• ベストアンサー

医師の診察担当時間外の過ごし方は?

よく病院の診察で月曜の午前中と水曜木曜の午後の外来担当は何々先生と決まっていますが、それ以外の時間帯は何をされているのかなぁと単純に疑問でした。 どこかとかけもち? 医学の研究? それとも大学か何かで講師? お勉強? 特に予定もない方もいらっしゃるんでしょうか?もしその場合お給料はどのくらいもらわれていますか?すごく興味があります。現在日本には多数のそういった医師がいらっしゃるかと思います。もしよかったら教えて下さい。

  • 医師
  • 回答数2
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198792
noname#198792
回答No.2

総合病院の場合ですか? 外科系なら手術や、病棟があるなら入院患者の処置や巡回や 家族への説明 症例や治療方針などチームでの打ち合わせ 検査結果などをチェックしたり結果を伝えたり次の検査や治療をオーダーしたり 書類仕事などもありますね。診断書とか。 大きな病院は医局の系列の小さな病院や、提携してる個人医院などへ 医師を派遣している場合もあります。 逆にほかの病院や大学から派遣されてその日や曜日だけ診察している先生も。 検査棟で検査の立会、検査結果を見ての見立ての説明などに行く場合もありますね。 先日行った病院では午前は外来、午後は検査センターに来て 予約で検査する自分の患者さんの結果を見て診察室に読んで説明、って感じでした。 「何曜日の午後は○○病医院の何とか先生の診察日」みたいなのを設けている病院とか 外来のみの人のためのクリニックを外部に作っている病院とか。 もちろん講師や研究をしている方もいるでしょうし 医局の会議とかもあるでしょう。 学会の準備もあるでしょう。 個人病院なら午後の休診日に医師会の打ち合わせが入っている人とか 学校や自治体の集団検診に駆り出されている人もいます。 診察時間以外に仕事がない、という人は フリーの医師のアルバイトとかでその時間のみの給与だと思いますが。 お勤めしてるお医者さんでヒマな人ってまずいないと思いますよ。 子供が入院してる時に外来は週に半日という先生ですが 病棟には朝も夜中も昼もいて「いつ帰ってるんですか??」と聞いたぐらいです。 勤務医の一日をブログにしている方がいたので貼っておきます http://okutin.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-2336.html http://www.surgical-kitakyushu.com/surgeons-daily/doctor-day/

tutankarmen
質問者

お礼

すさまじい…そんなにすることがあったのですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

普通、病院なら病棟があるんじゃないんですか? 患者さんは外来の患者さんだけではありませんから。 それと、学校や保育園などの検診(眼科、歯科、耳鼻科など)も ありますし。 意外に暇そうに見えたんですね^^;

tutankarmen
質問者

お礼

診察もあるんですもんね。なるほどです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 担当医師の診察日の変更について…

    初めまして.変な質問かもしれませんが、気になったので、どうぞよろしくお願いします. 私は難病を持っていて、良く知られている病院で私を担当している医師に月2回のペースで診察して頂いています.この医師には昨年の4月に紹介され、今までずっと見て頂いています.二年ごとに医師が変わると聞いていて、ここの病院はひろいので、私を担当している医師以外にも何人も同じ専門の医師がいます. つい先月まで私の担当医師は週に3日 (月、金、土) 診察を行っていたのですが、先日病院に連絡をしたら、4月1日からは週に2日 (金、土) しか診察を行わなくなったと伝われました.私は今年の2月までは毎回月曜日に診察を受けていましたが、そういえば先月から予約が金曜日に変更している事に気がつきました. こういった場合、以前月曜日にこの先生から診察を受けていた患者さんは他の医師に回されていくのでしょうか?以前、土曜日は混むと聞いていたので、月曜日の患者さんを全て金曜日に回しているとは考えられないのですが、どうなんでしょうか?

