• 締切済み

27歳、年収600程度で一戸建て購入検討

3hotsugarの回答

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.1

転勤がある職業ってことですよね? 転勤はおおよそ何歳ぐらいまでで、持ち家を購入した後は、ある程度転勤の場所は考慮してくれる会社なのでしょうか? 多分、年齢的にも、転勤はしばらく続きそうですよね? 転勤中の、住宅手当はどれぐらい出るんでしょうか? 下手すると、自宅の住宅ローンと転勤中の家と、住宅費用を二重で払うことも考えられるわけですよね。 これ、結構きついですよ。 このご時勢と都内の住宅賃貸事情を考えて、家賃14万以上の借り手がすぐ見つかるとは考えない方が良いと思います。 それに、買ったばかりの新築を人に貸しちゃうなんて、中古物件を買うのと何が違うのかい? 不動産屋はすぐに「買った後住まなければ人に貸せば良いんですよ~(これ、不動産屋が家を売る常套文句)」とか言いますが、駅の近くとか、安く貸すとか、よほど条件が良くないと、そうそう良い借り手なんて見つからないですよ。 >駐車場付きなら駐車場は貸し出し出来れば、 →駐車場のみ別の土地で自宅切り離された状態なら別ですが、あまりお勧めはしないです。 防犯上よろしくないです。 あと、子どももいないのに、夫婦2人で家賃14万の物件ってのは、どうなんだかな~。 借りるにしても、もう少し安い物件を選んだ方が良いと思いますよ。 子どもが産まれれば、嫌でも仕事に支障が出るし、住める場所も限られてくるんだから、お金を貯められる内に貯めておかないと。 今からそんな贅沢してどうすんの。 よほど、何か事情があって、こだわり条件があるっていうなら仕方ないけどさ、新婚の内はせいぜい10万ぐらいに収めようよ。 都内でも、10万あれば、良い部屋たくさんありますよ。 今さ、結構金銭的に余裕のある生活してますよね? 彼女の収入もプラスになって、家賃の負担が減ることも考えれば、更に暮らしは楽になるし、堅実に貯金もしてるから、順風満帆、よしよし☆って感じ。 子ども出来ると、生活変わるよ~。 何でこんなに色々費用がかかる?ってぐらい、色々お金が飛んで行きますよ。 それに、生活って、一度その基準で暮らし始めると、ランクを落とすのが難しくなる。 一度広い部屋に住んだら狭い部屋は嫌になるし、バストイレ別に慣れたらユニットバスはNGになるし、二口コンロのキッチンで暮らせば一口のヒーター式コンロなんてやってられるか!って話。 まあ、夢見る花嫁としては、「新婚だから、素敵なお部屋に住んで、お友達をたくさん呼びたいわ。キッチン用品はアフタヌーンティー(女子に人気のキッチン雑貨ブランド)で揃えて、ベッドは勿論ダブルベッドで、ベッドカバーは・・・」なんて夢が広がりまくるわけですが、新婚当初は貧しいぐらいでちょうど良いのです。 年収は2人で1000万になるわけですが、できれば年収500万ぐらいと仮定して、その中で生活していく、残りは貯金ってした方が良いです。 今後もそれだけの年収を維持できるとは限らないんだから。 転勤もなく、ずっとその家で住み続けられ、奥さんも子ども出来ても確実に産休、育休取れて、子ども抱えてフルタイムで働く気満々だったら、家を買うのも良い選択だと思いますよ。 あー、ついでに、近くに保育園(入れるかは別問題だけど)と病院とスーパーとコンビニがあるかも要チェックですよ。 これらは徒歩圏内にないと生活が極めて不便です。 あと、自治体によって、保育園対策と補助金に雲泥の差がありますので、そこらへんもチェックして下さいね。

xda57343
質問者

お礼

すごく参考になり、ほとんど共感できる内容でした。 私の当初の希望では10万くらいの賃貸で4年くらい住んで、 3年間海外転勤、帰国後、賃貸か購入かで検討するというプランで 上司にも転勤する場合の話をしていました。 (転勤は海外以外はあり得ませんが3年間までです。 基本的に転勤はありません。 もし転勤の場合、転勤中、後、家賃補助は11万程度です。) 結婚するため、自分の意志だけでは決められず、 婚約者とはお互いの職場の中間で探していますが、仕事も遅く徒歩7分いないでないと無理だと言われています。 婚約者が都心勤務で私が神奈川勤務のため、 その条件で探すと1LDKで13万は軽く越えてきます。 (現在は2人併せて家賃が15万程度です。) コンロ等は気にならないのですがユニットバスは多分住めないような感覚にはなっています。 婚約者に関しては徒歩5分以内の場所にしか住んだことがないらしく 7分以上は厳しいみたいです、、、 ただ家賃14万だと将来を考えると厳しく(徒歩10分なら12万程度でもありますが、、、) 現時点での購入を考えてしまっています。 子供が産まれた場合、マンション購入予定でした。 私の中では徒歩15分で10万くらいのところにすめればベストでしたが、、、 私の年収自体はおそらく1~2年後には150万程度上がる見込みは上がる見込みはあります。 (昨年まで研修だったのと飛び級出世させて貰ったため) それでも婚約者の収入には期待できないので不安ではあります。 小学校までは徒歩圏内で福利厚生で安価な保育施設などもありそうです。 持ち家も子供医療費が長い間無料になる場所で選んでいます。

