• 締切済み

古くからある町会が大変なトラブルになっています。

noname#220293の回答

noname#220293
noname#220293
回答No.5

まず、その町内会の「会則」「細則」をご確認ください。 会計に関してどのような記述がなされているのでしょうか。 当方ですと、総会(年度末)で、今年度の会計報告が行われ、来年度の事業計画と予算が提案され、総会で議決され、それから実行に移ります。それなので途中で会計について言っても無視されるかも知れません。 以上のことを前提に、ご質問者のご意見をうかがうと、1人で何か手が打てる段階ではありません。 町内会会員の他の方々はどのようなご意見なのでしょうか。もし、ご質問者のかたと同じような考えの方がいるなら、そういう方々と共同歩調をとって見てはいかがでしょうか。 他の方々と相談できるなら、他の方々からも情報が得られるはずです。たとえば、役所と町内会との関係の深さ、町内会長にまつわるエトセトラ、日頃の町内会の活動のようすなど。ご質問者の目ではわからなかったことも見えてくるはずです。 その中から、解決の糸口が見つかるかも知れません。 それがかなわぬ時は、弁護士の方と相談されるのがよろしいでしょう。

関連するQ&A

  • 町会にははいらないといけませんか?

    こんにちは。皆様のお知恵をお貸し下さい。 昨夜、町会の集金がありました。300円【月】です。 結論から申しますと「町会にははいらない」とお伝えしました。 (やわらかい物腰でお断りしました) 子ども会には一応、入ったものの 全く不参加です。 (普段は塾と習い事で多忙で、子ども会に参加する予定もありません) 大阪市在住の子供11歳と二人暮らしです。 賃貸マンションに住んでいます。 このマンションには、2ヶ月前に引っ越してきました。 マンション内で会計(集金の係り??)さんが、一人いるようです。 町会に入りたくない理由としては、 *役員が回ってくる *行事のお手伝いを一度はしなくてはいけない。 *お金が役員の飲み食いに、必要以上に使われてそうでいやだ。 *回覧板をまわすのは面倒だ。 「町会長さんに、入らないとお伝えしますね」といわれたのですが、 【会長さんに、入らない人がいる】とだけ、伝えるのか? はたまた、【入らない人がいるから、会長さんより説得するように】という意味なのかわかりませんが もし、会長さんが来て、説得にあたられると、 うまいこと、いいくるめられて、入らざるを得ないような感じになるのではと恐怖です。 会長という人がきても、毅然と断りたいのですが、 一番効果的なセリフありませんか? 恐縮ですが「町会には入ったほうがいい」という、回答はお断りします。

  • 自治会の運営に存在意義はありますか?

    毎年3月4月頃になると、どこにお住まいの方々でも新年度の役員選出があるのではないでしょうか?最近は隣近所との関係が希薄で、別に地域のイベントに参加するわけでもないのに自治会費を徴収され、「共働きでできない」「理由はどうあれやりたくない」という方がほとんどなのに、毎回無理矢理会長だの副会長だの、会計だの監査だのを選出するのが通例ではないでしょうか?そこで最近疑問に思うのですが、そこに自分が住んでいるからという理由だけで無理矢理自治会(町会)に参加しなければならないのはどうなのでしょうか?町会運営に存在意義はあるのでしょうか?

  • 警察が相手にしたがらない事件とは

    日々の警察官の方々のお勤めのおかげで生活が成り立っているわけですが、警察が被害者の訴えを無視する、恫喝するという話を目にし、不安になって質問させていただきました。 このような警察が訴えを無視する事件として思いつくのは、立件できない、つまり事件であることを証明できないトラブルです。訴えるためには証拠をそろえるのが一番とは思いますが、他に具体的なトラブル、対策・予防はあるでしょうか?

  • 子供会の運営委員の経験のある方

    五年生の子供の母親です。 今期町会の子供会の会計をしています。 子供会の運営は会員から集めた会費と、町会からの補助金でやり繰りしています。 子供会として古紙回収を行っていて年間5万円程度になりますが、その代金は子供会名義の銀行口座に振り込まれます。 会計上はその期の残高に含まれますが、代々の役員のお母さん達に 「銀行の預金は何かあった時の為においておく」 と引き継がれている為、毎年手付かずで繰越金として次期に受け継がれ、相当な残高となっています。(今までにも口座のお金を使うと役員OBから「私達が貯めたお金を・・・」というような雑音が聞こえると言う話も聞きます。) 予算に余裕があれば無理に使う事はないと思いますが、毎年結構切り詰めてやっているようです。私を含め今期の役員達はケチケチしないで、子供たちに還元してやればいいと言う考えです。 確かにユニホームや運動用具などを買うのにある程度は繰越金があったほうが良いと思いますが、それ以上コツコツ貯める必要があるのか疑問なんです。 もし、予想外に5~60万円の出費が必要なことがあったいう事を知ってらっしゃる方、どんなケースだったのか教えていただけますか?

