• 締切済み

働くって、どんなことなの?

とある短大の2年生です。 公務員(3)種を目指して3月くらいから勉強をしてたのですが・・・取り組みが遅かったし、やっぱり独学や通信講座では、私の学力では足りませんでした。 あと残り3ヶ月ちょっとしかありません。そこで、とある公務員受験講座の説明会にいってきました。あまり知られていない講座なんですが、合格率はかなり高いんです。 説明会で「学校に行きながら、遅れた分を取り戻すことはできますか?」と相談(?)したら、「必ず合格できますよ、あなたが本当に公務員になりたいのなら。」と言われました。 いままで、絶対公務員なりたいぞ!って思って頑張ってきたつもりだったけど、「本当に公務員になりたいなら」なんて言われると、自信がなくなってきます。 まだ20年しか生きてないのに、私は本当にやりたいことがある、って自信をもって言える人は少ないと思います。人生、いくらでもやり直しができるんだから、って言う人もいます。 遅れた分の勉強を、必死で頑張っても取り戻せる自信はあまりないです。合格出来るかどうかもわからない試験のために、最後の学生生活を勉強に費やして、結果が出なかった時のことを考えると、「あ~どっか適当に民間受けよっかな*」とか考えてしまいます。だって回りのみんなは就職できればいーじゃん。って言ってるし・・・すでに就職が決まったコを見てると、わかっててもイヤになっちゃいますよ。 今働いている方、就職活動している方、みなさんはどうやって今の仕事を決めたんですか? また公務員受験体験者の方、残り3ヶ月でも合格できると思いますか?

みんなの回答

  • movie
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

私も公務員受験経験者です。しかも2回受けました。結果は惨敗です。 はっきり言って、今の公務員受験はかなり厳しいですよ。 1年まるまる必死で勉強して不合格だった人も知ってるし、何の勉強も特にはしないで合格しちゃった人も知っています。ある意味大学受験と一緒なんですよね、公務員受験って。この制度もどうかとは思うんですけど。 だから結局、一生懸命やっても受かるかどうか確実ではないということです。 それでもどうしても公務員になりたいというのであれば年齢ぎりぎりまで受けることですね。受験しないで合格は絶対ありえないけど受験したらもしもってこともありますからね。 あともう一つ言いたいことがあります。karinkunさんはまだ学生さんなので税金等払っていないと思いますが公務員の給料って税金から支払われているんですよ。ただ安定しているからなんてとても失礼だと思います。なにか目的を持って受験してください。確かに公務員はどんなにがんばっても、がんばらない人と給料は同じだし、自分の意見は通らないしということでやる気がなくなるらしいです。でも、それでも安い給料の中から税金を払っているんです。イマイチ、現公務員の人にはがっかりする部分もあます。ので、どうして公務員になるのかしっかり考えてくださいね。これは国民としてのお願いでもあります。

noname#10306
noname#10306
回答No.6

国3、国2、地方上級行政職、国税専門官受験経験者です。(合格者ではないのでご了承を。) 私自身公務員向きではないなと思っていましたが、幼少の頃から親から「公務員になれば食いっぱぐれがないから、公務員になれ」と言われたり、婚約者の親から「私が公務員になる」ことを条件に結婚を許してもらったりしたので、公務員試験を受験していました。 年齢制限いっぱいまで受けつづけましたが、ついに受かりませんでした。 私もいろんな受験予備校のガイダンスを受けました。LEC、TAC、東京アカデミー、実務教育出版…。必ず一人はkarinkunさんと同様の質問をしますが、karinkunがもらった回答と同じ答えが返ってきました。 ある意味、試験ってミズモノだと思います。100%確実なんてないんです、どんな試験でも。だから >遅れた分の勉強を、必死で頑張っても取り戻せる自信はあまりないです。合格出来るかどうかもわからない試験のために…。 という考えはどうかな?と思うんです。焦る気持ちはわからなくもないですが。 さて結論ですが。 >公務員受験体験者の方、残り3ヶ月でも合格できると思いますか? 本当に公務員になりたいと思うのなら、当たって砕けろの精神でアタックしてみてください。 本当に公務員になりたい、という気持ちと実力が伴えば合格できると思います。(ご存知だと思いますが、合格=合格者名簿に掲載されるということなので、そこから各省庁の面接に通らないと採用にはなりません。)

karinkun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 当たって砕けろ、の勢いで頑張ります。何もしないで落ちるより、必死で頑張って落ちた方がカッコいいし。 試験がミズモノ、ってのも考えようによってはヤル気でてくる言葉ですね☆

