• 締切済み

妻を激怒させてしまいました

frogkeroの回答

  • frogkero
  • ベストアンサー率30% (66/217)
回答No.10

娘さんにお古のPCを渡して、奨学金でSNSするための 新しいパソコンを買う?? なさけない母親ですね。 質問者さまの言葉に奥様自身痛いところをつかれて、 逆切れしてるだけだとおもいます。 本当は「キ===」って怒っているんだけど、 傷ついたふりして被害者ぶって、今回の 件を終わらそうとしてるだけですよ。 誤ることなんてないです。 ほっときましょう!

noname#194731
質問者

お礼

回答有難うございました! まあ~妻も家族の為に 頑張って働いてもらっているし フェイスブックが ストレス解消にも なっているような 感じなんですよね~ だから それはそれで 私も良いと思っております 奨学金の件や パソコンの使い方に関しても 補足で説明したような 理由がある訳で 娘も合意してます 私がすべて いけないんです いらん事を言ってしまった為に 妻と娘にも 嫌な思いさせてしまいました 反省します

noname#194731
質問者

補足

言葉足らずで 申し訳ありません! 実は娘は、 ワードが使えたら 別に妻のお下がりでも 構わない!と言っていて それに対して妻は フェイスブック内の 庭作りに夢中で、 それが非常にメモリーを 食うらしくて 今のパソコンだと 動作が遅くて イライラするらしいんです それで 新しいパソコンが 欲しいって言ってました つまり娘が 妻に買ってあげた 感じなんですよね~ もちろん自分も ちょこちょこ 使うらしいので 共同購入のような 感じです だから妻は、 娘の奨学金を取った つもりは まったくないんですね~ 今も娘達の為に 毎日頑張って働いてる訳ですから 娘も気を使ったのでしょうね

関連するQ&A

  • 奨学金の振り込み額の疑問

    48歳の既婚男性です 今年から娘が、 学生支援機構の 奨学金を受けながら 専門学校に通っています 毎月、10万円振り込まれる 契約なんですが、 実際には、 毎月、9万4千程しか 振り込まれないんですけど これは どういう事なんでしょうか? 奨学金に詳しい方 よろしくお願いします!

  • 専門学校に通う娘が奨学金をもらう方法を教えて

    東京の専門学校に娘が春からか通いますが、田舎娘ですから学生マンションを借りて月の費用が8万5千円ほどかかります。 私の年収は850万ほどですが、月の手取りは税金・社会保障などを引かれると36万円ほどになります。 娘には8万ほどの生活費の仕送りを考えていますが、物価高の東京ではその額では苦しいと言い、もう少し仕送りの額を増やしてほしいと言っています。 妻がなく甘やかして育ててしまったこともありますが、私には会社や地域での付き合いを考えるとこれ以上の金額を仕送りするのも苦しいです。 娘には奨学金を借りて生活費の補充にさせようと思ったのですが、本来奨学金は生活に困っている苦学生に支給するもので、私の娘のように専門学校で学生マンションに住み、それなりに仕送りを受けている人には奨学金がもらえないのでしょうか? 娘に話をしたく、どうか相談をお願いします。

  • 彼女の両親が大激怒

    私には付き合って3ヶ月になる彼女がいます。 私は26歳、彼女は29歳になります。 先月のあたまにそろそろご両親に挨拶(最初なので結婚を前提にお付き合いしてます程度) に行こうと思ってたのですが、タイミングが悪いことに彼女の兄夫婦が『付き合っている人がいる』事を ご両親に話してしまいまいた。すぐに彼女のお母さんが大激怒し彼女に聞きにきました。 彼女のお母さんが彼女に質問をした事 まず最初に『国立大学を出てるの?』 次に質問したのが『大企業に勤めているの』 ものすごい勢いで聞かれたそうです。 彼女は国立大学⇒音楽の大学院を出ています。 ちなみに私は公立高校⇒会社員(一応大企業です。しかも彼女のお父さんは私の会社のグループ会社です。) 彼女も私も学歴なんてぜんぜん気にしてないのに ここ1ヶ月ぐらい家庭の環境は最悪だそうです。 彼女のお母さんは彼女と口も聞きません。口を開くと『すぐに別れなさい、絶対許しません。』 挙句の果てには『むこうは(私の事です)自分の学歴をわかっていて何様のつもりで娘と付き合っているのか』と言われるそうです。 彼女のお父さんも彼女に対して『お前は結婚しなくていいよ。一生、私たちが面倒をみてあげるから』と 発言をされているそうです。 彼女の話ではご両親は高学歴、大企業=幸せになれる という考えしか頭に無いそうです。 私との話もしようとしないです。 私が何か話をしたって聞くと 話をするだけ無駄で話すつもりも無いっていってます。 そうは言っても結婚は家と家との結びつきでも あると理解しておりますのでそのあたりも十分 頭に入れて進めて生きたいとおもっております。 ただプロポーズをした直後にこのような事態になり この先どのように話を進めていけばよいのか一生懸命考えている所です。 もしよいアドバイスがあれば どんな意見でも宜しいのでご指導頂ければ幸いです。

