- 締切済み
ある看護師の行動、これは法律違反?
同じ施設で働いている、准看護師のことで相談です。ある利用者に対して、医師の指示で輸液をしました。しばらくして悪寒が出現したが、医師や正看護師に相談もなく、指示もないのに輸液を中止し勝手に救急要請をし、病院搬送を依頼した。保健師助産師看護師法では、准看護師は、医師や看護師の指示のもとで業務を行うとされているので、これは法律違反になるのではないでしょうか。また、こういった事例は何処に訴えれば調査が入るのでしょうか?この施設で、医療ミスや事故が起こるのは、時間の問題のように思えます。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1112
- ベストアンサー率22% (716/3114)
#1です補足します #10の補足にも書かれてるように「マニュアル」が、あるようですね? しかし「マニュアル」が、存在していても教えてない(今回のケースは 未熟な準看ですので「1人」で行動させた方が問題では?) もしなれない方が、そのような「トラブル」が発生したら「ホウレンソウ」を気軽に、出来る職場作りも必要かと思います PS 「仕事の教え方」という言葉の中にこのような「言葉」が、あります 「相手が覚えていないのは、自分が教えなかったのだ」 と言う事を、常に肝に銘じる事も大事かと思います (ただ悪戯に、「準看」が悪いと言うのではなく そのような「環境」に、なったかを考えるべきではないでしょうか)
- itinen
- ベストアンサー率37% (11/29)
No.6 です。 医療現場では、昔から、問題が起きたとき、一人の責任を問うことが、解決策だと思われ、個人追求が厳しい職場でしたね。 ところが、いくら問題を起こす人間を、排除しても、問題は減らない・・・そこで、ヒヤリ・ハットメモを作成し、小さな問題でも、スタッフ全員で、なぜ、起こったのか、そのときの、当事者の心境はどうだったのか、回りのスタッフはどうしていたか、そのときどのように対応すればよかったのか、などを十分話し合い、解決策を見つけ出す作業が大切となってきます。 これは、個人を追及することが目的ではなく、一人の問題は、他の人も遭遇するかもしれない問題である。という意識で話し合うことが大切です。 NS.だけで、解決できなければ、ヘルパーや事務の方の意見も参考にして、組織で患者様を守るためどのように動くことが最善なのか、を一人ひとりが考える事により、職場の問題意識も高まり、また、スタッフ自身も、周囲を信頼して安心して働ける職場になると思います。 人は、間違いを犯す動物である。という前提のもとに、医療現場で、間違いを犯さないために、日頃からいろいろなケースを想定してマニュアルを作っておくことも、今後の対策として大切なことでしょうね。 最後に 患者様は異常所見がなかった・・・との事、良かったですね。 ただ、「輸液をして悪寒が出現した」ことは、異常であり、輸液を中止すれば、腎機能が正常ならば、30分~1時間で症状は消失します。(大量に入っていれば別ですが・・・) したがって、搬送先の病院では、異常は見つからないのは当然でしょうね。 人は、何かを感じなければ行動は起こしません。結果で判断していては、大切なシグナルを見落としますよ。 まずは、職場の中に、安心して話し合える環境を作り出すことが、問題解決の一歩ではないかと思います。
補足
重ね重ねありがとうございます。きちんとマニュアルもあり、体制化していたにもかかわらず起こった事例でした。詳しくは書けないのですが、今回に限らず何度も同じような事例が、1看護師の下で起こっています。長を交えて話し合いをしても、解決の糸口がないのです。長が、医療や介護知識に乏しいため正当化すれば、反論できないためです。せめて我々はプロとして、オカシイことはオカシイのではないかと・・実際、この地域では「変な噂」がたっている状態です。輸液後の悪寒に関しては、発熱前のものであり血圧低下や意識レベルの低下もなかったということです。後からこういう事がわかったというのが現状です。当然、観察不足であったと認識しています。誰か呼ばれていれば、起きなかったかもしれません。結果論かもしれませんが、実際に最悪な状況が起こるかもしれない危機感を、スタッフが抱いているのは事実なのです。
- nihonmatu
- ベストアンサー率66% (24/36)
なるほど、臨床経験が数ヶ月しかない准看ですか。 では、そのナースが患者さんが悪寒が出現して、救急要請を一人で勝手に行うまで誰も気付かなかったのですね。 相談できるスタッフもいるのに?一人で救急要請をしてるのですから、かなりパニックになってますよね? そんな状態に誰も気が付かなかったのですか? 大体、臨床経験は少ないナースだそうですが、そちらの施設での勤務経験はどれくらいなのでしょう? パニックになる位ですから、長くはないんでしょうね。そういうスタッフには担当者が付くべきだったのではないですか? 勝手に判断した事を問題にしてる様ですが、パニックになっている事にも気付かない、もしくは誰にも相談できない、あなたの職場が一番問題だと思いますが、いかがでしょう?
補足
部署が違うために、ヘルプ要請がないとわからないのです。臨床経験がないまま、介護施設を転々とされてきた方で、キャリアとしては20年近くあるようです。決してパニくっていたのではなく、介護職員に指示を出すのであればその職員に、我々のヘルプ要請を頼めば良い事です。#10にも補足しましたが、マニュアルや体制も整えていたにもかかわらず、起こったものです。度々、問題があるために長とも面談されていますが、改善の兆しはありません。また、不安を感じた職員が大量に退職しているのが現実なのです。
- tojyo
- ベストアンサー率10% (117/1066)
素人ですが・・・。 医師を医療ミスまたは医療過誤で訴えるならわかりますが、なぜ准看護師を訴えるのでしょうか? どうも「准看ごときが私の指示も仰がずに、勝手に緊急要請して騒ぎを起こして何してるの!」と言いたいかのように見えるのですが・・・。 看護師長にどのように対応すべきだったか相談すればどうですか? おそらく「准看護師はいい判断をした」とほめるのではないですか。
お礼
今回は、実際には異常所見がなく、搬送先の病院でも異常がなかったために問題になったものです。文章がたりなかったですね。回答ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。今回の訴えるというのは、訴訟の意味ではなく、相談と受け取っていただけますか?
- googooguuguu
- ベストアンサー率14% (47/324)
全員、質問者の回答暦と内容を見に行ってるね >医療ミスや事故が起こるのは、時間の問題のように思えます。 起こすとしたら、正看護師ですね
お礼
文章が足りなかったようで、混乱を招いたかもしれません。今回に限らず、異常所見がないのに、一人で判断を下してしまった事が問題になっています。アドバイスありがとうございました。
- itinen
- ベストアンサー率37% (11/29)
文を読む限り「緊急回避」と思われます。 仮に、准看護師さんが、救急要請(生命維持行為)をとらなくて、死に至る、または、後遺症が残った場合、過失となり、准看護師さんだけでなく、輸液を指示した看護師と医師も同罪となるでしょう。 看護師や准看護師は医師の指示のもとで業務を行う。 とされていながら、ミスや、緊急事態が起こったときには、当事者(准看護師でも)が現在の医療水準において、適切に回避することを求めています。 指示されたから、指示がないから、知らなかったから・・・で済まされないのが医療の現場ですし、過去の医療事故の判例でも、厳しく追求されています。 また、医療上知りえた情報を公開したり、漏らす行為は、医療関係者として、もっとも恥ずべき行為です。 相談ならば、看護協会、または、保健所 訴えたいときは、弁護士さん、または、警察ならば情報は漏れることはありません。 ただし、法律やプライドより、患者様の生命の安全が一番大切である・・・と言うことを念頭に、ご判断下だされば、問題は解決されると思いますが・・・
お礼
丁寧な回答、ありがとうございました。
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
正看護師のあなたとしては、どのようにするのが適切だったと思われるのでしょうか?
補足
文章が足らなかったようで混乱を招いたかもしれません。せめて、救急到着までに、医師に一報するべきであったと考えます。本人ではなくても、職員はいるのですから、ヘルプを呼ぶべきだったと。実際には異常所見もなかったので。複数の目で見れば、より正しい判断ができたとおもわれます。
- nihonmatu
- ベストアンサー率66% (24/36)
確かに、行過ぎた行為かもしれませんが、その患者さんの状態をここだけの情報で判断すると、明らかにショック状態を起こしていますね。 この場合、いくら准看と言えどもキャリアのあるナースでまして救急等をやってきた人ならば、卒後数年の正看ナースなんかより遥かに正しい判断ができます。 患者さんの命に係わる事ですから、一刻の猶予も無いと判断されたのでしょう。 施設というお話ですが、特老か何かでしょうか?病院ではないんでしょうね。 私も今までたくさんのスタッフと仕事をしてきましたが准看が正しい判断を出来ないと思った事はありません。業務内容は正看と全く同じですし、私の中では給料の差、国の資格か県の資格かだけだと思ってます。 そのまま輸液を続けていれば死へもつながっていたかもしれませんし、この質問だけを見ると准看をかなり格下に見ている様な気がしてなりません。 この世界はキャリアに勝るものはありません(まあ、個人の学習能力にもよりますが)医師だから、正看だから正しい判断が下せるとも限りません。 一番は患者さんを良く看ていた人間が正しい判断を下せるのです。 命を預かっているのですから、医師や正看に指示を仰いでる暇なんか無い事もあります。 私はその様な現場もたくさん見てますし、スタッフにも支えられてきました。
補足
ご意見はごもっともです。しかし、我々は経験だけで判断するのではなく、根拠に基づいた判断をしなければなりません。私も、病院勤務をしていた時は、頼りになる准看さんもたくさん見てきました。今回は臨床経験が数ヶ月しかなく、ショックであるという所見がなかったため問題となったのです。一刻の猶予がなければ、なおさら救急到着までに一報があれば良かったのでしょうが、たった一人の判断で一連の行動を起こしたことが問題ではないでしょうか?
- 245689731
- ベストアンサー率22% (76/341)
医療関係者ではありませんが、准看さんのなさったことは書かれている内容から判断すれ ば非常によいことではないでしょうか? 医師の指示で輸液をしました。しばらくして悪寒が出現したが、医師や正看護師に相談もなく、 指示もないのに輸液を中止し勝手に救急要請をし、病院搬送を依頼した。 あなた自身がこう書いています。輸液が読んだ方としては原因としかとれません。患者を殺したい のであればゆっくり医師の判断を待つのでしょうが内容から類推すれば准看さんの判断は正当でし ょう。ある行為を行ってその結果悪い症状が現れたならその行為は中止すべきではないですか? 緊急の場合なら自己の判断で動いて正解の気がしますが....
お礼
実際には、異常所見がなく問題となりました。複数の目で観察すれば、より正しい判断が下せたのではないかと思っています。回答ありがとうございました。
- hirosuke42
- ベストアンサー率15% (118/743)
貴方も法律違反になりますよ、むやみに職場内のミス事を外部に漏らすまたはこういうとこで書くのは、いけないことです。 職場内の上司等に相談されては同ですか?
お礼
アドバイスありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
アドバイスありがとうございます。一人で行動させたのが問題ではないのです。文面では書けない事もありますが、彼女の人間性にもよるところもあるわけで、多々補足もしていますが周りの人間が、不安抱いている状態ですので、今回は原因がどうこうではなく、相談するならば何処の官庁なり施設がよいのかを相談したかったのです。