微細な降下は許容範囲とすべきなのか? どうなんでしょう。 実際圧力をかけ安定してから放置して若干の降下があったり、なかったりです。 降下した時の大きさは、最小目盛りの1/10程度(0.001MPa)ぐらいの降下です。ただ、この時リークチェック剤で確認しますがどこから漏れているかわかりませんでした。 これぐらいは、許容範囲としてもいいのかなとは思っています。

  • 圧力センサーの使用方法について

    こんにちは。オオサワカンパニーのサイレントクリーナーを使用しているのですが、客先よりバキューム時のON/OFF確認をしたいといわれました。 単純に圧力センサ(SMC)追加で対応できるものなのでしょうか? 対応出来ても、どのタイプを使用すれば良いか選定の仕方がわかりません。 良い対応方法があれば教えてください。エアに関する知識があまりないもので困っています。 くだらない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 レンジは元圧0.4kPaで-15kPaの仕様で稼働します。 稼働時は、間口が22mm×12mmの角窓からコネクタの端子の付着した微量な 樹脂の粉および切断した樹脂の切れ端をそれぞれ別の場所(全部で3カ所) で吸引します。物を吸引できたかの判定ではなく、それぞれの口元で吸うタイミングでONしていれば良いレベルの確認がしたいのです。機械の長さは 2.2m程度です。一個のクリーナーで3カ所吸引します。タイミングは全部同じです。こんな感じで良いでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありません。

  • 我が家の給水元圧は、およそ何kPaでしょうか?

    パナソニックのエコキュート(パワフル高圧給湯)の導入にあたり、 そのカタログから「給水元圧が300kPa以上必要」である事がわかりました。 パワフル高圧の場合、給水元圧が300kPa以上ある時の減圧弁設定圧力は280kPaで 1階のシャワー流量は約14L/minというカタログ(添付画像)があります。 ちなみに現在は、水道直圧式の10年以上前の石油給湯機を使用しております。 圧力計がないので、目盛付きバケツと温度計で1分間の流量を自分で計測しました。 我が家の水道は、およそ○○○kPaでしょうか? (1)台所  約36L/min(冷水温度約20℃)※シャワーヘッド無 (2)台所  約24L/min(給湯温度約42℃)※(1)の蛇口で、シャワーヘッド無 (3)浴槽  約20L/min(給湯温度約42℃)※シャワーヘッド有 ※(1)~(3)は全て1階で、冷水の蛇口を全開にして測定しました。  もちろん、屋外にある止水栓も全開にしてあります。 (1)のみのデータから、およその水圧は推測できませんか? なお、正確な配管口径と、配管長さは業者に確認してもらわないと不明です。

  • タンクにエアーを密封して検査できないでしょうか?

    まったくの素人なので御知恵拝借させてください。タービン油をリザーブするタンクを製缶した後水を張って漏れがないか確認しています。 これを顧客様よりタンク内に内圧をかけて検査しなさいと要望がありました。施工方法として、* 水等をタンクにリザーブしないで全密封してエアーレギュレターを設置してタンク内にコンプレッサーでエアーを供給して1~2kの圧力保持させて漏れを検査出来ないかと考えています。ざっくりとした施工方法を言いましたがこんな方法は成立するのでしょうか?

  • リークテストの空気圧

    アルミダイキャストのパワーステアリング部品を差圧式エアーリークテスターを使用して漏れのチェックをしています。 テスト圧力は0.6MPaですが、車に取り付けての実際の使用圧力はもっと高いと思います。 エアーで0.6MPaなら油圧で何MPaに対応する検査になるのでしょうか? これが水ならまた違う圧力になるのでしょうか?

  • 水没圧検治具

    現在、素材製品を水没しエアー圧(0.3MPa)にてエアー漏れを確認する治具をを設計・製作しましたが、クランプ力が足りないのかエアー圧に耐えることが出来ず漏れが発生します。 現状のクランプ力からどれぐらいクランプ力をあげる目安が知りたく、計算方法を調べましたが計算式がわかりませんでした。 (情報) 製品形状は四角形で約280x170です。 ゴムは板ゴムを使用しています。

  • ミスト濃度の測定方法

    職場内の雰囲気中のオイルミストの濃度を計りたいと考えています。正確でなくてもよいので手軽に計れる方法はないでしょうか? 例えば明日と一ヶ月後の比較測定方法でもOKです。 測定対象物は不水溶性切削油で発生原因は1.切削油のついた部品のエアー掛け、2.機械内のエアーブロー(0.5MPa)、3.主軸等高速回転部と接触することによるミスト化 と思います。 以上、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう