• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンビニ 対応の悪さ)

コンビニの対応の悪さに腹立ち、どうするべき?

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.4

質問拝読しました ちょっと気になる点があったのですが >年齢確認ができなかったからあのような対応になった >何回か同じようなことで指摘したのであのような口調になった これは質問者様のことでしょうか? それともそのコンビニは普段から若者がたむろしているんでしょうか? また、学生証や身分証明証の提出を拒んだのでしょうか? ...いや?そうではなさそうですね どこのコンビニですか? 東京の方なら、もし私が東京都民なら本社に出向いて行きます メールなんてちょろいもんです、なめられていますね? 地方在住なら支部がどこかにありませんか? および消費者センター 「19歳でなんでうるさく言われるの?」と ここで「OKwaveの社長だけど何か質問ある?」ってあるから、この疑問をぶつけてみたらどうですか? 「ここのサイトは世のため、人のためにあるのではないか?」と よかったらコンビニ名晒して下さい 不買運動に協力します

keikunndai
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 コンビニ名は控えさせていただきます。 気がむいたらこの疑問ぶつけてみますね!w

関連するQ&A

  • コンビニへのクレーム、みなさんならどうしますか?

    約半年前に 引っ越してきたアパートの近くにあるコンビニについてですが。 まずはクレームを言いたい理由ですが ・接客態度が最悪  悪い云々じゃなく、最悪です。そして、どの時間帯に行ってもそうです。オーナーまでもが、そうです。たとえば レジへ商品を持って行ってから会計して帰るまでに店員が発した言葉が「○○円のお返しです」のみだったり、「お財布ケータイチャージしてから会計お願いしたいんです」と言って 何も反応がないので待っていて もう一度言ってみたら「だから、金額言ってもらえないと分からないです」と呆れ気味に返されたり。 ・落としたFF(フライドチキンなどのあげてるフード)を普通に販売する。 3秒ルールならありなのか?笑 落として急いで拾って それを保温機に普通に(!)何食わぬ顔でいれました。 行って損した気持ちになります。 けれど わたしも接客業をやっているので 態度の悪いお客さんにはやっぱり嫌だなあって気持ちを抱くことがあるので、わたしは買い物行った時には「お願いします」や「ありがとうございました」と一声かけたりしてるんですが…さすがにあのコンビニではその気持ちが起きないです。 なので、クレームを言いたいなあと思い立った今日この頃ですが… 本社に電話しても効果があるんだろうか?と悩んでいたところ友人から 「じゃあ その店舗にわざわざ電話かけて 本社の電話番号聞いたら?」となんとも意地悪なアドバイスをされました。 それも面白そうだなあとも思うんですが、そこまでしたら嫌な客でしょうか? それとも、ちょっと都会気味なとこでは普通のことなんですか? 実家が田舎だったので こんな接客態度見たことがない!と思ったんですが… 神様なお客様にはなりたくないのですが、みなさんだったらこの場合クレームいれますか? いれるとしたらどうしますか? こういったことに全く慣れていないので 一人でもやもやしています!

  • コンビニバイトのクレームについて

    友人から聞いた話で、本人は気にしていない様子だったのですが私個人気になったので質問します。 コンビニバイトを始めた友人は声を出すことが少し苦手で、「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」などの声掛けが小さいと言われていたそうです。 しかし最近は同シフトの方から声量の注意も無くなり、本人なりに頑張れているようでした。 (全体的にしっかりしているお店なので、直るまで注意は続くらしいです。) そんな中バイト中、時々本社の方から友人に電話がかかる事があったそうです。 内容は要約すると「本部の方にクレームが来た。接客態度が悪い(声が小さい?)。」との事。 自分はこの話を聞いて ‘’名前も知らないだろう店員に特定でクレームをしたのか?(名札で覚えた説もあるが)、 電話の頻度がまあ多かったそうなのでそこまで執拗にクレームを入れるものなのか?” と気になりました。 他のバイトの方は声掛けが出来ているそうなので、店長や本部の方が「声が小さい=友人」になってしまっているのなら何とも言えないですが…

  • この怒りどこにぶつければ?

    大阪の守口市藤田町での***引越センターの態度最低です。 道の狭い、飲食店前で普通に4トントラックを停車して、挨拶もなしに引っ越し開始、注意したところ無視して走りさる・・・ 何分後からか?詫びもなしに引っ越しを始める。 この間トラックの後ろの電話番号にクレームを言ったところ、対応もなし、30分後、再度同じ所にクレーム、やっと態度の悪いリーダーさんが、適当な態度で詫び? 上司にと詰め寄ると?自分で電話しろと爆弾発言 もう一度本社にクレームをつけたところ対応無、何もしないとのこと? こんな態度でいいもんなんですか? 自分の所の引っ越しさえ終われば、渋滞しても、他の飲食店に迷惑をかけてもへいきなんですか? 誠意のある謝罪はないんですか?

