• ベストアンサー

[医局]医師の一日

国立大学病院に患者で通っています。 担当医は「医員」ということですが、「医員」というのはキャリアは何年くらいの方でしょうか? 30才くらいに見えますが。 医局で「医員」は下の立場ということになりますか? 外来に出ながら、他の病院でも診察されていたりするのでしょうか? そこの病院は、午後の一般外来はなく予約外来です。 とても忙しそうなのですが、「医員」となるとどんな 1日を過ごしているのでしょう? 外の病院で診察をしても、直帰はできないのですか? 医局員でも下の方は外来診察や研究など、実は ハードなのでしょうか? 医局って部室みたいなものですか?タイムカード とか医局にあるんですか? 今まで、あまり考えてみたことがなかったので すが、娘が医師になりたいと言うので、興味を 持ちました。宜しくお願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RyoMoKa
  • ベストアンサー率47% (90/190)
回答No.3

昔、私のいた某国立大学病院では、助手以上は病院の常勤職員でしたが、医員、研修医はパート扱いでした。 大学病院の仕事は、外来診察、入院患者の診察、検査、手術、動物実験、臨床データのまとめなど目が回るほどの忙しさです。病院が決めた各診療科の常勤医師の定数ではとても仕事を回しきれないので、半ば強制的に雇われるのです(お礼奉公?)。私が医員をやっていた10年前を思い出すと朝8時から夜11時くらいまで病院にいるのは当たり前、パートなのにタイムカードも残業手当も無く、30歳で手取り月給24~5万円でした(扱い上は大学の一般パート職員と同じです)。学会出張も年に10回近くあり、参加費も含め年間80万円近くかかりましたが交通費、滞在費、参加費など全額自腹、いろいろ入っている学会や研究会の年会費も全額自費です。したがって他の病院に週1日くらいバイト診療にいったり(入院患者がいるので、1日通しで行くことは許されず、半日×2回で、終了後に必ず毎日病院に顔を出していました)、大学の仕事が終了後そのまま当直にいき、翌日また出勤するなどして、生活費を稼いでいました。 仕事についても病棟で、入院患者の消毒や処置を行うときも、決まった時間にできない場合(朝から手術などの時)には看護士がついてくれないので、研修医同士や、研修医と医員で行いました(患者さんの頭をドライシャンプーで洗ったり、背中を蒸しタオルで清拭したりもやりました。看護士より医員や研修医のほうが立場が弱いのです)。 ということで、かなりきつい仕事であることは間違いありません。最近はさらに忙しくなっているようですよ。

futarinosaru
質問者

お礼

本当に大変ですね。頭が下がります。 確か、自分の担当医も他の病院へ週2日くらい 半日診察に出ているようですが、いないはずの 日にいたりしてよくわからないな~と思ってい ました。きっと、業務が立て込んで外へ行かれ ないのかもしれませんね。 それにしても、もっと収入はあるのかと思いま した。大卒初任給並みですね(^_^;) 忙しくて出会いも少なそうですし…やはり医師 と看護士の結婚とかが多いんでしょうね。 担当医とはこんな話しできないですね(^o^) ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • cirujano
  • ベストアンサー率48% (187/389)
回答No.4

みなさんが大体答えていらっしゃるので、すこし補足だけしますね。 医員は研修医終わったばかりのペーペーの医師から、卒業後10年以上たつベテランまで多種多様です。 医局に所属する医師が少なければ、研修医終わってすぐに助手のポストを得ることができますが、医局員が沢山いるところは年をとってもなかなか助手以上の正規職員にはなれません。 だから科によってずいぶん違いますね。 他科では自分より若いのに講師になった医師もいて(特に優秀というわけではなく、たまたま人が少なかったという理由で講師になることもあります)どのポストになるかは、入局する医局と運によって決まります。

futarinosaru
質問者

お礼

そこの科の医局には22人いるみたいですよ。 これが多いのか少ないのかは、素人にはわかり ませんが…。でも、みなさん勤勉ですよね! 仮にうちの娘の希望がかなったとして、勤まる のか?と思います。 そういえば、担当医はパソコンもパチパチと ブラインドタッチでしたよ。 きっと、論文とかパチパチしてるからでしょうね。 半端な営業マンよりいそがしいですね。 う~ん。色々と見えてきましたよ。ありがとうございました。

