• 締切済み

アスクルの火災

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8561/19458)
回答No.2

>なかなか鎮火しない要因はなんでしょうか。 紙などの可燃物が多い、燃えると有毒ガスを出す事務用品など樹脂製品が多い、消火に必要な突入口が少ない(倉庫なので窓がまったく無い)、有毒ガスと高温のため消防隊員が内部に長時間留まる事が出来ない、平面的で広い空間なので徐々に延焼し一気に燃え尽きない、などが、なかなか鎮火できない理由です。

badspeedplay
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アスクルの火災は公費で消火?

    埼玉県三芳町の事務用品通販会社「アスクル」の物流倉庫で起きた火災は、公費で消火するのですか?徹夜で従事する消防関係者の人件費をはじめ、相当多額の支出になると思うのですが。

  • 高温の油に水を加えた場合の火災

    教えてください。 高温の油に水をくわえた場合、どのような化学的作用で発火するのでしょうか? 水イコール鎮火というイメージがあるのですが、実際には発火しますよね? どのようなメカニズムなのか、ぜひ教えてくださいませ。。

  • 「鎮圧」について

    最近のニュースで化学工場の爆発事故とか山火事とか そこで目に飛び込んでくる言葉が「鎮圧」です 「鎮圧」:力をもっておさえつけしずめること。(大辞林第2版より) 最初見たときは間違っているのでは?と思ったけど けっこう使われていることを見て一つ質問です 燃えているものを消す時は「鎮火」じゃだめなのか? 確かに「鎮圧」でも分かるんですが「鎮火」の方が 視的にも分かりやすいような気がします これが答えだ!!と言う方よろしくお願いします

  • アスクルについて

    アスクルの弱みはどんなことでしょうか?

  • アスクルについて。

    事務用品などを扱っているアスクルですが、必ず法人、あるいは個人事業者じゃなきゃ利用できないのでしょうか・・? 安いので個人でも注文できたらいいなぁと思うんですけど(__*) ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 四川大地震の火災状況

    なぜ今頃しつもんする?と思われつつも、よろしくお願いします。 タイトルどおり、四川大地震時の火災状況はどうだったのでしょうか? 1)火災は各地で発生・多数の負傷者がでたが中国のお偉いさん方達がメディア規制した 2)火災は各地で発生したがどこも小規模ですぐに鎮火できて本当にニュースになる程ではなかった もし仮に2)だったならなぜ小規模で済んだのでしょうか? 阪神淡路大震災時には家屋の倒壊による被害も然ることながら、火災による死傷もかなりのものだったと思います。 大地震の後は火災、震源地によっては津波がつきものだとおもうのですが・・・。どなたか情報をお持ちの方、お願いします。

  • 光合成のグラフの限定要因について教えて下さい

    「グラフを参考にして限定要因を述べよ」とあるのですが、答えを見ても何故そうなるのか理解できません。 図1から、二酸化炭素0.05 光20キロルクスのとき、限定要因は何か。 答え:光 図1から、二酸化炭素0.1 光20キロルクスのとき、限定要因は何か。 答え:二酸化炭素 図2から、温度10℃ 光15キロルクスのとき、限定要因は何か。 答え:温度 図3から、温度20℃ 光1キロルクスのとき、限定要因は何か。 答え:光

  • 【アスクル倉庫火災消火が延びたのは屋上に設置された

    【アスクル倉庫火災消火が延びたのは屋上に設置された太陽光発電の太陽光パネルが濡れて火事にならないように屋上には消火活動が出来なかったからって本当ですか? 太陽光パネルって野外設置が前提なので水に濡れても漏電しない設計だと思うんです。 嘘のガセ情報ですよね?

  • アスクルのポイントって・・・

    会社でアスクルを使用していて、購入ポイントが貯まったので使いたいのですが、これって、欲しい商品が安くなったりタダになったりするポイントではないのですか? なんか、アスクルHPには、商品をポイント数でもらえるとかいてあるのですが、よく分かりません。。 あと、どうやってポイントを使うのですか? 結構解りにくくて・・。教えてください!

  • 火事についてです。

    家の庭に大きな穴を開けて火元を離れて火を燃やしました。近所の人に消防車を呼ばれました。消防車は鎮火して帰っていきました。鎮火の後の調査はその日に終わったようです。今後呼び出しなどは何日以内にあると考えられますか?