• 締切済み

どうして体重が増えないのでしょう?

40代半ばの女性で虚弱体質で身長162、体重55、標準体重は57.7です。 食が細かったのでその改善の為の薬を常用しているお陰で 食べられる様になってきました。 みんなと同じ様に食べても、先に空腹になり低血糖になるので 1人でおやつを食べ、次の食事も普通に食べます。 もしそれ以外でも空腹を感じたら 時間帯やカロリーを気にせずに思うまま食べています。 なのに、体重はほぼ55のまま増えないのです。 仕事を抑えて食欲があった時は標準体重に迫るくらい増え もう少し仕事が出来そうだと思ったので 訪問介護の仕事を週4日、1日1件2時間していたのを 週4日、1日4件4時間に増やしました。 時間的には2倍ですが、移動は自転車なので 自転車に乗っている時間は倍以上です。 もっと仕事を増やした時の為に体力を付けようと 体調を見ながら週に1~2回1時間弱運動もしています。 標準体重近くまであった体重が54弱になったのですが しんどかったので頑張って55になりました。 なんとか今の仕事量をこなしています。 もっと食べてもっと体重を増やせば もっと仕事が出来るのではないかと思っています。 なのに、3食食べておやつに小倉トーストにホイップクリームを乗せて食べ、深夜にピーナッツチョコとポテトチップスを食べたりする事もあるのですが、翌日体重を測ってもほぼ55のままなんです。 どうして体重も体力も増えないのでしょう?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10596/33299)
回答No.4

元々吸収が悪い体質なのだと思います。肥満は遺伝子も関係していますからね。同じ量を食べたとしても、その人の遺伝子によって太りやすい人、そうじゃない人がいるのです。 少なくとも、質問者さんが太らない遺伝子を持っている(あるいは太る遺伝子を持っていない)のは間違いないと思います。 あと、体重の重さでいえば、同じ体積なら脂肪より筋肉のほうが重いです。ですから、体重を増やしたいなら筋肉を増やしたほうが重さにはなります。 筋肉はタンパク質でできているので、小倉もホイップクリームもピーナツチョコもポテトチップもタンパク質ではないので、とったところで脂肪にしかなりません。 運動して、プロテインを飲んだ方が筋肉になるかもしれませんね・笑。

pandacotta
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、胃が弱いので吸収が悪い体質でもあるのでしょう。 兄弟と同じ様に食べているのに、兄弟は体力があって、運動も得意でした。 現在筋トレしていますので、タンパク質を取ったら標準体重になれるのかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tawashiz
  • ベストアンサー率14% (12/83)
回答No.3

それだけ体力があれば今も理想に近い状況のように見受けられます。 運動後のタンパク質を多めに摂って、筋肉量を増やせば、体重も体力も増えると思いますよ。

pandacotta
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は今の仕事量は精一杯で、帰ってバタンキューな事もあります。 休日は食べて寝ているだけな事も多いです。 寝てばかりな時は1日1~2食だったりします。 週5日働ければ正社員にでもなれるのですが、 1日の労働時間が増える上に週5日はまだまだな感じです。 これでは必要な生活費を稼ぎきれておりません。 体力に見合った仕事を、と思われるかも知れませんが、 この仕事にやり甲斐を見出しており、 出来ればこの仕事で自立したいと思っています。 タンパク質、頑張って取ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 身長162cmなのでしたら、普通体重の範囲は48.6Kg以上、65.6Kg未満ですので、質問者様は十分に適正な体重の範囲に収まっているという事になりますから、あえて気にしなければならないような状況では御座いません。 【参考URL】  BMI 計算(自動)方法   http://bmi.nobody.jp/  質問者様の場合は、肥り過ぎや痩せ過ぎにならないように身体が食欲をコントロールする仕組みがうまく働いているのだと思います。  それと、既にある程度適切な体重になっている状態のところに、更に脂肪だけを溜め込んだだけでは体力は向上しません。  ですから、体力をつけたいのであれば、食べる量を増やそうとするだけでは駄目で、自転車をこぐ以外にも運動か筋トレを行って筋肉をつける事をお奨め致します。