  • YUZURU
  • ベストアンサー率25% (37/146)
回答No.5

なぜ公務員になりたいのか、理由を自分で掴んでいるのかなぁ?、たとえば、国家公務員って”国民への奉仕者”ですよね、アメリカが今の日本の法律を作ったわけですが、当然原文は、英語で書いてありました、英文での公務員の表現は、”ボランティア”です、大丈夫ですか?”国民へのボランティア”活動に参加する意思があるんですね?、もっともボランティア精神を忘れている国家公務員の方も多いような・・・(個人的な感想ですけど)。 他にもボランティア活動はありますが、国民へのボランティアを選んだ理由は、なんでしょう?、友人の民間企業への就職とボランティア活動への参加資格である公務員試験を比較することは、奇異に感じます。できれば立派な公務員になってくださる事をお祈りいたします、いまは、とにかく寝食を惜しんで勉強してください、(体を壊さない程度にね!)がんばってください。

karinkun
質問者

お礼

なぜ公務員なのか、そう考えるとやりたい仕事もなくって、きっと就職しないと思います。 国民への奉仕者、っていう意味の重大さはわかってるつもりです。私が公務員になりたい理由は、「安定してるから」です。不純な動機ですよね。でも今は公務員以外にやりたい仕事も見つからないから、とりあえず頑張ろうと思います、寝食を惜しんで。 今年結果がでなかったら、また公務員になって、向いてないと思ったりしたら、それはその時考えます。 アドバイスありがとうございました。頑張ります★

  • juliano
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.4

こういう悩みって、みんな一度は悩んだことありますよね、多分。どんな職業が自分にあっているのか、この仕事で果たしていいのか、とか。私もそんな一人です。いろいろありましたが、夢が叶って、来週から海外で働くことになりました。 いろいろあったけど、夢が叶って思ったことはこれです。 やっぱり、諦めなければ、どんな形であっても叶うんだな、って。 夢に向かってつきすすめば、常に頭にはそのことに関する情報を集めようとする意識があるわけで、そういう状態でいると、何かしらそういうつながりみたいなものが出来てくると思うんです。わたしの場合だと、英語力をキープしようとする、それによって英語を勉強する仲間が増えたり、外国人の友達が増える。それによって、自分の夢を叶えるための情報を提供してくれる人が現れたり、助けてくれる人が出てくる。そうするうちに常に努力しているから自分の能力も少しずつだけど向上してくる。 やっぱり、努力してあきらめなければ叶うと思いますよ。 私の知り合いが、高卒でづっと同じ会社で働いていましたが、自分の人生に疑問をもち、30前になるところでしたが独学で公務員試験の勉強をし、見事、合格していましたよ。男の人だったし、30前になって転職、しかも自分が今まで接することのなかった分野の試験なんて、とっても勇気が必要だったと思います。でも、ものすごく努力されたんだと思います。彼に限らず、成功者の体験談などを聞いていても、こう思います。やっぱり、あきらめず努力している人って、いずれ報われるものなんだなー、って。 この私の意見に反対する人もいるかもしれないけど、私はこう思います。 残り三ヶ月で合格出来ますよ、とは私にはわかりませんが、もし落ちても次に向けてまた頑張る!ってはっきり言えるのなら、きっと近いうちに受かりますよ。

karinkun
質問者

お礼

なんか、とっても励みになりました。 いままでそんなこと言ってくれる人いなかったから・・・ julianoさんも掴んだ夢を放さないで、頑張って下さい。 私も、あと3ヶ月本気で、最後まで諦めないで頑張ろうと思います。本当に頑張ったら、いつか報われますよね? アドバイスありがとうございました。

