• ベストアンサー

亡くなるまで看取ることが法律違反か

E-1077の回答

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

えっとこれ…一応警察が介入する事件になります。 実は…実母がこの状況でした。末期がん 結局は救急車で病院に運んだんですけど(本人生前の意思を無視して)、それでも自宅で~となった場合、警察が不審なことがないかどうかを調査する必要があるということで。。。。 だってね?本人直筆であっても本当に本人の意思がそこにあるのかどうかはわからないじゃないですか。 なおかつ、殺人もできるわけですから、事件性が0だと証明できない場合もある。 で、これね、遺棄致死に当たるんですって。 何らかの医療行為をしたならまだ延命したのではないか・・・と主張されたら、そうなる可能性が0だと言い切れないので・・・・。裁判になったら有罪なんですよ。 私の場合、主治医の証言とカルテと、状況証拠と、いろいろ積み重なって、とりあえず自然死ということで(どこがどう自然なんだかわからんけど)無事に私は無罪になったわけですけれど。確かに死ぬのを待ったわけじゃないしね。病院で死亡が確認されただけなんですけど。 これね。老人の寿命による老衰であっても、とにかくは心筋梗塞とかつけなきゃならないんです。 だから死ぬちょっと前に医者を呼んでおいて、そこで死亡確認と死亡原因を書いてもらう必要がある。 実際に自分で経験したことなので・・・・。 参考にしてください。

1103toyoyoho
質問者

お礼

難しい現場でしたね。勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣先企業との事前面接は法律違反なのでは?

    派遣先企業との事前面接は法律違反なのでは? と思うのですが、どこの派遣会社も当たり前のように 「面談」「顔合わせ」などとことばを変えて言ってきます。 そのくせ、「コンプライアンスはしっかりしている」とのたまいます。 派遣される側として上記のことを言うと不利に扱われるのではと思い 指摘する人もほぼいないと思います。 法律違反だと知らない人もいるようです。 実際派遣会社はどのようにお考えなんでしょうか? (派遣会社に聞けばいいのでしょうけど、そんなめんどくさいこと言う人 に仕事を紹介することはないでしょうから聞けない・・・。)

  • ある看護師の行動、これは法律違反?

    同じ施設で働いている、准看護師のことで相談です。ある利用者に対して、医師の指示で輸液をしました。しばらくして悪寒が出現したが、医師や正看護師に相談もなく、指示もないのに輸液を中止し勝手に救急要請をし、病院搬送を依頼した。保健師助産師看護師法では、准看護師は、医師や看護師の指示のもとで業務を行うとされているので、これは法律違反になるのではないでしょうか。また、こういった事例は何処に訴えれば調査が入るのでしょうか?この施設で、医療ミスや事故が起こるのは、時間の問題のように思えます。

  • 校則にはうるさいが法律違反は黙認?

    公立の進学系高校に通っている者です。 僕の学校は頭髪やら服装やらうるさいですが、それは当たり前だと思っているので特に問題はありません。 しかし、僕を含め、たくさんの生徒が自転車通学をしており、その大部分は雨の日に傘さし運転をして登下校します。傘さし運転は多くのケースにおいて、道交法違反と捉えられるはずです。このことに対する指導を行うことのある先生はほとんどいません。 僕は小さい頃から何度も大きな交通事故を経験しているので、怖くて傘さし運転なんてできません。みんなが傘さし運転をしている中で1人だけカッパを着て走っていると、恥ずかしく感じるというか、自分に嫌気がさしてきます。 そして先日の話です。ある生徒が傘さし運転をしていて自動車とぶつかり、救急車で運ばれたそうなんです。 その日、クラスの担任は僕たちに、「傘さし運転の人は本当に注意してくださいね」と言いました。これは裏を返せば、「細心の注意を払えば傘さし運転してもいいです」ということなのではないかと解釈できる言葉でした。 こんなことがあって思うのです。「校則に対して厳しく指導するなら、法律や条例に違反する生徒にもきちんと指導すべきなのではないか」と。 いったいどういう理由で、法律違反(例として傘さし運転)に対する指導をしないのでしょうか?  ・法律関係は警察に任せる  ・実害はないと判断している  ・法律よりも校則が大切  などと判断しているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 労働基準法違反、法律違反について