pandacotta
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通体重の範囲はとても広いんですね。 今の活動量で53kgになるとフラフラになってしまうので 40kg台になるなんて考えられません。 確かに、現在飲んでいる薬は食欲をコントロールする効能もあると医師が言っておりました。だから太り過ぎの人にも良いのだと。 もっと仕事をする為に、筋トレ中心の運動を週に1~2回しています。 貧血気味で筋肉が付きにくい状態ではありますが それでも主に下半身に筋肉が少し付いてきています。 今のままの食欲で、運動で、仕事でしばらく頑張っていれば良いのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.1

自然にからだがちょうどよいレベルに調整してくれているのかもしれませんね。

pandacotta
質問者

お礼

ありがとうございます。 丁度良い様に調節してくれてるんですか? 標準体重まで約3kg足りないのですが。 私にとって55が丁度良いのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体重だけ減っていくんですがこれでいいの?

    体力がなく、春の時点で体脂肪32% これではやばいと少しずつ運動を始めました。 腹筋・膝つき腕立てなど軽いストレッチを1日1~3回。 でも全然痩せなかったので、今月から週5日、片道6.5キロの職場まで自転車で走行。 これをやったらどんどん体重が減り、今現在58キロ→56.7キロになりました。 でも体重は減っても見た目の体型は変わりません。 足も腕もウエストも細くなってません。 体重よりも体型を変えたいんです。でも体重しか減ってくれない。 (体脂肪も32→30に減ってはきましたが・・) 1日3食は食べています。 甘い物は夜食べず朝食べるようし、根菜を摂るように心がけつつ肉も魚も食べます。 元々スナック菓子やジュースはほとんど摂りません。 間食したい時は海苔、蒟蒻、梅干など食べてしのぎます。 でも体型は変わらないのです。 体重より体型を変えたいんです。(サイズをL→Mに戻したい)。 なんで体重だけ減っていくんでしょう? このままこの自転車運動を続けて体型は変わりますか? 自転車に意味はあるでしょうか?健康的にサイズダウンしたいんです。 ご教授お願いします。

  • こどもの体重

    小学6年生の男の子なんですが、身長140センチ体重29.5キログラムです。小さい頃から食が細くて体力もありません。どこか病的な原因がないかと心配です。 両親は身長体重とも標準です。

  • 体重が減っています

    体重が落ち続けているので、心配で投稿させていただきました。 原因は恋愛でのことなので、別れるなり問題が解決すれば元に戻るのかもしれませんが、すぐに解決できる状況でもないので困っています。 私は身長157cm体重48kgでしたので標準~軽くぽっちゃりくらいで、自分でも夏には45kgくらいに落としたいな~と考えていました。 今年の1月くらいから7月にかけて少しずつ体重が落ち始め45kgになり、 多少食欲がなかったり暑さで落ちていたのでラッキーくらいに思っていたのですが、そこから一気に41kgまで落ちました。 今現在は39kgになり、親にも心配されています。 自分で心配だと書いておきなながら、また元の体重に戻るのも嬉しくありません。 今は食欲がなく1日1食だったり2食だったりしますが、量は少ないです。水しか飲まない時もあります。元々朝食は食べません。 仕事中、体は空腹なのでしょうが、昼食など全く食べる気になれません。食べる時も仕方なく食べる状態です。一人では食べません。 また最近は食べることが嫌です。太ってしまうと感じているからです。 友達に細いなぁ~と言われても自分では細いと思いません。 でも裸になった時あばら骨が少し浮き出ているのを見て気持ち悪くなります。 自分が一般的にどの程度痩せているのか分りません。 今はみんな痩せているので、身長に対してこの体重は特別痩せているわけではないのかもしれませんが。 精神的にもかなり不安定です。浮き沈みが激しく異常な行動をとってしまう時もあり、タバコを吸っていないといられません。 このまま体重が落ちていくとどうなってしまうのでしょうか。 私は痩せているのでしょうか。

