• ベストアンサー

節電についてお願いいたします。

私の会社は通常、土日はお休みですが今後半年間は土曜日出勤で、その代わりに平日1日お休みになりました。節電のためなのでしょうが、なぜ土曜日出勤すれば節電につながるのでしょうか? 子供じみた質問で申し訳ありません。回答、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.4

土曜出勤をすることで節電になると言うよりも、限りある電力を有効に使うことになります。 平日と休日では電気を使用する量がそもそも違います。 考え方は逆ですが、例えば休日に込んでいる遊園地に、平日休みをとって遊びに行くとがらがらなように、込んでいる日を避けて使用すれば、余力が生まれるからです。 時に多くの電力を使う工場が平日に休みをずらすことで電気の使用量を分散させることができるようになります。 いろいろと難しいこともあるようですが、そういった意味ですね

kokusa15
質問者

お礼

丁寧な回答有り難うございました。心より感謝いたします。本当に解りやすい回答でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.7

補足 1.基本的には節電にはなりません。最大電力の平準化です。 2.ただし、節電の工夫の選択肢が広がります。 例*同一会社内で土曜日出勤するグループとしないグループに分けることによって、エレベータの半数を運転中止する。

kokusa15
質問者

お礼

補足まで頂き有り難うございました。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.6

節電にはなりません。最大電力の平準化です。

kokusa15
質問者

お礼

回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.5

節電ではなく、平日の電力使用量が減ります。この夏は原発事故の影響で、最大電量使用量が限られています。電力使用量のピークは平日の午後です。土曜出勤にして平日休めば、その日の電力使用量は減ります。 自動車業界は土日出勤、木金休みです。各業界がそれぞれ平日の電力使用量を減らそうとしています。

kokusa15
質問者

お礼

回答有り難うございました。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mininote
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.3

会社や同僚に聞けば?

kokusa15
質問者

お礼

回答有り難うございました。仰るとおりですね。早速、会社や同僚に聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

去年の消費電力量を参考にこの夏は15%のカットを余儀なくされています。 これを無視すると罰金になります。このカットは平日のみです。 旅行会社のような需要が多そうな料金設定もあります。 だから休日に仕事となるのです。 罰金覚悟でカットしないと計画停電やある日突然大停電の恐れもあります。 それを防ぐために恐らく削減に応じてくれない企業として公表されるだろうと私は考えます。

kokusa15
質問者

お礼

恥ずかしい質問にも関わらず回答、有り難うございました。感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2234)
回答No.1

最近、各サイトについている電力使用量グラフをみたら一目瞭然だと思います。 一言でいえば、土日は電力の使用量が少ないのですね。 あたりまえですけど、土日は会社や工場の多くが休みです。 ですから、電力使用量がガクッと落ちるわけです。 ですので、土日に営業して、逆に平日やすむことで、電力使用量のピークをずらす ことになります。 つまり、平日に不足がちな電力を使わないですむ・・・ということです。 節電にはなっていないですけど、電力の効率的な使用に協力することになります。 しいては、輪番停電をさけられるかもしれない可能性が出てくるわけですね。

kokusa15
質問者

お礼

子供じみた質問にもかかわらず丁寧な回答有り難うございました。感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社都合の休日変更について

    基本土日祝休みの会社に勤めています。会社カレンダーがあり、1年間で休みの日が決まっています。 しかし、会社の都合で今月の平日の1日が休みになって、代わりにその週の土曜が会社の営業日になることになりました。 したがって土曜日に出勤できるひとは平日の休みは土曜日の休日出勤の分の振替休日、土曜日に出勤できない人は平日は有給をとってくれとのことです。 わたしは土曜日に用事があって出勤できず、なおかつ有給も使い切ってしまったため、欠勤扱いと言われたのですが、これは妥当な判断でしょうか?

