• ベストアンサー

ネイリスト

pmini121の回答

  • ベストアンサー
  • pmini121
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

miffy384さん、他の掲示板にも同様の質問を投稿しているのを読みました。 あちらにも回答しましたが、本当にやりたい仕事ならば、難しかろうがなんだろうが、そのための努力をするのが普通ではありませんか?その覚悟すらないなら、何をやっても無駄です。 自称・負けず嫌いなら、一度くらい真面目に努力して結果を出してみてはどうよ? 今から数年前、貴方が35歳位の頃にも、「今から読者モデルになるには?」とか「今から保育士の資格を取るのは?」という質問を大量にマルチポストしていましたね。結局、モデルになるための努力も、保育士になるための努力もしなかったようですし、昨日今日は、「何のスキルもいらない簡単な事務派遣は35歳が定年か?」という質問をあちこちの掲示板に投稿しているようですが、この質問も当時何十回も投稿していませんでしたっけ?あれから数年たったのに、今も変わらず「スキルはない」ままなのですね。 大した努力もせず、その場しのぎでパートやアルバイトをしならが職場で婚活をし、数年たって婚活の成果もなくバイト先からは雇い止めされ、そこでまた同じ質問ですか?世の中そんなに甘くありません。はっきり言って、貴方みたいに甘えた考えでは資格を仕事に結び付けることも難しいでしょう。 実際、質問する暇があれば本屋に行って資格本を読むなり、資格取得のために他の人はどんな努力をしているのか、時間はどのくらいかかるのか、費用はいくらかかるのか、本職にしている人はどのくらい稼いでいるのか、開業するにはどれくらいの実績が必要か、どんな年齢層の人が多いのか等、いくらでもネットで調べることができるはずです。それを全て質問サイトで教えてもらおうとでも思っているのでしょうか?本当にやりたいことなら自分で調べるものだと思いますが? 社会に出て20年近いのに、自分で大して調べもせずに、何でもかんでも他人に丸投げの教えてちゃんって、相当面倒くさい大人ですね。 大体、「その年齢からでは難しいです」という回答が付いたら、「もっと易しい資格にしよう」とすぐに諦めるのでしょうか?易しい資格なら誰でも簡単に取れるでしょうから、取ったところで、アラフォー・未経験者の転職に役立つとは到底思えません。 自分で「負けず嫌い」とか言うくせに、難しそうなことに対してはいつも言い訳ばかりして、最初からチャレンジすらしない貴方。単なる思い付きで「ネイリスト」とか言ってるのでしたら、趣味で止めておく方が良いかと思います。ネイリストにしろ派遣の事務にしろ、アラフォー・未経験・低スキルで仕事に就くのはとても難しいことです。可能性はゼロではありませんが、「頑張ればどうにかなる」というのは所詮気休めです。だからと言って諦めてしまえばそこまでです。どうせ諦めるにしろ、本当にやりたいことだというなら、他人の意見は気にせずに一度やってみてから諦めてはどうですか?

関連するQ&A

  • ネイリストになりたい!けど・・・

    ネイリストになりたい!!って思っています。どなかたにアドバイスをいただけたら・・・と思いまして投稿しています。 まずネイリストになるためには学校に行くのですよね?そして資格をとって仕事を始めるのですよね?でもOLをしている私にとて気がかりな事があります。 それはせっかく学校に通っても仕事が見つかるものなのかという事です。まわりに友達に相談すると今は不況だし、仕事なんて見つからないよ!って言われてしまうのです。どんなものなのでしょうか?そして収入はどのくらいなものなのでしょうか?学校を卒業したら独立するか、またはネイルサロンに勤める以外どんな活躍の場があるのでしょうか?今後が不安になってしまい、いまいちふみきれないでいます。どなたかネイリストの現状やなるためのアドバイスをお願いします。読んで頂いてありがとうございました。

  • ネイリストになりたい!!

    ネイリストを目指そうと思っています。 やはり、ネイリストになるためには日本ネイル協会の資格を取るのがよいのでしょうか?? また、短期間で集中的に学校に通いたいと考えているのですが、最短、どれくらいで2級もしくは1級が取得できるものなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ネイリストの資格について教えてください!