関連するQ&A

  • 30歳年収450万の住宅購入について

    はじめまして。現在一戸建て購入を考えているものです。 現在新築一戸建ての購入がいいのか、中古がいいのか、はたまたマンションがいいのか、賃貸物件がいいのか、 また、住宅ローンは固定がいいのか変動がいいのか等々に悩んでおります。 今の希望は池袋・新宿・東京のいずれかの駅まで60分以内で、新築一戸建て(3LDK以上)で、駅徒歩15分(バス利用可なら徒歩20分)以内、できれば始発駅周辺がいいのですが・・・ 家族構成は私・妻・娘(乳児)・母の4人です。 私の年齢は30歳で、私のみ働いていて(妻も母も働いておりません)、年収は450万程度です。 職場は都内になり、従業員10名の小さな会社で勤続ちょうど3年になります。 貯金はほとんどなく、50万程度しかありません。 現在の住まい(家賃4万円)より1年以内に退去しなければならず、引越し先を探している為、皆様のご意見をお伺いさせていただきたいです。 上記のような環境では、どのような場所に、いくら位の物件を購入(または賃貸)したか等々、できるだけ情報がほしいのですが、どうしたらいいか分からず、こちらに書き込みさせていただきました。 皆様よろしくお願いいたします。

  • 27歳で一戸建て購入は無謀ですか?(婚約中)

    何も知らない若造ですがどなたか御助言いただけますでしょうか? 現在、27歳会社員です。 来年結婚するのでおもいきって一戸建てを購入したいと考えるようになりました。 マンション購入は管理費・修繕費・駐車場代がかかるので考えておりません。 3000万円~3500万円の都内もしくは神奈川県の新築or中古(築10年以内)の一戸建て希望です。 貯金は200万円ありますが頭金はゼロで考えています。 年収は450万円です。 借金はありません。 35年ローン希望です。 賃貸の場合、お金を損するような気がしてしまい気が進みません。 ただ一生の買い物になるので失敗しないためにも どなたか御助言のほど宜しくお願い致します。

  • 年収700万だとどの程度の生活が送れますか

    都内在住で、賃貸マンション暮らし。 将来的には一戸建て購入希望(都内)。 車は一台購入予定。(高級車じゃなくてOK) 今は子供はいないが、将来的には3人希望。 学校は公立でかまわない、3人とも4年生大学までは行ける蓄えが欲しい。 夫は30歳でタバコは吸わず、酒は付き合い程度。 ギャンブルはしないけど、人並みの趣味(ドライブ、コンサート、映画鑑賞、旅行など)ならあり。 夫の会社は安定していて順調に年収も上がっていく予定。 こんな感じの家庭だとして、年収700万だとどのくらい余裕を持って生活できるでしょうか? ちなみに奥さんは専業主婦だとします。

  • 中古一戸建て購入を考えるにあたって

    新築一戸建てよりも割安な中古一戸建てを購入しようと考えています。 まだ、物件も探し始めた段階なのですが注意した方が良い点などあればアドバイス下さい。 急いでるわけではありませんので悪い条件の物件は避けたいと考えています。 築5年以内で綺麗に使用されていた物件などはかなりお得かなとか思うのですがどうなのでしょうか? なお、素朴な疑問なのですが、住宅購入に当たっていきなり新築ばかり探す人が多いのはなぜなんでしょうか?(中古物件を敬遠する理由は?) 単純に車みたいに乗り換える人が多くなく、中古物件が少ないせいでしょうか?

  • 6000万円台の一戸建てを購入検討しています

    現在、結婚後(来年の予定)の新居として 東京都世田谷区の6200~6300万円の新築戸建物件を検討しています。 閑静な住宅街であり、間取りも広く、 夫婦ともども通勤時間が30分程度ですので気に入っています。 年齢は夫婦とも33歳、年収は夫850万、妻400万程度です。  貯金は夫婦で800万程度しかありません。 ただ結婚後は妻は子供をすぐに望んでいるため、 実質、夫のみの収入に2,3年後にはなってしまうと思われます。 現在は低金利ですので返済額的には今支払っている家賃(17.5万)と ほぼ変わらないので払えそうな気がしますし、 不動産業者からは、審査が下りないことはないと思いますと言われています。 ただ、審査が下りることと、実際に購入してから その後生活していくことを考えると、 この年収と頭金の少なさでこの金額の物件は不相応なのではないか?と 思いとどまっています。 またこれから結婚というイベントを控えてることもあるため、 貯金をすべて住宅に回すということも無理だと思っています。  同年代でマンションや戸建てを購入した友人からも、 「4000万円台くらいじゃないときつい」と意見ももらっています。  6000万円もする物件というのは不相応でしょうか? 金額的なことを第一に検討し、探す物件の希望条件を削るべきでしょうか?

