• ベストアンサー

環境+経験

banana777の回答

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.7

人それぞれ環境やできうることが違いますから・・・こうでなくてはいけないとはいいません。 ただ、あなたが地元にこだわる理由がいまいちわかりません。家族や友人たちがいま現在これから経験をつまなくちゃいけないあなたに必要不可欠なのでしょうか?あなたの自己満足でしかないような気があるんです。これだけ頑張っている自分を誰かに見ていて欲しい。支えが欲しいなど・・・。その辺りどうでしょうか? それよりも、最優先させた方がいいことってないでしょうか? あれも、これも・・・すべてと言うのは無理です。自分で立てた目標ですから、近道をするのも遠回りをするのもすべて自分に帰ってくるわけです。 経験はあなたのやる気で身になるでしょう。ただ、経験には質があります。これは他の人も書かれていますよね。 あなたは毎月東京に行って食べ歩くことを考えていますが、あなたの食べた一皿はお客様が眼にする一皿でしかないのです。話を聞いてもそれは話でしかないのです。この仕事で必要なのはテクニックを盗むこと。そのお皿を作っている過程でシェフがどのタイミングでなにをするのかすべて盗み見ることなのです。そして、その一皿はお客様の下にいきますが、あなたはそのフライパンをなめることができるのです。わかっていただけますか?私が言いたいことが・・・。 旦那はイタリア人です。そして、現在はイタリアに居ます。私の料理の腕は日本でイタリアンのシェフをできるくらいにあるそうです。料理は素人でした。結婚して8年でできたものです。旦那から得たものはすごいです。旦那は教えてはくれませんでしたが、他の業種ですが私もテクニックは盗めを知っていましたから・・・。

alessandoro
質問者

お礼

 ありがとうございます。おっしゃりたいことはわかります。しかし、僕がその選択をするならば、即、本場の国に行くことを選びます。輸入されてきたものを食べるのと、本場の国で食べるのとは全く別物です。でも資金がないですし、何より、周りの信頼が今ないのでそのせんたくはできません。  実は僕、そのようなことを面接先(メディア的、食通的に言えばですが、かなりの有名店です。)で話しました。簡潔にいえば、『レベルの高いといわれる店で、毎日良い経験を積む毎日を過ごしたい』と。  しかし、そのシェフにはそれを地元の近くでやってみたら?といわれました。《料理だけなら》今は本に詳しいこと書いてあるし、その気持ちで3年続けられたらどこでやったって大丈夫と言われました。(「君は使えない」の裏返しの発言にはどうしても取れませんでした。)そこで僕は技術とはなにか考えました。技術は練習で身につく自分次第のもの。パスタだけの世界一決定戦をやったら、勝つのはきっと一番パスタが好きな人だろうと思います。(審査方法にもよりますが)  技術より、永く続けるということに重点をおきたいのです。そのためにはまず、近くにいて、自分を応援してくれる人に自分の仕事を理解していただかなくてはなりません。電話で報告はだめだと思います。自分を良く見せようとして、きっと何かしらのうそをつくから。簡潔にいえば、「おれ、明日イタリアに行くから。」『あっそう、頑張ってきな!』にしたいのです。これは東京の一流(といわれている)店では出来ません。3年でその店の必要不可欠に存在に成って、それから本場の国へ行って、そこで《暮らす事》をまずしてみたいと思います。今は見るべきではないVISIONなのでこれ以上はいえません。    決して張り合っているわけではなので誤解しないで下さいね。真面目に答えたいと考えたもので。ご意見、感謝してます。

関連するQ&A

  • 生きていく環境について

    人は、周りに必要とされたり歓迎されたりする所へいた方が良いのか、それとも逆の環境でも幸せになれるものでしょうか? 東京で働いていますが今の会社では必要とされていると思います。 地元の親が(片親で妹と暮らしてる)高齢になり、今回の質問のような事を考えてしまいました。 自分がどうしたいかで決めてもいいもんなんでしょうか? 帰ってこいとは言われませんが寂しいようではあります。幼い頃から、母からは「何でそんな事言うんだろう?」というような事を言われたりする事もたまにあり、私は甘えたくても甘あまり許されなかった子供時代だったと思いますし、今でも仲良し親子とまでは言え無いと思います。

