• 締切済み

宅建と建築士

カテ違いでしたらすみません。 僕は大学卒業後に不動産会社に就職し、 現在営業の仕事をしながら宅建の資格取得ために独学で勉強しています。 先日、叔父(一級建築士で独立してます)と呑んでた時に 「宅建合格したら将来一緒に仕事もできるな~頑張れよ」と言われました。 僕は、宅建の資格が生かせるのは不動産業だけで建築業界とは似てるようで全く関係がないように感じるのですが、、、 実際手を組んで一緒に仕事をしたりすることってできるんでしょうか? (それとも酔ってたし励ますために適当に言っただけなのか、、、。)

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

宅建の資格をとり、独立して不動産関連の仕事をしたらという意味です。 今の会社にいる限り資格を取ってもあまり叔父さんの役には立ちません。 実際、設計事務所で宅建の資格を持った方を積極的に雇う事務所は有りません。 正直あまり関係が無いので。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

デベロッパー・ハウスメーカー・建売業者は、両者居なくては成り立ちません おじさんと同業ですが、最良の情報交換者は不動産業者さん及び管理会社さんです 土地の有効利用計画、或は建物敷地探し等、不動産情報が有ってから、設計の仕事に掛れます お客さんと土地探しして、設計に移行した仕事も数多くあります 資格の縦割り業務はあっても、ビジネスに境界はありません、頑張って拡張して下さい

  • tomokun39
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.2

建築業にとって、不動産業との連携は意外とあります。 土地の売却等の話があったとします。 土地の大きさによって、大きな建築物が出来ると思えば、 それを建てるオーナーになる人や法人を探さなければなりません。 小さな土地で、建売物件をと思えば何件くらい経つかで土地値が変わったりします。 お客さんにいくらで売るかの計算が立たないと建物の予算を決めづらいからです。 そうなったときに、お互いの持っている情報、スキル等はかなり重要になります。 また不動産業では、単純に売買だけではなく、管理という仕事もあります。 この場合、リフォーム等を大家さんに勧めて、より高い家賃に設定をしたり、 新規のお客さんを呼び込みやすくしたりもします。 そういう時に話が出来る建築業者や設計さんがいると話が進みやすいのです。 決して関係がないわけではないですよ。

p0l0vw
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! そう考えると意外と接点ってあるんですね。 宅建の勉強してて建築業のことは全く頭になかったので! 実際に一緒に開業したり仕事してる人もいらっしゃるものですかね~

回答No.1

建築業界と不動産業、確かに似ているようで接点が無いのは実感のとおりです。 しかし、ビジネスというのはそういう空白を埋める領域に生まれるものです。不動産業の人間には建築の知識が不足しているし、建築の人間は不動産取引の知識が不足しています。 特に、おじさまは独立して設計をされているとのことですから、旬な土地・建物情報を仕入れられる不動産業界ともつながりがあればいいなと思われたのではないでしょうか。 誰かから紹介されて設計するだけでなく、初期の構想の段階でアプローチできるような営業力ができれば、きっと設計事務所としても力になると思います。 ただ、事務所の規模にもよりますが、フルタイムでの営業というのは難しいかもしれません。今の職場のままでも、情報を融通しあうだけでもプラスになると思いますよ。

p0l0vw
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! なるほど、確かに一見別の職種でも情報を共有したりお互いにない部分を補いながら仕事できたら素晴らしいですね!

関連するQ&A

  • 建築士 宅建

    建築学生です 在学中に宅建をとっておいたほうがいいですか? 将来は設計職希望なのですが、不動産分野にしか必要ありませんか? 建築士で宅建を取得してる方、メリットあれば教えてください。

  • 宅建と関連のある資格

    昨年宅建の試験に合格しました。今年もそれをステップに関連する資格を取得したいと思っていますが、どういった資格の取得を目指すのが適当だと思いますか(もちろん何がやりたいかによって違うとは思いますが)。 ちなみに現在は不動産関係の会社に勤めているわけではないので、不動産関係の知識は直接は必要ではありませんし、(登記、税金等で宅建で得た知識が役には立ってますが)持っていて得する訳でもありません。 将来的には不動産関係の仕事にも就きたいと思っています。

  • 宅建と建築業界についての質問です。

    宅建の資格は建築設計事務所を就職先に考える場合、取得する意味はありますか? 現在25歳で、二級建築士の受験資格を得ています。しばらくフリーターだったのですが、考えを改めて最近就職活動を始め、来年度の二級建築士の試験を受験したいと考えています。将来的には一級建築士も取得し、仕事に生かしてゆきたいと思い建築設計事務所を志望しているのですが、就職活動の際に宅建の資格はプラスに働くのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • インテリアコーディネーターは宅建より弱い?

