• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽い うつ状態での公務員受験)

軽いうつ状態での公務員受験

hoshinokochobinの回答

回答No.3

こんばんは。 今秋の初級試験受験にこだわらなくてもよいと思いますよ。 まずは、軽いうつの症状を緩和させ、よく眠れる状態にもっていくことに専念されたらいかがでしょうか? しばらく公務員試験のことを忘れるということです。 その上で、上級試験(大卒程度という名前になっていると思いますが)にチャレンジするとよいですよ。 大卒程度といっても、実際に大卒の資格を必要とするものではなく、大卒程度の能力があれば(あくまでも自己申告?です。高卒でも中卒でも可)受験はできます。 確か年齢制限は、受験時に28歳くらいまでだったと思うので、まだまだ時間はたっぷりありますよ。

noname#174381
質問者

お礼

>まずは、軽いうつの症状を緩和させ、よく眠れる状態にもっていくことに専念されたらいかがでしょうか? >しばらく公務員試験のことを忘れるということです。 回答者様の言葉で、すごく気が楽になりました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員試験の受験について

    私は公務員(事務系の地方公務員初級)になりたいのですが、以下の理由で悩んでいます。 ・最終学歴は通信制高校卒業(一般的な全日制と同時期、つまり18歳で卒業)で偏差値40以下。現在19歳 ・高校卒業後は勉強を何もしていない状態で資格等も持っていない(以下2つの理由により) ・高校卒業後、約半年は精神的な体調不良による自宅休養(薬などは使わず、ただ家でゆったりとすごして気持ちを安定させる程度で回復) ・自宅休養後、苦手な外出を克服するため、週5回の電車・バス乗車による外出の練習を約5ヶ月続けていますが、これにプラスして社会で働くとなると再びストレス等の精神的理由により体調不良が再発する可能性あり これらの理由から、質問があります。 (1)今年9月の公務員試験までに勉強は間に合うのか(外出がまだ少し苦手なため、公務員勉強は通信教育によっておこなう。学校・バイト等なしで24時間自由に時間は使え、やる気はありますがストレスに弱い上、学力もイマイチなので心配です) (2)今年9月の公務員試験に受かったとしても、ストレスが原因で再び体調不良を起こし公務員を続けられなくなったら、また次年度公務員試験の受験か、不合格の場合は民間企業の就職を考えなければならないので、学歴・年齢的にチャンスが狭まっていくのではないか?(一回目の公務員受験勉強期間+公務員として一時的に働いた期間がもったいない気がする) (3)上の(2)のような事態をさけるため、いっそのこと来年9月に公務員試験を受けることとし、それまでにしっかりとした公務員勉強や苦手な外出の完全克服を目指すが、受験を来年に延ばすとなると年齢的に初級はラストチャンスになりリスクが高すぎるのではないか?(高校卒業から公務員受験までの2年が履歴書上は空白の期間となり、そのことが公務員試験の合否や公務員不合格だったときの民間企業の就職活動時にマイナス要素になるのではないか不安) (4)これら(1)~(3)のことをふまえ、最終的に公務員受験は今年9月と来年9月のどちらにするべきでしょうか? 長文・乱文で申し訳ないのですが、回答お願いします。

  • 公務員試験

    僕は今年20歳のフリーターです。大学を中退しました。来年、地方公務員の試験(初級)の受験を考えています。 年齢制限を気にしていたんですが、専門学校に聞いたところ、来年の4月でまだ20歳ならばギリギリ来年受験できると言われました。なので、来年1年専門に通い受験しようと考えています。 しかし、かなり勉強に離れているし、公務員試験の経験も無いので、短期間で成功するか心配です。 無謀だと思いますか?

  • 高卒後に公務員初級を受験するのは変ですか?

    高卒後に公務員初級を受験するのは変ですか? 高3のうちに公務員初級試験の勉強&受験して、合格したら高卒後すぐに就職というケースはよくきくのですが、高卒後に予備校や専門学校に通って公務員初級を受験するというケースはあまりきかない気がします。 別に年齢制限さえクリアできていればいいわけですし、変じゃないですよね?