  • 未経験の仕事をしたいけど、東京に行くか地元で経験をつんでから行くか悩んでます

    ファンシーグッズなどのデザイナーに転職したいのですが、東京に転職活動をしにいくか、地元で就職して経験を積んでから東京に転職するか悩んでいます。 動けずに悩んでいる点は、 1.グッズなどのデザインは未経験なので、就職活動をしに行っても雇ってもらえる見込みはかなり少ないかもという事。 2.更に、現在はデザイン系ではないアルバイトをしている身なのでますます可能性が低いかもと言う事。(去年までグラフィックデザイナーを6年ほどしていました。今は毎日グッズの案を考えたりしてグッズ業界用のポートフォリオを少しずつまとめていますが、デザインの仕事からは離れてしまっています。) 3.今の力では東京へ転職するのが無理なら、地元でやりたい事に近い企業に就職して商品企画やグッズデザインの経験をつんでから行くと言う方法もあるけれど、もう3年ちょっとで30歳なので、力をつけてから行くのでは年齢的に採用は厳しいかもしれないという事。 です。これらの考えが堂々巡りしています; ちなみに東京にこだわる理由は、身の回りにデザインの仕事の良い刺激になるものがゴロゴロしていると思うからと、最終的には全国に向けた仕事がしたいからです。 友人からは「東京の会社でも地方と内容が変わらない事もあるし、仕事の流れを知るのと経験を積む為ならとりあえず地元で就職するのもいいとも思うけど。万が一東京で就職できても未経験者で給料安いから生活が一杯一杯で、つながり作ったり周りを見る余裕が無くて、東京にいる利点がないかもよ。実力があれば年齢が高くても雇ってくれるよきっと。でもデザイナーは若い方が良いから、それも分かんないけど^^;」という意見を貰いました。 友人の言う様に経験を積んであれば年齢は高くても関係ないのでしょうか? それともやはり若い内に上京した方がいいのでしょうか? 色々な方から意見をお聞きしたく質問致しました。どうぞよろしくお願いします。

  • 未経験者は大丈夫です。と書いている求人って・・

    あのー。。前に地元近くの会社の事務の仕事の面接に行ったんです。求人の仕方が「未経験者もOKです」って書いてあったのに、裏切られて経験者の人を2人、3人とった・・ みたいな事を担当者から聞いたんです。 なんか「経験者」等を取るなら、最初から「未経験者もOK」と書くな!!と言いたい!!そうやって書くとホントに事務初めてとかの人とか言葉に騙されて応募するだろうに・・とか思います!! どう思いますか?この中で採用担当の仕事、人事の仕事とかしてる人。 採用等の仕事の経験者でもいいんで。何か意見を。

  • 悩んでます。

     今、料理がしたくて就職先を探しているのですが、いいと思える店が見つかりません。    僕としては経験を早く積みたいと思ってはいるのですが、なかなかこれ!という店が無いんです。高望みしすぎなのでしょうか。  自分の掲げる条件はこれらです。 1.地元に近いところ(東京の店=一流の仕事をしている、ではないから、できれば家族の助けをすぐ出来るところにしたい。それと、この仕事を永く続けることが目標なので、1~3年は家族の近くにいて、この仕事について理解が欲しい。安定が比較的無い、自分次第の仕事だからいくら口で言っても両親ともに不安は尽きないので、少しでも和らげるためです。) 2.出来ればお客さんが毎日入るところ。(将来は家族の下を離れて、出来れば本場の国で働きたいので。まだ選択肢のひとつです。) 3.厨房がきれいなところ(環境を整えることはいろんなことに繋がるからです。) の3つです。こんなこと考えずに入ってしまえばいいのでしょうか。これ見て感じたこと何でもいいのでご意見ください。宜しくお願いします。

  • 美味しい出雲そばのお店教えてください

    明日25日出雲大社に行くのですが、その近くで美味しいお勧めのそば屋さんを教えてください。たくさんありすぎて・・・ 地元の人も行く美味しいそばをお願いします。

  • 母の想い

    私の知人の娘さんは高3です。しかし真面目に 勉強していません。とりあえず大学進学を目標 としていますが、親の目を盗んではさぼって ばかりだそうです。勉強しろと言われてるようでは 一流大学への合格は覚束ないでしょう。 彼女の母親は若い頃同じように勉強しません でした。その事をとても後悔していて、自分の 経験に照らし合わせて娘さんに勉強するように 言っています。しかし本人はただの説教にしか 聞こえないようです。 確かにこんな時代一流大を出てもフリーターが ゴロゴロしてる時代です。一流大の学歴より 稼げる腕や方法を考えた方がいい時代かも しれません。でもやはり社会へ出たら学歴と いうのは重要で仕事によっては就けない仕事も あります。そのためには頑張るべきだと 思うのですが。お母さんの想いはどうやったら 届きますか?