    住宅業界で営業職を志しているものです。 不動産売買にも関心がありますが、一番関心があるのはリフォームです。 しかし30歳、業界経験なし、資格無のため、少なくとも資格を取らないと転職は厳しいように感じます。 本当は建築士を取りたいのですが、学校を出ていないので受験資格がなく、インテリアコーディネーターの資格を取り、幅広く住宅のことを学習してから、建築士資格取得を目指し、リフォームのプロになりたいと考えています。 ところが、不動産売買の営業をやっている知人から、「インテリアコーディネーターでは食べていけないと思う。資格も民間なので、弱い。宅建は国家資格だし、取得すれば不動産業界への転職は有利になる」 とアドバイスをもらい、よく分からなくなってしまいました。 リフォーム営業を志すものとしては、インテリアコーディネーターの資格では弱いのでしょうか? 宅建はそれほど強い資格なのでしょうか? 宅建は、不動産売買というイメージがありますが、リフォーム業界でも有利なのでしょうか? 勉強不足で、長文になってすいませんが、詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 建築業界で

    僕は京都の建築の学生です。今年二級建築士と木造建築士とインテリアプランナーを受けます。二級建築士の学科は自己採点では合格しました。今の時点では、福祉住環境コーディネーター2級、カラーコーディネーター2級、施工管理技術者検定2級、CAD、インテリア設計士、などの資格を取得しています。 僕は将来、インテリアの仕事をしたいと考えていましたが、それだけでは仕事にならないと思い、二級建築士を取得後、いずれは一級建築士も受けたいと考えています。 そこで、質問なのですが、このような資格を持っていて、就ける部署がどこなのか分かりません。 設計なのか営業なのか、他にも部署があるのか とりあえず就職について無知です。 そして今は宅建を取得していたほうがいいのかも悩んでいます。 自身は、インテリアの仕事にも興味がありますが、今では建築の仕事もやってみたいと思っています。それに宅建を持っていて不利になることがあると聞いたことがあるので悩んでいます。 文章がまとまらずわかりにくくてすみませんが、何かアドバイスお願いします。

  • 宅建?マンション管理士?

    不動産関係はまったく経験したことがありませんが、興味があり資格を取得して不動産関係の仕事に転職したいと考えています。独学で勉強をはじめようと考えています。仕事に家事をこなして夜2時間の勉強時間が限度かと思います。今年合格を目指すならどの資格から勉強すべきでしょうか? マンション管理士より宅建一本で勉強すべきでしょうか?一年に両方は無理でしょうか?教えていただけませんか?

  • 一級建築士の独学方法について

    一級建築士の資格を取得したく、学科だけは独学で頑張ろうと勉強しているのですが、去年・今年(自己採点)と不合格でした。 計画・法規・構造は手応えもあり、合格ラインを越えるのですが、施工だけは勉強の仕方が悪いのか、ほとんど点数を取れません。 市販の参考書では限界もあるのかと感じており、施工についてよい勉強方法があれば教えてください。 仕事として、必ず資格が必要ではないのですが、建築士や宅建等の知識があると助かる場面が多々あるので、資格取得を目指してます。 よろしくお願い致します。

  • 一級建築士+α

    初めて質問をさせて頂きます。 現在設計事務所に勤務しており、主に公共建築物の耐震診断や耐震改修設計等を行っております。 年齢も30歳半ばなのでそろそろ独立開業を考えるようになりました。 将来は建築だけでなく、不動産業界にも興味があります。 一級建築士と管理建築士の資格は取得していますので設計事務所等の開設は問題ないと思いますが、+αの資格として不動産関係の資格を考えております。 一級建築士と相性のいい資格って『宅建』以外でどれでしょうか? 例えば不動産鑑定士、土地家屋調査士とか。 理由も併せていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 不動産鑑定士、宅建、積算

    もしものときの転職(保身)のため、不動産鑑定士、宅建、建築積算士の3つの資格取得を考えています。 不動産鑑定士がほかの2つに比べて難易度が高いことは、もちろん知っています。 そして、どれも1年に1回しか試験がないことも聞いています。 さて、これら3つを来年、すべて独学で取得するこという、夢のようなことは可能でしょうか。 そしてまた、独学の方法としてはどのようなものが考えられるでしょうか。 あと、3つとも受検資格は特になく、誰でも受検できると認識していますが、間違っているようでしたら指摘してください。 ※:受検者は偏差値60レベルの理系大学卒の人(建築・土木ではない)だと想定してください。

  • 宅建取得後の独立

    独立希望で宅建を取得しました。しかしながら実際の実務経験がないため諦めて数年が経ちました。が近所の散発屋のおじさんが同じく経験なしで試験合格後に不動産屋で独立して不動産の仲介など経営しているのです。どうやって実務経験なしの人が業務をこなして行っているのでしょうか?参考にしたいので宜しくお願いします。実際の経験なしでも誰かに教わりながらとかで出来るものでしょうか?

専門家に質問してみよう