  • syncope
  • ベストアンサー率59% (54/91)
回答No.2

#1です。 再び失礼します。 >教授・助教授・講師・助手・医員と名前の前に付いていたので… そのような表示形式であれば、仰るとおり、 「 研修医 以上、 助手 未満 」 である、比較的 若い医師 ( ← 年齢が、という意味ではありません ) の可能性が高いです。 事実、30歳前後なのですよね? 30歳前後で助手になれるほど、一般的な大学の医局は人数が少なくないでしょうから、 やはり 「 ( 下っ端の ) 医員 」 でしょうか。 もうひとつ付け加えるならば、助手の下には 「 員外助手 」 という肩書きもあります。 これは大学内では 「 助手の人数 」 が制限されているためで、 「 助手に昇格させたいけれど、助手の枠がない。 」 という時に この肩書きになります。 ちなみに、私は この員外助手でして、あと一人、助手の先生が外に出れば助手昇格なのですが (汗 員外助手を 「 助手 」 と表示するか 「 医員 」 と表示するかは、 その大学によって違うと思いますが、たぶん後者のパターンの方が多いでしょう。

futarinosaru
質問者

お礼

納得です!ご丁寧にありがとうございました。

  • syncope
  • ベストアンサー率59% (54/91)
回答No.1

キャリア ○年目の内科医です。 大学病院によって、体制が若干 異なるかもしれないので、 「 私の場合は こうでした。 」 という参考程度でよろしければ …。 ● 「 医員 」 とは  大学病院における医員とは、ズバリ 「 医局員 」 の事です。  以前は大学を卒業して医師国家試験に合格した直後に入局していたのですが、  現在は研修医制度が改正され、2年間のローテーションによる研修が義務づけられました。  入局は その後 ( 3年目 ) となります。  医局に所属する医師はすべて 「 医局員 ( 医員 ) 」 です。  よって、「 医員 」 という単語自体に 上も下もありません。 ● 医局員の1日  これは、その医師が何年目の医師かで大きく異なります。  研修医および入局年数の若い、いわゆる 「 下っ端 」 は雑用の嵐です。  採血・点滴・内服薬の処方・患者診察とカルテ作製・検査等の伝票作製・各種検査の手伝い・  所見のチェック …  書き始めたら切りがありません。  上記の仕事を日中にこなし、夜になってから指導担当医 ( 上級医師 ) と治療方針の検討等  ( カンファレンス ) を行います。  私は3年目まで、夜12時以前に帰宅した事は 1度もありませんでした。  もちろん休日もありません。  私は内科でしたが、外科医では 「 1~2週間、病院に缶詰 」 など日常茶飯事でしょう。  中堅~上級医師の場合、日中は専門の検査を行ったり、「 外勤 」 と言って  外の病院へ検査・診療へ向かいます。  入院中の受け持ち患者への診療は事前に指示を出し、部下 ( 下級医師 ) に任せます。  外勤での仕事が忙しいかヒマかは、一概には言えません。  帰院後は部下と伴にカンファレンス等を行います。  また、ある程度中堅になると学会・論文作製などの仕事が増えますので、  上級医師になるとヒマになるという訳ではありません。  下級医師でも外勤 ( 健康診断 など ) に出ることはありますが、  基本的に 「 直帰 」 は御法度です。  そんな事をしたら殺されます。  上級医師なら 部下に 「 ○○やっとけ! 」 と指示を出し、直帰することもアリですが …。 >医局って部室みたいなものですか?  はい。 ある意味、部室みたいなものですね。  それもバリバリ体育会系の (滝汗 >タイムカードとか医局にあるんですか?  私の医局ではありませんでしたし、あるところの方が圧倒的に少ないのでは?  医師には 「 何時から何時まで働いた 」 という概念そのものが存在しないので、  タイムカードの意味がないのです。  仕事が終わらない限り、何時になろうと家に帰れません。  そのまま病院で朝を迎える事もしばしばでしたし、家に帰っても  真夜中に呼び出される事は日常茶飯事です。  どんなに遅くまで残業しても ( 「 残業 」 という概念もありませんが )、  給料は ビタ1文 増えません。  ちなみに、研究医時代の私の給料は、時給換算で 120円程度でした。  ( 1200円の書き間違いではありません。) >娘が医師になりたいと言うので、…  読んでお解かり頂けたかと思いますが、頭以上に体力が必要な仕事です。  私の同期で外科に入局した女の子は、体力が続かず、わずか半年で退局してました。  「 勉強も大事だが、体力をつけておきましょう! 」 とお伝え下さい。 … 参考になれば幸いです。