  • meron39
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.3

こんにちは。 かなり悩んでるみたいですね。人生の上での大きな分かれ道に 立ってるわけですよね。 私は公務員ではないので試験についてのアドバイスはできないけど、 働く暦14年のグラフィックデザイナーです。 karinkunさんは「公務員になりたいのなら」と言われて、疑問を 持ってしまったんですよね。でも絶対にこの仕事につきたいって いう人は本当に一握りの人達だと思いますよ。 私は自分の将来を考えたのは高校1年生の時でした。 選択科目を決めるとき、担任の先生に、「おまえは将来 何になりたいんだ?」と聞かれ、とくにつきたい職業がなかった 私は毎日進路相談室へ通ったりしました。 それで、絵を書いたりするのが好きだったので、デザイナーにでも なってみようかなと考えてデザインの専門学校へ進みました。 だけど、絶対にデザイナーになるんだ!というほどの強い意思が あったわけではありませんでした。(笑) でも、今は自分の進んだ道に満足しています。 今思うに、どんな職業についても、自分の心構え次第だと 思います。ちゃんとした仕事が出来る人はどこの会社に行っても それなりに仕事をこなせるし、適当に仕事をして一日を過ごせれば いいやって思う人はやっぱりどこに行ってもそれなりです。(笑) あと、職場の人間関係は、今はまだ想像できないでしょうが大変です。 これがうまくこなせない人は何度会社を変わってもすぐにやめてしまい ますね。 残り少ない学生生活ですがよく考えて、頑張ってください。 勉強に費やしてもいいんじゃないんですか?卒業したら、もう 勉強するようなこともなくなりますしね。(笑) どんな時でも自分のできる努力をしておいた方があなたの為に なると思います。

karinkun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今はとりあえず、改めて公務員頑張ってみようかな、って思ってます。自分がどこまで頑張れる人間なのか、ってのも見てみたいし。 人間関係はあんまり得意ではないんですが・・・ それは就職が決まってから悩もうと思います。

回答No.2

周りの意見は気にしない事です。 みんなも自分がこれになりたいという明確な目標がないから人に流されるんです。 だからみんながリクル-トス-ツを来ていると焦るし、内定貰った人がいたら更に焦り、自分を見失ってしまい、その結果、あとで後悔するんです。 本当に自分のなりたい仕事を実現できている人はなかなかいません。 自分が何故それになりたいのかを今一度自問自答してみてください。 そして本当にそれになりたいというのなら必死で頑張りましょう。 やりたい事は仕事をしながらでも見つけていけるものです。 周りを気にしないようにする事です。 人は人。自分は自分ですからね。 3ヶ月あるなら十分でしょう。 ちなみに私の知人はスク-ルにも行かず、独学で10日間の勉強で合格しました。もちろんその間の勉強の仕方は並大抵じゃなかったようですけどね(^.^) 大事なのは勉強する期間ではなく、その質の問題だと思います。 健闘を祈ります。

karinkun
質問者

お礼

法律に興味があって、裁判所職員になりたいと思ったからです。でも一番の理由は「安定してるから」ですね。(これからは公務員もどうなるかわかんないですけどね・・・)こんな動機って、やっぱり不純ですかね? うーん、でもホントにこの仕事がしたいのか?って言われると・・・ 今、思いつくやりたい仕事は公務員しかないから、あと3ヶ月死ぬ気で勉強しても死ぬ事はないだろうから、頑張ってみようと思います。 アドバイスありがとうございました。がんばります★

