• ベストアンサー

ネイリストのプロについて

ネイリストになるには、学校など通わないと無理でしょうか?通信などありますか?金額などどの程度かかるのでしょうか? 資格もないと働けないのでしょうか? 年齢などの制限はありますか? ちなみに30代なのですが、、 子育てあけの仕事復帰などで考えています。 両立などは難しいものでしょうか? など、この業種のことが分かりません。詳しく分かる方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larm
  • ベストアンサー率30% (97/317)
回答No.1

>学校など通わないと無理でしょうか? 答えを言うとネイリストは無資格でもできます。 某有名歌手専属のネイリストは検定も受けていない方だそうです。 が、殆どのネイリストはJNAの検定を受けられてますね。 (求人も1級取得者対象にしたものが多いです) 技能検定1~3級と認定講師試験というものがあるのですが、 2級でアシスタント程度、1級でネイリストとして勤務・開業している方が多いです。 薬剤を扱ったりするので基礎知識を勉強が必要な事と、独学で学ぶのには限界があるからです。 スクールの金額はレベルにもよりますが相場で30~100万程度です。 決してお手頃ではありませんし、それなりに教材費もかかります。 通信もありますが、あまり効率は良くないと思います。 未経験、30代での転職は不可能ではないと思いますが、簡単ではないと思います。 お子さんが成人していれば別ですが、勤務時間が長時間、夜が遅い、少人数で運営しているサロンが多いので、 土日祝、学校行事等で休暇も取りづらい環境な事もデメリットとしてあると思います。 またアクリルパウダー(人工爪を作る粉)でアレルギーが出る人が多く、 それを理由にやめる方も多いです。(実際私と友人もそうです) まずは趣味程度のお手頃なコースも設けているスクールに行ってみるのも良いかもしれません。

amouramour
質問者

お礼

なるほど。とても参考になりました。 なかなか難しい業界ということも良く分かりました。 アレルギーに関しても、自分も実際なる可能性も考えておかないとと思いました。経験をされてる点からも適格な回答、ありがとうございました。 まずは、じっくり考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30代からのネイリストへの転職は可能ですか?

    ネイリストを目指しています. ですが、今現在、全く経験が無く、前職からは異業種になるのですが、いろいろ調べたところ、未経験でも、学校などを出るか、又は資格取得者でなければ、働けないようなんですが、出来るものならこれから学校へ行き、資格を取得し、ネイリストになりたいと思っているのです. ですが、今一歩踏み出せないのが、仕事に就くには、異業種からの転職ということや、結婚をして30代という年齢的なことや、これから育児などを考えると実際のところ難しいのでしょうか? 育児などをされているネイリストさんもいらっしゃいますが、、、. 実は先日、学校の体験入学みたいなものにも足を運んだのですが、とても皆さん若くて、働いている人ももちろん、、、.先生も...そして、結構、学費がかかるのですね.3級、2級取得で約55万くらいでした、、、.通信などは、イマイチ不安で.なにか他の方法などあるのでしょうか? ちなみに前職は、アパレル関係の企画デザイナーしてました. あと、聞いた話だと、仕事として発する臭い(塗料関係など)や、削った粉などでもアレルギーが出られる方もいらっしゃるようなのですが、、、.そうなったら諦めるしかないのでしょうが、、. ご経験などいらっしゃれば、是非アドバイス頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します.

  • ネイリストになるには。

    こんにちは。 ネイルに興味がありネイリストになりたいと思っています。 今ネイルをしに行っているお店にネイルスクールコースがあるのですが、そういうのを受講するだけでネイリストとして働く事は出来ますか?そのコースの期間は3ヶ月くらいです。 それとも専門学校に一年くらい行かないと無理でしょうか? ネイルの資格は国家資格ではないので、お店とかのスクールでも大丈夫。あとは自分の努力だけ。と言われたことはありますが、実際どうなのかなと思いまして質問しました。 回答お待ちしてます。

  • 男のネイリスト

    男でネイリストになってる方っているのでしょうか? 自分は今大学生ですが、憧れや、副職的なものでも手に職をつけたいなどの理由から、ネイルの学校や通信を受けようか悩んでいます! できれば通信講座を受けたいのですが、僕の調べた通信では資格検定が2級までしか取れません。2級では取ってもあまり意味がないですかね?? 他にも、何かおすすめの学校・通信などあれば教えて下さい☆

  • 35歳でネイリストになるにはどうしたらいいですか?

