• 締切済み

薬剤師は。。。

お薬手帳に書かれた薬剤をよく知ってて、 薬の重複や間違いを指摘してくれるのですよね。 風邪を引きまして、処方された薬、間に合わなくて飲んだ市販薬の成分を書きました。 これも、チェック対象ですよね。 次回ここの指摘がなかったら暴れていいですよね。仕事を放棄したのだから。 お金も払っているのだから。

みんなの回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

別に重複していても問題のない量であれば患者に指摘することはないと思いますが。 薬剤服用歴管理指導料のことを指しているのだと思いますが、一般用医薬品の成分はまともな薬剤師ならチェックはしているでしょう。しかし、一般用医薬品の成分含有量は少なく、半減期も6時間ほど。つまり、服用後12時間経っていれば、ただでさえ少ない成分が体内で25%まで減ります。この状態で処方薬を飲んだとしても薬物相互作用が起こるとは思いませんし、そもそも医師側は市販薬飲んでいるならそこを考えて処方しますから薬剤師がいちいち指摘しなくても良い場合が殆どです。 ちなみに、お金を払っているのは国民で患者が負担しているのはせいぜい3割ですから。 重複や間違いの指摘は患者にするのではなく、医師に行うものですので、その点は間違えないでください。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

何を暴れたいのかよくわかりません。 たまたまいま医者の処方以外の薬を飲んでいたから、申し出たのですね。 それは懸命な考えだと思います。たしかに、飲み合わせとか副作用については相手はプロですから。 だけど、それを申し出ろという命令権なんか薬剤師にはありません。 そもそも、そんなことを申し出ろというのは、薬剤師の権利でもなければ仕事でもありません。 たとえば消防署に、自分の消火設備は大丈夫かと訊いたら、来てくれて見てくれるでしょう。 そして、消火器はいいけど、できれば塀の横にもってきたほうがいいでしょうとアドバイスくれるかも知れません。 相手はプロだからアドバイスしてくれたのです。 もしそれでも火事になったら、別に消防署の責任じゃありません。火の元の管理不十分、あるいはもらい火のせいです。 また、一度訊いたのだから毎日寄ってくれて消防のアドバイスをくれないからといって仕事を放棄したことにはなりません。 話をもどしますけど、健康を管理するのは自分です。 自分の責任下にあることです。 その思想で、薬剤師に、本来処方箋にないことを相談したのです。 それにこたえてくれたことは、たいへんありがたいことであって、相手の義務ではありません。 そんなことにあなたは、薬代以外にお金を払ったのですか。 オピニオンというのは通常有料ですよ。医師でセカンドオピニオンといったら4万円とられ、これは保健がききませんよ。 あなたは薬剤師に、無料でそれをもらったのですよ。 以後、処方箋を持ってくるたびに、自分が私生活でどういう薬を使っているかいちいちきいてくれないから暴れるというなら、それはいいがかりであり暴力団の仕業です。

maiko0333
質問者

補足

薬剤履歴管理指導料。払ってますよ。 おくすり手帳を忘れたと言ったらこれは払いませんよ。

関連するQ&A

  • 薬剤師の方について

    薬剤師の方について聞きたい事があります。 3ヶ月に一度、定期的に病院に行き処方箋を貰ってます。 3つの薬を一包化してもらい、いつも70日分(朝食後)貰って他の薬(朝食後の薬)と纏めてクリップで留めて管理しているのですが、3ヶ月前に貰った薬を纏めていたところ、4袋端数がでました。 今回の薬を貰った際に担当してくれた薬剤師の方に3ヶ月前に貰った薬に4袋端数が出たがどうしたら良いか聞いたところ、うちは絶対に間違える事は無い、数字も機械で入力してるし、確認も複数人で確認しているので絶対に間違いはないと言われました。 私の勘違いかもしれないし、そちらが間違えたのかもしれないと言ったのですが、絶対に間違いはないの一点張り。(私が間違っていたなら素直に謝りますが) 処方される薬なので間違いが無いようにチェックするのはわかるのですが、頭ごなしに絶対に間違いはないですと言い切れるのでしょうか? ヒューマンエラーが無いとは言い切れないのではと思うのですが。 この様な考えを持っている薬剤師の方は結構いるのでしょうか。 申し訳ないが、絶対なんて言っているような薬剤師がいる薬剤薬局は今後使わないようにしようと思っているのですが、この様な考えを持っている薬剤師の方は結構いるのでしょうか。 同じ薬剤師の方から見てこの様な考えを持っている方をどう思われますか。薬剤師の方がいらしたら意見を聞かせて頂けたらと思います。

