• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人と意見が合わない)

主人と意見が合わない

toiawasedesuyoの回答

回答No.2

56歳 男性 コミュケーションが取れていませんね 結婚した当時はどうですか? 少しずつ変わってきたと言う事は、お互いが相手に対し感謝していないからです 恋人の時は男性は女性を大事にします 結婚すると自分に生け簀にかみさんを入れる事が出来たので大丈夫との 安心感 恋人から夫婦になるといつでも相手が近くにいますので、話しも聞かなくなり 又、言い方も雑になります そのちょっとしたお互いの言い方がいつの間にか今の状態なんですよ 結婚した当時を思い出しましょ 直すには感謝なんですよ 朝、仕事に行ってくれてありがとうと感謝する まずはおはよう そして行ってきます 行ってらっしゃい 帰ってきたらただいま お帰りなさい 今の時期なら寒かったでしょ ほんのちょっとした感謝の言葉がコミュニュケーションを豊かにします たまにはラブホテルに行って結婚当時を思いながらお互い熱く燃えて 下さい お互いが相手に感謝し相手の言う事を丁寧に聞くと会話もスムーズに なりますよ

noname#228916
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私自身感謝の大切さ 忘れていたように思います。 何かをしてくれてあたり前な 所が沢山ありました。 コミュニケーションを 自分から増やしていき 主人と楽しく会話ができるように していこうと思います! そうすればよりお互いの事を知る事ができ 今回のようなぶつかり合いは 無くなると思います。 付き合いだした頃の気持ちを思い出し 自分から少しずつ変わっていこうと 思います! 貴重なご意見ありがとうございました。 感謝の大切さ思い出させて頂いき ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 飲み物の概念

    私は、飲み物に対しての概念というか必要性というか 文字通り喉が渇いた時に欲するものでして 喉が渇いたからこそ、一気に飲まなければ気がすみません 一口・二口、ゆっくり飲む事ができません できないと言うよりも一口とか二口だけ飲んで合間を開ける という飲み方では飲んだ気がしないしそれならば飲む意味が無いとすら思ってます なので私は仕事の休憩なども、たばこを吸わないという事も手伝ってるのかもわかりませんが 喉の渇きさえ潤す事ができるなら決まった時間の休憩なんていらない 渇きを潤すのと水分補給目当てなので水やスポーツ飲料などで、 コーヒーとかそういうものはあまり欲しないです。 お茶でも紅茶でも冷たいものしか欲しくありません。 このように私にとって飲み物とは単なる水分補給と喉の渇きを潤すだけのものです 状況説明が長くなりましたが、飲み物に対して同じような感覚の方ってどれくらいいるのだろうか というより他にいるんだろうかって事でアンケートです お酒に限っては別です。

  • 7ヶ月の子の飲み物

    いつも、飲み物ねたばかり質問させていただいて、すみません。今まで、ほとんど母乳でしか水分補給してなかったのですが、最近やっとトレーニングカップが使えるようになって、ほかの飲み物も飲ませてみようと思ったら、たくさんの疑問が出てきました。 1 麦茶や、ほうじ茶、あげるたびに、ティーバッグで入れているのですが、面倒なので、何かいい方法ないでしょうか? 2 ミルクを日に1回くらいあげてみようと思うのですが、こういう場合、どうやって作ったらいいのでしょうか?60度になるポットは持っていますが、1回のために使うのもなんだか面倒な気がするのです。 3 お出かけ先での、お勧めの水分補給法はないでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 歌を歌う合間に、飲むべき飲み物

    長時間歌を歌う時などには、 水分補給をした方がいいのですが、 お茶などはさらさらしすぎて、 喉の粘膜が流れてしまい、喉を傷めやすいなど、 牛乳や、ミルクティーなどの、乳製品は喉に 膜を張ってしまい、声が裏返りやすいなどという話を聞いた事が有ります。 ということで、歌に支障がでない飲み物ってありますか? もしあれば、具体的に教えてください。 よろしくお願いします!

  • 人前で飲み物を飲むときに・・・

    お世話になります。 人前で飲み物が自然に飲めなくて困っています。 なぜかというと、 あのゴクゴクという音が周りに聞こえてしまうのではないか、 という不安があるからです。 私は人よりもゴクゴク音がたちやすいような気がします。 のどに異常はありませんが、 緊張すると、嚥下(飲み込む)動作が自然に行いにくい 体質というのでしょうか。 気にするようになって以来、 ずっと人前ではまともに飲み物を飲んだことがありません。 のどが渇いてもガマンして、自宅に帰ってから水分補給しているのが むなしいです(泣) ゴクゴクという音をたてて飲み物を飲む人は正直気持ち悪いな、 と思ってしまいますよね? また、あまり音を出さずに自然に飲める方法がありましたら是非教えて下さい。