  • [医局]医師の一日

    国立大学病院に患者で通っています。 担当医は「医員」ということですが、「医員」というのはキャリアは何年くらいの方でしょうか? 30才くらいに見えますが。 医局で「医員」は下の立場ということになりますか? 外来に出ながら、他の病院でも診察されていたりするのでしょうか? そこの病院は、午後の一般外来はなく予約外来です。 とても忙しそうなのですが、「医員」となるとどんな 1日を過ごしているのでしょう? 外の病院で診察をしても、直帰はできないのですか? 医局員でも下の方は外来診察や研究など、実は ハードなのでしょうか? 医局って部室みたいなものですか?タイムカード とか医局にあるんですか? 今まで、あまり考えてみたことがなかったので すが、娘が医師になりたいと言うので、興味を 持ちました。宜しくお願いします。

  • 一度も診察をしていない医師が主治医?!(素朴な疑問)

    こんばんわ。 4歳の息子がおたふく風邪をこじらせてしまい、かかりつけの小児科から紹介状を書いてもらった総合病院に月曜日から入院しました。熱も下がってだいぶ良くなったということで今日退院になりました。退院時に頂いた『退院療養計画書』を家に帰ってからじっくり見ていたら、あるところに疑問を感じました。 その計画書の最後に担当主治医の名前が書かれていたのですが、入院中その医師には一度も診察をしてもらっていないのです。最初に行ったときに診察して下さったのはA医師で、入院中の回診は午前と夜はA医師、午後はB医師でその二人の医師にしか診てもらっていなかったのに、担当主治医はC医師になっていてA医師とB医師の名前は「主治医以外の担当医師」の欄に書かれていました。 子供は今回初めての入院だったし、私自身も入院の経験がないのでこれが普通なのかよく分かりません。全く診察に関わってない医師が主治医になることってあるのでしょうか?

  • 大学病院外来、同じ医師に診てもらいたい!

    私は、大学病院に通っております。 私の病気は、経過観察が必要で、半年に一回診察を受けていました。 つい最近まで担当してくださっていた先生が3月をもって外来診察をおやめになりました。 とてもいい先生で心から信頼していた医師だっただけに、とてもショックです。 病気の診察だけではなく、同じ大学出身ということで可愛がってくださいました。 (私は大学生です。医学部ではありません) 更に、前担当医の先生がお辞めになってから、病状が悪化してしまい、「あの先生だったら安心して任せられるのに」と残念に思います。 私は大学病院そのものをおやめになったのかと思い、外来担当の受付の方にどちらの病院に移られたのかと聞きましたが、「どこかに移ったということではない。そもそも大学病院の先生ではない(登録医)」と言われました。 先日外来で先生を御見かけし、話しかけました。 すると、検査専門になったということを教えてくださいました。 新担当医の先生が絶対にいや、ということではないのですが、前担当医の先生があまりに素晴らしい方であったので、やはりその信頼できる先生に診ていただきたいのです。 今回の病状悪化については、いま新担当医の先生が懸命に診てくださっているので、落ち着くまでは新担当医の先生にお願いするつもりです。 しかし、今後の経過観察は前担当医の先生にお願いしたいです。 そこでお伺いしたいのは、 1.検査専門になった医師がまた外来に戻ることはあるのか 2.もともと論文などを多数執筆されている方なので研究医だと思うが、もう研究のみに専念するということなのか 3.もし大学病院から異動した場合、新しい勤務先を教えてもらえるのか。本人に聞いても構わないか。 という点です。 また、もしその先生に診てもらえる方法がほかにありましたらお教えいただけばと思います。 長文になり、申し訳ありません。読んでいただきありがとうございました。 どうしても前担当医の先生に診察していただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 担当医師の変わりかたについて

    私は34歳主婦です。 現在、総合病院内にある精神科に通院中です。 担当医師を変わりたいのですが、病院自体完全予約制で、担当医師を変わりたい場合、例えば他の曜日に受診する 等も出来ません。 予約受付センターのほうでも、担当医師の曜日でないと変更してもらえず、融通が利きません。 突発で受診したとしても、予約優先ですから、希望する医師になるとは限りません。 担当医師を変わりたいのなら、診察の時にその旨伝えて下さい とのことでした。 しかし、なかなかそう簡単に言えることではなく、以前受診したことのある病院は、予約制ではなく、希望する医師のいる曜日に行けばよかったので、 先生と合わない や 治療方針に疑問を感じた場合、医師を変わることは難しくなく、意外とそうされているかたが多いようでした。 今の病院のようなシステムの場合、どのようにして うまく医師を変更したら(担当医師にどのようにして伝えたらよいか、等)よいでしょうか..。 ちなみに担当医師は毎週月曜日のみ、希望医師は毎日診察されています。 どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 土木工事の就業時間を大まかでいいので教えてください。