  • 薬剤師の対応

    先日こちらで薬の飲み合わせについて質問させてもらいました。 病院で処方してもらった咳止めを会社に忘れてきたので 市販の咳止めでなんとか代用できないかと思い 先ほど薬局に行って聞きに行ってきました。 薬剤師さんを見つけたので、 「○○という薬を飲んでいるのだが、それと飲み合わせてもいい咳止めはありますか?」と 質問すると、すぐに「こちらはすべての薬の種類を把握してるわけではないのでわかりません!」 と店内中聞こえる声で言われてしまいました。 確かに病院で処方してもらった薬と市販の薬は違うというのは素人でもわかりますが 薬剤師さんならもう少し詳しく知っているのではないか?と思いましたし もっと丁寧に対応していただけるとばかり思っていたので驚きました。 違う薬局で再度問い合わせてみたら、今飲んでいる薬を伝えるとすぐに成分を調べていただき 丁寧に対応していただきました。 病院がやっている日ならもちろん病院に問い合わせますし、 咳がどうしても辛かったのでやむを得ず薬局に問い合わせたのに、 あんな大声で言われたら「何も考えていない常識外れな客だ!」と言われたようで・・・。 私は薬局に対して失礼なことを言ってしまったのでしょうか?

  • 薬剤師さんについて

     最近、調剤薬局がずいぶん増えているようにl感じます。  また、以前と比べると病状についてや回復具合など、医師と同じようなことを聞かれます。  これはどの薬局に行っても同じようです。  医師に自分の状態を説明し、検査をしたり状態を見たりして処方しているのですから、薬局でまた薬剤師に同じ説明をしならなくてはいけないのは、苦痛な時もあります。  そのようなことを安易に尋ねるわりに、多くの薬局はプライバシーが守られているとは言い難い店構えになっています。  かかっている医院や、病状、薬の名前などで、待っているほかの方や、隣り合わせた方に情報が筒抜けで、病名の推察さえできてしまうでしょう。  「お薬手帳」制度があり、薬の飲み合わせや病名についてはわかりますし、「薬の情報」と称して薬の写真付きのプリントまでつけてくれます。  それには、飲み方はもちろん、副作用についても事細かに書かれているのですから薬剤師からの細かな質問は必要ないと思うのですが、どうしてこのようなことになってしまったのでしょうか?  以前は薬をもらってお金を払ってそれでおしまい、だったと思うのですが。  どなたか、ご存じの方、ぜひお教えください。  よろしくお願いいたします。  