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.1

私は公務員ではないのですが、私の友人には公務員が多い ので、友人の話をします。 みんな大学4年の春から勉強を始めていたようです。専門 学校へ行っていた人はいなかったようですが、公務員試験 に落ちたときのために、民間の会社での就職活動の合間を ぬって勉強をしていました。 karinkunさんが、なぜ公務員になりたいのか、公務員に なってどんな仕事をしたいのか、もう一度自分に問い掛け てみてはいかがでしょうか?そうしたら、公務員試験の 勉強にもう一度がんばるか決められると思いますよ。

karinkun
質問者

お礼

民間の就職活動をしながら、公務員の勉強をする・・・少しやってみたけど、器用でない私にはできませんでした。 今は公務員以外に就きたい仕事もないし、両親が与えてくれた残り少ない「学生」という時間を、一生懸命勉強しようとおもいます。 もし公務員になって、違うなぁ、って思ったら、それはその時考えます。こんなあたしは社会を甘く見てますかね? アドバイスありがとうございました。 一生懸命頑張ります★

関連するQ&A

  • 民間⇒公務員 

    現在文学部3年で就職活動中の大学生です。もともと民間就職希望で説明会などに参加していたのですが、最近いろいろな人と話をすることを通して、「公務員になりたい。」という考えに変化してきました。 そこで質問なのですが、いまから約5ヵ月後の公務員試験に向けて猛勉強するか、または一年間かけてじっくり勉強するのとではどちらがよいのでしょうか。どちらにしても専門学校に通って勉強することになると思います。受験時期が今年か来年かによって、受講するべき講座内容も変わってくると思うのですが。。。

  • 大学の公務員講座について

    大学で開かれる公務員試験対策講座についてです。 現在、大学2年で地方の国立大学に通っています。 地方上級・国家∥種を受けようと考えています。 3年生から公務員講座が開かれるのですが、これを受講しようか悩んでいます。 悩んでいる理由は、費用が40万ほどするため高すぎると感じることと、本当にためになるのかが心配だからです。 高校はとても小さな高校だったので、進学する人は私を含めて2~3人だったため、ほぼ独学で大学を受験しました。 だから、独学の方が集中できる気もします。 また、公務員講座は受講人数がかなり多いと思われるので、自分のペースで勉強できるかも心配な点です。 今はとりあえず一問一答の小さい本を買って少しずつ勉強をはじめています。 大学の公務員講座を受けられた方や、独学で公務員試験に合格された方などに、お聞きしたいです。 大学の公務員講座はどのようなプラスな面がありますか? また、独学でも合格できる実力をつけることは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験について

    公務員試験のことについて悩んでいます。 今春四年制大学を卒業し、現在は実家で就職浪人中の女です。 今年の秋に初めて公務員試験(C日程)を受けましたが、一次試験で不合格になりました。 しかしどうしても諦められず、来年を最後のチャンスとしてまた受験しようと考えています。 その際民間に就職しながら受験するか、フリーターとして受験するかの選択でとても迷っています。(卒業からは勉強一本でやってきたので、現在は在家の状態です) 就職ならば事務職を希望しているのですが、私の地元はとても田舎で、事務職の給与は手取り10万円あるかないかの企業がほとんどです。 1:手取りが少なくとも、やはりちゃんとした職に就きながら受験を考えた方がいいのでしょうか。 来年もし不合格だった時のことを考えると、民間に就職する際年齢がネックになるのではないかととても不安です…。 2:完全独学で勉強され、合格なさった方はいらっしゃいますか? 今年は独学で受験したのですが、合格した友人は皆公務員の専門学校に通っており、独学じゃ無理があるのかなと不安に思っています…。 地元には公務員学校はありませんが、通信講座などを受けた方がいいのでしょうか? 3:今から上級の試験を始めて間に合うでしょうか? それとも第一志望の初級一本に絞って力を注いだ方が効率的でしょうか? 質問が多くて本当に申し訳ありません。 すべては無計画のまま大学を卒業してしまった私が悪いのですが、来年こそは絶対合格して早く両親に恩返しをしたいと思っています。 ぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験・・・通学・通信どちらがいいのでしょうか?

