• 締切済み

27歳、年収600程度で一戸建て購入検討

3hotsugarの回答

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.7

No.1です。 返信ありがとうございました。 んんー、返信も読ませていたただいて、現時点での家の購入は控えた方が良いと思います。 だって、 >婚約者に関しては徒歩5分以内の場所にしか住んだことがないらしく 7分以上は厳しいみたいです、、、 →って、おいおいおい、そもそも、買う予定の家は、駅まで徒歩15分でしょ? 大矛盾じゃないですかね? 駅から近くにすむために、14万も家賃払う気はあるのに、一生住む予定の家は徒歩15分で良いの? >私の年収自体はおそらく1~2年後には150万程度上がる見込みは上がる見込みはあります。 (昨年まで研修だったのと飛び級出世させて貰ったため) それでも婚約者の収入には期待できないので不安ではあります。 →質問者さんは優秀な方なのですね。 でも、油断は禁物ですよ。 婚約者さんの収入は期待できないとのこと。 妊娠すれば、嫌でも今までどおりに働けなくなるので、できれば、あなたの現在の収入のみで生活&、彼女の収入とあなたの今後上がる見込みの収入分は、貯蓄に回すことをお勧めします。 実際に、給料があがるだろう、これだけ稼げるだろうという見込みで家を購入して、減収やリストラ、病気などで住宅ローンが払えなくなって、家を手放す&住宅ローンの負債のみ残って、新しいアパートの家賃と残りのローンの家賃二重苦で自己破産するなんて人は増えているそうです。 多分ね、彼女さんも親戚の人も、「結婚ハイ」状態になっているのだと思います。 結婚が決まって、めでたい!嬉しい!で、現実的なお金の問題とかが見えなくなってしまっているのね。 更に、義理のお母さんとか親戚のオバサンとかまで浮かれ気分で「結婚決まったなら早く家買っちゃいなさいよ~」とかけしかけるから、面倒くさい。 脳みそが結婚ドリーミングなアドレナリンでいっぱいになっているのは、彼女さんだけでなく、周囲の女性たちもですね(女ってのは、結婚とか出産とかになると、一緒になってハイになって、互いに共鳴しあうので、男性からみると、極めて面倒です。女性にとっては、とっても楽しくて、結束力が深まることなのですが)。 あのう、結婚式のご予定はいかがでしょうか? 既に式場の見学とか予約とかしました? 結婚式って、当初の予定の倍額の見積もりが来ますよ。 ハネムーンの予定は? 家買うとしたら、家本体だけでなく、家具や家電も必要になってきますよ。 で、後先考えずに「一生に一度のことだから、一番良いものを」とか言われて、ホイホイ買って、後で請求書の金額をみて驚愕するなんてことになりませんよう。 今後、何にいくらぐらいのお金が必要になるのか。 家を買うなら、どのような条件を優先するのか(場合によっては、勤務先から遠い新築を買うより、もっと近い中古物件を安く買ってリフォームやリノベーションするって手もありますよ)。 今後のあなたの収入の予定と、彼女の収入の予定。 不測の事態にいくら、どう備えるのか(生命保険、個人年金、月々の貯蓄など)。 具体的に紙に書き出してみましょう。 現在と、増えるであろう収入だけを見て、結婚ハイテンション!!な脳みそで行動するのは利口とは思えません。 結婚するからには、お金について、彼女とじっっっっくり話し合う必要があります。 お互いに納得するまで話し合って下さい。 具体的な金額が分からないのであれば、ファイナンシャルプランナーに一度相談してみることをお勧めします。 銀行の窓口で、実際に住宅ローンを組んだ場合、合計でいくらの金額を払うことになるのかシュミレーションしてみるのも良いです。 そんな時間がないなら、本屋に行って、その手の本を買って調べてみて下さい。 おそらく、不動産屋に行けば「来年度から消費税が上がるので」とか「景気が回復している影響で、住宅ローンの利率も上がる傾向にあるから、ローンを組むなら今の内に」とか言われると思います。 それが、彼らの仕事だからです。 でも、ちょっと待って下さい。 見方を変えれば、消費税の増税後に住宅の販売不振が考えられるのあれば、おのずと住宅の価格は下がってくるのではないでしょうか? 新築の建売なら。完成から1年以内以上経過したものは、「新築」として売ることが出来ません。 なので、不動産屋は、できるだけ「新築」として売れる内に売ろうと躍起になります。 掘り出し物なら、「新築」でなくとも、新築と同等の物件も見つかるかもしれません。 不動産屋が早く売りたい物件なら、交渉によっては300万ぐらい安くなるなんてケースもザラですよ。 今買ったほうが家賃分お金を住宅ローンに回すことが出来るの得かもしれませんが、本当に、今の段階で、駅から徒歩15分の家まで、毎日楽しく帰れますか? 家賃10万の所を借りて、4万円分を毎月貯金して、住宅ローンの頭金に充てる方法もありますよ。 住宅ローンなんて、最初の頃は払う金額の半分以上が金利の支払いに消えていくんだし(月々14万なら、月7万以上が純粋な金利分で、ローンの金額自体はそんなに減らないってこと)・・・。 家を買えば、住宅ローン以外に、固定資産税もかかりますし、定期的な家のメンテナンスも必要になりますよ(水周りは、どうしても10年に一度ぐらいは細かく手を入れていかないとね)。 おそらく、一生に一度の買い物です。 「結婚ハイ」に流されず、納得いくまで調べて、話し合ってから買って下さい。