    家の近くで以下のような時間帯で重機やダンプカーが騒音を出しています。仮眠を取りたいのですがなぜかいつも同じタイミングになってしまうのです。ずらそうとしてもその時によって違う。このような感じで記録をつけたのですがどういう時間帯でやっているのか解りません。その会社は(下水道衛生管理)です。 ダンプカーは土をおろした後、鉄板をゆらしてガンガンと音がします。 ユンボの操作は荒っぽくガタン!!ガシャ!!ガシャ!!と音がする。 爆音機は作業していないときに鳴らしていることが多い。 木曜日 午後 02:20 ダンプカー 木曜日 午後 10:45 ユンボ 水曜日 午後 01:40 ユンボ 水曜日 午後 01:23 ユンボ 水曜日 午後 10:40 ダンプカー 水曜日 午後 09:40 ユンボ 日曜日 午後 02:20 爆音機 金曜日 午前 09:40 ユンボ 火曜日 午後 03:45 ダンプカー 火曜日 午前 09:00 トラック 火曜日 午前 08:30 ユンボ 火曜日 午前 08:02 爆音機 月曜日 午前 10:32 ユンボ 月曜日 午前 09:40 トラック 月曜日 午前 08:53 トラック 偶然だから仕方ないけど、静かになっている時なら仮眠を取れると思うので質問してみました。 他の質問を見ていたら、『建設現場はだいたい8時から開始される』と書いてあったのですがその他のことが分かりません。 昼休みとか、終わる時間など大まかでいいので知りたいです。できれば詳しく知りたいです。

  • 大学病院に籍を置く医師の方は、その大学に頻繁に通いますか?

    医学大学の○○科学教室(講座)に籍を置く医師の方で、その関連病院に週3回、その大学の付属病院に週1回外来されてる場合、その他の曜日には、籍を置いている研究室(教室?講座?名前が分からずスイマセン・・)に通うものなのでしょうか? 週4回の外来以外の日は何をされてるのでしょうか? あと、関連病院の外来が午前診のみで、午後の手術がない日などは、病院を早く上がって、大学に行ったりするものなのでしょうか? 病院、大学、その医師の方によって状況は様々だと思いますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 病院はなぜどこも昼に3時間くらい休むのですか?

    病院は午前の部受付け12時終わりで16時から午後の部などと 必ず間を休みます。 午前の受け付け分の客が長引いたりして、それでも休憩が1時間くらいしか取れないこともあるらしいですが 100%近い病院が平日昼に診察を休んで水曜日は午後診察無しとしているのは異常で迷惑です。 平日昼休み客を狙ったり、仕事の休みをとれない客、を狙うためにも 月曜日は10時開業17時受け付け終了など週一でいいのでぶっ続けでやった方が儲かると思います そして午後休みを水曜ではなく火曜か木曜にずらす。 など他店に差別化をつける方法をなぜとらないのでしょうか? 正直全部の病院が同じ日同じ時間に営業しているのは市民にとって迷惑です。 仕事の休みをとれない人間など山ほどいますし、それまでに風邪や病気が悪化します 各店舗時間はバラバラにするべきです。 ラーメン屋もそうです。自分の地域の周りは月曜を一斉定休日にして 空いてる日も8割の店が14時にいったん店を閉めます。 ズラせばその時間しか来れない客層が来るのになぜ判を押したように真似るのか全く理解出来ません。 何か合理的な理由があるのですか?不思議です 特に病院は命にかかわるので絶対にバラバラで営業させるべきです 国益に反します

  • 医師がちがう???

     先日、喘息の発作でいつもかかっている総合病院に行きました。昨年、入院していたときの担当の先生が、あいにく午後からの診察だったらしく、別の先生が診察をしました。点滴や、吸入などの処置が済んで、薬を処方してもらうときになって、入院時の担当の先生が、きました。これって、なんだか変じゃないですか??処置したことは、すべてカルテに記載してあるとしても、その日診察した医師が、責任を持って最後まで…って言うことではないのでしょうか?医師同士が、相談のうえで、処方するなら分かるのですが…どうなんでしょう?

  • NICUの医師。

    NICUの医師。 NICUに勤務する医師は、それだけを専属にしてるのではないのでしょうか? 現在、子供がNICUに入院しています。(大学病院) 担当医に話が聞きたくても、忙しそうで、なかなか会う事が出来ません。 その担当医の名札を見ると「講師」となっていました。 講師という事は、大学の授業も見てるという事なのでしょうか? だとしたら、大学の授業もあり、外来もあり、提携病院へも行き、NICUでの勤務という多忙な業務をこなしているという事になりますよね。 以前、TVで見た時は、常時、医師がNICUの部屋にいるとなっていたのですが、病院によってさまざまなのでしょうか?

専門家に質問してみよう