リフォームで工務店とトラブルの予感

このQ&Aのポイント
  • いとこの旦那のそのまたいとこの工務店とトラブルになりそうな予感があります。
  • 初めからおかしいような感じがしていました。ユニットバス、台所の床の張替え、地震によって母屋と増築したところの裂け目の補修と部屋の筋交いと話をしていたのに、大掛かりな修繕になりました。
  • この工務店は、過去にユーザーとやはり金額でもめて、裁判沙汰を2回ほど起こしたようです。結局、支払ってもらえなかったと言っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

リフォームで工務店とトラブルの予感

いとこの旦那のそのまたいとこの工務店とトラブルになりそうな予感があります。 あまりにもこの親方の仕事の進め方がおかしいのです。ユーザーを無視した仕事の仕方、 なんかとてもおかしいです。いとことは言っても、悪意はないのでしょうが・・・あまりにも独断で仕事を進めていく。 無尽蔵にお金があるわけではなく、予算があるんですから。 初めからおかしいような感じがしていました。ユニットバス、台所の床の張替え、地震によって母屋と増築したところの裂け目の補修と部屋の筋交いと話をしていたのに、台所のキッチンは交換する、壁を壊して戸にする、天井を壊す。大掛かりな修繕になりました。私は、修理をして欲しいのに、なんか親方のイメージが先行して、作業が進み、依頼者との調整なんて放置という感じです。 しかも、次から次へと当初の予定していないところまで手を出す始末。わたしは、とになく家が倒れな いようにしてくださいと述べて、筋交いを入れてくれるように話をしたのです。それが、構造計算がなんだとか、かんだとか・・・ 私は、いとこがこの工務店に仕事を頼んだ時に、家が倒れないようにしてくださいといって筋交いをしてもらったという話を聞いていたので、そのように話をしました。ちょうどいとこも一緒にいた時に話をしました。 予算も150位、かかってもプラス20くらいで、そんなに見積とは違わないと言われ、安心していたのです。しかし、ここに来て本当にそうなんだろうか?と心配するようになりました。 ここに来てというよりも、台所の天井、壁を取り壊した時に、一度話しています。本当に予算内に終わるのか!!と。予算をこすようなときには話をして調整をすると言われていたのです。 今日も鴨居のしたから筋交いをやるのか、鴨居の上の土壁をとって間柱を立てて筋交いをするかでももめました。2,3日前のはなしでは、鴨居のしたから筋交いをやるで調整が出来ていたからです。しかし、今日大工が来て聞くと、親方からは、鴨居の上の壁をとって云々で指示されているということでした。このように調整したことが次から次へと朝令暮改します。そのため、一度その作業は中止になりかかったのですが、やはり必要性から行うことにしました。 当初筋交いを行うと行っていましたが、作業をしている中で壁が出来たので大丈夫じゃないかということになり、大工と相談した結果、行わないことになったということでした。しかし、鴨居は下がっているし、不安なのでそれについては私の方から話をしました。 壁があるので筋交いをやらないと言っていましたが、今度はその壁に対しても補強を施すような話をわたしの知らないところで大工と今日の午後に調整していたようです。 今日、夕方に大工から話を聞いてそんなのは聞いていないと断罪しました。 このように勝手な行動をとるのです。私と調整をして作業をおこなうのならまだしも・・・ 結局作業をしてお金を払うのは私の方なのですから、きちんと調整をして欲しいです。 この工務店は、過去にユーザーとやはり金額でもめて、裁判沙汰を2回ほど起こしたようです。 結局、支払ってもらえなかったと言っています。たしかにこのような仕事の進め方なら、当然トラブルはあるだろうと思います。 あす、どれくらい掛かるのか金額を出してくるように話をしていますが、どんな額になるのか心配です。 もし、このように一方的に仕事を進められて、かなりの予算オーバーの場合、どうなるのでしょうか?ちなみに予算を超えるようであれば私に話をして調整をすると言われていましたが、それもありませんでした。 今後、どのようにこの工務店に対応すれば良いのでしょうか?とてもおかしな話です。 夕方に工務店に確認したところやはり200になるとの回答でした。 やはり弁護士に相談したほうが良いのでしょうか?おかしな話でどうも納得がいかず、頭の中がおかしくなってきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noe03
  • ベストアンサー率40% (159/392)
回答No.8

 >そういうものは業者が当然のものとして行うべきであり、  >請求しなかった落ち度があったとしても  >その落ち度をユーザーが被るのはどんなものでしょうね? 当然というレベルのものであれば、ユーザーも指摘するべきものかと思います。 遠い知り合いという甘さが、口約束になってしまったんでしょうがね。 普通の業者じゃないのですから、仕方ないのかも知れませんが。 口約束でリフォームをすると言っても、言っていない箇所を勝手にされているのであれば、 それは契約とは言えないですよ。 宣戦布告しても、言った、言わないの論争で終わってしまいますよ。 事前に必ず、遣り取りを録音するようにしたいものです。 電話の通話を録音するマイクも存在します・・・私も身内(身内と第三者)の揉め事で、 かなりコイツが活躍しました。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ERCBE/impresswatch-13-22/ref=nosim 昔は、デジタル録音は証拠にならないということでテープ録音に落としました。 結局、相手は抗争のストレスで脳がやられたようで1年後くらいに亡くなりました。 相手が100%悪かったんですけどね。 質問者様も、変なストレスで病まないようお気をつけください。 「悪いのは業者」なのですから。 リフォームのトラブルは、ある程度防ぐことは出来ると思います。 やはり事前の見積書を2、3社とることで、まともな業者が分かるはずです。 仕様をキッチリ書いてくる方が好感が持てますね。 屋根の塗装などで良くあるのですが、水性か油性かウレタンかシリコンか、 色もチャートでマンセル値、日塗工のデータで示すのか、実際の塗装サンプルなのか、 下処理は高圧洗浄を行うのか、プライマーを塗るのか、本塗りは2度塗りか、 ハケか吹き付けか、色は薄くなるので若干濃い目を選ぶのか等・・・・ 個人の方でも、インターネットで調べてかなり詳しい方もいらっしゃいます。 プロであれば、その辺はおまかせであったり、 一般の方にも分かるように説明してくれる訳です。 ある程度の企業規模のところに頼むのが普通です。 価格は相談、合見積によって安くなる場合もあるでしょうが適正価格というものはあります。 知り合いだからとふっかけてくる人も居るのです。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後は、簡裁の調停に進むことになりそうです。 見積額の意思の統一、摺り合わせの意思統一もなされており、その事を裏付けとして再度確認して労音することができました。 現在、申立書を作成しています。

その他の回答 (7)

  • noe03
  • ベストアンサー率40% (159/392)
回答No.7

契約もせずに工事に掛かってしまったのが問題ですね。 建築の業界では、個人レベルでされているところでは良くある話です。 誰が悪いのかと言えば、業者も悪いですが、 見積書、明細書、契約書は最低限必要でしょう。 機器の型式も決めずに契約をしてしまう方が多いのも残念なことです。 普通は、何か書類があるはずなんですけどね、業者さんが普通じゃないようですから。 他の質問で、録音を検討されているようですが、非常に難しい問題だと思いますが、 親方と直接口論になれば、当初の筋交いを依頼していたのに、 「必要ない」という回答くらいは得られそうですよ。 書類が無いのなら、せめてもの方法は録音です。 基本的に法律は消費者の味方ですので、 他の回答者の方が言われているほどに、質問者様が弱いわけではありません。 いずれにしても、これ以上被害を広げないために工事は途中でストップさせるべきでは? また、そこの業者は、地元の建築団体には加盟していないのでしょうか? 地方には、それぞれ建築士会などでリフォーム無料相談などを受付けているはずです。 あまりに悪徳なリフォーム会社は、業界のイメージダウンにも繋がるため、 場合によっては協力してくれるかも知れませんよ。 一度相談してみては? 弁護士への相談という方法も確かにありますが、 資金が余計に掛かるばかりで、おそらく回収出来ないかと思います。 それと、抗争はお互いに神経をすり減らすだけです。 個人的に逆恨みを受けて放火、家を破壊?など有り得るかもしれません。 業者も不適切なことをしたのであれば、利益分があるのでしょうから、 妥当な金額で折り合いを付ければ良いのにと、私個人的には思います。 私事ですが、 直接取引ではないのですが、仕事の関係で、部下の物件で、 工事も終わっていないのに請求書を上げてくる業者さんが居ましたよ。 そういうところに何か仕事を頼むかと言えば、まぁ有得ないですけどね。 自分で自分の首を絞めてるんでしょ? 簡易なリフォームは建築士の資格が無くても出来ますからね。 変な業者が横行するのも頷けます。

nokon_2008
質問者

お礼

見積書、明細書、契約書は最低限必要でしょう。 契約は口約束でも契約ですから・・・ 確かに書類は発行してもらうべきでした。 しかし、そういうものは業者が当然のものとして行うべきであり、請求しなかった落ち度があったとしてもその落ち度をユーザーが被るのはどんなものでしょうね? それもまたおかしなものです。ただ、当時、いとこが来ているので見積が出されて合意したというのはわかるはずです。そのあとで姉にも電話をしていますから・・そういうのは証拠にはならないのですか? 他人が入らないといけないのでしょうか?

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

no2です。 補足読ませていただきました。 回答させていただいたのは、一番大切な耐震補強についてです。専門家の耐震設計については、大工さんのいい加減な耐震補強について、全くでたらめだと証明するためのものです。 こちらは、大工さんとの話し合いで、感情論ではなく理詰めで押していかなければいけません。おわかりだとは思いますが、そのためにも相手がいかに、いい加減な工事をしているかを証明するのです。これはどちらにしろ今後の工事の為にも必要な物です。 99%終わっている工事は実は10%も終わっていない工事なのですから。 もう一つ、大工さんとのやり取りについて、出来るだけ詳しく時系列でまとめておいて下さい。第三者に説明する場合は、これが大きく物をいいます。速く書いておかないと忘れますので早急に。

nokon_2008
質問者

お礼

速く書いておかないと忘れますので早急に。 ありがとうございます。正直に述べますと、時系列としては忘れました。 しかし、6月1日に再度確認の電話を入れています。作業2日目です。 床の張替えなのに、鴨居の上の壁を壊し始めたのでその時点で確認の電話を入れています。 6月第2週にも先方に電話をしています。 玄関周辺の外壁について予定がなかったのにし始まったので電話をしました。 趣味の域に達していませんか?と。そして、大丈夫なのかを聞きました。 このように何度も何度も先方に自ら確認をしています。 こうやって居てもなんか落ち着かないですね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

工務店=親方 工務店は親方と同じである事は質問を読めば 分かります。従兄弟の従兄弟と言う関係だから、その関係を 考えないで切り離して考えて下さいと申したわけです。 新築ではなくリフォームである事は承知しています。 依頼していない箇所まで工事をされている訳ですから、今の ままでは新築をした方が支払い金額が安くなるのではと考え て、先程は書かせて頂きました。 例えば1千万円でリフォームが出来るのに、親方が行ってい る事を黙って見ていたら、2千万円もかかってしまい新築を したくらいに請求されますよと言う意味で書きました。 とにかく工事は早々にストップさせ、弁護士に相談するのが 先だと思います。ただし親方には伝えては駄目ですよ。 親方の事ですから先手を打って証拠隠し等をしますよ。 例えば図面の書き換えや、見積書の書き換え等をするかも知 れません。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう工事は、ほとんど終わりの状態で火曜日にちょっとしたクロス貼りでおわります。 今日、サッシの下にセメントを入れたんですが、こんどは施錠がしにくくなりました。 浴室はバリアフリーになると言われていましたが、エコポイントでバリアフリーになっているか見たところ、この部分もバリアフリーになっていませんでした。 実は、外壁を独断で張り巡らしたんですが、その部分により当初の茶の間の筋交いの予算がそちらに運用されたのかなと思いました。 図面も見積書も書面はありませんから、多分書き換えはないと思います。

nokon_2008
質問者

補足

自宅は、昨年の東日本大震災で被災し、また昨年8月に母親が亡くなりました。 失意のどん底から立ち上がり、いとこに相談して今回の修繕の運びとなったのです。 そのような中での修繕ですから、今後の生活を考えて金額的には抑えたくて、何度も何度も先方に事情を伝えて、大丈夫か?大丈夫か?と電話を入れていたのです。見事に裏切られました。 これは意思の疎通というよりも相手の怠慢行為だとおもいます。こちらは責められるところはないのではと思っています。手続き上、書面がなかったことも不安を掻き立てる原因になっていました。反省しています。しかし、口頭も契約は契約ですから・・ 正直何なんだろうなぁという感じです。これなら別のところで行えばよかったと思っています。

回答No.4

>やはり弁護士に相談したほうが良いのでしょうか? 弁護士を雇って戦わなくては、勝ち目が無いでしょう。 原状復帰と損害賠償(器物損壊)を請求します。 損倍賠償をとれたとしても、ほとんどが弁護士費用に消えてしまうでしょうが、悪徳工務店を征伐するための社会正義とおもって、戦ってください。 工務店を選ぶのに、親戚だとか、友達だとかで選ぶとよく起きる話しですね。

nokon_2008
質問者

お礼

>>弁護士を雇って戦わなくては、勝ち目が無いでしょう。 そのようになればそうでしょうね。 >工務店を選ぶのに、親戚だとか、友達だとかで選ぶとよく起きる話しですね。 言いたいことも言えないデメリットもあるとおもいます。 ただ、親戚とか友達だとかそういうことで起こったのではなく、この工務店の仕事の進め方が悪かった。そういうことだと思います。

nokon_2008
質問者

補足

あぁ、言い忘れました。今日工務店の方が来ました。 さらに追加料金がかかる様です。 おかしいですよね。 リフォームとはすべてのケースにおいてこのような感じになるのでしょうか? このようにならないリフォームってあるのでしょうか? 結構ここの掲示板でもリフォームトラブルがあるようですが・・

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

工務店の親方との間柄は考えないようにしましょう。あくまで依頼者と 施工会社との間柄と認識しましょう。 遠縁の間柄が頭にあると、進む話しも進まなくなります。 まず工事は早々にストップさせましょう。ストップさせて話し合いの場 を設けましょう。話し合いに応じなければ、工事の打ち切りも伝えられ て構いません。話し合いで当初の計画通りに工事をして欲しいと伝え、 当初の計画以外で工事をされた箇所の金額は支払わないと伝えます。 それと予定金額は増やせない事も伝えましょう。 このままでは新築した方が安くなりますよ。今は完全に親方に御任せで 工事をして貰っていると同じです。 もしかしたら耐震基準に適応していないかも知れません。完成してから 基準に適応しないと認可されない事もあるので、とりあえず工事を一時 的にストップさせ、他の工務店に現状を見て貰い、耐震基準に適応して いるかを調べて貰った方が無難かも知れません。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 >工務店の親方との間柄は考えないようにしましょう。 工務店=親方です。 >当初の計画以外で工事をされた箇所の金額は支払わないと伝えます。 >それと予定金額は増やせない事も伝えましょう。 弁護士に相談したら善導してくれるとおもいます。 >このままでは新築した方が安くなりますよ。今は完全に親方に御任せで >工事をして貰っていると同じです。 実際、素人なので親方に任せました。しかし、見積の予算内で・・ 超えるならすり合わせをして・・、その責任がなかったということなのでしょう。 >完成してから >基準に適応しないと認可されない事もあるので、とりあえず工事を一時 >的にストップさせ、他の工務店に現状を見て貰い、耐震基準に適応して >いるかを調べて貰った方が無難かも知れません。 新築ではありません。リフォームです。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

かなりややこしい事になっていますね、お話しを聞く限り、この大工さんは耐震補強のことなど何も知らずに工事をしているようです。一度工事はストップさせましょう。 耐震診断は各自治体で、補助が出ている物があります。行政の建築課(審査課等)に電話して診断してもらいましょう。先ずはそこからです。補強そのものにも補助金が出る場合があります。 次は専門家に耐震補強について設計してもらいましょう。設計にもとずいて、筋交いなり、基礎補強なり予算の範囲で行います。 (建築士会などに電話して紹介してもらえば良いように思います) 問題は今工事を行っている大工さんです。現在まで終わった工事の出来高払いで支払いを済ませて、縁を切るのが一番良いですね。 金額が折り合わない場合は、法律相談、弁護士事務所に中に入ってもらいましょう。

nokon_2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、かなりややこしい話になっています。しかし、世の中の常識は、かかった分だけ無尽蔵に払えという常識にはなっていないはずですから大丈夫でしょう。こちらは不安を抱えて再三先方に電話をしていますから。間違ったことはしていないと思っています。 その上で今日、工務店(親方)が来たので金額について話をしました。すると、その差額分を俺に持てというのか?と言ってきました。あらましを話しましたが、一切減額しないと言われました。 いずれ請求書が来るでしょうから、それを待って具体的な話を進めていこうと思います。 先方の言い分は、すり合わせをするしないに拘わらず、仕事をしっかりとしたんだから金を払えという主張です。あまりのも横暴ですよね。

nokon_2008
質問者

補足

耐震診断は各自治体で、補助が出ている物があります。行政の建築課(審査課等)に電話して診断してもらいましょう。先ずはそこからです。補強そのものにも補助金が出る場合があります。 ありがとうございます。補助金制度確認してみます。 >専門家に耐震補強について設計してもらいましょう もうその段階ではないような気がします。 も98%終了しています。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

見積書は?図面は?契約書は? 相手と交わした文書との食い違いを説明して下さいよ。 あー言ったにしてくれない、こう言ったのにあーされた、なんて話は何の意味もありません。 まさか、その類の文書は一切無いなんてことはないですよね? >やはり弁護士に相談したほうが良いのでしょうか? 何を相談すんの? まだ、法廷で争うようなトラブルにはなってないでしょ?

nokon_2008
質問者

お礼

>>その類の文書は一切無いなんてことはないですよね? はい、ないですね。 >何を相談すんの? >まだ、法廷で争うようなトラブルにはなってないでしょ? そうならないように事前に相談するのです。 危険回避です。 一方的に非難されるような言われはありません。 日頃の鬱憤をこんなところで吐き出さないでくださいね。

関連するQ&A

  • 家の修繕で工務店とトラブルになりそうです。

    いとこの旦那のそのまたいとこの工務店とトラブルになりそうな予感があります。 あまりにもこの親方の仕事の進め方がおかしいのです。ユーザーを無視した仕事の仕方、 なんかとてもおかしいです。いとことは言っても、悪意はないのでしょうが・・・あまりにも独断で仕事を進めていく。 無尽蔵にお金があるわけではなく、予算があるんですから。 初めからおかしいような感じがしていました。ユニットバス、台所の床の張替え、地震によって母屋と増築したところの裂け目の補修と部屋の筋交いと話をしていたのに、台所のキッチンは交換する、壁を壊して戸にする、天井を壊す。大掛かりな修繕になりました。私は、修理をして欲しいのに、なんか親方のイメージが先行して、作業が進み、依頼者との調整なんて放置という感じです。 しかも、次から次へと当初の予定していないところまで手を出す始末。わたしは、とになく家が倒れな いようにしてくださいと述べて、筋交いを入れてくれるように話をしたのです。それが、構造計算がなんだとか、かんだとか・・・ 私は、いとこがこの工務店に仕事を頼んだ時に、家が倒れないようにしてくださいといって筋交いをしてもらったという話を聞いていたので、そのように話をしました。ちょうどいとこも一緒にいた時に話をしました。 予算も150位、かかってもプラス20くらいで、そんなに見積とは違わないと言われ、安心していたのです。しかし、ここに来て本当にそうなんだろうか?と心配するようになりました。 ここに来てというよりも、台所の天井、壁を取り壊した時に、一度話しています。本当に予算内に終わるのか!!と。予算をこすようなときには話をして調整をすると言われていたのです。 今日も鴨居のしたから筋交いをやるのか、鴨居の上の土壁をとって間柱を立てて筋交いをするかでももめました。2,3日前のはなしでは、鴨居のしたから筋交いをやるで調整が出来ていたからです。しかし、今日大工が来て聞くと、親方からは、鴨居の上の壁をとって云々で指示されているということでした。このように調整したことが次から次へと朝令暮改します。そのため、一度その作業は中止になりかかったのですが、やはり必要性から行うことにしました。 当初筋交いを行うと行っていましたが、作業をしている中で壁が出来たので大丈夫じゃないかということになり、大工と相談した結果、行わないことになったということでした。しかし、鴨居は下がっているし、不安なのでそれについては私の方から話をしました。 壁があるので筋交いをやらないと言っていましたが、今度はその壁に対しても補強を施すような話をわたしの知らないところで大工と今日の午後に調整していたようです。 今日、夕方に大工から話を聞いてそんなのは聞いていないと断罪しました。 このように勝手な行動をとるのです。私と調整をして作業をおこなうのならまだしも・・・ 結局作業をしてお金を払うのは私の方なのですから、きちんと調整をして欲しいです。 この工務店は、過去にユーザーとやはり金額でもめて、裁判沙汰を2回ほど起こしたようです。 結局、支払ってもらえなかったと言っています。たしかにこのような仕事の進め方なら、当然トラブルはあるだろうと思います。 あす、どれくらい掛かるのか金額を出してくるように話をしていますが、どんな額になるのか心配です。 もし、このように一方的に仕事を進められて、かなりの予算オーバーの場合、どうなるのでしょうか?ちなみに予算を超えるようであれば私に話をして調整をすると言われていましたが、それもありませんでした。 今後、どのようにこの工務店に対応すれば良いのでしょうか?とてもおかしな話です。 やはり弁護士に相談したほうが良いのでしょうか?おかしな話でどうも納得がいかず、頭の中がおかしくなってきます。 知恵をお貸しください。お願いします。