  • 中傷めいた書き込みで精神的苦痛を受けています

    先日、中傷めいた書き込みで精神的苦痛を受けたと質問した女性です。 ネットに詳しい専門の方、回答お願いします。 私はメンタルホームページを運営しているのですが、先日アンチメンタル掲示板(掲示板はmega-viewです)でホームページが晒され、私のホームページを見た方々からの感想と称し、わがままおばさんや自分が招いたトラブルなどと中傷めいた書き込みがありました。私は精神的苦痛を受け、mega-view掲示板の運営会社に削除依頼をしましたが、応じてもらえませんでした。私は今も精神的苦痛です。 この場合、どうしたら良いのでしょうか? やはり無視が一番なのでしょうか?

  • 町会長

    各町内には、町会長という人がいると思います。 町費を集めているでしょう。 その町費は、どのように使われていますか? ただ集めて貯金だけ? 冠婚葬祭には使われないそうです。 それじゃ、何に使われますか?税金の一部ですか? 税金の二重払いですね

  • 「町会」の読み方

    「町会」の正しい読み方は以下の(1)~(3)のうち、どれなのでしょうか? (1)まちかい (2)ちょうかい (3)その他 よろしくお願い申し上げます。

  • 町会費の支払いを拒否しました。

    宜しくお願いします。 我が家の隣の家の親父が町会費を集金に来ているのですが、この親父、かなりの偏屈者で、朝や夜に、顔を合わせた時に、こっちは笑顔で 『おはようございます』とか『こんばんわ』なんて声かけてるのに、この親父はムスっとした顔で、コクっと小さくうなずくだけ。声すら発さない。 そのくせ、集金の時は『今集金、いいですかね?』なんて調子よく声かけてくる。 これに我慢できず、一度、町会費は何に使ってるのか?と聞いたところ、近くの中学校での運動会やら、町会のお祭りやらに使ってるという事。 私は近所付き合いが好きではないので、こういった行事には一切参加した事ありません。 さらに、去年の9月頃に、町会費の決算報告書を見せてくれといったところ、報告書は毎年5月に回覧版で回しているので、それ以外では見せられないという回答。 いったい何につかってるか分からない様な町会費を払うのが、ばかばかしいので、もう払いませんと言って断りました。 町会費を払わないと、この親父以外の方々になにか迷惑かかるような事があるのでしょうか? あと、町会費払ってないとごみを出してはいけない様な事も聞いた事がありますが、ごみ集積所は町会費で運営しているのでしょうか?

  • 家の修繕で工務店とトラブルになりそうです。

    いとこの旦那のそのまたいとこの工務店とトラブルになりそうな予感があります。 あまりにもこの親方の仕事の進め方がおかしいのです。ユーザーを無視した仕事の仕方、 なんかとてもおかしいです。いとことは言っても、悪意はないのでしょうが・・・あまりにも独断で仕事を進めていく。 無尽蔵にお金があるわけではなく、予算があるんですから。 初めからおかしいような感じがしていました。ユニットバス、台所の床の張替え、地震によって母屋と増築したところの裂け目の補修と部屋の筋交いと話をしていたのに、台所のキッチンは交換する、壁を壊して戸にする、天井を壊す。大掛かりな修繕になりました。私は、修理をして欲しいのに、なんか親方のイメージが先行して、作業が進み、依頼者との調整なんて放置という感じです。 しかも、次から次へと当初の予定していないところまで手を出す始末。わたしは、とになく家が倒れな いようにしてくださいと述べて、筋交いを入れてくれるように話をしたのです。それが、構造計算がなんだとか、かんだとか・・・ 私は、いとこがこの工務店に仕事を頼んだ時に、家が倒れないようにしてくださいといって筋交いをしてもらったという話を聞いていたので、そのように話をしました。ちょうどいとこも一緒にいた時に話をしました。 予算も150位、かかってもプラス20くらいで、そんなに見積とは違わないと言われ、安心していたのです。しかし、ここに来て本当にそうなんだろうか?と心配するようになりました。 ここに来てというよりも、台所の天井、壁を取り壊した時に、一度話しています。本当に予算内に終わるのか!!と。予算をこすようなときには話をして調整をすると言われていたのです。 今日も鴨居のしたから筋交いをやるのか、鴨居の上の土壁をとって間柱を立てて筋交いをするかでももめました。2,3日前のはなしでは、鴨居のしたから筋交いをやるで調整が出来ていたからです。しかし、今日大工が来て聞くと、親方からは、鴨居の上の壁をとって云々で指示されているということでした。このように調整したことが次から次へと朝令暮改します。そのため、一度その作業は中止になりかかったのですが、やはり必要性から行うことにしました。 当初筋交いを行うと行っていましたが、作業をしている中で壁が出来たので大丈夫じゃないかということになり、大工と相談した結果、行わないことになったということでした。しかし、鴨居は下がっているし、不安なのでそれについては私の方から話をしました。 壁があるので筋交いをやらないと言っていましたが、今度はその壁に対しても補強を施すような話をわたしの知らないところで大工と今日の午後に調整していたようです。 今日、夕方に大工から話を聞いてそんなのは聞いていないと断罪しました。 このように勝手な行動をとるのです。私と調整をして作業をおこなうのならまだしも・・・ 結局作業をしてお金を払うのは私の方なのですから、きちんと調整をして欲しいです。 この工務店は、過去にユーザーとやはり金額でもめて、裁判沙汰を2回ほど起こしたようです。 結局、支払ってもらえなかったと言っています。たしかにこのような仕事の進め方なら、当然トラブルはあるだろうと思います。 あす、どれくらい掛かるのか金額を出してくるように話をしていますが、どんな額になるのか心配です。 もし、このように一方的に仕事を進められて、かなりの予算オーバーの場合、どうなるのでしょうか?ちなみに予算を超えるようであれば私に話をして調整をすると言われていましたが、それもありませんでした。 今後、どのようにこの工務店に対応すれば良いのでしょうか?とてもおかしな話です。 やはり弁護士に相談したほうが良いのでしょうか?おかしな話でどうも納得がいかず、頭の中がおかしくなってきます。 知恵をお貸しください。お願いします。