  • 機嫌が常に悪い妻

    私は48歳、妻は41歳 結婚19年で 子供は、高校生と 中学生の娘二人います 去年あたりから 妻が、些細な事で すぐイライラして 怒りっぽくなりました 例えば、 捜し物(肌着等)が 見つからない時とか 娘や私の言動とかに イライラして 機嫌が悪くなります 何もなくても 常に、怒っているような 表情をしていて 機嫌が悪い感じです 私は、そんな妻を 見ると 思わずムカついて しまい 一言言いたくなるのですが、 また言うと 更に機嫌が悪くなるので 黙って、 気を使ってます 娘達も同じです アレルギー体質で 今はまた花粉症もあってか よけいに イライラしています パートに出ている以外は、 パソコンのフェイスブックに 夢中で いちよう 家事はやっていますが その他は、 私や娘達と コミュニケーションがなく 会話も少ないです 機嫌が悪くなると 黙ってしまうので それがまた 私もムカつくのですが 我慢しています セックスは、 私が求めると それなりには 応じてくれますが でも 愛情は感じられず 面倒臭そうで やる気がないみたいです これはもしかして うつ病などの 精神的な病気なのでしょうか? また、 更年期障害という やつなんでしょうか? だったら 対処はどのように すれば いいでしょうか? よろしくお願いします!

  • 妻が常に不機嫌です

    私は48歳、妻は41歳 結婚19年で 子供は、高校生と 中学生の娘二人います 去年あたりから 妻が、些細な事で すぐイライラして 怒りっぽくなりました 例えば、 捜し物(肌着等)が 見つからない時とか 娘や私の言動とかに イライラして 機嫌が悪くなります 何もなくても 常に、怒っているような 表情をしていて 機嫌が悪い感じです 私は、そんな妻をみてるだけで 思わずムカついて しまうのですが、 また言うと 更に機嫌が悪くなるので 黙って気を使ってます 娘達も同じです アレルギー体質で 今はまた花粉症もあってか よけいに イライラしています パートに出ている以外は、 パソコンのフェイスブックに 夢中で いちよう 家事はやっていますが その他は、 私や娘達とコミュニケーションがなく 会話も少ないです 機嫌が悪くなると 黙ってしまうので そるがまた 私もムカつくのですが 我慢しています セックスは、毎回じゃないですが 私が求めれば それなりに応じてくれますが でも 愛情は感じられず やる気ないみたいです これはもしかして うつ病などの 精神的な病気なのでしょうか? また、 更年期障害という やつなんでしょうか? だったら 対処はどのように すれば いいでしょうか? よろしくお願いします!

  • いつも機嫌が悪い妻

    私は48歳、妻は41歳 結婚19年で 子供は、高校生と 中学生の娘二人います 去年あたりから 妻が、些細な事で すぐイライラして 怒りっぽくなりました 例えば、 捜し物(肌着等)が 見つからない時とか 娘や私の言動とかに イライラして 機嫌が悪くなります 何もなくても 常に、怒っているような 表情をしていて 機嫌が悪い感じです 私は、そんな妻を 見ると 思わずムカついて しまい 一言言いたくなるのですが、 また言うと 更に機嫌が悪くなるので 黙って、 気を使ってます 娘達も同じです アレルギー体質で 今はまた花粉症もあってか よけいに イライラしています パートに出ている以外は、 パソコンのフェイスブックに 夢中で いちよう 家事はやっていますが その他は、 私や娘達と コミュニケーションがなく 会話も少ないです 機嫌が悪くなると 黙ってしまうので それがまた 私もムカつくのですが 我慢しています セックスは、 私が求めると それなりには 応じてくれますが でも 愛情は感じられず 面倒臭そうで やる気がないみたいです これはもしかして うつ病などの 精神的な病気なのでしょうか? また、 更年期障害という やつなんでしょうか? だったら 対処はどのように すれば いいでしょうか? よろしくお願いします!

