• ベストアンサー

子供会の運営委員の経験のある方

五年生の子供の母親です。 今期町会の子供会の会計をしています。 子供会の運営は会員から集めた会費と、町会からの補助金でやり繰りしています。 子供会として古紙回収を行っていて年間5万円程度になりますが、その代金は子供会名義の銀行口座に振り込まれます。 会計上はその期の残高に含まれますが、代々の役員のお母さん達に 「銀行の預金は何かあった時の為においておく」 と引き継がれている為、毎年手付かずで繰越金として次期に受け継がれ、相当な残高となっています。(今までにも口座のお金を使うと役員OBから「私達が貯めたお金を・・・」というような雑音が聞こえると言う話も聞きます。) 予算に余裕があれば無理に使う事はないと思いますが、毎年結構切り詰めてやっているようです。私を含め今期の役員達はケチケチしないで、子供たちに還元してやればいいと言う考えです。 確かにユニホームや運動用具などを買うのにある程度は繰越金があったほうが良いと思いますが、それ以上コツコツ貯める必要があるのか疑問なんです。 もし、予想外に5~60万円の出費が必要なことがあったいう事を知ってらっしゃる方、どんなケースだったのか教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

来年度用の繰越金は必要ですが、kazhyonさんのおっしゃるように、基本的には、その年度に集めた会費と売上は、その年度の子どもたちに還元するのが本当だと思います。 ちなみに、大体50~70人の子ども会で約10~15万ぐらい繰越があればいいと思いますが、どうでしょうか。他地区で35人で5万の繰越のところもあります。 「何か=事故」なのでしたら、行事があるたびに、初日から保障が効く1日保険をかけるか、自治会保険などに入ればいいと思います。安全会って全国にあるのでしょうか、名目は保険で、かならず入らなければならいものなんですけど…これはまったくあてになりません。 「何か=ユニフォーム購入など」だとします。「ユニフォームを購入しよう」と決めるような年度はソフトなりバレーなりの成績が良いか、親が一生懸命な年です。例年より頑張ってバザーなり夏祭りなり出店すれば、年度の予算とあわせて買えるものです。気にすることはありません。町内会からも助成金をもらったらいいです。 質問から想像すると60万ぐらい残金があるのでしょうか。総会に通さずに、今年度で大金を使い果たすのは問題がありそうなので、今年度はバスツアーなど少し多めに使うぐらいにして、「本来はその年度に使うべき」との意向を総会で説明し、例年の繰越目標を決め、来年度からその金額に近づけるように使っていったらいいと思います。

kazhyon
質問者

お礼

やはりうちの繰越金は多いようでした。 約40人でご想像の通りの残高です。 期初に今期の役員で、今年はできるだけ子供たちに還元しようと話しをしていましたので、リクリェーションで出かけた時も個人負担金なしにしたり、球技大会などの大会時昼食も子供たちの意見を聞いてほか弁にしたり(去年なんてサンドイッチ1コだったんですよ)、少しずつ改革中です。 回答して頂いたお二人とも基本は私と同じ考えで安心しました。 ありがとうございました。 ところで、安全会(うちは大阪市)は加入してますが、あてにならないんですか?

その他の回答 (3)

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.4

元子供会役員です。担当していた時、次年度の繰越金まで予算化されていました。これだけの預金が有るなら、今年度の会費を減額しようと提案したのですが、今後少子化現象で、会の運営に問題が発生する可能性がある。という理由で却下されました。現職役員が、自分の任期中に預金を減らす事については、相当なプレッシャーとなっているようです。「何か」とは、具体的には何も無いことでしょうね。

kazhyon
質問者

お礼

みんな自分が役員の時に何かイレギュラーな事をするのを嫌がるみたいですね、そのせいで疑問や不満を感じながらもそのまま引き継がれてきた事が多々あります。 来期も役員なので、任期中に少しでも体質が変わればいいなと思って小さな事からコツコツとじゃないけど・・・、頑張ってみます。 ありがとうございました。