  • 一歳の娘の体重が軽すぎる

    一歳の娘の体重のことで悩んでいます。 出生体重は2940gと平均体重で生まれ 生後6ヶ月までは少し小柄ながらも 体重は増えてました。 生後6ヶ月頃から運動量も増えて体重が 停滞するのは分かっているのですが 6kgで停滞してしまい一歳児検診では 6700gしかありませんでした。 身長は標準並み。 食欲は凄く周りの子よりも食べます。 3食+おやつ たまに旦那のおやつを奪ってます 風邪を引いたりも無く寝返りやハイハイも 比較的早い方でそちらの成長には なんの問題もなくものすごく元気です。 食べたものもちゃんと消化されて 排出されるので消化不全で栄養が足りない とかそんなのも考えられないのですが 体質だけで片付けていい体重には 思えなくなってきてしまいました。 ちなみにミルクは与えても 飲まず振り回しておもちゃにされました 同じような子のママさん居ますか? どんな対処をしたとか教えて いただけると嬉しいです。

  • 体重を増やしたい

    世間では痩せたい方が多い様ですが、私は体重が減ってきて困っています。格闘技が趣味で幼い頃からやっていますが、今では妻子がいるため仕事のかたわら現在は総合格闘技をやっています。体力仕事でハードなので暑いこの時期になってくるとドンドン体重が落ちてきています。長い年月をかけて作ってきた体が細くなり、全盛期の2年前に比べて2階級(ウェルター→フェザー)も落ちてしまいました。健康的に体重を増やす方法って何かありませんか? ちなみに1日2時間のウエイトトレーニングは週4日やっています。 よろしくお願いします。

  • もう少しだけ体重を減らしたい

    私は現在44歳、身長165センチ、体重56キロの女性です。 6年前、実家に里帰りした後体重が65キロになってしまいダイエットを決意。10ヶ月かけて12キロ落としました。現在体脂肪は24%、なんとかリバウンドせず維持しています。 私のダイエットは運動をして、バランスよく一日3食食べ、カロリーを抑えて、無理なく、ゆっくり減らしていくを実行しました。 はかなりの大食いで、食べることが本当に大好きです。3週間ほどの旅行に出ると決まって、4キロくらい増えています。欲求のままに食べていたらすぐに昔の体重に戻ってしまうと思います。 太らないようにするには食生活と悪い習慣を変えることと肝に命じて、頑張っていますが私にとっては結構大変です。 私の最終目標体重は50キロです。 現在やっている運動は1時間のグループフィットネス(ボディーアタック、ボディーステップ、ボディーパンプ)、トレードミル30分から60分など、一日1、2時間を週4、5回、1回の消費カロリーは800カロリーくらいだと思います。 食事は以前と同じ要領で、一日1500カロリー位を食べています。 でも、体重がなかなか減らなくなってきました。これは、標準体重を割っているからとか、体が少エネ体制になっているからとかいう理由なのでしょうか。 あとどんな工夫をしたら目標達成できるでしょうか。

  • 体重が増えない

    失礼な質問かも知れません。私は現在35歳です。中学2年生ぐらいから、体重が増えません。病気もこれと言ってありません。風邪もほとんどひきませんし、風邪になっても会社を休むまでには至りません。  運動は好きですし、一日3食はきちんと食べています。私は一日にだいたい三合ぐらいの、ごはんは食べています。食べ物の好き嫌いは、酢の物以外は食べれます。よく周りからうらやましがられますが、私は太りたいです。(体重は47キロです、身長は166です)知り合いの医者に体重の事を聞いても「代謝が良いから気にしなくて良いよ」って言われます。異常なのかな?とかたまに考えてしまいます。  華奢ですが、重たい物も持てますし体力も十分周りの職場仲間と仕事はこなせます。いかんせん職場の健康診断で体重計に乗るのが毎年嫌です。  わがままかと思いますが体重は増えないのは、このまま放っておいて良いと思いますか?