futarinosaru
質問者

お礼

詳しく回答頂きありがとうございます。 やはり、大学病院というのはとても忙しいところなの ですね。 ところで、私の通院している病院は教授・助教授・講師・助手・医員と名前の前に付いていたので、「医員」とは研修医よりは上である下っ端なのかと思っていました。 しかしながら、志が高くなければ勤まりませんね。 体力も(^_^;)

関連するQ&A

  • 医局員で一般病院勤務

    大学の医局員で一般病院に○○科部長として勤務する先生は、普段も一般病院にいて仕事をされてるものなのでしょうか? 外来診察日が週に一回だけですし、用事で病院に電話すると看護士さんが「先生に電話して聞くから30分後にかけ直して」と言われるので、日頃は一体どこにいるんだろうと疑問です。

  • 大学病院の医師

    先月まで地元の病院で診てもらっていた先生が大学病院へ戻ることになりました。初診から2回の手術までも担当していただき、通院時も殆どその先生に診てもらっていました。先生曰く、「一応後の先生に引き継いでおくけど心配ならば○○大学病院にいるからそちらに来てもいいですよ」と言われました。しかし、その先生は大学病院では週に1~2回しか外来にはいないみたいなのです。他の日は一体何をしてるんでしょうか?救命救急センターにでもいるのでしょうか?(元々は地元の市立病院に来る前はそこの大学病院の救命救急センターにいたらしいので) 大学病院の医師は大体週に1~2回しか外来患者は診ないみたいですが、他は何をされているんでしょうか?医師となってもまだまだ研究ですか? 大学病院はそんなに遠い場所ではないし、診察も月に1度程度なのでそんなに負担ではないのですが、行って待った挙句診てもらいたいDr.が居ないのではあまりにも意味がないと思ってしまったので。 ちなみに地元の病院にいた時は週3日外来患者を診て、他に手術、救急対応、当直等も(もちろん交代制です)やっていました。

  • 医師の診察担当時間外の過ごし方は?

    よく病院の診察で月曜の午前中と水曜木曜の午後の外来担当は何々先生と決まっていますが、それ以外の時間帯は何をされているのかなぁと単純に疑問でした。 どこかとかけもち? 医学の研究? それとも大学か何かで講師? お勉強? 特に予定もない方もいらっしゃるんでしょうか?もしその場合お給料はどのくらいもらわれていますか?すごく興味があります。現在日本には多数のそういった医師がいらっしゃるかと思います。もしよかったら教えて下さい。

  • 医師への紹介状を依頼したいのですが...

    2,3年前まで、ずっと同じ医師に定期的に診察を受けていたのですが、個人的な都合でここ数年診察が受けられず、当時の予約が取り消されてしまっていました。新しく予約を取ろうとすると、その担当医師が違う科に配属になっており、外来の患者は診察しないとのことで、断られてしまいました。 何年も診てもらっていた医師なので、間は空いてしまいましたが、出来れば再び同じ医師に……と言うと、受け付けの方に、 「その医師に宛てた他院からの紹介状があれば……」 と言われました。 自分は他の病院には通院しておらず、医療関係の知り合いもいないのですが、病院や診療所に、 「診てもらわなくていいから紹介状だけ書いてほしい」 なんて都合のいいこと出来るのでしょうか? また、そうした場合、紹介状を書くことを拒まれる可能性がありますか? もしくは、あきらめて他の医師に診てもらうしかないのでしょうか? 特殊なケースで、どうしたらスムーズに診察が受けられるのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 診察中に医師のPHSが鳴って