xda57343
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りだと思いますが、 状況に補足させて下さい。 今、買おうか検討している家は 新築、都内、駅徒歩6分、4000万といった感じです。 定年後は実家に土地があるのでそこに住もうと考えています。 購入後の家は子供に譲る、商売に使う等を考えています。 家を買うことに関しては私の実家の両親が賛成しています。 実家の週間として家は男側の実家が用意するものという考えで多少の 援助は出してくれそうです。(あまり頼りたくはないですが、、、) 消費税があがるから買うとかローン金利の変動は考えていません。 というのも極端なことを消費税、ローン金利をあげてしまうと自己破産する人が増えてしまい、 土地、家の価値が下げるか、 増税、ローン金利低下等も考えられ、 不動産屋もある程度の話をしてくれています。 状況は将来的にも変わらないと言われています。 彼女の収入はいつまで続けられるかわからないので頼れないと考えています。 ご指摘の通りです。 10万円で駅近があれば即賃貸にするのですが、、、 賃貸を探すコツなどがあれば教えていただきたいです。 式は国外を予定しています。 披露宴は国内でやりますが、、、 ご祝儀である程度払うと300万で収まると考えています。 (海外のため若干やすいので、、、) 貯金はその金額を差し引いたくらいで出しています。

関連するQ&A

  • 30歳年収450万の住宅購入について

    はじめまして。現在一戸建て購入を考えているものです。 現在新築一戸建ての購入がいいのか、中古がいいのか、はたまたマンションがいいのか、賃貸物件がいいのか、 また、住宅ローンは固定がいいのか変動がいいのか等々に悩んでおります。 今の希望は池袋・新宿・東京のいずれかの駅まで60分以内で、新築一戸建て(3LDK以上)で、駅徒歩15分(バス利用可なら徒歩20分)以内、できれば始発駅周辺がいいのですが・・・ 家族構成は私・妻・娘(乳児)・母の4人です。 私の年齢は30歳で、私のみ働いていて(妻も母も働いておりません)、年収は450万程度です。 職場は都内になり、従業員10名の小さな会社で勤続ちょうど3年になります。 貯金はほとんどなく、50万程度しかありません。 現在の住まい(家賃4万円)より1年以内に退去しなければならず、引越し先を探している為、皆様のご意見をお伺いさせていただきたいです。 上記のような環境では、どのような場所に、いくら位の物件を購入(または賃貸)したか等々、できるだけ情報がほしいのですが、どうしたらいいか分からず、こちらに書き込みさせていただきました。 皆様よろしくお願いいたします。

  • 27歳で一戸建て購入は無謀ですか?(婚約中)

