• ベストアンサー

「宅建士」でなくても、営業成績が順調ならば・・・・

drum_KTの回答

  • ベストアンサー
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.3

資格を持っていないと、重要事項説明などができない(お客さんに資格証を提示する必要があるので)ため、いつまで経っても一人で営業することができず、アシスタント仕事しかできないのではないかと思うのですが?

関連するQ&A

  • 宅建を取ると

    今年、宅建の資格取得のために勉強中です。 やはり不動産業界ではひつようのようです ね。 20代の私が取得して主任者として転職した場合 給料はいくらくらいもらえるのでしょうか? 参考にしたいのでアバウトでかまいません。教えてください。

  • 宅建について

    宅建を取ろうと悩んでますが、稼げると言われている不動産営業は宅建があるかないかより契約をとってくるかどうかが大事だし、とれれば嬉しいかもですが、とったところでと言ったら失礼ですが持ってる人がゴロゴロいる資格でそこまで意味がないのかなとも思いましたがどうでしょうか?

  • インテリアコーディネーターは宅建より弱い?

    住宅業界で営業職を志しているものです。 不動産売買にも関心がありますが、一番関心があるのはリフォームです。 しかし30歳、業界経験なし、資格無のため、少なくとも資格を取らないと転職は厳しいように感じます。 本当は建築士を取りたいのですが、学校を出ていないので受験資格がなく、インテリアコーディネーターの資格を取り、幅広く住宅のことを学習してから、建築士資格取得を目指し、リフォームのプロになりたいと考えています。 ところが、不動産売買の営業をやっている知人から、「インテリアコーディネーターでは食べていけないと思う。資格も民間なので、弱い。宅建は国家資格だし、取得すれば不動産業界への転職は有利になる」 とアドバイスをもらい、よく分からなくなってしまいました。 リフォーム営業を志すものとしては、インテリアコーディネーターの資格では弱いのでしょうか? 宅建はそれほど強い資格なのでしょうか? 宅建は、不動産売買というイメージがありますが、リフォーム業界でも有利なのでしょうか? 勉強不足で、長文になってすいませんが、詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 宅建の次に狙うのは?

    宅建の次に狙うのは? 宅建の取得後に狙うならどんな資格が簡単で取得し易いでしょうか?

  • 宅建とFPの資格について

    宅建とFP三級の資格を取得したいと考えているんですが、全くのド素人です。二つとも今年受験するつもりなんですが、いい勉強はなにかありますか? ちなみに不動産業界未経験なのですが、資格を取得したら不動産業界へ就職したいのですが、可能かどうかお聞きしたいです。あと営業を目指しています。

  • 宅建の資格利用

    こんばんわ。 今の会社では電話による投資用の新築マンションの紹介という仕事をしています。 もちろん不動産業なので宅建の資格は必需という事で取得したのですが、毎日電話による営業という方法が私自身には向いていないような気がしていて、転職を考える毎日です。 しかし、せっかく取得した資格でもありますので何か上手く活かせるような仕事はないでしょうか? 自分の中での第一候補として、よく街中で見かける不動産屋での、いわゆる「カウンター営業」を考えているのですがこの仕事で宅建の資格は必要なのでしょうか? また、カウンター営業のやりがいや身に付くスキルなどはどんなものがあるのでしょうか? 様々なご意見お待ちしております。

  • 宅建と建築士

    カテ違いでしたらすみません。 僕は大学卒業後に不動産会社に就職し、 現在営業の仕事をしながら宅建の資格取得ために独学で勉強しています。 先日、叔父(一級建築士で独立してます)と呑んでた時に 「宅建合格したら将来一緒に仕事もできるな~頑張れよ」と言われました。 僕は、宅建の資格が生かせるのは不動産業だけで建築業界とは似てるようで全く関係がないように感じるのですが、、、 実際手を組んで一緒に仕事をしたりすることってできるんでしょうか? (それとも酔ってたし励ますために適当に言っただけなのか、、、。)

  • 宅建業の営業保証金について

    宅建業の事務所と営業保証金について 本店で建設業をしていて支店Aで宅建業をしていた場合 本店が事務所建設業でも本店も免許では宅建の事務所となるから営業保証金は支店とあわせて1500万円になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 不動産賃貸などの事務職には、宅建の資格は必要ないでしょうか?

    今年就活を控えている3年です。 不動産業界を視野に入れています。 資格を取得したことでその業界に対する熱意を自己PRで伝えられやすいのではないか、と思い宅建を取得しました。 しかし私は、営業ではなく事務希望です。 宅建をもっていることで、採用の際に営業として採用される可能性はあるのでしょうか? 事務職にも宅建の資格をもっている人は多いのですか? どなたかご回答お願いいたします。

  • 不動産売買の営業は宅建を取得してからのほうが良いで

    不動産売買の営業は宅建を取得してからのほうが良いでしょうか?