  • 薬剤師に色々聞かれることについて

    『タイケツ.com』がメンテ中で。。。 最近病院に行くことが多くなり、処方箋を薬局に持っていくことも多いです。そこで気になって仕方がないのは、薬剤師とのやり取り。薬歴簿に記入するためだという点は理解しているつもりなのですが、『行き過ぎ』を感じています。 どのような症状なのか、酒やタバコについて聞かれることが多いです。それだけなら処方された薬の内容との照合(よく似た名前の薬との間違いの予防)、服用時の注意点を教える必要があるだろうと納得できます。でも、何を何本飲むのか・毎日か、何回くらい吐いたか、下痢は、熱は…しまいには「他に気になる症状はありませんか?」~事細かく掘り下げてくるケースも少なくありません。 こちらしては、医師の処方した薬が、例えば特に子供なら用量が適切かとか、他の薬との飲み合わせに支障がないかなどのチェックをすれば良いと思います…でも子供の体重を確認されたことは1回もありません。 よく聞いていると、高血圧・高脂血症の患者に「こっちの薬は飲み忘れてもイイけど、こちらだけはキチンと飲むように。状態がよければこの薬だけでも良いと思います」など、まるで医師のように話している事も。医者じゃないのに、症状と薬効だけで軽々と処方どおりではない飲み方を言っていいもの?下痢止めの薬なら「下痢がおさまれば飲まなくても大丈夫です」と言うのは普通ですけれど。 こういった疑問は、私に看護士の資格があるからなのでしょうか?なんだか薬歴簿=カルテという感じで、薬局でも診察を受けているような違和感。処方ミスから医療過誤とならないためと理解はしていますが、少々「薬剤師としての立場以上のことをしてません?」って気持ちです。私が大人じゃなければ「何でそこまで説明しないといけないの?ちゃんと診察受けてきたけど?信頼できない医者にかかったの?」って言ってやりたいくらいの気持ちなんです。考えすぎ!?

  • 薬剤師さんの行動の意図が分かりません。

    月に2,3回、とある薬局で調剤してもらってるのですが、 そこにいる男性の薬剤師さん(aさんとします)の行動の意図が分かりません。 私以外誰も患者さんがいないときに行ったある日のことです。 年配の薬剤師さんが出たので、その方に処方箋を渡し、 お薬手帳について質問しようとすると、 aさんが奥の部屋からひょこっと身を乗り出す感じで私を見てきたのです。 年配の薬剤師さんが答えてくれる中、aさんは視線を変えることなく私を見ていました。 自意識過剰とかではなく、本当に私を見ていました。 その日以来、薬の担当がしょっちゅうaさんにあたるようになりました。 その他にも私が来ると、他の薬剤師さんがaさんに目配せをして aさんが処方箋を受け取りにきたり、 aさんの薬の説明する声のトーンがいつもより高かったり、 違う薬剤師さんが担当のときは、私がしゃべるとaさんが奥の部屋から見てきたりと、 色々なことがその薬局に行くたびに起こります。 長くなってすいませんが、 薬剤師さん(aさん)の行動の意図は何なのでしょうか。

  • 入眠剤、抗不安薬と市販の風邪薬

    今、不眠でマイスリーとレスリン、頓服でイライラした時にワイパックスを飲んでおります。 お恥ずかしいのですけど、夏風邪を引きました。 市販薬の粉末のパブロンを飲もうと思い、処方箋を出してくださったドラッグストアで 薬剤師さんに尋ねました。(お薬手帳とパブロンの説明書を持参) マイスリーともレスリン、ワイパックス、どれもパブロンとの相性は大丈夫とのことでしたが、 最初から最後まで不安そうで、確信の持てないような話し方の薬剤師さんでした。 交代制で、他の薬剤師さんと少なくとも3交代以上 のようですが、 いつも自信がなさそうなお話の仕方で、何か質問しても奥にいる薬剤師さんに訊いてこられたり、 いまいち心配です。 (何故か私は最近、曜日が違ってもその薬剤師さんに当たることが多いのです) 一般的に上記の処方薬と、市販の風邪薬(パブロン)の相性は問題ないのでしょうか? もし少しでも良くないのでしたら、やはり飲むのを止めて、 明日また別の薬剤師さんかお医者さまに、大丈夫なお薬を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 調剤薬局の薬剤師の対応がまちまちで困ってます。?