    はじめまして。 現在35歳の独身女性です。今からネイリストになるにはどうしたらいいか悩んでいます。 今まで趣味程度で楽しんでいるネイルをきちんと仕事に出来ないかと考えています。 出張ネイリストなら空いた時間に私にも出来るかな?と思い1年前にカルジェルのファンデーションコース(ジェルネイルの基礎のコース)は終了したのですが、結局友達に無料でしてあげる程度で終わってしまいました。 この程度の資格(?!)ですと、ネイルショップに勤めれるほどではないし、この不況と自分の年齢で未経験者OKの求人もしり込みしてしまいます><   金銭的に余裕があったら、ネイルスクールに通って→独立っていうのが1番目指したい夢なのですが、スクールだけでも1年で100万近くするのは今の私にはとても高く、しかもその後の独立資金などまったくありません>< 独立でなく卒業後→就職という方法もありますが、こちらも若い方のほうが有利だと思うと、大金を払ってスクールに通う価値があるのかという部分で悩んでしまい、ネイリストになりたい夢もあきらめるべきかと思います。 通信の講座も安くあるみたいですが、実際がんばれるのか不安です。 なにか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • ネイリストになりたい

    私は今ネイルとはぜんぜん関係ない専門学校に通っているのですが、ネイリストになりたいと思い始めています。とりあえず地元に就職も決まっているのですが、お金を貯めたら東京あたりでネイルスクールに通って勉強したいと考えています。 でもそうなると1年か2年後くらいになると思うんです。ネイルスクールとかってみんな若くてかわいい子ばっかりなのかなあ…とか考えてしまいます。 今21歳なので、ちょっと不安です。やっぱり若い人が多い業界だという感じがするし…。 今現在ネイルスクールに通っている方、学校の様子はどうですか?結構年齢とかバラバラだったりするんでしょうか?10代の子とかもいっぱいいますよね。また、ネイルサロンで働いている方、職場の皆さんの年齢層はどのくらいでしょうか?ぜひアドバイスお願いします!

  • ネイリスト検定1級を通信教育で取得するのは難しい?

    フリーのデザイナーをしてます。 サイドビジネスとして、仕事の合間に出張ネイル (友人の美容院やドックサロンの一角を借りて)を 行いたいと思い勉強をスタートしようと考えています。 でも、土日や夜間も仕事が不定期に入るので通学は難しく 通信講座での学習を考えています。 どなたかオススメの通信講座を教えて下さい。 価格の安さも必要ですが、資格取得に 有効だったり、教材が充実してわかりやすい等 資料請求を多数していますが、決めかねています。 最終的に1級取得を目指そうと思うのですが 通信教育で1級取得は無理だとネイリストの友人に 言われてしまいました。 本当に通信での取得は無理もしくは非常に難しいのでしょうか? どなたか教えて下さい(T_T) 宜しくお願い致します。

  • 美容師の方教えてください!

    私は今年34歳になります。高校生の時親に学校に行くお金がないので、働いてくれといわれ、現在まで販売の仕事をずっとしていました。現在子供が二人いるのですが、今になって子供が出来る前に働きながらでも学校に通い、何故資格を取らなかったのだろう・・・。と、とても後悔しています。今からでも必死に勉強して資格を取ろうと思っています。通信に入り、勉強しながら美容院に勤めようと思っているのですが、子供(今年3歳と4歳)がいるため、遅くとも午後6時頃までしか働けません。よく閉店後も練習の日々と聞いたことがありますが、それができません。自宅で子育てと仕事と勉強を両立させなくてはならずやはり、不安もあります。そんなに生半可に資格を取得できないのもわかっています。やる気があっても練習時間もあまりないので、やはり不可能?なのか?この年齢では無理?皆若い人ばかり??一日どれくらい勉強しなければならないのか??等、色々わからないことが多く悩んでいます。美容師の方、通信を卒業された方、アドバイスを宜しくお願い致します。ちなみに学校は、板橋区にある、資生堂技術専門学校がよいと思っています。宜しくお願い致します。

  • 保育士の年齢制限について・・・

    このカテゴリーでいいのかどうか・・ できれば保育園又は幼稚園の経営者や採用関係の 方におたずねしたいのですが・・・ もちろん、いろいろな方のご意見もお願いいたします。 最近の求人で保育士募集の年齢制限の範囲が狭まれて いるように感じます。 30歳までという求人に驚いてたら、25歳までという求人がありました。 この年齢だと、私のような子育てが一段落した主婦は確実に働くことはできません。 私は保育士、幼稚園教諭の資格があり、子育ての経験を武器に職場復帰をと就職活動中です。 やはり、子持ちの主婦は採用されにくいのでしょうか? 子供が病気、学校の行事などで休まれたら困るとの考えでしょうか? それとも、小さい子供を保育するにはおばさんでは体力的に無理だと思っているのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 養護学校の教諭になるには?

    養護学校の教諭になるには、通信で何か資格は取れるでしょうか? (教員免許は何も持っていません。) また年齢制限はありますでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 栄養教諭について

    栄養教諭について教えて下さい。 今子育て中ですが、働くときの為にスキルアップしたいと思っています。 4年大を卒業し、管理栄養士の資格は持っています。 栄養教諭になるには、プラス21~24単位?が必要ということですが 、どこでなにをとればいいのでしょうか? 子育て中なので、通信教育などでとれればいいのですが・・・。 あと、栄養教諭には年令制限などはないのでしょうか? お願いします。

WTC-C1167GCの中継器接続について
このQ&Aのポイント
  • WTC-C1167GCの中継器接続に問題が発生しています。端末での接続ができず、中継が正常に行われているか不明です。
  • WTC-C1167GCの中継器接続について、問題が発生しています。中継器の接続ランプは付いていますが、端末での接続ができません。
  • WTC-C1167GCの中継器接続に問題があります。中継器の接続ランプは点灯していますが、端末での接続ができません。
回答を見る