    私はこの春大学を卒業し、就職することになったのですが、就職先が中小企業ということもあり、将来のことを考えて来年の公務員試験を受験したいと考えております。 ですが、公務員試験対策の勉強は全く行ったことがなく、予備校に通おうかと思っているのですが、通学と通信ではどちらがいいのでしょうか?個人的には通信では独学というイメージが強く、合格は難しいのかなと考えているのですが、実際はどうなのでしょうか?働きながら公務員試合格を目指している方のアドバイスをいただければと思います。 また、公務員試験対策の予備校も様々な物がありますが、パンフレットを見てもどれも似たり寄ったりに見えてしまい、どこがいいのかよく分かりません。 お勧めの予備校(講座)などがありましたら是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 公務員受験、受験対策の学校に行かないと難しい?

    来年度の市役所の職員採用試験を受験しようかと考えています。現在は教育委員会の管轄の嘱託職員として働いているので、その仕事をしながら勉強することになるのですが 合格に向けてのプランがうまくたてられずに悩んでいます。以前受験したときには、問題を充分解ける程度の力が 全然身についていなくて、これは相当に勉強しなくてはと思ったのですが、なにしろ範囲が広くて思うように勧められません。まわりの受験経験者の話などを聞いていると、 多くの人が公務員受験のためのスクールに通っているようなのですが、やはりそういうところに通わないと合格は難しいのでしょうか?ただ、スクールはかなりの費用がかかるということなので、それで本当に合格すればいいのですが、どれほどの効果があるのか・・・と迷っています。 費用が高額になるというのも少しネックで・・・。 公務員試験に合格した方たちは、どんな風に勉強を進められたのか、仕事をしながら独学で合格した方はどのくらいいらっしゃるか、アドバイスお願いします。

  • 公務員試験の受験を考えています。

    はじめて質問させていただくので、読みづらい点や不可解な点があると思いますが、ご了承ください。 今年で大学3年生を迎え、来年公務員試験を受けようと考えています。 私は大学1年生の春休みから、長期の休み限定で公務員講座を受けてきました。 2年生までは、漠然と公務員講座を受けていたのですが、3年生になり、本格的に公務員を 目指していきたいと考えています。(目指す進路としては、地方上級です) 公務員の倍率は年々上がってきており、厳しい世界だと伺っています。 しかし、私が今目標としている道は公務員しかありません。公務員に合格している方々は1日に8時間以上も勉強をして、努力をなさっていると耳にします。 私はまだ講座の復讐や過去問を1日3時間程度しているだけです。こんな甘い考えでは、合格への道は遠いと自覚しています。公務員試験に合格した方々や、今まさに努力をしている方々は今の時期、どのような勉強法でどの程度勉強しているのでしょうか?大学受験では勉強の効率が悪く、志望する大学へ行くことができなかった私なので、同じ失敗はしたくありません。 さらに私は、今アルバイトと部活(剣道)をしています。アルバイトは週3~4日、部活は週2日です。部活は、11月で引退なのですが、アルバイトをいつまで続けるべきかでも悩んでいます。 公務員を目指している方にしてみれば、アルバイトなんかしている場合ではない、そんな時間があれば勉強しろ、と言われるかもしれません。しかし、アルバイトの人数が少なく、今の人数でやっと回っている状態です。アルバイトも部活も公務員試験勉強も並行していきたいと考えている私の考えはあまいでしょうか? もし、アルバイトや部活(サークル)をやりつつ公務員試験に合格された方がいれば、ぜひとも回答を よろしくお願いします。

  • 一浪一留 就職活動

    法政大学四年生です。 現在公務員の勉強をしているのですが、公務員試験に合格できる自信がありません。 私は公務員試験に失敗したら、就職留年して来年就職活動をしようと考えています。 しかし、私はすでに一浪しているため留年することに不安を感じています。 就職活動において一浪一留はどのくらい不利になるのでしょうか? また今からでも就職活動をしたほうがいいのでしょうか?

  • みなさんならどうしますか?