    調剤薬局の薬剤師の対応がまちまちで困ってます。? クリニックでもらった処方箋を調剤薬局にもってゆくと 薬剤師が薬をくれますね。 その薬剤師の対応について疑問があるんです。 私はいくつかの調剤薬局を利用してます。 たいていの薬剤師は淡々と薬をくれます。 でも中には、どういう病状かあれこれ聞く人もいます。 例えば 私は「じんましん」が長引き皮膚科で薬をもらってたことがあります。 皮膚科の先生から薬の服用や飲み合わせについても聞いています。 ■ある若い女性の患者で「婦人科系と思われる薬」をもらってる人が 薬剤師にあれこれ聞かれ、その女性は恥ずかしそうにしてて はたから見てて気の毒でした。 私がじんましいんが長引いてるときの場合も ある薬剤師は「治療してるのにまだじんましんが治らないのですか?」とか また別の薬剤師は 「薬飲み合わせについて説明したいのでお薬手帳を確認させてください。」とか 「クリニックの先生に言われたというだけでは薬局としては気になるので、 必ずお薬手帳をお持ちください」とか 言われたこともあります。 私は 「じんましんに関しては皮膚科の先生から色々説明を受けてて 先生からは心配しないでくださいねって言われてるんですが」と言っても 一部の薬剤師たちは、「患者さんから先生から説明を受けたと聞いても、 一応確認したいんです。」とかくどくどと言う人が何人かいます。 何も言わない人、あるいは、 「ああ、先生からちゃんと説明を受けてるのなら大丈夫ですね」と言う薬剤師もいて これなら私も納得します。 薬剤師の対応ってなぜこんなにまちまちなのかと思います。 そもそも医師から「こうしてください」って言われてるのに 何故一部の薬剤師は口出しするのかと思いますが どう思いますか?

  • おくすり手帳について教えて下さい。今日、薬局へ処方薬をとりに行ったら、

    おくすり手帳について教えて下さい。今日、薬局へ処方薬をとりに行ったら、次回からおくすり手帳を持参するよう伝えられました。今月から法令により持参が義務付けされたとのことですが本当でしょうか? 態度の悪い薬剤師だったので信用できません。

  • 薬剤師さんから偏見されてる?

    私は精神科に通院して数年経ち、今利用している調剤薬局は3年目になります。 夕食後に抗うつ剤、寝る前に睡眠導入剤を処方されてます。 通院は2週間おきに、月2回です。 いつも利用している調剤薬局の薬剤師さんで、私と同年代の若い男性について気になる事があります。 他の薬剤師さんみたく処方箋の確認は丁寧なのですが、お薬手帳と自立支援医療受給者証を渡すときに、薬と一緒に袋に入れてしまうのが気になります。 他の薬剤師さんは、先に手渡ししてから処方箋の確認したり説明してくれます。 その人は、ごくたまに「調子はどう?」と一言話しかけたり、私が学生でテスト前に寝付けなくなるのを言うと、「何の勉強してるの?」と、その程度は話します。 手渡しが嫌なのは、もしかして精神科に通院している人に偏見があるからなのでしょうか? できるだけ笑顔で、ありがとうございますと言って受け取っても、向こうは目線を反らしていて、やっぱり怖いんだろうなと虚しいです。 同じく薬剤師をしている方、男性の方、心理に詳しい方がいましたら、ぜひ回答をお願いします。

  • 日数制限のある薬剤の処方について

    長文です。申し訳ありません。 15年目の薬剤師です。 調剤薬局、病院共に経験して、現在は1ヶ月前から病院に勤務しております。 私が勤務して薬剤師が増えたことで、院外処方を薬剤師が一度チェックしてから患者さんに渡すことになりました。 オーダリングではなく、医事科がカルテから処方箋をおこす為、入力間違いが無いかのチェックです。 その際、投与日数制限のある薬が処方されていましたが、以前にも薬局で何度か気付かず、そのまま渡してしまったことがあるようです。 今回はそのまま患者さんに処方箋を渡して、「今まで間違って出していたが、本当は出せなかった。」ということを、薬局から患者さんに話して欲しい、また、患者さんとの話の後、疑義照会してもらえば対応します、という病院の意向を薬局に伝えました。 その後薬局から「この処方箋は病院でチェックしてないんですか?」と病院が悪いというようなニュアンスで聞かれ、ふと疑問に思ったので、質問させて下さい。 今まで私自身は、病院に問合せ後、処方変更して頂き、変更理由などを患者さんに説明してきました。 しかし、制限を守って処方箋を書くというのは、本来は処方医の義務なのでしょうか? 医師法については詳しくわからないので、どなたかご存知だったら教えて下さい。

専門家に質問してみよう