  • リフォームで工務店とトラブルの予感

    いとこの旦那のそのまたいとこの工務店とトラブルになりそうな予感があります。 あまりにもこの親方の仕事の進め方がおかしいのです。ユーザーを無視した仕事の仕方、 なんかとてもおかしいです。いとことは言っても、悪意はないのでしょうが・・・あまりにも独断で仕事を進めていく。 無尽蔵にお金があるわけではなく、予算があるんですから。 初めからおかしいような感じがしていました。ユニットバス、台所の床の張替え、地震によって母屋と増築したところの裂け目の補修と部屋の筋交いと話をしていたのに、台所のキッチンは交換する、壁を壊して戸にする、天井を壊す。大掛かりな修繕になりました。私は、修理をして欲しいのに、なんか親方のイメージが先行して、作業が進み、依頼者との調整なんて放置という感じです。 しかも、次から次へと当初の予定していないところまで手を出す始末。わたしは、とになく家が倒れな いようにしてくださいと述べて、筋交いを入れてくれるように話をしたのです。それが、構造計算がなんだとか、かんだとか・・・ 私は、いとこがこの工務店に仕事を頼んだ時に、家が倒れないようにしてくださいといって筋交いをしてもらったという話を聞いていたので、そのように話をしました。ちょうどいとこも一緒にいた時に話をしました。 予算も150位、かかってもプラス20くらいで、そんなに見積とは違わないと言われ、安心していたのです。しかし、ここに来て本当にそうなんだろうか?と心配するようになりました。 ここに来てというよりも、台所の天井、壁を取り壊した時に、一度話しています。本当に予算内に終わるのか!!と。予算をこすようなときには話をして調整をすると言われていたのです。 今日も鴨居のしたから筋交いをやるのか、鴨居の上の土壁をとって間柱を立てて筋交いをするかでももめました。2,3日前のはなしでは、鴨居のしたから筋交いをやるで調整が出来ていたからです。しかし、今日大工が来て聞くと、親方からは、鴨居の上の壁をとって云々で指示されているということでした。このように調整したことが次から次へと朝令暮改します。そのため、一度その作業は中止になりかかったのですが、やはり必要性から行うことにしました。 当初筋交いを行うと行っていましたが、作業をしている中で壁が出来たので大丈夫じゃないかということになり、大工と相談した結果、行わないことになったということでした。しかし、鴨居は下がっているし、不安なのでそれについては私の方から話をしました。 壁があるので筋交いをやらないと言っていましたが、今度はその壁に対しても補強を施すような話をわたしの知らないところで大工と今日の午後に調整していたようです。 今日、夕方に大工から話を聞いてそんなのは聞いていないと断罪しました。 このように勝手な行動をとるのです。私と調整をして作業をおこなうのならまだしも・・・ 結局作業をしてお金を払うのは私の方なのですから、きちんと調整をして欲しいです。 この工務店は、過去にユーザーとやはり金額でもめて、裁判沙汰を2回ほど起こしたようです。 結局、支払ってもらえなかったと言っています。たしかにこのような仕事の進め方なら、当然トラブルはあるだろうと思います。 あす、どれくらい掛かるのか金額を出してくるように話をしていますが、どんな額になるのか心配です。 もし、このように一方的に仕事を進められて、かなりの予算オーバーの場合、どうなるのでしょうか?ちなみに予算を超えるようであれば私に話をして調整をすると言われていましたが、それもありませんでした。 今後、どのようにこの工務店に対応すれば良いのでしょうか?とてもおかしな話です。 夕方に工務店に確認したところやはり200になるとの回答でした。 やはり弁護士に相談したほうが良いのでしょうか?おかしな話でどうも納得がいかず、頭の中がおかしくなってきます。