    何も知らない若造ですがどなたか御助言いただけますでしょうか? 現在、27歳会社員です。 来年結婚するのでおもいきって一戸建てを購入したいと考えるようになりました。 マンション購入は管理費・修繕費・駐車場代がかかるので考えておりません。 3000万円~3500万円の都内もしくは神奈川県の新築or中古(築10年以内)の一戸建て希望です。 貯金は200万円ありますが頭金はゼロで考えています。 年収は450万円です。 借金はありません。 35年ローン希望です。 賃貸の場合、お金を損するような気がしてしまい気が進みません。 ただ一生の買い物になるので失敗しないためにも どなたか御助言のほど宜しくお願い致します。

  • 年収700万だとどの程度の生活が送れますか

    都内在住で、賃貸マンション暮らし。 将来的には一戸建て購入希望(都内)。 車は一台購入予定。(高級車じゃなくてOK) 今は子供はいないが、将来的には3人希望。 学校は公立でかまわない、3人とも4年生大学までは行ける蓄えが欲しい。 夫は30歳でタバコは吸わず、酒は付き合い程度。 ギャンブルはしないけど、人並みの趣味(ドライブ、コンサート、映画鑑賞、旅行など)ならあり。 夫の会社は安定していて順調に年収も上がっていく予定。 こんな感じの家庭だとして、年収700万だとどのくらい余裕を持って生活できるでしょうか? ちなみに奥さんは専業主婦だとします。

  • 中古一戸建て購入を考えるにあたって

    新築一戸建てよりも割安な中古一戸建てを購入しようと考えています。 まだ、物件も探し始めた段階なのですが注意した方が良い点などあればアドバイス下さい。 急いでるわけではありませんので悪い条件の物件は避けたいと考えています。 築5年以内で綺麗に使用されていた物件などはかなりお得かなとか思うのですがどうなのでしょうか? なお、素朴な疑問なのですが、住宅購入に当たっていきなり新築ばかり探す人が多いのはなぜなんでしょうか?(中古物件を敬遠する理由は?) 単純に車みたいに乗り換える人が多くなく、中古物件が少ないせいでしょうか?

  • 6000万円台の一戸建てを購入検討しています

    現在、結婚後(来年の予定)の新居として 東京都世田谷区の6200~6300万円の新築戸建物件を検討しています。 閑静な住宅街であり、間取りも広く、 夫婦ともども通勤時間が30分程度ですので気に入っています。 年齢は夫婦とも33歳、年収は夫850万、妻400万程度です。  貯金は夫婦で800万程度しかありません。 ただ結婚後は妻は子供をすぐに望んでいるため、 実質、夫のみの収入に2,3年後にはなってしまうと思われます。 現在は低金利ですので返済額的には今支払っている家賃(17.5万)と ほぼ変わらないので払えそうな気がしますし、 不動産業者からは、審査が下りないことはないと思いますと言われています。 ただ、審査が下りることと、実際に購入してから その後生活していくことを考えると、 この年収と頭金の少なさでこの金額の物件は不相応なのではないか?と 思いとどまっています。 またこれから結婚というイベントを控えてることもあるため、 貯金をすべて住宅に回すということも無理だと思っています。  同年代でマンションや戸建てを購入した友人からも、 「4000万円台くらいじゃないときつい」と意見ももらっています。  6000万円もする物件というのは不相応でしょうか? 金額的なことを第一に検討し、探す物件の希望条件を削るべきでしょうか?

  • 一戸建購入について。

    子供がもうすぐ生まれる事もあり壁の薄いボロアパートから新築一戸建~を検討しています。で、建売で購入可能な物件を探していますが立地や間取り価格面で、希望の物件が見つかりません。なので土地を買って注文住宅をと思いますが貯金も無しに「土地→注文住宅」なんて可能なのでしょうか。 年齢35歳サラリーマン 年収600万 貯金:100万(諸経費にもならなそう) 希望物件:2500万(頑張って3000万) 良さそうな土地は見つけました。 実家近く駅徒歩9分30坪住宅街で1600万 建物を建てて計3000万で購入可能なものでしょうか? 近隣の相場的には、30坪建売で3000万チョイ位が多い場所です。 建売だと、まとめて住宅ローンで買えそうですが土地買って建てるとなると別々に買う事になるんでしょうけど住宅ローンとかは組めるんでしょうか。なにせ頭が無いので貯めてから買えとか言われそうですが、あえて良きアドバイス頂けたらと思います。