  • あるコンビニの態度が悪くて少し困っています……

    場所は言えないのですが、仕事場から通勤をする際にあるコンビニに通っています。 (仕事場の付近にはそこのコンビニしか無いので、仕方がなく通っていますが……) そこのコンビニの店員さんの態度が少々悪くて困っています。 具体的に申し上げますと、まずは入店をすると、他のコンビニでは「いらっしゃいませ」 という挨拶が来るのですが、そこのコンビニでは、「いらっしゃいませ」という挨拶をする店員さんがいなくて、お客様が来店しても構うことなく、店員さん同士で会話をしています。 (自分でお客様と言うのもおかしい表現ですが……) それで、商品をレジに出すときに、小声で「なんで今会計を済ますんだよ……空気よめよ」というひとりごとが聞こえてきます(ほとんどの場合、この独り言が聞こえてくるのです)。 この野郎、ふざけるなよと思いつつも合計金額を出すと、袋詰めを行なっている最中なのか、 嫌そうな顔をして受け取るのです。挙句の果てには、温めたお弁当と、同僚のために買った飲み物を私に聞かないで、ひとまとめに入れてきました。しかも、その袋をそーっとではなくて、 ドサッと、いかにもめんどくさそうな態度で渡してくるのです。 レシートとおつりを渡される際に、よくおつりを落とされるのですが、「おおっと、すいませ~ん」と言いつつも、ひろおうとしないで、早く拾えよと言いたげな顔でこちらを見てくるのです。 またある時は、おつりを渡す際に、自分の手のひらに乗せるように置けば良いものを、 なぜかカウンターの中央にレシートとおつりをおいてきました。 しかも、おつりを渡されるのを待っていると、その店員さんから舌打ちが聞こえてきました。 これをネタだと思われる方もいらっしゃられると思いますが、すべて本当の話しです。 他のコンビニに行くと、時間がなくなってしまいますので、そこのコンビニしか行けません。 かといって、その店員に怒鳴ることや、店にクレームを入れることができない性格なので、 困っております。どなたか、どのようにすれば良いのかご教授お願いできないでしょうか?

  • 接客態度

    接客業をしています。接客以外にも色々と業務が多くお客さんに感じ悪く接してしまいクレームが来ました。いつでもパーフェクトな対応をしたいのですが忙しかったり、疲れていると顔や態度に出てしまいます。何か良いアドバイスがありますか?またクレームのお客さんが来店したらどのような態度を取ったら良いでしょうか?

  • 法の適用について

    新たに性犯罪の法律に映像送信要求罪というのが増えましたが、施工後の事案に対して適応するもので施工前の去年に起きた未成年に対する要求事案に対しては青少年条例での対応ということになるのでしょうか?

  • 勤務時間を突如翌日から変更するなど法的にアリです?

    もう辞めましたが4年働いてたコンビニのオーナーが「アナタのシフトの週8時間×4日だったのを週3時間×3日に変更します」というものでした。 いやいや生活できませんよ。 理由を聞いてもアナタは役立たずだからと無茶苦茶な難癖。最近の最近までクレーム0、やるべきことはしていますし、頑張ってるねと本社の方からも褒めていただいた位なのに… まぁ確かに一度シフトや他の同僚について意見したことはありますけどね…まさか即明日からアナタは~…みたいな待遇はあり得なくないですか? そもそもお客様来店数だけなら上位の店で夜勤1人とかおかしかったし… ひとは生活かけて働いてるのに子供みたいな思想で簡単に従業員のシフトを無茶苦茶にするとかオーナー失格っすよね!?

  • 本社にクレームって身ばれする?

    コンビニの店員の接客態度がひどく、本社の問い合わせフォームにクレームを出しました。 これってメールをしたことで、住所や電話番号がバレてしまうものなのでしょうか?

  • クレーム対応

    ファーストフードのようなお店で 店長として働いております。今日 お客様から 「お水をください」 と 言われたのですが 当店は飲用のお水はミネラルウォーターの商品しか置いていないため 「当店のお水はミネラルウォーターの販売になってしまいます」と お伝えしたところ お客様はご立腹になってしまい 「飲めない水があるわけない」と おっしゃられたので 「飲用に対応していないためお客様に何かあったら申し訳ないので」と 丁重にお詫びを申し上げたのですが 「本社の電話番号をおしえなさい」とおっしゃれれたので 素直に電話をおしえたのですが こういうときはどうしたらよいのでしょうか? 本社にクレームの内容を報告したところ 私のしたことは間違えだといわれたのですが 飲用でない水道水を差し上げることのほうが お客様のためなのでしょうか?納得がいかずにこまっております。子供じみた考えの私が考えを変えたほうがいいのでしょうか?とても落ち込んでしまいどうしていいか 頭の中がまとまりません。

  • お客様の対応に困っています

    私はコンビニ店員をしているのですが、あるお客様の対応のしかたについて困っています。どうか聞いてください。 そのお客様は今までに度々私の働いているコンビニにやってきていたのですが、いつも来るたびに私達店員に対し怒鳴ったり、嫌みを言ったりしてきました。その態度はひどく、通常であれば問題ないと思われる受け答えをさせて頂いても、なにかしらの因縁をつけて突然怒りはじめます。その言葉遣いは悪意を感じるほどでした。 そして先日、そのお客様が私の働くコンビニにクレームのお電話をかけてこられたのですが、その時は私とは別の店員が電話の対応をしました。その翌日、その対応が悪かったとして、そのお客様がコンビニに怒鳴り込んできたそうです。ですがそのお客様は、私が電話の応対をしたと勘違いし、「○○を出せ」と店内で何度も私の名前を叫んでいたそうです。これはそのお客様が帰られた後の時間帯に私が出勤した際、同僚から伝えられました。 私は近所のコンビニで働いているのですが、私の名前は近所では珍しく、勘違いとはいえ、お客様に私の名前を店で叫ばれるのはとてもつらいです。 私はこれからどのように対応すればよいでしょうか。 警察に相談したほうがよいでしょうか。 御回答よろしくお願いします。