    こんばんは。20歳でカフェで働いています。 今まで働いてきたところはきちんと法律を守っているところが多かったのですが、今回働いているところがものすごい法律違反が多くてどうにかできないものかとスタッフと話し合っていますが、私含めてみんな名前がバレるのが怖くてなかなか行動に移せません。法律違反を下記にまとめたので、何科手立てがあれば教えてください。 1、6時間1分以上働いても休憩が15分しか取れず、お店の中から出ることができない 2、有給は存在しないし面接の時も説明されなかった 3、食事補助が出ると募集要項に書いてあったが実際は土日×のイベント時×で実質月に4.5日しか食事補助がでない。もちろん休憩は15分で外に外食に行く時間もなければ建物の中から出られない。 4、バイトなのにもかかわらず、業務以外にタイムカードを切ったあとや自宅に仕事を持ち帰り 協力してねと言われる。 5、スタッフが交換でお店のブログの更新を自宅からするように言われている。 6、どんなに具合が悪くても、倒れても、足を骨折したり 、事故にあっても代わりの人が見つからない限りは必ず出勤しなくてはいけない。当日欠勤は解雇となる。 7、お客さんから借りにお土産などをいただいても受け取ってはいけない。 8、誕生日の際は当日必ず出勤し、お客さんやスタッフに祝ってもらい、もちろんプレゼントやケーキはもらえないが売り上げに貢献しなくてはいけない。その際の写真撮影に関してバックはないが、自宅でバースデーの写真にお絵描きなどをして完成させてから持ってくるように言われている。 思いつくだけでもこれだけあります。もちろん嫌ならやめれば良いのはわかっていることなのですが、すごく憧れていて働きたかったお店がこういう状態でとても残念です。できれば続けていきたいですし、スタッフみんなが大好きです。でもスタッフは社長に告げ口したと言われるのが怖くて誰も言い出せません。お客さんもスタッフの休憩が15分しかないのは知っています。どうしたらよいでしょうか?

  • 過呼吸時に使われる医療機器名称?

    過呼吸で救急車で運ばれた際に、最終的に「酸素マスク」のようなものを口に当てて、ようやく収まりました。 結局それが何だったのか聞かないまま治療を終えてしまったので、それがどういった医療器具だったのかわからずじまいです。 「二酸化炭素の吸入器」みたいなものだったのでしょうか? どなたかご存じないでしょうか? できれば、今度過呼吸になった際に病院の看護士さんに、「xx(その医療器具)の対処治療をお願いします」と伝えられるように、事前に知っておきたいのですが。 (※「ペーパーバッグ法」では対処できない状態で救急車で運ばれた際のことです。)

  • 駐車違反

    質問(1) 家族がひどい腹痛で救急車呼ぶほど深刻でもなかったため自家用車で病院へ連れて行ったのですが病院の駐車場がいっぱい。近所にも幾つかあるパーキングがお昼時でどこもいっぱい。仕方なく路上駐車して診察してもらったら「駐車違反切符」やられてました。警察へ手続きする際、ことの由を伝えたのですが「そんな言い訳は創作できますからねぇ」と。切符切られて当然でしょうか? 質問(2) バイクで移動中の昨日、路上でお年寄りが倒れていたので安全な所へ移し、救急車が来るまで話を聞いたりして付き添ってあげてる間にバイクの「駐車違反切符」やられてました。明日、先日の警察署でことの由を伝えるのですが無駄でしょうか? 質問(3) できれば駐車監視員の方に聞きたい。私は軽自動車で友人は黒塗りの高級外車です(見た感じ、その筋の人が乗るように見えます)。なぜ同じ場所で同じ時間に停めたのに私の方だけが「駐車違反切符」を切ったのだと思いますか? たまたま? 正直黒塗りの運転手には関わりたくない心情があった? どっちだと思いますか?