  • 一戸建て購入について

    最近 友人達が一戸建てを購入しており、私も購入を考え始めましたが、住宅を購入するにあたってどんな準備が必要なんでしょうか? また年収が450万円でこの先あがっても最大で600万円位かと思います。 35年ローンでどの程度価格の住宅が購入可能でしょうか? 借金はありません。 現在、家賃と駐車場で13万程度の支払いです。頭金はあまりないので出せて500万円程度です。 宜しくお願い致します。

  • この年収で一戸建てを買えるのでしょうか?

    夫(35歳)、私(30歳)、2歳の子供一人の3人家族です。 夫の手取りは28万、ボーナスは年間約70万、 ローンなどは一切ありません。 私は現在働いていません。 今現在、家賃61000円のアパートに4年住んでいるのですが、 そろそろ一戸建てを購入しようかという話が出ています。 住んでいる所は地方の田舎で、中古物件だと1000~1500万くらいです。 今現在、気になっている物件が2つあり、1つ目は 中古で、築15年、1490万の物件です(リフォーム済み)。 ローンシミュレーションをしたところ、頭金を400万支払った場合、20年ローンだと毎月の支払いは 58827円という事でした。 2つ目の物件は、新築で1798万です。すでに建っているそうです。 これも、ローンシミュレーションしたところ、頭金を400万支払った場合、30年ローンだと毎月の支払は57443円でした。 最初は、中古を購入する方向でいたのですが、物件を探してみたところ、 新築でも2000万以下の物件が多数あり、中古とあまり価格が変わらないので これなら新築を購入したほうがいいのでは?と思い始めました。 高い新築物件だと、2300万くらいです。 私としては、 出来れば新築のほうがいいなと思っているのですが、うちの年収の場合、 だいたいいくらまでの物件なら、買えるのでしょうか? ちなみに、貯蓄は今のところ650万で、頭金として400万出す予定でいます。 子供は、一人っ子の予定で、私は子供が幼稚園に行ったらパートに出るつもりです。 詳しいかた、アドバイスお願いします。

  • 中古一戸建てを頭金なしでの購入は厳しい?

    現在11.5万(駐車代込)の賃貸に住んでいる、子供無しの2年目夫婦です。 年間支払っている額を考えると、賃貸ではなく中古の一戸建て(2000万円台)を購入した方が良いのではないかと思い、今、いろいろと検討してます。 世帯年収は700万くらいで、年間貯蓄額は140万前後。 現在の貯金が200万くらいしかありませんので、今の段階で購入すると、諸費用で貯金は消えてしまうと思います(足りない可能性もありますが)。 しかし、今の賃貸で支払っている額を考えると、中古一戸建てを購入したとしても、支払いも難しくないのではないか(浅い考えかもしれませんが)と思っているのですが、やはり、頭金+諸費用分が貯まるまで待った方が良いのでしょうか。 回答、宜しくお願いいたします。

  • 一戸建てを購入経験のある方にご相談です

    一戸建てを検討しております。 ・年収800万円 ・34歳 ・子供二人 ・妻専業主婦 ・頭金1000万円 ・借入希望額は3500万円です。(諸経費込の借入額です) 4180万円の物件Aと、4580万円の物件Bで悩んでおります。 物件Aにいたしますと、借入額は希望通りで余裕を持った返済を行うことができます。 しかし少々建具が安っぽく、駐車場も狭いです。 物件Bですと、借入額が少々オーバーいたします。しかし建具が立派で、素敵なキッチンが付いています。 キッチンが気に入っています。 場所はほぼ同じで、駅からの距離も同等です。 物件Aはビルトイン車庫になります。物件Bは外に車を止めるタイプです。物件Bの方が広々としています。 しかし、子供がまだ幼いので、保育園代約50000円、幼稚園代約30000円が毎月かかります。 それを考えると余裕のあるプランがいいような気がしますが。 一戸建てを購入経験のある方、ご教示いただけますようお願い申し上げます。