  • 別居中の主人の態度についrて、ご意見をお聞かせください。

    何度かこちらで、質問させていただき、色々アドバイスやご意見をいただき、ありがとうございました。 生後4ヶ月の子供と実家へ戻り、主人と別居して1ヶ月半になります。 原因はお互いのこと以外に、11月から同居することになっていたのですが、主人の両親の借金やその保証人になっていることを最近聞かされたことや、義両親から(義母は癌が再発)甥(義姉は離婚して実家で暮らしていたのですが、今年の夏から子供を置いて一人暮らしを始め、義両親が面倒をみている状態。)の面倒も見てほしいと言われたこと等があって、先月末で住んでいた部屋を出ることになっていたので、主人は主人の実家へ、私と子供は私の実家へ住民票を移して別居しています。 が、別居前主人は『子供は○○(私)には渡さない。子供を置いてさsっさと出て行け』と言っていたのに、別居後子供のことをたずねてきたり、電話をしてくることもなく、生活費ももらっていません。児童手当も主人が受給者になっているので、それを私に変更したいので消失の手続きをして欲しいと言っても無視で、実家からお祝いしてもらったベビーカーやお宮参りの着物が主人の実家においてあるので、それも返してほしいと言っても無視されています。義両親も『○○(子供)は内孫ですから。』と言っていたのに、一切連絡もありません。こんなものなのでしょうか?子供のことは気にならないのでしょうか?別居したのは私の勝手といえば勝手なのですが、生活費(せめて子供にかかるミルク代やオムツ代、病院代)も貰えなくて当然なのでしょうか?

  • 観劇マナー

    夏で暑くて水分補給に気を使っているのと、 のどが乾燥し咳が出るので、 休憩時に、劇場内で、 ペットボトルの水で水分補給をしたら、 隣の席の人に、飲み物は飲まれないことになっていると 注意されました。 どうして、こんなに厳しいのかと思いました。 夏の間だけでも、もう少し規則をゆるくして欲しいと思うのですが なんで、観劇には、こんな規則があるのでしょうか。 休憩時だから、音がしたって気になるわけでもないし 臭いだってするわけではないのに・・・。 なぜか、分かる方教えてください。

  • 喉に支障があまりない飲み物は?

    いつもドリンクバー付きのカラオケボックスに行くのですが・・・質問です。 私は出来る限り喉の調子を痛めずに、水分補給がしたいのですが、どのドリンクを飲めばいいのでしょうか? 炭酸はなしにして、そこにある飲み物を紹介します。(なぜか水はありません^^;) ・オレンジジュース ・アイスコーヒー ・ウーロン茶 ・アイスココア 以上です。冷たい飲み物限定で考えてください^^; 後、氷を口に含むのは喉を痛めるのでしょうか? ご投稿お待ちしております^^

  • 読書のお供にする飲み物

    たまたま偶然に、友人の友人が直木賞作家さんだと分かりました。 将来、どこかでお会いするかもしれません。 また、その方の作風・得意ジャンルにも興味があります。 (ここから本題) これから、その作家さんの作品を丁寧に読もうと思うのですが、私は特別な薬を飲んでいるために、非常に喉や口腔内が乾きやすくなっています。そのため、飲み物・水分補給は欠かせません。 読書好きの皆様のおススメの「読書のお供にする飲み物」を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 主人の浮気について

    私は62才、主人は65才です。主人の定年退職で親の面倒を見るためと定年になったら田舎に帰るのは、結婚当時から暗黙の了解でした。帰って来てから5年経ちますが、主人の趣味は山登りでした。田舎に帰る前でも職場の仲間数人とよく登山には行っておりました。こちらに帰って来てからも山登りと称して(山には登っていたようですが)数ヶ月に1度出掛けておりました。 「誰といくの?」と聞くと友達。の返事。普通名前を云う人ですがいつも友達。でした。 昨日その友達が女の人だと確信しました。朝何となくリュックの中を見ると下着と(これはいつも温泉に入ってくるので問題無いのですが)例の男の人のあそこが元気になるクスリが入っていました。そのまま送り出しましたが、腹立たしい思いもありメールで一言送りまた一言送りしました。機嫌良く帰宅しましたが私がメールした事には一言も触れませんでした。寝る前に(以前ケンカしたときに一緒の部屋に寝たくないのと犬と一緒に寝ているので)主人の部屋に行き 追求したところ名前を言いそんな関係ではない!と言いきりました。すると今朝私の部屋に来て 「ただの遊びだった。すまなかった。本当にごめん」と謝りましたが、今まで騙されていた事が許せなくて情けない気持ちで一杯です。相手は同級生で旦那様もいます。お互い孫もいる歳なのに女の人が許せません。自分の主人もです。電話番号も住所も名前も分かっています。 電話してやろうか。とも思いましたが、相手もご主人がある。どっちもどっちで私は気持ちの整理がつきません。どうすれば乗り越えられるでしょうか?ご助言いただければと… 長々と気持ちが落ち着かないのでとりとめのない文章ですみません。

  • 生後7ヶ月の赤ちゃんの水分補給

    生後7ヶ月の娘がいるのですが、水分補給は100%母乳です。 最近暑くなってきて汗も良くかくので 母乳だけだと水分が足りてないかと心配で 試しにベビー用の飲み物(麦茶、ポカリ、果汁etc)を与えてみたのですが、 全て全力で却下されてしまいますorz それでお口直しをするかの如くおっぱいに飛びついてくるし この子自身元気な様子だし、まぁいいかぁ~なんて思っていたら… 今日義母に「こんなに暑いのに…それだけじゃ絶対足りてないから 無理やりにでも飲ませなきゃ駄目!」 と叱咤されてしまいました(泣) 少しずつでも他の飲み物に慣れさせるべきなのしょうか? できれば本人が喜んで飲める物があればいいのですが…