    私は、ある病気のため国立行政法人の病院に通院しています。 その日は、まず検査を受けてから医師による診察を受けました。 診察中半ばで、医師のポケットに入っていたPHSが鳴り、医師は、四、五分で行くと答えました。 私には、話しておきたいことがあったため、少なくとも四、五分よりは早く診察時間を短く終えなければならないと思い、突如早口になって、話そうと思っていたことを伝えました。 それで、診察は終わったわけですが、医師がPHSに出たこと、四、五分で(そちらに)行くと答えたことにショックを受けました。おそらく当日は私が最後の患者だったかもしれず、電話の主は診察は終了したと思っていたのかもしれません。  診察中のPHSについて、患者さんおよびお医者さんは、どのようにお考えでしょう。もちろん出なければならない時もあり、緊急に連絡を入れなければならない時もあるでしょうし、ケースバイケースだろうと思いますが。 私は、お医者さんてほんとにお忙しいんだなと思い、申し訳ないような気持ちになって「どうも申し訳ありませんでした」と言って、診察室を出たのですが、ちっとも申し訳なくなんかないような気もして、皆さま、いかがでしょうか。

  • 大学病院外来、同じ医師に診てもらいたい!

    私は、大学病院に通っております。 私の病気は、経過観察が必要で、半年に一回診察を受けていました。 つい最近まで担当してくださっていた先生が3月をもって外来診察をおやめになりました。 とてもいい先生で心から信頼していた医師だっただけに、とてもショックです。 病気の診察だけではなく、同じ大学出身ということで可愛がってくださいました。 (私は大学生です。医学部ではありません) 更に、前担当医の先生がお辞めになってから、病状が悪化してしまい、「あの先生だったら安心して任せられるのに」と残念に思います。 私は大学病院そのものをおやめになったのかと思い、外来担当の受付の方にどちらの病院に移られたのかと聞きましたが、「どこかに移ったということではない。そもそも大学病院の先生ではない(登録医)」と言われました。 先日外来で先生を御見かけし、話しかけました。 すると、検査専門になったということを教えてくださいました。 新担当医の先生が絶対にいや、ということではないのですが、前担当医の先生があまりに素晴らしい方であったので、やはりその信頼できる先生に診ていただきたいのです。 今回の病状悪化については、いま新担当医の先生が懸命に診てくださっているので、落ち着くまでは新担当医の先生にお願いするつもりです。 しかし、今後の経過観察は前担当医の先生にお願いしたいです。 そこでお伺いしたいのは、 1.検査専門になった医師がまた外来に戻ることはあるのか 2.もともと論文などを多数執筆されている方なので研究医だと思うが、もう研究のみに専念するということなのか 3.もし大学病院から異動した場合、新しい勤務先を教えてもらえるのか。本人に聞いても構わないか。 という点です。 また、もしその先生に診てもらえる方法がほかにありましたらお教えいただけばと思います。 長文になり、申し訳ありません。読んでいただきありがとうございました。 どうしても前担当医の先生に診察していただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 医師との信頼関係

    持病のため、生まれた時から通院をしています。昨年度までは小児科でしたが、病気の性質上(?)別病院の私の持病を担当する科に通うことになりました。(循環器内科、消化器内科などの。特定を避けるため、このような言い方にさせてください。) ちなみに、前病院のスタッフとの関係はかなり良好でした。 私の年齢的(18歳です)な問題か、小児科に通っていたからかわかりませんが、子供扱いではあるものの、皆さんとても優しくしてくださるので、満足しています。 しかし、診察の時に、まだあまり慣れていないという緊張からか、 ・聞かれたことにしか答えられない ・答え方も、声を発さず、首を振ってばかり になってしまいます。 入院もしたのですが、入院中に、周りの患者さんは、病状をすごく先生に伝えてるし、雑談も自分から振って圧倒的に患者さんが話してる時間の方が長いのに比べ、私の場合、先生が頑張って話を振ってくださり、ほとんど先生が話をしています。本当はすごく信頼してるのに、先生には心を閉ざしてると思われてると思うと、申し訳なくなります。 外来の日、いつも、今日は自分から伝えようと思っても結局無口に何故かなってしまい、受け身の診察になってしまいます。(先生は本当に優しく、質問などしやすい雰囲気にして下さってるので、自分の問題です。) 長くなってしまいましたが、私が聞きたいのは (1)どういう態度をとれば信頼してる気持ちが伝わるか (2)診察のときに無口になってしまうのはなぜか、どうすれば、ご年配の方みたいに(笑)積極的な診察にできるのか です。 ここ最近病状が悪く、外来ではない日に診てくださったり、家に心配の電話をくださったり、態度悪い(?)のは私ばかりで本当に申し訳ないので、教えてください、お願いします。