  • 妻の肥満

    http://okwave.jp/qa/q6429601.htmlで質問した時に奥様も急激に太っていませんか?というご指摘をいただいたのでそちらの方でも相談したいことがあります。はっきり言ってこの回答者さんのご指摘はyesです。 妻はなぜ太ったのかというと、私と妻は共働きでした。娘がいてお金もたまってきたので娘が小学二年生になると同時に子供の将来を考え共働きはやめようということになりました。そのころは身長155センチ体重39キロとほっそりとしていました。そして共働きを止めると、これまでのストレスからか今までからは予想できないほどの食事をとるようになりました。まず朝に買っておいたピザを一人で丸々一枚平らげます。その後私は出勤し妻は買い物に行くのですが、その買い物がコ*トコにいくのでホットドッグを食べながらなど必ず何かを食べながら買い物をします。その後妻は昼食を食べにファミレスに行くのですがファミレスでもメインディッシュ二品、サイドメニュー一品、デザート二品を必ずと言っていいほど毎回平らげます。そして家にかえるとずっとテレビを見ながらドーナツやケーキをずっと食べドーナツは一日で20個は食べてしまいます。ケーキなんかはぼ丸々一個です・・・その後夕飯で息子と娘の塾がなければファミレスに行き先ほどと同じ量をまた食べます。そして家でまたでかいカップのアイスクリームを食べ私が深夜に帰ってくると一緒にまたラーメンを食べて寝るといった感じです。最初はストレスだと思い見過ごしていましたが、体重が78キロぐらいになったところでやばいと思い専門医の元ダイエットを開始し42キロまで落とすことに成功しました。しかし妻は痩せる気がもともとなかったらしく前まで以上の量を食べすぐリバウンドし去年の夏に89キロでした。なので今何キロかわかりません。何回も注意しているのにやめてくれず、その食生活が娘にも及んだということでしょうか・・・・また妻はテニスとスイミングをしていたのですが近年テニスをやめてしまいスイミングもほとんど行かないで家でずっと食べているような生活です。本題に戻しますと・・・よくメタボリックシンドロームのことで、どうやらウエスト80センチ以上?が危ないらしいですが、今、妻のウエストは何センチぐらいなのでしょうか。全体的に太っているような感じです・・・ウエストは妻には聞けるようなことじゃないです・・・・たしかもとは56センチだった気がします。 また専門医の元ダイエットを始めたのが二年半ぐらい前で、一年半で42から89キロほどになってしまいました。ありえないような食事量ですが本当です。この妻の場合どうやって痩せてまたそれをキープすることができるのでしょうか・・・運動に関しては幸い私は標準体重で小さい頃テニス、野球、スイミング、バレーボールをやったのでなんでもできます!!誤字脱字等あった場合に関しては本当に申し訳ございません。また国語が嫌いなため言語力がないため少し読み辛い所があるかもしれませんがご了承下さい。

  • 妻の扶養に入りたいのですが。

    妻の扶養に入りたいのですが。 現在、私は会社員、妻は公務員です。子供は私が扶養しておりますが、 今年の4月末をもって私が退社することになりました。 同時に今年の4月中旬に専門学校に入学します。 失業保険(会社都合)をもらうのですが、健康保険・国民年金・税金などの面でいろいろと検討しております。 おそらく私と子供が妻の扶養に入るのがベストなような気がします。 その場合、妻は区役所の人事部にどのように説明をしたら良いのでしょうか? 私が会社を辞めて失業保険をもらいながら専門学校に通うと正直に話すほうが良いのか? それとも他の就職口を探す為に就活をしていると嘘をついたほうが良いのか? 私が妻の扶養に入る場合に規制や決まり事などがありますのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 妻との喧嘩

    共働きで 僕は、25歳、妻は、35歳 結婚3年目で2歳の娘がいます。 自分は、海外に10年間ほど住んでまして 妻とも海外で知り合いました。 去年まで海外で生活していて 今年に完全帰国したのですが、妻と喧嘩が続くようになり どんどん歯車が合わなくなってしまいました。 一言で言うと自分が悪いのです。 本来、自分は、芸術関係の道で仕事をしていたのですが 日本に帰ってからは、仕事が無く アルバイトをしていて 現在、自分の実家にお世話になっています。 少しでも、関係を治そうとしています。 急いで実家を出ようとしています。 妻が苦しい思いをしていると思うので バイトから帰ったら家事は、自分がやるようにしています。 芸術の仕事も少ないながらにがんばっています。 どうやったら妻との喧嘩がなくなるのかが わからなくて困っています。 初めて投稿するので 文が読みずらかったり、 質問の内容が、失礼だったら申し訳ありません。 よろしく御願いします。

  • 奨学金について

    娘が専門学校に行くことにより奨学金を考えています。 この奨学金についてですが、よく読んでみると専門学校卒業後から分割にて支払いがはじまりますが奨学金は基本的に途中で返済金額を増やしたり、一括で返済したりなどで繰り上げ返済はできるのでしょうか?