財務会計論の連結での税効果会計が良く分かりません。
財務会計論の連結での税効果会計が良く分かりません。
分からなかった問題を下記に書かしていただきます(抜粋です)。
問題.
連結会計年度は3月31日に終了する1年間であり、当年度は×9年度である。
法定実効税率は40%とする。
P社は×10年3月31日時点において、A社を連結子会社として支配している。
なお、P社は×3年3月31日に、A社の発行済株式総数の80%を1,050,000円にて購入している。
・A社株式取得日における資本項目
資本金800,000
資本剰余金354,000
利益剰余金200,000
自己株式△120,000
その他有価証券評価差額金6,000
・A社の株式取得日における時価と帳簿価格
建物(簿価)600,000
建物(時価)660,000
土地(簿価)750,000
土地(時価)790,000
※1.×0年4月1日よりA社が使用を開始しているものであり、残存価格はゼロ、耐用年数は15年の定額法により減価償却を行っている。
P社は、×10年3月31日に保有するA社株式の4分の1を300,000円にて連結企業集団外部の第三者に売却している。
・利益剰余金及びその他有価証券評価差額金の当期における変動
利益剰余金(前期末残高)500,000
当期純利益180,000
剰余金の配当△80,000
利益剰余金(当期末残高)600,000
その他有価証券評価差額金(前期末残高)12,000
その他有価証券評価差額金(当期変動額)△3,600
その他有価証券評価差額金(当期末残高)8,400
A社は、×10年3月31日に、×0年4月1日より使用している建物の半分を131,000円にて連結企業集団外部の第三者に売却している。
--------------
回答の仕訳(分からない仕訳)
・減価償却に関する修正
利益剰余金30,000※2/減価償却累計額35,000※1
減価償却費5,000※3/
★繰延税金負債14,000※4/利益剰余金前期末残高12,000※5
/法人税等調整額2,000※6
※1:60,000÷(15年-3年)×7年=35,000
※2:60,000÷(15年-3年)×6年=30,000
※3:60,000÷(15年-3年)=5,000
※4:35,000×40%=14,000
※5:30,000×40%=35,000
※6:5,000×40%=2,000
・建物の売却に関する修正
減価償却累計額17,500※2/建物30,000※1
建物売却益6,000※3/
建物売却損6,500※4/
★繰延税金負債5,000/法人税等調整額5,000※5
※1:60,000÷2=30,000
※2:35,000÷2=17,500
※3:131,000-{300,000-300,000÷(15年-3年)×7年}=6000
※4:貸借差額
※5:(6,000+6,500)×40%=5,000
--------------
分からないのが、★の箇所です。
自分が仕訳を書いた時は、
繰延税金負債の箇所を全て繰延税金資産にしました。
なぜなら、借方だからです。
要するに理解力が足りず、ただ単に借方だから、繰延税金資産にしました。
他の問題も大抵はこれでも大丈夫だったのですが、ここで、間違ってしまい、理解出来ない状態です。
なぜ繰延税金負債になるのでしょうか?
問題の抜粋でよく分からないかもしれませんがよろしくお願いします。
お礼
その他有価証券も時価評価してるのに何故だろうってずっと疑問に思っていましたが、そうゆう理由だったんですね!! 確かにその他有価証券は連結財務諸表作成するか否かに関わらず時価評価しますよね。 とてもよく分かりました。ありがとうございました!