  • とある医師への片思い‥思い出すと涙がハラハラ出ます

    以前も 質問させて頂きましたが,以前,2017年に,ある職場内での,私の,突発的な事故などで,私が,頭などを打ったので,少し心配になり,当日(祭日),かろうじて開いていた,近隣の,割と大きな病院の救急外来へ,あらかじめ電話した後,一応,診てくれるというので,行ったのですが,救急外来へ行くのは,初めてだったので,その時は,職場内の現場などで,物で,頭などを打ったことなどから,だいぶ時間も経ち,血圧などは,普段より高めでしたが,病院の人とも,少ししゃべったりしたので,少し,落ち着いていたのですが,救急外来の待ち合いで,私の診察を呼ばれるのを,じっと待っていましたが,いざ,とある男性医師に,私の名前を呼ばれたので,診察室に,ついていくと,医師の言い方や,態度などを,改めて思い出したりすると,なんだか,私が,すごくぞんざいに,ゴミのように扱われていたような気がして,すごくつらいです..確かに,突然,『ここでは,頭などは診れない』と言われ,他の部分などで,救急外来へ,通してもらった私自身にも,問題が,あるのかもしれませんが,いかんせん,頭や首などのことなので,自分でも,かなりテンパっており,心配だったせいか,呼んでくれた男性医師に,診察室に入るや否や,むげに扱われたり,その後も,けっこう無視されていたことなどが,つらく,実際の診察では,割と普通に接してくれたようで,私も,相手に合わそうと頑張りましたが,診察中は,手を,いきなり,ぎゅーっっっと強く握られたり,脚を触られたりした為などか,逆に,その男性医師の態度などに,ドキドキして,好きになってしまったようなのですが,やはり,よく考えると,私には,あまり優しく接してくれていなかったのかなぁ‥と思ってみたり,胸のレントゲンを撮った後などは,男性医師も,けっこう普通に接してくれたのですが,私が,質問したことなどにも,ケタケタとけっこう笑っていましたが,それ以降,なんだか,その男性医師のことが気になって,診察室では,自分の名前も,はなから,言ってくれませんでしたが,なんだか,急に,いとおしくなったり,あの時のことを思い出したりすると,涙が,ハラハラ出てきます..一医師と患者の関係なので,私自身,これ以上,何かを発展させようなどとは,考えていませんが,斉藤由貴さんの昔の歌;『白い炎』の歌詞みたいな感じでつらいです..どうすればいいでしょうか‥‥‥

  • 大学病院に籍を置く医師の方は、その大学に頻繁に通いますか?

    医学大学の○○科学教室(講座)に籍を置く医師の方で、その関連病院に週3回、その大学の付属病院に週1回外来されてる場合、その他の曜日には、籍を置いている研究室(教室?講座?名前が分からずスイマセン・・)に通うものなのでしょうか? 週4回の外来以外の日は何をされてるのでしょうか? あと、関連病院の外来が午前診のみで、午後の手術がない日などは、病院を早く上がって、大学に行ったりするものなのでしょうか? 病院、大学、その医師の方によって状況は様々だと思いますが、どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 診察券を出さない幽霊診療とは?

    ちょっとお尋ねしたいんです. 入院していた大学病院を退院して, 市内の個人病院にまわされた者です. 今日,その新しい個人病院に行ってきたんですが, そこは入院中に診てもらった主治医の出張先らしくて, 受付のネームプレート(?)に先生の名前が無いんです. そして,診察室とは別の個室で診察を受けさせられて, しかも,私だけ診察券を出してくれないんです. どうやら別枠の幽霊患者扱い(?)になってるみたいなんです. 私は病院の裏事情とか詳しくなくて, いまいち良く分からないんですが, 診察券を出さない幽霊患者を診ることは, どういうことを意味しているのでしょうか? 診察券がないとどんなメリットデメリットがあるんでしょうか? その先生はどうやら入院患者をみている先生のようで, 外来は担当していないため,ネームプレートがなかったみたいなんです. 診察券をださず,別口で外来患者を診察する意図は一体何なんでしょう? 誰かなにかご存じの方いらっしゃいましたら,ヒントください. よろしくお願いします.