• ベストアンサー

20代半ばからでも取れる資格ありますか?

現在25歳です。 恥ずかしながら、まともに働いた事がなく、この歳までアルバイトしかした事がありません。 今年、同棲してた婚約者と結婚する予定でしたが、いろいろあり婚約解消となりました。 これから自分の足でしっかりと生きていくためにも、何か資格を取りたいのですが、今から資格を取ってどこかの企業に就職するのはもう遅いでしょうか? 今はパートとしてフルタイムで働いてますが、外食企業でかなり業績の危ない会社なので長く勤めるのは難しく、先々がとても不安です。 この歳からでも遅くない資格などありますか? 良ければ教えていただきたいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#260418
noname#260418
回答No.7

25才ならおそく ないです。できれば 国家資格のほうがいいと思います。 むずかしいことですが、 資格は一生、裏切らないので。 国家資格ではなくても 技能はあったほうが いいです。私の親は私が 30代になっても学校に 行けと言ってきましたよ。 (もちろん学費は出さない) 今からでもというより、 いつからでも大丈夫だと考えてください。 私は自分が25才を過ぎたときに もう年だなと思いました。 32才のときにふり返ると また25才て若かったと思い、 年をとったと思いました。 それから何年か経って 32才てまだ若かったんじゃないの? と思っています。たぶん人って そう思いながら年をとって 行くものなんでしょうね。

tommy419
質問者

お礼

有り難うございます。 すごく共感できました。20代前半、まだまだ若いから、と思ってた自分がバカみたいです。

その他の回答 (6)

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.6

運転免許資格(自動車運転免許証ともいう)      資格なんて、それ自体が仕事をしてくれる訳ではありません。 そして、やたら資格さえあればと思う人がいますが、本当の資格とは「それがなければ、その仕事に従事できない」ものなのです。 例えば運転免許です。これを持っていなければ自動車の運転をすると違法になり、罰則があります。 このようなものを資格と呼びます。 これ以外は「認定試験」なのです。     そして資格を持っていても実務能力がなければ何にもなりません。 運転免許でも「実務能力=運転出来る事」で、ペーパードライバーでは免許を持っているとはいえません。      つまり資格などに拘らず、実務能力を高める事です。

noname#233747
noname#233747
回答No.5

資格は取れる事は取れますが、就職には余り意味はありません その資格が無ければ、その仕事が務まらないと言うのであれば 必用かもしれませんが、働きながら取得すると言う方法もあります 私の兄は、高校を卒業してディーラに勤めましたが 自動車整備士の資格は働きながら取りました (工業高校出身で国土交通省に認定された学校では無いので、実務経験が必要な為) とりあえず、業種にもよりますが、資格云々より まずは、就職先を探す事ではないでしょうか?

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

資格のほとんどは年齢制限はありません。 ただ資格は合格が難しいものでなければ就職の際に有利にはなりません。 また実務経験なしでの資格は就職ではあまり売りになりません。 ということで私はまず全力を挙げること、その仕事に関係く資格で取得がちょっと難しいものに挑戦することをお勧めします。 何を受けるかはあなたの経験や能力を考えてご自分で決めることです。 偏差値も解らない他人には答えられません。 資格に挑戦中は自由時間は全部勉強するというくらいでちょうどです。 それ以下で合格できるものは意味はありません。

回答No.3

Q、この歳からでも遅くない資格などありますか? A、いっぱいありますよ。 http://www.shikakude.com/paje/kokkashikaku.html

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.2

資格を取得するのに年齢は関係ありません。 いくらあっても腐るものではありませんし。 やみくもにあれもこれもと言うわけにはいけないと思いますので、 就職希望先に応じた資格取得が良いかと思います。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

確かに資格を取ることはいいことです。 ただ簡単に取れる資格はそれだけでは持っていても役に立ちません。 ですので就職先を先に探したほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 再就職のしやすい資格等・・・・