  • 企業の節電

    高校3年の女子です。よくわからないんですが、土日出勤で平日休みにする企業が多くなってきてるけど、本当に意味あるんでしょうか?土日に電力が足らなくなることはないのですか?企業に15%節電義務も、例えば被災地にどうしても必要な水とかを作ったり薬とか医療関係の仕事をしている工場は沢山作らないといけない反面15%節電を義務付けをする事に疑問です。パチンコやゲームセンターを営業しなければいい、無理なら半日だけって決めればいいと思ってます。コンビニも24時間じゃなくて時間決めるとか。

  • 社会人の休日について。

    自分の住む地域は人口20万人ほどの市で、勤める職場は基本土日休みです。年に5回程平日休みの週の代わりに土曜出勤がありますが、土曜の朝方、いつもの平日は混雑してるルートですが、交通量がほぼないため多くの方は休みだと思います。 人口もそう多くないので、周りの会社によっては平日に出勤する職場もそれなりにあるかと思いましたが、土曜朝のあまりの人の少なさに驚きました。 販売のお仕事などは土曜出勤あるかと思いますが、シフトで午後から出勤の方もいらっしゃるとは思います。 が、大半の社会人は毎週土日休みというのが当然のことなのでしょうか?

  • 勤務体系についてです。

    勤務体系についてです。 会社の都合で勤務体系が変更になります。工場のライン作業になります。 通常は会社カレンダーに基づく出勤です。 基本、週休2日の土日休みでたまに土曜日出勤です。 お客様の要望に応えるため、一部の工程を土日出勤して平日に休む勤務になります。 1ヶ月の勤務日数と休日の変更はありません。連続出勤日は6日までです。 基本、土日に出勤しても平日に休みを取るために手当てはつかないと思っています。 このような勤務体系でも何も手当てはつかないのでしょうか? 残業や休出手当てはつきます。 宜しく御願いします。

  • 土曜に出勤してるけど・・・

    質問の前に、3月に起きました東日本大震災で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私は現在、営業職として仕事をしているのですが、節電の影響を受けまして、今までのお客様が平日に休み、土日に仕事をするようになりました。 もちろん今まで通りの勤務体系で仕事をなさってるお客様もいて平日に休むことはできず、また土日に出勤しているお客様を無視することもできず、私は土曜日も出勤しています。 もともとの規約では、土日は休みということだったのですが、「しょうがないかなぁ」という思いで出勤をしていましたが、給料を見てみると休日に出た分は反映されていなく、更に出勤した土曜に分が出勤日数に数えられていませんでした。 果たして土曜日に出勤した分の給料は請求することができるのでしょうか? また土曜に出勤した分が、出勤日数に数えられていないということから、 例えば、土曜日に事故等けがをしてしまった場合、それは労災の対象になるのでしょうか?

  • 休日出勤

    土日が休みの会社に勤めています。 この不景気で会社が週2回休業し休業時は 8割の賃金をもらっています。 土日は休みの会社です。 休みだが土曜日の午後出勤してくれないかと 指示がきて12:45~17:00まで休日出勤しました。 勤めている会社は休日出勤1日すると平日1日休めという システムです。今回は半日なので対象外ということで 休めませんでした。賃金ももらえず休業日に振り替えて くださいという指示でした。 法的に問題ないでしょうか? 分かる方回答・アドバイスをお願いします。

  • 代休or振り級の取り扱いについて

    私が働いている会社は、土日が休みの週休二日制で、国民の休日も休みです。 ただし、地域の皆さんへの工場開放デー(お祭りのようなもの)があり、その日は休日出勤です。ほぼ全員が出勤となるので、各自で振り休をバラバラ取るよりも、「その土曜日は出勤日、後日適当な平日を会社の休日とする」としてはどうでしょう?と提案したところ、「法律で、代休は事前に取ることになっているので、後日はダメ」と回答がありました。 ここで、わからないことがあります。 ・代休は、「休日に働いた」ことに対してだから、後日に設定するのではないでしょうか? ・事前に代休を取っていて、休日出勤のはずの日にやむを得ない事情で休んでしまった場合それはどのように処理するのでしょうか(欠勤?有給?)? ・この会社では土日が休みですが、法律上は日曜日のみ休めばいいはずですので、終業規定上の休みである土曜日に出勤しても、その代休に対して法律上のしばりは必要なのでしょうか? いずれか1個のみでも結構です、ご回答頂けましたら幸いです。

  • 休日出勤が多い方、代休・振替は取れてますか?