  • 一戸建購入について。

    子供がもうすぐ生まれる事もあり壁の薄いボロアパートから新築一戸建~を検討しています。で、建売で購入可能な物件を探していますが立地や間取り価格面で、希望の物件が見つかりません。なので土地を買って注文住宅をと思いますが貯金も無しに「土地→注文住宅」なんて可能なのでしょうか。 年齢35歳サラリーマン 年収600万 貯金:100万(諸経費にもならなそう) 希望物件:2500万(頑張って3000万) 良さそうな土地は見つけました。 実家近く駅徒歩9分30坪住宅街で1600万 建物を建てて計3000万で購入可能なものでしょうか? 近隣の相場的には、30坪建売で3000万チョイ位が多い場所です。 建売だと、まとめて住宅ローンで買えそうですが土地買って建てるとなると別々に買う事になるんでしょうけど住宅ローンとかは組めるんでしょうか。なにせ頭が無いので貯めてから買えとか言われそうですが、あえて良きアドバイス頂けたらと思います。

  • 一戸建て購入について

    最近 友人達が一戸建てを購入しており、私も購入を考え始めましたが、住宅を購入するにあたってどんな準備が必要なんでしょうか? また年収が450万円でこの先あがっても最大で600万円位かと思います。 35年ローンでどの程度価格の住宅が購入可能でしょうか? 借金はありません。 現在、家賃と駐車場で13万程度の支払いです。頭金はあまりないので出せて500万円程度です。 宜しくお願い致します。

  • この年収で一戸建てを買えるのでしょうか?

    夫(35歳)、私(30歳)、2歳の子供一人の3人家族です。 夫の手取りは28万、ボーナスは年間約70万、 ローンなどは一切ありません。 私は現在働いていません。 今現在、家賃61000円のアパートに4年住んでいるのですが、 そろそろ一戸建てを購入しようかという話が出ています。 住んでいる所は地方の田舎で、中古物件だと1000~1500万くらいです。 今現在、気になっている物件が2つあり、1つ目は 中古で、築15年、1490万の物件です(リフォーム済み)。 ローンシミュレーションをしたところ、頭金を400万支払った場合、20年ローンだと毎月の支払いは 58827円という事でした。 2つ目の物件は、新築で1798万です。すでに建っているそうです。 これも、ローンシミュレーションしたところ、頭金を400万支払った場合、30年ローンだと毎月の支払は57443円でした。 最初は、中古を購入する方向でいたのですが、物件を探してみたところ、 新築でも2000万以下の物件が多数あり、中古とあまり価格が変わらないので これなら新築を購入したほうがいいのでは?と思い始めました。 高い新築物件だと、2300万くらいです。 私としては、 出来れば新築のほうがいいなと思っているのですが、うちの年収の場合、 だいたいいくらまでの物件なら、買えるのでしょうか? ちなみに、貯蓄は今のところ650万で、頭金として400万出す予定でいます。 子供は、一人っ子の予定で、私は子供が幼稚園に行ったらパートに出るつもりです。 詳しいかた、アドバイスお願いします。

  • 中古一戸建てを頭金なしでの購入は厳しい?

    現在11.5万(駐車代込)の賃貸に住んでいる、子供無しの2年目夫婦です。 年間支払っている額を考えると、賃貸ではなく中古の一戸建て(2000万円台)を購入した方が良いのではないかと思い、今、いろいろと検討してます。 世帯年収は700万くらいで、年間貯蓄額は140万前後。 現在の貯金が200万くらいしかありませんので、今の段階で購入すると、諸費用で貯金は消えてしまうと思います(足りない可能性もありますが)。 しかし、今の賃貸で支払っている額を考えると、中古一戸建てを購入したとしても、支払いも難しくないのではないか(浅い考えかもしれませんが)と思っているのですが、やはり、頭金+諸費用分が貯まるまで待った方が良いのでしょうか。 回答、宜しくお願いいたします。

  • 一戸建てを購入経験のある方にご相談です

    一戸建てを検討しております。 ・年収800万円 ・34歳 ・子供二人 ・妻専業主婦 ・頭金1000万円 ・借入希望額は3500万円です。(諸経費込の借入額です) 4180万円の物件Aと、4580万円の物件Bで悩んでおります。 物件Aにいたしますと、借入額は希望通りで余裕を持った返済を行うことができます。 しかし少々建具が安っぽく、駐車場も狭いです。 物件Bですと、借入額が少々オーバーいたします。しかし建具が立派で、素敵なキッチンが付いています。 キッチンが気に入っています。 場所はほぼ同じで、駅からの距離も同等です。 物件Aはビルトイン車庫になります。物件Bは外に車を止めるタイプです。物件Bの方が広々としています。 しかし、子供がまだ幼いので、保育園代約50000円、幼稚園代約30000円が毎月かかります。 それを考えると余裕のあるプランがいいような気がしますが。 一戸建てを購入経験のある方、ご教示いただけますようお願い申し上げます。