    もうすぐ結婚をする予定なのですが、その婚約者の仕事が2年に1度の割合(もしくは1年単位)で転勤をしなくてはならないそうです。 会社内で転勤があるというよりも、専門家として、仕事がある場所を回るので、結婚をしたから、子供が出来たから・・・としても当分は一箇所に長く落ち着く事は難しいらしいのです。 無理をして働く必要はないといわれるのですが、将来を考えれば子どものいない間に出来るだけ貯金をしたいと思いますし、今のうちに就職しやすい資格を取っておきたいと思うのです。 今は特に資格もなく、事務系の仕事をしています。あと数ヶ月で退職をする予定ですので職業訓練での資格取得も考えているところです。 現在27歳です。 パート・アルバイトでもつぶしが効くと思いますが、今のうちに資格を持って、転勤とともに安定した職に就きやすい資格がないものか・・・、ムシの良い話ですが、なにかよいお考えがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 30代半ばからの派遣

    派遣未経験の結婚して10年の子なし主婦です。 今まで週3日事務(そんなに忙しくない)のパートをしてきました。 週3日ですが収入は100万位あります。 いまさらですが週5日のフルタイムでの就職を考え始めました。 現在、子供は希望していますがまだいません。 30代半ばというのもあり近いうちに授かりたいと思っています。 年齢や出産希望のため正社員での採用は無理だと理解しています。 そのため派遣も選択肢のひとつかな?と思っているのですがこちらを拝見していても思うのですが、 私の様な条件だと派遣でも厳しいでしょうか? 契約終了後に次がすぐに決まらないのは若い人でも普通にある事なのでしょうか?

  • 就職に活かせる資格(30代半ば男性)

    知人の36歳男性のことでご相談させていただきます。 彼は大学卒業後、今まで公務員を2年やった以外、定職にほとんどついたことがありません。 派遣社員やアルバイトの工場内作業員として生活しています。 そんな彼ですが、年齢も年齢ですし、子どももいるので、そろそろ定職を持ったほうがいいと私はアドバイスしていますが、正直なところ、こんな職歴では正社員なんて無理でしょうか?または、正社員もリストラされるご時世に、正社員にこだわるのはおかしいでしょうか。 私は、何か資格を取ってみたら?と言っていますが、どんな資格を取ればいいのかわかりません。 [質問1]36歳男性が資格を取って就職できるようなものとしては、どのような職業があるでしょうか? [質問2]或いは資格にこだわらず就職するとすれば、皆さんのお薦めとしてどのような職業がありますか? なお、営業職はノルマがきつそうで尻込みしている様です。 大学は国公立で文系です。勉強はやればできるみたいなのですが、弁護士や弁理士など、超難関試験は到底無理ですので除外してください。 例えば、社労士や税理士などは、もし資格があれば未経験で30半ば過ぎでも雇ってもらえるものなのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • 30代半ばからの子作り

    30代半ばの男です。婚約者(34)とは年末ぐらいに結婚予定です。 お互い子供は希望しております。 ちなみにいまの婚約者とは性的な関係はまだありません。 さて、結婚する頃にはお互いもう一歳ずつ年を取り、子作りをするにも若い年齢ではなくなってきます。この年齢から子作りをするに当たって、女性の健康面で気を使わなければならないことってどのような事があるでしょうか。 (ちなみに彼女に確認した訳ではありませんが、過去に性的な経験が少ない(もしくは無い)様な感じです。)

  • これから取得資格についてアドバイスください

    子供なしアラフォー世代の主婦です。 今まではフルタイムで働いていたのですが、体調を崩し、今は専業主婦です。 だいぶ状態も良くなり、担当医からも外に出ることを勧められたこと、私自身はやはり仕事をしたいという気持ちがあり、パートなども考えて求人情報などを見ています。 それでも、年齢や主婦であること、体調も考えて、今すぐにフルタイムに復帰することは望めません。 そこで、週3日~4日のパートをしながら通信講座で資格を取ろうと思い始めました。 でも、講座の資料を見ているうちにどれが良いのかわからなくなってしまいました。 今、私が興味もっているのが、 医療事務 介護事務 です(過去にアルバイト以外、事務経験しかないので) できればいずれはフルタイム勤務したいとは思いますが、体調のこともあるので、まずパートから始められる仕事がいいと思っています。 こんな私でも、上記以外で通信講座で終了後に有利になるような、仕事探しに役立つような講座をご存じの方、アドバイスや意見がある方、回答頂けると幸いです。