    事務系・イベント系の会社員です。 仕事柄、休日出勤(事務仕事の延長ではなくイベント開催のため)が多くて、 土日どちらか1日出勤の時もあれば、土日2日共出勤の時もあります。 時間は2時間程度~丸1日です。 休日に出勤した人は平日に休みを取れるようにはなっていますが、 休日出勤のたびに休みをもらうと微妙な空気になります。 (休日出勤しているんだから休んで当然と思われるかもしれませんが、平日は当然来客等もありますのでその分他の社員さんが来客対応等に追われるということもあると思います。) だいいち、平日に休むと事務仕事の方が滞納してしまいます。 実際は 土日どちらか1日出勤の時 ⇒ 休みは取らない 土日2日共出勤の時 ⇒ 1日取れれば良い方で、取らない方がほとんど という感じです。 丸1日×土日両日出勤だったら、月曜日1日だけだったらまだ休めるかもしれませんが、 丸1日出勤でない時は丸1日休みをもらえる感じではなく、 例えば土曜日2時間出勤+日曜日2時間出勤とかだと休みは絶対取りづらいです。 質問ですが、 (1) 休日出勤のある方はその分きっちりお休みを取れたりしますか?   うちのような勤務体系はやはりよくあるのでしょうか? (2) (1)と同じく、丸1日出勤ではなかった場合はどうですか? (3) 休業日がない等の仕事は多分シフト制になると思うのですが、土日出勤することはあるとしてもその分平日にきっちり2日休めたりするのですか? 最初から第○週は△日と□日が休みとか決まっていたら堂々と休めるのにと思いますが、うちのような勤務体系でも堂々と休んで良いのでしょうか? すみませんが、うちの会社ではこうなっている等何でも結構ですので、教えていただけたら助かります。

  • 職場での事です。私の考えはおかしいですか?

    旦那→日曜日休み。たまに土曜日も。 子供→今年小学四年生 私の両親→同じ市内住み。日曜日休み。たまに土曜日も。 旦那の両親→あてにできません。 会社と私との契約→土日祝休み。子供春夏冬休み期間、半日勤務。通常九時~四時勤務。仕事のない日は帰ってもらう 会社→土日祝営業。3月中旬頃~繁忙期に入ります。↑こんな感じです。 今の職場には、パートで勤め始め、三ヶ月経つのですが、その間契約外の土日祝も、頼まれたので出勤しました。旦那、両親が休みの日は一日、休みでなくても、子供一人家において半日出勤しました。日曜日出勤しても、土曜半日で帰ったからと代休ももらえず、二週間続けて働きました。それも春休み、繁忙期の中、半日で帰してもらうんだから、お互い様と思い、文句も言わず働きました。しかし、繁忙期に入り、半日で帰る私を面白くないと思う人もいるでしょう。予想はしてました。でもあからさまに顔に出されると、私もカチンときてしまい、土日でてるのに!それを当たり前に思わないで!なんて口には出せませんけど、心では思ってしまうのです。この状況が続けば、辞める事も考えてます。その前に意見を聞きたくて…皆さんはどう思いますか?私が甘いのですか

  • 名ばかりの有給?これはありですか?

    従業員10以下の小さな会社に正社員として、勤めています。 ある時、有給を頂きたく申請方法を上司に聞いたところ、無視されました。 数日後、しかるべき日に理由付きで、有給いただきたいと、具体的に伝えたところ、あっさりOKもらったのですが 普段、 週5で土日休みが通常なんですが <今月土曜日一回でること> とメモ書きがあり、出勤することになりました。 今まで何かの都合で、土曜日出勤になるときは、代休として月曜日休みになっていたのですが、今回はそういった話もなく、なぜ出勤になったのか上司に聞いたところ、返答がありません。 推測するに、有給をとったことにより、そのぶん出勤になったようです。 つまり、今後有給をとると、その分 土曜日に出勤させられるようです。 なので、有給 をいただいても、後日出勤させられるので、まったく意味がない事になります。 こういったことは、法的にありなんでしょうか? 専門家の方よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品で印刷すると縮小して印刷される問題について詳しく教えてください。
  • 東芝によると、プリンターとプリンター(コピー)の設定が逆になっていることが原因で、ブラザーに問い合わせる必要がありますが、電話がつながらなくて作業が中断しています。
  • お使いの環境について教えてください。Windows10で無線LAN接続されていて、ひかり回線を使用しています。
回答を見る