    私はおかしかったのでしょうか? こんにちは。大学4年の者です。 つい先日就職活動を終了しました。 公務員(試験の一年前から勉強)が第一志望だったのですが、民間企業も平行して行いました。(公務員は筆記は通りましたが、面接では不合格でした。) 理由は、100年に一度の大不況となった昨今、公務員人気が急上昇して合格できる確率が例年に比べて、低くなった事。また、試験に失敗した場合、受かるまで受験するわけですが、卒業後フリーターをやりながら受験し続けても、絶対受かるとは言い切れないこと。受験できる年齢一杯まで挑戦してもとうとう合格できなかったとき、それから民間に就職することが如何に大変であるかを考えると、公務員一本でがんばる自信がなく、また新卒というプラチナチケットを捨てがたく、(言い方は悪いとして)保険で民間をうけたのです。ゼミの先生からは公務員一本を薦められましたが、断りました。現在民間(コンピュータ会社)から内定を貰い、来年の公務員試験を受けるべく勉強を再開しています。大変になるのは分かっていますが、民間に勤めながら受験したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが・・・ この不況下で公務員志望の場合、民間と平行せず、公務員一本にして頑張ったほうが良かったのでしょうか? いまさら思い返しても後の祭りでありことは重々分かっていますが、あなたならどうするかぜひお聞かせ下さい。 公務員一本で頑張ってきた友人が受験先全て不合格で路頭に迷っている様子を見て、平行していてよかったなと思う反面、一本だったらもしかして受かっていたかもと後悔する事があります。

  • 向いている職とは?

    就職活動中です。大学3年生です。 私はもともと公務員の勉強をしていました。理由はまだ就職について何も考えていなかったころに友人や親から「公務員が向いてそう」と言われ、「そうなのかな~早めに始めといたほうがいいって聞くし、やっとこうかな」という感じでなんとなく勉強し始めました。しかし、業務説明会に何度か通ったり職業について調べたりしていくうちに「別にこの仕事やりたくないな。もっと変化にとんだ仕事がしたいな。」と思うようになり、やめることにしました。 両親には怒られるわ、友達には「え~なんで~!」と言われるわ、先輩からは「向いてそうなのに」と言われるわで、公務員の人には申し訳ないですが、ショックです。数回説明会に行っただけで「やりたくない」と思った仕事なのに、「向いてる」だの「もったいない」だの・・・ そんなことを言われ続けてすっかり民間の就活への自信がなくなってしまっています。「やりたくない」と思ったからやめたとはいえ、途中で投げ出したことには変わりないことだし、私ってやっぱりクズなんじゃないか。向いてる仕事とやりたい仕事は違うわけだし、もしかしたら自分を騙してでも公務員の勉強を続けるべきだったのか。などと考えてしまい、すごくモヤモヤしています。 皆さんは、周りから「向いてる」と言われる仕事が、本当に本人に向いている仕事だと思いますか?たぶん外見が地味なのと、向上心が高いわけではないのが原因だと思うのですが、やっぱりこういう人は公務員になるべきなんでしょうか? なんだか自分で書いててもよくわからない質問ですが、すっごくモヤモヤしているので、皆さんの考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 悩んでます。

    現在、国立大学に通う2年生です。 今年、再受験をした結果、無事大学に合格することが出来ました。 再受験を決意したのは昨年の4月でした。 自分は寮に住んでいるのですが、この頃はいろいろと嫌のことがあって、再受験を決意しました。 そして、その気持ちを持ったまま受験して合格できたわけなのですが、 新しい大学にいくことが本当に良いことであるのか疑問に感じ始めました。 まず、2浪になること。他にはいままでの2年間が無になってしまうこと、勉強する分野が同じなので同じことをまた1から学ぶこと、が心に引っかかっています。 ただ、4月に寮を嫌だと感じた気持ちと上の大学にいきたいという気持ちでここまできました。 再受験が成功すれば、実家に戻れるので昔からの友達とも遊べて、バイトや好きなことができると思っていたのですが、 実家に戻ることも「逃げ」なのではないか、と思い始めました。 将来、希望する職業は公務員です。 それならば、このまま2年勉強すれば問題ないのではないかとも考え始めました。 いまは頭の中がとても混乱して意味の分からない文章になっていると思いますが、公務員に就職すると考えるならば、どちらの大学に進むのがよいでしょうか? ちなみに新しい大学の方が公務員の合格率は高いです。

専門家に質問してみよう