  • 20代後半で通信制大学又は短大に入られて保育士の資格を取得された方

     私は、今年の秋に通信制短大に入り、保育士を目指す26歳の男子です。  今、困ったことがあり、同じように20代後半で通信制短大若しくは大学に入られて保育士の資格を取られた方に聞きたいのですか、どうか宜しくお願い申し上げます。  私は、今、民間企業(ホームセンター)でアルバイトをしているのですか、出来れば、保育とか学童でアルバイトをしながら保育士の資格を取得したいと考えているのですが、スクーリングの問題で断られることが多く困っています。  民間企業だとスクーリングのために、10連休等をとれないと思うのと、アルバイトをするにしても、民間企業でアルバイトをするより、保育所等でアルバイトを実務経験をみなされる可能性があると考えたからです。  だからといって何もしないというわけにはいかないと思うのですが、どのようにして資格を取得されましたか。  民間企業でも理解してくれる企業はありますか?  民間企業でアルバイトをして、卒業をするより、年齢的にも保育とかでアルバイト若しくは正規で仕事をした方が有利だと考えているのですか、どういうふうに考えていますか。教えて下さい。   今、仕事に携われなくで、凄く困っています。  宜しくお願い申し上げます。

  • 28歳 女性何か良い資格はありませんか?

    私は28歳の女性です。 今まで派遣社員として事務職で働いてきました。 しかし、派遣というのは企業が業績悪化の際は直ちに契約更新されなかったりと、不安定な生活&会社をころころ変える事になるのですごく不安になります。現在、求職中ですが、年齢の事もありなかなか正社員では決まらないのが現状です。 そこで、資格を取りたいと考えております。 何か、お勧めの資格はありますか? CADやFPなんかは興味を持っています。

  • 30代の恋愛について

    私:31歳(バツイチ) 彼:34歳 (3年程同棲中)→同棲解消予定 子供が欲しいので、いつか結婚したいのですが彼は結婚に向かないと感じるので 別れようと考えていました。 私の気持ちを彼に伝えて、別々に暮らそうと言いつつ、ずるずるときていましたが、 最近私に好きな人ができてしまいました。 好きな人とはたまに会っていて、同棲している事は話しました。 きっぱり同棲を解消して、好きな人とつきあえたらいいのですが、 ものすごく迷っています。 30も過ぎると、生活パターンなど、なかなか変えられないところがありますよね。 彼は結婚には向かないと思いつつも、一緒に暮らしている分には 大きな問題はありません。 でも、彼と別れて好きな人とつきあった場合はまた一から始めるのかと思うと すごく不安があります。 本当は、今の彼とこのままつきあっていても時間がもったいないし、 だめだったら次って考えればいいとは思うのですが、 歳とバツイチのせいでかなり臆病になっています。 どんな事でも構わないのでご意見ください。 よろしくお願い致します。

  • 起業できる資格とは

    現在34歳の大学3年生です。年齢的に新卒で企業に就職する事は絶望的なので、資格をとって起業したいと考えています。どんな資格が良いと思いますか。大学生のうちに資格を取りたいですが、卒業後もアルバイトをしながら取る覚悟もあります。将来性や生活できるだけの収入が期待できるものを希望しています。回答よろしくお願いします。

  • 20代半ば、無業者の男

    以前に「男を養う女友達」という題目で質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=516538 大学生の女友達が働かない彼氏と同棲して、彼氏の生活の面倒をみているのですが、質問させていただいてから一年半、まだまだ彼氏は働く様子がありません。 彼女の方はアルバイトのし過ぎで学校に来れなくなり、4年生に進級できず、今は休学して週60時間労働でアルバイトをしています。 もう彼女には何をいっても無駄のような気がしてきました。 ただ、思うことは働いた経験が全くない彼氏の方なんですが、高校を卒業してから定職に就いたこともなく、アルバイトもろくにしたことのない男性が今後働く事が出来るかということです。 彼氏の方は二つ年上で今年24歳になるようです。高校を卒業してから実家暮らしで、日雇いで小遣いを稼ぐほかはほとんど働かず、二十歳の頃から彼女と暮らしています。 やはり20代半ばで職歴なしの無業者は今後就職し辛いと思うのです。今がもしかしたら働ける最後のチャンスなんじゃないでしょうか。 このことを進言したらもしかしたら彼氏も働いてくれるのではないか、あるいは2人が別れるのではないかとも考えています。 このままずるずるといって結婚までに発展したら、彼女がずっと養い続けることになるのではないかという心配もあります。

専門家に質問してみよう