  • 上司が私より経験者で年下の同僚に雷をおとしました 私は何もしなくて良い?(長文)

    こんばんは。 一ヶ月少々の短期バイトをしています。私はその仕事場に長期で残ろうか考えています。10近く歳下の同僚に囲まれています。ここ何週間か、私たちの売り場はとても暇で、周りはだらけ気味でした。私は一度、直の上司からそれとなく態度を注意されたので、それから気を引き締めていました。もっと上の人が、この何週間か、あまり私たちの売り場をよく思っていなくて、直の上司の人に話が行っている空気がありました。私の売り場の、態度の良くない子に、そのことをそのまま伝えました。しかしあまり変わり映えはせず、ついに今日上から雷が落ちてしまいました。私がお昼に行っている間、その子ともう一人に厳しい注意があったと当人から聞きました。気付いていた私が何か手を打っておいても良かったかなと思いました。言われたからとかではなくて、今いる店にふさわしい勤務態度で無いように思えていたところがあるからです。同僚は年下だが、夏の短期バイトにも入っていて私より経験者。すでに一流企業に就職が決まっている学生。あと数週間でいなくなる。おおらかな性格が保守的な土地柄に合っていない。また、世の中を知らなくて、それは経験でしか分からない。といったようなことがに私の頭にあって、なにかを言うところまで行っていませんでした。あと数日ですが、直接の上司にこう思ったことをそれとなく話したり、何か売り場の空気をかえる行動に出ようか考えてはこんがらがっています。上の人も、学生を雇うことには慣れていると思うし、ナーバスになっても長続きしないことは知っておられると思います。私が行動を起こすことは、今後の自分や職場にとっての「何か」につながるでしょうか?どうぞご意見、お知恵をお聞かせください。(社会に出たことが無い人たちって、作業だけミス無くこなしてお小遣いを稼げば、その場で生活をかけて働いている人たちのことは考えないんですかね?)

  • 不登校の過去

    私は中学校の時にほとんど別室登校をしていました。理由は起立性調節障害になって学校に通える状態でなくなり、教室と疎遠になってしまったからです。高校は定時制高校に通いました。高校はちゃんと通い、卒業してから地元の国公立大学に入学して現在就活中です。 両親に近くにいて欲しいと言われているのですが地元の企業を受けることに抵抗があります。 大学に入ってから経験したのですが、どうしても地元だと自分の過去を思い出したり知られることがあり、その度に辛い思いをしてきたからです。また、地元の企業を受け、履歴書に学歴を書いてなぜこの高校に入ったか質問されたら自然と中学のことも話さなければならず、その出来事が採用に不利になる気がします。 元々人と関わることが好きで多くの人と出会い、大学生活を満喫してきましたが、たまに皆が当たり前のように過ごした学生時代を自分は経験できなかったことに悲しくなったり、これからの人生をどこでどう過ごすかについて真剣に考えてしまいます。 本当は今まで迷惑ばかりかけた両親の気持ちを汲んでそばにいてあげたいと思ってはいるのですが、自分の過去と折り合いをつけることができず県外の会社を主にエントリーしている状況です。 過去の経験があるから今の私があると思います。中学の経験から学ぶこともたくさんありました。 しかしいつまでも心のどこかで吹っ切れず、後ろめたい思いをしている自分がいます。 両親にも友人にも話せず、最近本当に辛いです。 私はこれからどうしたらいいのか、過去との折り合いのつけ方など、どなたかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 恋愛経験はやはり必要なものですか?

    22歳の男です。 最近自分の周りで彼女が出来始めて、みな恋愛経験豊富になってきてます。 自分は彼女いない暦=年齢で少し焦ってきてますが、自分の恋愛経験の無さやずっと彼女いないことを考えると少し落ち込みます。 それと恋人がいるってことが自分の中ではドラマや映画の中の出来事みたいにリアリティが沸かなくて、自分がもし付き合うってことになっても想像すらつきません。 自分くらいの年になると何人かと付き合ったことある人が大半だろうし、もし自分が付き合ったとしても自分の恋愛経験の無さ(自分は女性といるだけで赤面したり緊張で無口になったりする)で相手に面倒だったり、迷惑かけちゃうんじゃないかなって思ってしまいます。 やはりある程度経験を積んでいる人や恋愛経験豊富な人の方がいいのでしょうか?

  • 国賊小泉

    小泉政権の時代からこいつは、国賊だと思っていましたが、マスコミを操り国民を騙すテクニックは、一流だと思います。 国賊に怒りを覚えても選挙区に住んでもいませんし一流の詐欺師的な国賊には、なかなか対抗出来ないと思います。 地元の人ならなおさら洗脳や地元だけが受ける利益のために国賊でも支持してしまうと思いますが、日本の利益のためにこの国賊一家の世襲を止めさせる良い方法は、ないですか?