  • ビル内への無許可駐輪、法律上では?

    8階建ての商業ビルで、1階通路に無許可で自転車をとめていく人がいて、注意したところ、「自分はこのビルに入っている店の客だから止めていいんだ、法律上ではどの法律に違反しているのだ(本人は法律関係の仕事をしていると言っている)」と言い張ります。法律以前の問題だとは思いますが、この法律はどうのこうのといわれると法律の素人には太刀打ちできません。なんという法律に違反しているのか、また罰則はどうなのか教えていただければ幸いです。

  • 高速道路で交通違反をしたということで罰金を払わされたのですが・・・・

    高速道路で交通違反をしたということで罰金を払わされたのですが・・・・ その時の警察官の対応に少し疑問があり質問します。 警察官は、私に対して、「スリッパでの運転、追い越し車線を走り続けた、スピード違反」と3つの違反を指摘し高圧的にスピード違反だけにしとくから・・・と何も知らないこちらに威圧的な態度でした。私としては下手に逆らって違反が増えたら大変だと思い、あとは、言われるがまま書類にサインし拇印を押しました。自動車に乗る時に印鑑を持って走っている人っているのでしょうか。まして、どんな印鑑でもいいということです。どんな印鑑でもいいの程度のことに本人が直筆で免許証で本人確認もできているのに拇印を押さされたことに大変疑問をっています。こういう対応が冤罪につながるのかなと思うと恐ろしい気がします。対処方法も教えてください。

  • Yahooオークションは法律違反していないか?

    長らくYahooオークションを利用していますが、最近ある疑問を持ちました。 タイトルの通り「ヤフオクは法律違反をしていないか?」 法律には素人なので、まったく見当違いのことをいっているかもしれませんが、詳しい方に教えてもらえたらと思います。 ここでもよくヤフオクのトラブル事例が出ていますが、 そもそもヤフオクはイチ企業が運営しているものにしては取扱い数が膨大で、また誰でも手軽に参加できるという非常に門戸の広いサービスです。 しかしながら確たる理由表示もなくいきなりID停止を行ないます。 それはヤフオクでビジネスをしている人には、致命的になるでしょう。 理由表示があっての停止ならまだしも、いきなり停止すれば出品者だけでなく落札者にも被害が及びます。 それとも「個人間取引」を銘打ってるぶん、そこでビジネスをする人が悪いのでしょうか? 先に書いたとおり誰でも参加できるというのは、公共性が高いと思います。 にも関わらず理由を明示しないまま利用者を排除するのは、法律違反ではないでしょうか?(独禁法とか) またID詐欺についても同様で、ヤフオクには何ら手立てを講じているように思えません。 しかしながらID詐欺の被害はIDが盗まれた本人に弁償義務が発生します。 これは消費者保護法に反しているように思えるのですが…。 確かカード詐欺にあったお金は、補填があったように思えます。 素人目の疑問ですが、ヤフオク運営は脇がとても甘すぎて、それで犯罪の温床になっているように思えてなりません。 なお、「だったら使うな」という意見はお控えください。

  • ヘッドホンをしながらのバイクは法律違反ですか?

    お世話になります。 私は自動車、原付、両方に乗るのですが、最近、原付や大きなスクーターにヘッドホンで音楽を聴きながら乗っている人をよく見かけます。 危ないとは思うのですが、これは道路交通法上の違反(罰金や減点)にはならないのでしょうか? 仮にパトカーや白バイに止められた際には、罪に問われるのか?それとも法律上の根拠がないとして突っぱねる事ができるのか? ふと疑問に思いました。 と、いうのも私は車に乗る時の音量が大きいほうなので、「聞こえない」「聞こえにくい」ということでは、原付・スクーターにヘッドホンの状態とあまり変わりがないので・・・。 御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。