回答No.3

#2です。 子ども会で怪我があるとしたら、多くは、初回レントゲンや、シップや手当て代という怪我ですよね。 安全会はそのような怪我に支払いをしていたら大変だから「わざわざ」5日の免責をつけているそうです。 大きな怪我をした場合でも見舞金程度の金額しかでません。でも安全会は子ども会のしくみに組み込まれているので、やめるわけにはいかないらしく腹正しい思いです。こんな保険で、よそさまの大事な子を預かるとなっては役員の負担が大きすぎますよね。 今年、うちの地区では安全会の他に、「自治会活動保険」というものに入りました。「1家族」につき年約300円で、おばあちゃんがバザーに参加して転んで怪我しても、ちいさな子どもがイベントについてきて怪我をしても、家族全員が保障されます。損害賠償もついていて、バザーで食中毒を出しても、よそさまの子に怪我をさせても1億まで保障できるものです。昨年まではイベントごとにかけていた1日保険が年間1万ぐらいでしたが、今回300円×40戸で年12000円でこれだけの保障がついています。 保険にはいろいろありますから、よいものを探してくださいね!せめてイベント時には1日保険をかけておきましょう。

kazhyon
質問者

お礼

え~っ!知らなかったです! 保険に入ってるから安心と思っていたのに、まさにこんな保険でよそ様の子供を預かってたなんて・・・。 今年初めて運営委員の会計を担当し、通帳残高を見てびっくりし、会計の事に気をとられ保険の事まで深く考えてませんでした。 安全会以外に掛けてないなら保険は入ったほうがいいですね。 聞いてよかったです。

  • taocha
  • ベストアンサー率34% (122/353)
回答No.1

こんにちは、以前こども会の役員をしていました。 子ども会の規模や行事、OBの関わり方など 地域によって違うと思いますので、アドバイスというより参考意見です。 私たちの場合は会費や補助金の他 夏のお祭り・古紙回収の収入があります。 繰越金は、基本的に2~30万くらいで毎年そのくらい残すように行事を行っています。 つまり、その年の収入はすべて子供たち(保護者)に還元するようにしています。(これで、けっこうギリギリの予算です) 夏のキャンプの負担金は、ほとんどお祭りの売り上げみたいなもんです。 (兄弟がいると個人の負担金が高いと、参加者へっちゃうんですよxxx) 周年行事が近づくと、多少繰り越し金を意識して残すこともあるようですが、わずかな金額ですよ。 いままでのお金を使うのは、OBからのクレームがありそうですが、今年度の古紙回収金の一部を使うのは良いのではないでしょうか??? こども(保護者)たちが、働いて得た収入なのですから、こどもたちに還元してあげたほうが良いと思います。 そうでないと、増える一方で 将来的にどう扱っていったらいいのか悩むことになると思います。 このくらいの繰越金があったら安心という目安を決めて、徐々に使っていけばいいと思います。 子ども会の役員 大変だと思いますが、頑張ってくださいp(^-^)q

kazhyon
質問者

お礼

ありがとうございます。 この辺りは古い住宅地で親子2代3代と地元に住んでる人達が多く、結構人間関係難しいです。 そうですよね、今期分の収入は一部使ったっていいですよね。 予算ギリギリのうえ、まだ切り詰めて繰越金残したって意味ないですよね。 去年までの役員の方たちもまだ子供会にいるし、いきなり体制は変えられないかもしれないけど、他の役員さんとも相談しながら頑張ります。

関連するQ&A

  • 団地の駐車場運営委員会について

    先日我々の駐車場運営委員会にて現在の役員(会長、副会長、会計役、監査役)の不透明な会計処理が発覚しました。 私達は4月から新組織で委員会を運営していくつもりで、使途の説明を求めていますが、役員達は今期で委員会を解散すると宣言し、今月末の任期切れまでだんまりを決め込んで話し合いの場も設けないでいます。 また、委員会名義の口座には会員26名から集めた90万円(保証金26万円含む)ほどのお金がありますが、任期期間中に使い込みなどされる恐れがありどうしたものかと思案してます。 役員の解任や、更迭については委員会規約には文言はありません。資産の凍結などの方法などないものかとも思っています。 また、解散した場合には委員会名義で購入した清掃用具などがありますがどういう扱い(処理)になるのか。 皆さまのご意見、お知恵をお聞かせ頂きたく書き込みました。 何とぞよろしくお願いいたします。

  • 自治会の運営に存在意義はありますか?

    毎年3月4月頃になると、どこにお住まいの方々でも新年度の役員選出があるのではないでしょうか?最近は隣近所との関係が希薄で、別に地域のイベントに参加するわけでもないのに自治会費を徴収され、「共働きでできない」「理由はどうあれやりたくない」という方がほとんどなのに、毎回無理矢理会長だの副会長だの、会計だの監査だのを選出するのが通例ではないでしょうか?そこで最近疑問に思うのですが、そこに自分が住んでいるからという理由だけで無理矢理自治会(町会)に参加しなければならないのはどうなのでしょうか?町会運営に存在意義はあるのでしょうか?