  • 公務員受験について

    今年短大の2年生になった女子学生です。 公務員(3)種の試験を受けようと思ってますが、どこから勉強を始めていいのかわかりません。問題集とか何冊か買ったんですけど、一般知識問題もどこから手をつけていいのかわからない状態です。公務員受験の予備校にも通いたいのですが、近くに学校はないし、今通ってる短大にも行かなきゃだし。どうしよう・・・と嘆きはじめてもう2カ月になります。中学・高校とほとんど勉強をしてこなかったことをとっても後悔してますほとんどゼロの状態から公務員受験をするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 公務員試験について

    公務員試験のことについて悩んでいます。 今春四年制大学を卒業し、現在は実家で就職浪人中の女です。 今年の秋に初めて公務員試験(C日程)を受けましたが、一次試験で不合格になりました。 しかしどうしても諦められず、来年を最後のチャンスとしてまた受験しようと考えています。 その際民間に就職しながら受験するか、フリーターとして受験するかの選択でとても迷っています。(卒業からは勉強一本でやってきたので、現在は在家の状態です) 就職ならば事務職を希望しているのですが、私の地元はとても田舎で、事務職の給与は手取り10万円あるかないかの企業がほとんどです。 1:手取りが少なくとも、やはりちゃんとした職に就きながら受験を考えた方がいいのでしょうか。 来年もし不合格だった時のことを考えると、民間に就職する際年齢がネックになるのではないかととても不安です…。 2:完全独学で勉強され、合格なさった方はいらっしゃいますか? 今年は独学で受験したのですが、合格した友人は皆公務員の専門学校に通っており、独学じゃ無理があるのかなと不安に思っています…。 地元には公務員学校はありませんが、通信講座などを受けた方がいいのでしょうか? 3:今から上級の試験を始めて間に合うでしょうか? それとも第一志望の初級一本に絞って力を注いだ方が効率的でしょうか? 質問が多くて本当に申し訳ありません。 すべては無計画のまま大学を卒業してしまった私が悪いのですが、来年こそは絶対合格して早く両親に恩返しをしたいと思っています。 ぜひアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 受験できる公務員試験を教えてくださいっっ

    みなさま、はじめまして。 私は現在25歳・女性です。 今さらながら公務員試験を受験しようと 思っています。が、この年齢で受験できる 試験がイマイチわかりません。 いろいろ調べてみているのですが、もしかしたら 自分の知らない試験もあるのでは・・・と思い ここで質問させていただきました。 初級・中級などのレベルは一切問いませんので (当方大卒です)、教えていただけたら幸いです。

  • 大学受験と地方公務員試験

    現在高校二年生です。 大学受験(地方国立大学)と地方公務員試験(初級)で迷っています。 受験勉強をしながら公務員試験を受験することは可能でしょうか。 また、公務員試験に合格したとして、その後志望大学にも合格した場合 内定辞退はできるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学受験か公務員初級どちら? 高専中退

    19才男です。 高専4年で中退しました。(辞めたくてやめたわけではないです。) 自分のこれからの進路を考えてました。 高専在学中は就職希望だったので、ろくに勉強せずにいました(定期テストの点数やクラス順位は上位だったが、いわゆる受験勉強は全くしていない) なので、高専という環境で偏った知識しかもってない上に文系の知識ももはや中学レベルあるかわからない状態です。 しかし、いつまでも立ち止まっていられないので、大学受験若しくは公務員試験を受けようかと考えています。 どちらの選択がより安定してるのでしょうか。 上記のとおり、学力においては不安で、大学受験となるとおそらく文系教科に関しては中学レベルからのおさらいです。 19才なので受験勉強の期間を含めると同期の人たちよりも随分遅めのスタートです。更に浪人の可能性もあります。 同じような境遇でほかの方の質問や回答を見ていると、どんな大学でもいいからせめて大卒の資格はもっとくべき、という回答がありました。その方が公務員を目指すにしても上級を受験することができると思いますし、やりたいことが見つかればその分有利になるかもしれません。 それとも、今から公務員の予備校に通い、初級を受けるかです。初級は年齢制限が近いので、チャンスは限られてます。 もしここで受かることができなければいよいよどうすればいいのかわかりません。 正直どちらを選ぶにしても大変です。 大学受験を選び、合格すれば学歴で考えると今より遥かに選択肢は広がるでしょう。しかし受験勉強なんて全くしてないので不安すぎます。 公務員初級を選ぶと、限られて時間で合格しないと今よりも状況が悪化しかねないと思います。 悪い方向にばかり考えてしまっていてるのは事実ですが、慎重に選びたいです。 将来の給料や昇給も気になります。 皆さんアドバイスお願いします。

  • 今年22でフリーターから公務員>_<

    こんにちは 今年で22歳になります。 フリーターとありますが今年大学を辞めました。 そこで勉強に力入れて来年の地方公務員試験を受けようと思うのですが この年齢で受けれるのかどうか。 それとなにを勉強したらいいのかわかりません。 大学にいるときは数的と判断を少ししたぐらいであとはわかりません。 地方公務員 初級や上級などもあり どれが受けれるのかもわからない程度です 調べごとが苦手なので誰か 教えて下さると嬉しいです>_<

  • 公務員について

    私は今年20才で短大卒業なんですが来年公務員の試験に受けようと思ったら中級の試験になるんですか?今年なら初級だと思うんですけど・・・