    結婚して半年程専業主婦をしています。 そろそろ働きたいと思っているのですが、先々のことを考えると何か資格をとりたいと思っています。 ネイリストのお仕事にとても興味があるのですが、全くの初心者で知識もない為、勉強したいと思っているのですが…スクールに通うとなると経済的にそこまでの余裕がない&とりあえずはどこかへパートに出たいと思っているので、時間的・金銭的に通信講座がいいかなと考えています。 実際通信教育で資格をとられた方、また現在お勉強していらっしゃる方、受講してみてどうでしたでしょうか?通信講座は初めてなので、わかりやすいかどうかなど、いろいろと不安です…。 あと、ネイリストのお仕事につくにはやはり1級の資格までとっていないと厳しいものなのでしょうか? また、1級をとるには、まず2級をとってから1級にステップアップするという感じなのでしょうか? いろいろ教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ネイリストになるには。

    こんにちは。 ネイルに興味がありネイリストになりたいと思っています。 今ネイルをしに行っているお店にネイルスクールコースがあるのですが、そういうのを受講するだけでネイリストとして働く事は出来ますか?そのコースの期間は3ヶ月くらいです。 それとも専門学校に一年くらい行かないと無理でしょうか? ネイルの資格は国家資格ではないので、お店とかのスクールでも大丈夫。あとは自分の努力だけ。と言われたことはありますが、実際どうなのかなと思いまして質問しました。 回答お待ちしてます。

  • ネイリストになりたい!

    ネイリストになりたいのですが 具体的になる方法や なってから仕事にする方法や 出来れば収入や労働時間等 ネイリストとしての生活を するためのいろいろな情報を ぜひ教えてください!

  • ネイリストになりたい!けど…

    私はネイリストを目指しています。 ネイリストになるにはスクールに通うのが一番の近道だとは 思うのですが、今年の春に専門(ネイル関係ではありません) を卒業したばかりで金銭的にスクールに通う余裕がありません。 就職したいなと思うサロンがあるのですが、 そこの応募資格はスクールを卒業した方なんです。 そこで色々と探していたところ雑用からですが未経験でも可の ところをみつけたんです。 個人店ではありますがネイリスト協会認定講師の方が店長なので 未経験でもちゃんと教えてくれるとのことなんです。 なので、そこでアルバイトをして経験を積んでから 本命?のサロンに応募してみようと思うのですが、 やはり無理なんでしょうか? 何かアドバイスお願い致します。

  • ネイリストに向いてるのは?

    現在ネイリストの資格をとろうか悩んでいます。やっぱりお客様と一対一の空間なので、人見知りではマズイでしょうか?私が客としていく時は自分が人見知りなのであまり話かけて欲しくありませんが…やっぱり黙ったままは雰囲気的に悪いですか?もちろんネイルについての話はしますが。 また想像力というか構想力?どこにストーンを置くと可愛いとか、ここは何色がいいとか、自分で考えられる能力がないと難しいですか?私はあまり自分で考えていかないので「ピンクっぽい感じでストーン適当に」なんてお願いするのですが、そういったお客さんが来た場合、気に入ったネイルができるか不安です…やっぱり私はネイリストに向いてないですか? また現在ネイリストをしている方、嫌な経験や嫌なお客さんとかいましたか?教えていただけると助かります。長くなりすみません。よろしくお願いします。

  • ネイリストのプロについて

    ネイリストになるには、学校など通わないと無理でしょうか?通信などありますか?金額などどの程度かかるのでしょうか? 資格もないと働けないのでしょうか? 年齢などの制限はありますか? ちなみに30代なのですが、、 子育てあけの仕事復帰などで考えています。 両立などは難しいものでしょうか? など、この業種のことが分かりません。詳しく分かる方、教えて下さい。

  • 35歳でネイリストになるにはどうしたらいいですか?

    はじめまして。 現在35歳の独身女性です。今からネイリストになるにはどうしたらいいか悩んでいます。 今まで趣味程度で楽しんでいるネイルをきちんと仕事に出来ないかと考えています。 出張ネイリストなら空いた時間に私にも出来るかな?と思い1年前にカルジェルのファンデーションコース(ジェルネイルの基礎のコース)は終了したのですが、結局友達に無料でしてあげる程度で終わってしまいました。 この程度の資格(?!)ですと、ネイルショップに勤めれるほどではないし、この不況と自分の年齢で未経験者OKの求人もしり込みしてしまいます><   金銭的に余裕があったら、ネイルスクールに通って→独立っていうのが1番目指したい夢なのですが、スクールだけでも1年で100万近くするのは今の私にはとても高く、しかもその後の独立資金などまったくありません>< 独立でなく卒業後→就職という方法もありますが、こちらも若い方のほうが有利だと思うと、大金を払ってスクールに通う価値があるのかという部分で悩んでしまい、ネイリストになりたい夢もあきらめるべきかと思います。 通信の講座も安くあるみたいですが、実際がんばれるのか不安です。 なにか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • ネイリスト通信教育ついて

    私は、今、ネイリストの資格を 取りたいと思い、通信講座で資格をとろうと思っています。 通信教育でネイリストの資格を 取った方やネイリストなど通信教育に詳しい方に質問です! 1. 通信教育はやはり、サロンなどで 面接に行った場合技術は足りないとか 後回しにされますか? 2.ちゃんとした技術は身につきますか? 3.ユーキャンやかくぶん、と、通信講座は色んな種類がありますが どこの通信が有名で安心でいい技術が 身につきますか? 4.就職はやはり通信教育だと 難しいのでしょうか? 回答お願いします(>人<;)