  • 銀行口座の名義は子供会名義で作れますか?

    今年の4月から、地域の子供会の会計を担当することになりました。 これまで、ゆうちょの口座で管理していたのですが、毎年会計が代わるなかでいろいろと引継ぎが面倒なことがわかったため、子供会名義で口座を新設したいと思っています。 ゆうちょに限らず、銀行等含めて、子供会名義で口座を持つことは可能なのでしょうか? また、持てる場合、どこかおススメの金融機関がございましたら教えていただけますでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いします!

  • 子供会と自治会の関係について

    私の住む地域では子供会の運営費は会費と古紙回収の収益金と市からの助成金で年間の行事運営をしております。 古紙回収によるある程度の金額が毎年子供会に入ってきております。 しかし、数年前より自治会の一部の方々から『自治会員が出している古紙だから権利(古紙回収事業)は自治会にするべきだ』と主張されるようになりました。 これは権利を譲るべきなのでしょうか? その場合、子供会からは自治会に対してどのような条件をもっていけばいいのでしょうか? 子供一人当たり1年間いくらかかって子供会員数で賭けた金額、諸経費などを提示したとしても それは効力があるのでしょうか? 毎年自治会長さんが変わるような自治会の場合簡単にこの条件を破棄されることも心配です。 近隣の子供会さんはほとんど権利を自治会さんに渡しているとのことですが数自治会の子供会さんにきくとやはり、規制があって子供会の運営に支障があって困ると言っておられます。 子供会さんと自治会さんの関係がよくなる方法などございましたらよいお知恵をいただけましたら助かります。

  • 子供会の存続について(子供会の廃止について)

    地域子子供会ですが、対象小学生50人程度ですが、現在加入者16人です。(希望者のみ参加としていました。) 今年6年生が抜けると、8人ぐらいになり存続ができません。 いっそうのこと強制参加として、存続させたいのですが、役員をやりたくない、等の理由で反対意見が出そうです。 子供会の廃止できない理由は、祭りの引率、盆踊り大会の警備、模擬店の出展、廃品回収の促進、町会とのかかわり等です。 私の町会だけ参加しないということは、できないという事情があります。(祭り、盆踊り、廃品回収は、4つの町会が合同で進めていますが、子供会は2つに分かれています。) 全員参加させるように納得させたいのですが、皆さんのご意見お聞かせください。

  • 子供会はなぜあるの?

    私は田舎に住んでいます。小学生の2人の子供が地域の子供会に入っています。必ず入る物だと思っていましたが、任意だということを聞き、脱会しようかと悩んでいます。年間費も安くないし、行事(お楽しみ会など)にも参加していません(部活の為)1年生の時からお金だけ払っている状態です。今年は高学年になったので役員(会計)に自分からなりました。本年度が始まってすぐに、来年の会長は私がなれと言われ・・・来年は部活の活動が忙しくなり、ますます親子共々参加が難しいです。来年は会長になることが無理なので、今年3役の会計になりました。代わりにPTAのほうで頑張ろうと思っています。脱会したらすごい文句を言われそうなのですが・・・子供会に入ってないからといって学校関係には影響するのでしょうか・・・PTA関係(交通指導など)には毎回参加しています。子供会を脱会された方はいますか?

  • 子ども会の積立金は誰のもの?

    子ども会のお金の流れを見ると、10数年前から毎年「広場修理積立金」という名目で別通帳に3万円ずつ積み立てをしていました。40万円以上貯まっています。 地主さんが今までずっと特に契約書もなく、無料で貸してくれている広場のフェンス修理(100万くらいかかる・・・と言われています)をする為のお金と聞いています。 地主さんが昨年代替わりし、土地返還の話が出たけど、とりあえず自治会と広場の契約を3年間したらしいです。今期が2年目となり、来年が3年目となります。 その後の広場がどうなるのか?またお借りできるのか?それとも返さなくてはいけないのか?今は 全然わからない状態です。 もし、再来年から広場使用ができなくなるなら、当然フェンス修理代はいらなくなるわけです。その場合のお金は 誰のものになりますか? やはり、その年の子ども会のものになるのでしょうか? 使わないかもしれない積立金を今期もしないといけないのは なんとなく納得できません。今年の子どもたちのために還元したいと思ってしまいます。 もっというなら、積立金を崩して使ってしまいたい・・とも思ってしまいます・・・・が、さすがにそれはできないかな?と思っていますが・・・。 質問は、 再来年、修理する対象がなくなってしまった「修理積立金」はどうなるのか? ということと、 毎年の積立をすると決まっているのに、しないという選択をしたらどうなるのでしょうか?ということです。 規約違反というのはどうなることでしょうか?

  • 子ども会の行事の中止について

    子ども会の行事の中止について 今年、子ども会(育成会)の会長になりました(順番制)。 過去に一般1年、会計1年したことがあります。 内容に入る前にうちの子ども会は夏休みのラジオ体操の前に毎日マラソン(30分)をすることになっています。 マラソンをやるようになったいきさつは20年ぐらい前にマラソン好きな人がいてその人が始めたのが きっかけみたいなのですがそれがいつしか子ども会の行事になったようです。 マラソンの全走行距離が長い子供から順番に1人につき図書券500円×約20人あげています。 役員会で毎年のようにマラソンをやるかやらないかで議論しています。 マラソンをしたくない子供は歩いてもよいとなっており、ほとんどの子供が歩いています。 マラソンをしているのはごくわずかです。(毎年ほぼいっしょの子供です) 大人(役員)は走りません。 先日役員会を開いたときにも他の役員から「今年もマラソンをやるんですか?」という質問があり 「マラソンをしているのはごくわずかなのだから今年は中止にしてほしいといわれました。」 問題なのはマラソンをしたくない子供が多いということです。 おそらくこの人も走っている子供が多ければこのようなことは言わなかったと思います。 毎朝、町内会の書記(子ども会OB)の方がマラソン好きなので歩いている子供に「走れ!」と強制します。 自分も子供がいやがっているのに大人が強制するのはどうかなとも思います。 今までは反対の意見がでても会長が中止しずらいのもあってか少数意見をとおして マラソンを実施してきました。 役員会でいろいろ話あった結果多数決で マラソンをする派   2人 マラソンを中止する派7人(自分も含む) 欠席 4人 で今年は中止に決定しました。 廃止ではないので今後復活も可能です。 まだ会員の世帯に中止のお知らせはしていません。 この後いろいろ考えてみたのですが、中止の決定はこの役員だけで決めてよかったのだろうか? 会員の全世帯にアンケートをとったほうがよかったのだろうかと悩みはじめました。 でみなさんにお聞きしたいのは、このような場合この役員で決めてよかったのかそれとも アンケートをとりそれをふまえて決定したほうがよかったのか? またアンケートをとるとして回答してもらうのは保護者でいいのか子供でいいのか?など また保護者から苦情がくるのはかまいませんが町内会からクレームがこないか少し心配です。 (町内会から補助金をもらっている為) みなさんの意見をお聞かせください。 尚、うちの子ども会には規約がありません。

  • 町会の名義で銀行通帳を作る方法

    町会の会計をしています。 町会費等のお金を銀行に預金するため、銀行に行ったら 次の条件があり簡単に作ってくれません。 私の個人名義なら身分証明書だけで作れますが 町会のような個人の集まりの団体で通帳を作るには どうしたら良いでしょうか。 他の町会の皆さんはどのようにしているのでしょうか。 私個人の財産と町会のお金と区別し 他人から見てもわかるようにしておきたいです。 他の銀行に行っても同じようなことを言われました。 ------------------------   新規口座開設の条件   1.町会の団体が存在する証明   2.私がこの町会の会計である証明   3.私の身分証明  ------------------------ 以上、宜しくご指導下さい。

  • 子ども会の会計報告について

    1年の子ども会の活動が終わり、最後の会計処理をしています。 年度末の3月31日付けで会計報告書を作成するのですが、毎年、 報告書の末尾に「以上処理いたしました。日付・会計:氏名:印」で終わっているのですが、誰かが確かにチェックしたことを示すべきですよね? ただ、単年度で役員が変わり、監査役はいません。この場合、子ども会会長が監査役を兼ねて「適正に処理されていると認めます。日付・会長:氏名:印」でいいでしょうか?同じ年度の会長が監査役をするのは報告書上おかしいことでしょうか?