  • 標準体重の求め方

    標準体重を求める課題が出ました。その元になる母集団のデータは後ほど出されるそうなのですが、95%以上の信頼のおける数字を出す方法を考えるというものです。ネットや本などで標準偏差や分散なども勉強してみましたが要領を得ません。と言うよりも、自分の欲しい情報にたどり着けません。95%という根拠もどうやって出したらいいものか。算術的平均体重前後に標準偏差の2倍を加減すれば95%の信頼度になるそうなのですが、それでは標準体重に幅ができてしまって、標準にはなり得ません。最頻値というものも標準とは言えないような気がします。初心者どころか、学校では習ったことのないことでもあり、急ぎの仕事なのに時間ばかりが過ぎていきます。初めてかかわる統計学にきっかけが掴めないでいます。数学のカテゴリーの中では低レベルかとは思いますが、どうかご教授お願い致します。

  • 体重の増加を止めたい

    38歳、男性で独身です。 身長は175程度です。 最近、かなり太ってしまい、75kgまで体重が 増えてしまいました・・(標準は65kgらしく)。 ウェストも85cmを超え、ウェストがきつくズボンが厳しいです。。 顔が丸くなり、二の腕も太くなりました。 ポッこりおなかが出るのではなく、全体的に太った感じです。 仕事はSEで元々不健康な仕事ではありますが、 30代前半は特に身にならなかったため油断してました・・。 年齢が原因かもしれませんが、なんとか減量したいです。 一応、今年からスポーツジムに行っています。 ストレッチと筋肉トレーニングを30分、プールで30分と 会社帰りに週2回運動しています。 あとお酒も一切飲みません、 おやつとか、間食も辞めました。 ただ仕事の帰りが遅いため、晩ご飯は21時以降が多いです。 ご飯全体は、例えばおかゆと豆腐、サラダのみにするなど、 徹底的に採取を減らしたほうが良いでしょうか・・?。 (お昼は少なめにして、空腹はコーラで満たしてます) 精神的なストレスも重なっており、それも原因かな?、とも 色々調べていますが・・ アドバイスを頂けると助かります。

  • 平均体重(BMI)を維持するのが辛い!

    私は去年1年間で約20キロの減量を果たしました。 結果的にBMIの計算によるちょうど平均体重まで落としました。 ハッキリ言いますがこの平均体重を維持するのってめちゃくちゃ難しくないですか? 少し食べると余裕で2キロくらいは太りますし、この平均体重を維持するにはかなり節食をしないと 難しい気がします。 経験上でいうと絶えず空腹状態でやっと維持出来るかなといった感じです。 普通にご飯食べておやつ食べてアルコールを飲んでいるとおそらく平均体重の7キロくらいは 体重多くなると思います。 元々太らない体質の人で丁度維持出来るのではないかと思います。 私は30代後半の男ですが現在自営業で自宅で仕事をしておりまして、不摂生な生活をしていると すぐに体重が増えてしまうので健康維持の為に何とかこのBMIにそった平均体重を維持すべく 努力を日々しておりますが正直疲れました。 別にモデルの仕事をしている訳でもないので多少太っていても問題ないのですが、やはりここまで 減量したからには体重をこのまま定着させたいと思っていますし、正直前のようなデブには戻りたく ありません。 そこでお聞きしたいのですがBMIの平均体重を維持するにあたって日々どのような食生活をして いけばいいのか教えていただけないでしょうか? ちなみに私の同年代の友人達はほぼ9割方は平均体重+10キロくらいです。 今の私は身長174センチの体重66キロといったところです。

Enterを押すと印刷される
このQ&Aのポイント
  • デスクトップPCでEnterを押すと画面印刷されてしまう問題が発生しています。購入したばかりの製品で、最初からこの問題があります。キーボードのキーに機能が割り当てられている可能性があります。エレコム株式会社の製品に関する質問です。
  • デスクトップPCでEnterを押すと画面印刷されてしまう問題が発生しています。購入したばかりの製品で、最初からこの問題があります。何かキーに機能が割り当てられている可能性があるため、解決方法をご教示ください。
  • デスクトップPCでEnterを押すと勝手に画面が印刷されてしまいます。購入したばかりの製品で、最初からこの問題が発生しています。キーボードのキーに機能が割り当てられている可能性があるので、エレコム株式会社の製品について質問させてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう