• 締切済み

正論で相手を追い詰めてしまいます。

男性は理論的、女性は感情的 と、よく聞きます。 私は女性なのですが、理論的な考え方しか出来ず、正論しか言えません。 ただし、正論好きというわけではありません。 「喧嘩になった時は正論なんて求めてないんだから、もっと感情論で話してくれ」とよく言われます。 それでも、自分の思考が感情まで辿り着けず、どうしても理論的なことしか言えません。 自分がどう感じているのかがわかりません。 なんとか感情まで辿り着いて、自分の気持ちを吐露出来たとしても、必ず話しながら泣いてしまいます。 そんな風に努力して感情的になれるのも、私が心から好きな人や物に対してだけで、あとは自分に何があっても何をされても何も感じず、他人事のように思えて客観的に話してしまいます。 いじめられても、罵られても、理不尽な暴力をふるわれても、知らない人に襲われてもそうでした。 不謹慎な例えではありますが、ニュースで「遠くで誰か知らない人が事故死しました」と聞いた時の「ふーん」というような感覚で終わってしまいます。 はじめは本当に苦しかったはずなのですが、何年も何年も苦しい状況が続いたおかげで感情が一部麻痺してしまった感じです。 正論は正しいから正論なので、間違ってはいません。 ですが、正論は人に優しいかと言ったら必ずしもそうではありませんし、正論で人を傷付けることも追い詰めることも多々あります。 それが分かっているので、とにかく話し方を直したいです。 ただ、小学生の頃からこうなので、すっかり根付いてしまって直し方もわかりません。 感情的に話そうと思っても、上記の通り自分の感情が見当たらないため黙り込んでしまいます。 どうやったら上手く感情的に話せるようになりますか?

みんなの回答

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.8

論理的に正論を述べる事が出来る人は、知識や教養を持っているから出来る事で、優秀な方だと思いますので、そう出来る事は素晴らしい事ですね。 でも、議論や論争そして喧嘩でもそうですが、相手に打ち勝てると思った時は、雪隠詰めにする前に、相手に逃げ場を作って上げる論客が本当に強い人であり、フェアーな人ではなかと思います。 いわゆる正論は、事実に基づく科学的に実証された真実とは限らず、個人的な考えや意見であっても、論理の展開が順序立っていて、相手や第三者に反論の余地がなければ正論となる訳ですから、事実や真実のように絶対的に正しいとは限らないと思います。 ですから、自分の正論を相手に押しつけて見ても、相手は本当に受け入れるかどうか分かりませんし、反発する事はあっても、理解する事は少ないような気がします。 大切な事は、自分の正論を相手が理解して受け入れてくれる事だ思いますので、議論をする時には、感情を込めた話では無く、客観的に話した方が良いのではないでしょうか。 そして、相手が理解し受け入れやすくするには、相手の立場や置かれている状況等を理解した上で議論する必要があり、相手を思いやる気持ちも大切ではないかと思います。 感情的な話、感情論は、逆効果なような気がしますが、どうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>理論的な考え方しか出来ず、正論しか言えません。 >正論は正しいから正論なので、間違ってはいません。 興味深いご相談ですね。私の勝手な想像では、あなたは人を指導する立場(管理職やマネジャー)の経験はないのではと思いますが、いかがでしょうか? 私は以前はエンジニアだったのですが、エンジニアの世界では理論的な思考を要求されます。意見も、技術に基づいた正論がほとんどですね。しかし面白い事に、技術の分野でさえ、実は完全には理論的な思考ではなく、感情的で主観的な思考も入ってくるのです。 現在私はマネジャーをしていますが、ビジネスでは「正しいから正論」というのはありません。そもそも「これが正しい」というのもありません。エンジニアの世界が白と黒がはっきりしている世界なら、ビジネスの世界はどちらかというと白にもなるし黒にもなるし、灰色でもあるという感じです。 ビジネスの世界では、あらゆる情報を集めて「論理的に正しい決断」を出すなのですが、実はかなりの判断に「感情」が混じっているのも事実です。 なぜこのような話をしたかと言いますと、あなたが「正しいという正論」は、ほとんど場合はおそらく、私から見ればいくらでも反論ができるくらいの根拠しかない、「正しいとは必ずしも言えない正論」だと言いたいのです。 ところが、あなたはあなた自身の「正論」に反論もできないのでと思います。その場合は、ものの見方がとても狭いと言えるでしょうね。しかし、あらゆる角度から物の見方をできるようになれば、自分の「正論」に対しての「反論」や「別の見方」がたくさんあることを、自覚されるでしょう。そうなると、今度は「正論」すら簡単には、発言できなくなります。 この段階になると、「これはこうだ!」という絶対的な価値観が少なくなります。自分の柔軟性が飛躍的に向上します。 いろんな見方ができるようになれば、人と会話をしていて、自然と話し相手の立場を理解しながら(結果としてあなたの望んでいる感情的に話をする)話せるようになると思うのです。これは私の経験からの話です。 と、長々とお話させていただきました。ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 967
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.6

AMENBO3 さんのお気持ち、わかるような気がします。 辛いことに打ち勝つために、理性を発達させてきたのだと思います。 ご自分では、そうは思わないでしょう、単に、感情がマヒしただけだと思っているでしょう。 でもそれだけなら理論的に考え、話すことはできないはずです。 感情という行動原理を捨て、代わりに、理性という行動原理を身に着けたのでしょう。もともと知的に優れていることを生かした技だと思います。 そう、頭脳という素晴らしい宝を持っているのでしょう。 その宝でもって、辛い人生の中で無意識に工夫しながら適応してきたのだろうと想像します。 私も人生の中で、平凡ながらも辛いことが色々(いじめとかも)あって、試行錯誤するうち、理性を芯に据えて生きるようになりました。 又、私の身近な人で、自分でも扱い兼ねるような難しいものをたまたま持って生まれてきてしまったけれども、それに対応し適応するために、見事にクールな人間になった人がいて、一見感情が希薄なユニークな人のように思えるけど、その人には、理屈が通じるので、私としては、とても付き合いやすいです。 あなたも、辛い感情を、うまく深いところに沈めて生きてきたのだろうと想像します。 そして理性を発達させた。 それはとてもまっとうなことであると同時に、感動的ですらあります。 理性がメインの人間や、いつも冷静な人を指して、あいつは人間味がないとか何とか言う人もいますが、そんなことを言う人は、本当の人間味がわかってないのだと思います。 ところで、私もそうだし、上に書いた「身近な人」も、女です。 女が理性的で何が悪い!と、思います。 男ってイヤですね!  (全ての男性がそうだというわけではない) 脳のつくりから言って、女の方が、理路整然と話せるに決まってるので、どうしても理屈や説明では男が負けてしまうので、 「正論を吐く女は可愛くない!」って、みんな言いますね! (全ての男性がそうだというわけではないが、大多数はそうです!) もっとAMENBO3 さんの気持ちをわかってくれる人がいればいいのにと思います。 でも男は弱い生き物なので、なかなか期待できないですね。 最悪の男の場合、女に口で負かされるのが悔しいからって、暴力に走る輩もいますね。 >どうやったら上手く感情的に話せるようになりますか? とのことですが、私だったら、大多数の感情的な人間に合わせるなんて、いやですね。 一見感情的というか、情緒的に感じられる表現を心掛けるしかないですね。 例えば、あいさつしたら思いがけず「いい天気ですね」などと言われた時、とっさに、「気持ちがいいですね」などと返せれば良いのではないでしょうか。 又、会話の中で美しいものについて触れたり、口調を柔らかい感じにしたりなど。 >正論は人に優しいかと言ったら必ずしもそうではありませんし、正論で人を傷付けることも追い詰めることも多々あります。 そこは大切なポイントですね。 人を傷つけたり追い詰めたりせず、人間関係を円滑にする為には、もう実行してらっしゃるかもしれませんが、徹底的に、相手の立場に立ち、相手だったらどう感じるか想像することです。 まずは自分が相手の立場だったら、どう感じるか想像します。次に、自分と相手の、性格の違いを考え、「自分なら」からの、修正をします。 こうすれば、相手が何を考えるか、かなり分かります。 そのような習慣をつけること、相手の気持ちを重視することは、自分の感情に振り回されないAMENBO3さんの生き方に、うまくマッチするというか、合致すると思います。 私の場合、相手への思いやりというよりは、自分の為に、これを行っています。 例えば、私の子供が学校でいじめに遭った時、いじめをやめさせるよう担任や学校が動いてくれる為に、教師の立場を想像することで教師をうまく動かし、いじめをやめさせることができました。 人を動かしたいとき、正論だけでは動いてはくれませんからね。 相手の立場に立って気持ちを想像---頭の良いAMENBO3さんならできると思いますよ!  応援しています!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anzuame52
  • ベストアンサー率26% (57/218)
回答No.5

感情的に話す。というのがイマイチ わからないので答えになってるか 曖昧ですが、話し方を柔らかくしたら どうでしょうか? 例えば、誰か友達とかが間違ったことを したとして『これが正解なんだよ』みたいな 言い方じゃなく『こういう考えもあるよ』 のように。 でも質問者さんは、信頼してる人には 感情的になれる。と書いてあるので 冷たい人ではないと思いますよ。 なんていうのかな。 感情を表に出すのが苦手な不器用なだけ といえばいいのかな。 でもあまり感情的になりすぎて、何言ってんのか わかんないよりはいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

相対で話す際は、 アナタは大切な人ですよという スタンスを確認しながら 話しつづけるようにすると 宜しいのではないでしょうか。 〈ふろく〉 正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい     (吉野 弘『祝婚歌』から) 父がよく言ったものだ。 「理屈はそうだが、綾子、理屈だけで人間の問題は解決しないぞ」 「人を責めるとき、相手が申し開きのできないような理攻めは、いけない。 必ず相手に逃げ道をつくっておいてやるものだ」と。  また、こうも言った。 「理屈で勝ったからといって、人間と人間の勝負で勝ったとは言えん」  そんな言葉が、年を経て、ようやく、わたしにもわかるようになった。 (三浦綾子 『小さな郵便馬車』) 議論に勝つことでは、人に何かを伝えることはできないのです。      (山下和美 漫画家 『天才柳沢教授の生活』) ちょっと高価なノートをゲットして、 『愚痴ノート』にして、日ごろの負のエネルギーを 言葉に置き換えて書くようにしませんか。 そうすることで、 大切なお知り合いや お友だちを攻撃対象としてしまう機会が 激減するでしょう。 理詰めで追い詰めるのは、畢竟、 我を忘れるほどに感情的になっているからでは、 ないでしょうか。そんな感じもしますけど、 どうでしょうか。 Good Luck!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

この質問をしてきていることから見ても 質問者様は冷徹な人ではないと思いますよ。 正論でキツさを感じる人もいるでしょうが その場しのぎの場当たり的な同調を示す人は 信用できません。 親友でも恋人でも、いつか心から信頼できる人ができたら 気持ちも和らぐのでは無いでしょうか。 論理で追い詰めている感じが自分でもするなら 追い込みは8割で止めるのが良いらしいです。 論破好きの友人の口癖です(笑) こういう人は万人受けはしませんが、 お世辞などを言わないので信用されるのです。 論理8割スタンスでいかがでしょう。自分を大事にして、 言い過ぎたら謝る。くらいで良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173958
noname#173958
回答No.2

居ますねーそういう人。 私の知り合いは、生い立ちが特殊で愛情不足で、自分の身を守る為に孤立していた事を「自分は特別」「自分は頭がいい」「周りはバカ」と思い込むことで自尊心を保っています。 欠けているのは、人の痛みに寄り添う事。 彼女は幼少期に辛い体験を長年続けたせいで、そうやって他者を見下す事でしか自分を守れませんでした。 目の前の相手をバカにして優位に立つことで、強迫的に自分のほうが立場が上だと確認せずにはいられません。 正論ばかりを述べて、「こうあるべき」「こうでしょ」「だから駄目なんだよ」など断定的。 人は、そこを「あえて」話をしていて、気持ちの共有をしたいから話題をふっているのにです。 自分の欠落を他人にまで振りまかないでくださいね。 その人の名言は「私はストレス社会のストレス側ですからwwwwwww」でした。 もし、自己を矯正したいのであれば、強迫症や神経症などの本を読むといいと思います。 貴方の事が書いてありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

貴方は 人を言い負かす喜びを知っているのでしょう。 私が絶対で回りはカス 重箱の隅でも間違いがあったら、徹底的にほじくって底を抜いてしまうことが至福 相手が困り弱り、そんな姿が興奮する。 そういうハラがあるのでしょう。否定してもわかります。 いいのですよ。それで。 大概は同じ目にあえば解ってくれるものですが貴方にはそういう隙が無いのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正論しか言わない人

    人が追い詰められていても正論しか言えない人ってなぜなのでしょうか? 仕事がクビになるかもしれない不安でつらく吐露した途端冷たいというかキツい言葉遣いをされ、正論しか言われず余計追い詰められてしまいました。 人は感情の生き物だし、頭ではわかっていてもいざ正論ばかりではストレスが溜まったり疲れてしまいます… そういう人とはどういうふうに接すれば良いのか悩んでいます。よろしくお願いします。 (最後には自分は仕事に関してはクソ真面目だから説教じみたことを言ってしまい、キツいと感じさせてしまったと思うから別の人に相談した方がいい〜と言われましたが、言葉遣いに関しても真面目だからとかそうではなく元から言葉の言い方がキツいのになあとモヤモヤもしてます…)

  • 正論を言ってしまった?

    一般的に。 正論を言われた側は「そんなこと言われなくても知ってるよ。」「それが難しいから自分はこうしたんだよ。」っていう気持ちなのでしょうか。 正論を言う側は「その人が間違ったことを言ってる、やっていると思うから」言うのでしょうか。 僕は友人(女性)の感覚が自分の感覚とずれているたため、友人に対し「正論」を言ってしまったようです。それに対して傷ついたと言われてしまいました。 けれど、僕自身「正論」を話すという感覚ではありませんでした。 単に「自分の意見」(「○○だと思うよ?」という言葉で。配慮をしていたつもりでした。)を述べたまででした。 僕は「その自分の意見」に対し友人に「意見を話して欲しい」と言ったのですが、返ってきませんでした。 それは僕の意見が友人にとっては「正論」だったからだと思います。言い返す余地すらなかったからだと思います。 僕の気持ちとしては相手を威圧するわけではなく、自分の意見を述べた上で相手の考えを知りたかっただけなのに。僕のせいで相手は傷ついた。しかも返事も返ってきませんでした。もし正論と感じるのであれば「言ってることは正しいよ。けどこういう理由があるから出来ないんだ」って言って欲しかったのに。 相手が解からなかったから、知りたかったから言っただけなのに、「威圧された。自分って駄目なんだ。」と解釈されたようでした。友人にとってグサッとささる言葉があったということは理解しています。 僕としては、そもそも話し合いは互いの気持ちや、意見を交わしていかないと解決することはないと思っています。友人に嫌な思いをさせてしまうリスクがあるとしても、友人の一面を、考え方を知りたかったんです。聞く必要があると思い意見を言いました。それによって潰れてしまうとは思ってもみませんでした。その点は友人を見極められなかった僕が悪いと思います。 僕のやり方がいけなかったのでしょうか?僕の考え方は、ずれてますか? 皆さんはどう思いますか?

  • なぜ人は「言い方」にこだわるのか?

    なぜ人は言い方にこだわり、傷つくのでしょうか? 「そんな言い方・・・」って何の反論にもなってないのに、 なぜ出てくるのでしょうか? 罵声ならわかります。 内容に整合性がなく、理不尽ですから。 でも、正論に対して「そんな言い方・・・」には違和感があります。 恥ずかしながら、こう考えつつも、きつい言い方されると、 「うっ」と思ってしまう自分がイヤです。 「そんな言い方・・・」なんて恥ずかしいから言いません。 悪いのは自分です。 なのに、心の中で「うっ」って思ってしまいます。 弱弱しくてイヤです。 どういう心理で人は言い方にこだわるか? どうすれば、「言い方がなんだっていうんだ?大事なのは内容だろ」と感情で納得できるか。 よろしくお願いします。

  • 相手が~するなら、

    相手が自分を敵視してくるなら、自分も相手を敵視していい。 相手が自分を馬鹿にしてくるなら、自分も相手を馬鹿にしていい。 相手が自分の邪魔をするなら、自分も相手の邪魔をしていい。 と思うんですが、 みなさんどう思われますか? もちろん法に触れる事はだめですが、 また、「相手が自分を~するなら、」という条件付きですが、 私は今まで、相手の理不尽な態度にも、誠実な対応をしていていつもイライラしていました。 さらに言えば、ずっと被害者でした。 それは相手の理不尽な要求を結果的に受け入れてしまっていたからだと気付きました。 なので、これからは、【相手が自分に理不尽な態度を取るなら、自分も相手に理不尽な態度をとってもいい】と考える事にしました。 最近本当に失礼で傍若無人な人が多いと感じます。 そんな身勝手な態度を取るのであれば、こちらも身勝手に対応していいと思います。 それが普通だと思うし、誠実な人が苦しむ必要があるわけありません。

  • 主治医の言うことは正論か

    私は、不安障害で、不安障害になり始めた時、「自分は頭がおかしい」と思って、かかりつけの体の科の医者に「私は頭がおかしくなったみたい」と言ったら、「あなたはおかしくなってないよ。それに、頭がおかしい人は自分が頭がおかしいってわからないよ」と言われたのですが 「あなたは頭おかしくなってないよ。それに、頭がおかしい人は自分は頭がおかしいってわからないよ」というのは、正論だと思いますか?

  • 強い人の正論

    仕事で理不尽な叱責を受けて体調崩して休職になったことを友人達に相談して様々な意見を聞きました。 ほとんどの人は『無理しないでやめたほうがいい』とか『距離を置いたほうがいい』と言う意見が出たのですが、比較的タフな人の少数意見に『厳しいのは仕方がない』とか『社会には色んな人がいるから乗り越えるべき』と言うのがありました。 確かに私はそんな人の意見は当然と思い、今まで自分なりに職場で色んな人を見てきたつもりだし、それなりに試行錯誤して乗り越えてきたつもりでしたが、今回の件だけはさすがに気持ちが尽きてしまいました。 タフな人の意見はうつ病の人に『頑張れ』と言ってる様なもんだと思いませんか? 否定はしませんがちょっと違うような…。

  • 怒鳴る人 嫌味を言う人

    信用しないですよね?  こういう人はイジメたいと思ってるだけですよね。 真面目そうで大人しそうな人を見つけると、コイツやったらおこりまくってイジメとったらストレス解消に利用出来たり、もし上司であればイジメる事によって普段から感覚を麻痺させて自分の犬にしてしまい普段から理不尽な感覚になれさせてしまい、理不尽に慣れさせてしう。なんくせつけて怒鳴り、申し訳ないという気持ちを利用してよけいに理不尽な事でもやらすように仕向けてるだけですよね。 これはヤクザとかも自分のコブンにしてしまう時に使う手です。イジメっ子がとにかく普段からイジメてしまって、最終的には理不尽な事(万引き等)を強制させてしま時の手口ですよね。 社会であれば、普段から異常に細かい人であったり嫌味を言う人等。レベルの低いアルバイト、○○ドナルドで働いた事がありますが、わざと失敗するようなあやふやな言い方で失敗したら怒鳴る、嫌味、聞いたら聞いたでそれぐらい自分で考えてからやれ、とか「聞いてな」とか優しい言葉をかけておいて、こんな事きくな!とか、右いけ!といっておいて、アホか!左いってからや!とか言う!。100%ちゃんと左いったとしても、今右いけ言うたやろ!ホンマなにかんがえとんやお前。とか嫌味を言う人達がいましたが、イジメてあそんでるだけですよね? 

  • 過去の辛い体験、記憶に苦しめられるとき

    精神科に通院中の20代女性です。 過去の辛い体験に頻繁に苦しめられるのですが、どうすれば解決するのでしょうか? 私は辛い記憶を自分から一時的に切り離してしまうことが多いです。 辛い体験をしているときに、一時的になぜか無感情になってしまい、その後で、その場を離れたり、ある程度時間が経ったりしてから、そのときの辛い気持ちが蘇ってきます。 辛い記憶がなくなったりはしません。でも、どこか他人事のように感じてしまいます。 私が中学生の頃に、部活の先輩に理不尽に怒られたり、クラスでいじめられたりしたことがありましたが、やはりその瞬間(実際に怒られたり、いじめられたりしているとき)は怒りも辛さも悲しみも、何も感じませんでした。 だから、理不尽だと主張しようとも思わず、ただただその人たちの言いなりになっていました。 中学生の頃なんてもう何十年も前のことです。 ですが、今さらになってその時のことを強く思い出してしまいます。 そして、今さらになってその時の怒りや辛さが沸き上がってきます。 自分で思い出したくて思い出しているわけではなく、突然フラッシュバックのように思い出してしまいます。 辛い体験をしているときに、おそらく私は何かは感じているのだと思います。 ただ、なぜかそれをそのときに自分で感じ取ることができません。 辛い気持ちを感じられないのは、その場でダイレクトに辛い気持ちを感じてしまったらその辛さを抱えきれないような感じがしていて、なかば意図的に自分で辛い気持ちをシャットアウトしているのではないかと予想しています。 辛い気持ちをその場で感じないということは、一見すると良いことのように思えたのですが、最近は過去の様々な辛い体験が何度も蘇ってきて、精神的にとても苦しいです。 かなり昔の体験も多いので、今更どうにかすることもできず、困っています。 辛い体験をしているときに、どうすればその場で自分の気持ちを感じとることができるようになりますか? また、辛い体験や記憶がフラッシュバックしてしまい苦しいときは、どのように対処すればいいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 正論嫌いなみなさまへ質問

    こんにちは。 質問を投げかける相手が相手ですから、不毛な発言など多くなりそう… 虎児は得たいが雑魚は要らないので不毛な発言は申し訳ありませんがスルーさせて頂きます。 ※ここで言う「不毛」とは誠実さ、真面目さ、などこの類いのものが感じられない発言です。  正論嫌いな方から発せられる意見を求めているので、内容が?と思うようなものでもその人なりに誠実に真面目に答えてくださっているなと思えれば感謝して拝聴致します。 何とぞ、よろしくお願い致します。 さて、本題です。 私は正論派です。 正論といっても独善的な単なる馬鹿げたものではなく、相手自身の「正基準」を引き出してそれに矛盾している点をついて攻める正論派です。 例えば、相手が仕事をしないとか、問題のある態度をとっているとか、そういう「問題」が生じた時に穏やかにアプローチしてどうにもこうにもダメだと判断した時に発動します。 自分は自分が「正」としている基準を自分が踏んでいれば改めたいと考えます。 もちろん、止めたいのに止められない癖などももちろん有り、改めるまで時間がかかるものもあります。 しかしそれについては少なくとも反論も反発もせず素直に自分の非を認めます。 ”過剰な攻め”には過剰な部分に限って返り討ちにしてしますが、返り討ちにされた方は”過剰な部分”にのみ攻め返されたと認識する余裕はないかもしれません。 さて、こんな私ですので、自分が自分の「正」を踏んでいるのを指摘されて改める様に言われる。「過ぎない様に適量の指摘になる様に」。 その時に反発するする人の気持ちまでは分かると思いますがその反発を実行に移すとは何事かと思います。 この時の気持ちをなるべく詳細に教えて頂けます様お願い致します。

  • スルースキル習得したいです

    昨日、掲示板で理不尽な煽りを受け、半日くらいイライラしてしまいました。 煽られた時に、つい注意してしまったので相手が喜び、また煽られてしまいました。 あの手の人に正論を言っても意味ないですね。 スルースキル習得したいのですが、どうしたらいいでしょうか? 負けず嫌いな性格なので難しいです。

不必要な男女の区別について
このQ&Aのポイント
  • 男女の区別を回答させる必要はあるのか?
  • 性別欄の存在が社会的な役割を担っているのか疑問
  • 男女の区別が人間関係に与える影響について考える
回答を見る