  • 工務店への支払いについて

    質問させていただきます。 先日、家の壁が破損してしまい、 近所の工務店さんに電話をし、来ていただくことになりました。 実際来ていただいたのは、その工務店の中でも若手、という方でした。 綺麗に修理してもらい、修理代金をお支払いしようとしたところ、 「そういうのは全部、親方がやってるんで…。そういうのは貰えません。」といわれ、 工務店に電話し親方に聞いたところ、 「来週末、回収にいく」という話でした。 実質、修理した日から、10日後ぐらいです。そんなに長い間、修理代金をお支払いしていない状態、というのも、なんか落ち着かないんですが…。大工の世界では、当たり前のことなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 個人の大工さんと工務店の大工さんは違いますか?

    個人の大工さんと工務店の大工さんは違いますか? 職人様に直接仕事をお願いする場合一人親方のような人がいいですか?

  • リフォーム業者とのトラブル

    私は平成20年10月に中古住宅を購入し、妻の従弟の旦那さんが大工をしていたので、内装のリフォームをお願いしました。 外壁や屋根は予算の関係で、後にする予定でしたが一応見積もりだけお願いし塗装業者さんに見積もをだしてもらいました。 なんとか塗装費用を借りられることになり外壁と屋根の塗装をする事にしました。 11月だったので春になってからの方がいいのではと言ったのですが(北海道道南です)今の塗料はいいし俺は30年もやってるし4回塗りするから大丈夫だからと言うし、私も引っ越す前に工事が済むならとお願いすることになりました。 12月の中頃には工事も終わり引っ越しも終わりました、ところが春になり、ひと冬で外壁がぼろぼろに塗装がはげてきました 塗装業者によると壁が古いからとの理由でした(塗る時に気がつかないの?) 外壁を一部取り換え塗り直しました(取り換えた外壁は大工さんが負担したそうです) そしてふた冬めがすぎ春になり、また外壁の一部に塗装のはがれと屋根の塗装もはがれ落ち、しましまになっていました、それが今年の春です。 大工さんはすぐに来てくれましたが、塗装屋には何回も連絡しているので待ってほしいとの事。 秋になるころ、ガマンも限界になり、塗装屋に直接連絡を始めました、何回目かで電話で話す事が出来たのですがなかなか見に来ない、また電話を何回も何回もかけました。11月になりやっと見に来ましたが、屋根が古い、壁が古い、大工が悪い、と謝罪は一切なし(前回も)そして もうあの大工の仕事は受けない、あの大工が何とかするだろ、大工が元請けで俺は下請けなんだから頼んでくるなら考えると まず大工に言えと、、、 こちらもその時は、なんとか塗り直してもらいたいと思っていたので、逃げられないように、何とかお願いしますと怒りを抑えて言いました。 まだやりとりはあるのですが この2年間 念願のマイホームに、はがれた壁と屋根 お金はきちんと支払っているのに 塗って下さいとお願いしないとならない状況 ものすごいストレスでした もうあの塗装屋にはこの家をさわらせたくなりました この場合 泣き寝入りするしかないのでしょうか? どこに、相談すればよいのでしょうか?

  • 工務店さんが、予算より高い材料を使うとき

    床のかさ上げをたのみました。そこの工務店さんは良心的で 気持ちがいいのではありますが、我が家ではそこまでの材質の必要がありません。 しかし、大工さんとしてはいいものを使えば住む人に喜んでもらえるというのは あるとはおもいます。ただ 予算としてもそこまでは掛けたくない、1日で終わるのに なんで2人工なんだろう、という疑問があります。 たしかにホームアルデヒトなどをきにしてくれているのはわかります。 話しをするとつい、相手のペースに飲まれてしまいます どうしたら そこの工務店でしてもらい、説得できるでしょうか。 人間性もよく、親身になってくれているのはありがたいのですが。

  • 柱移動!?筋交い排除!?設計ミス!? こんな事ってよくあることなのでしょうか?

    お世話になります。 いつも拝見させていただき、参考にさせていただいております。ありがとうございます。 当方現在木造新築建築中で、8月引き渡し予定の者です。 タイトルの柱移動・筋交い排除について専門家の方、または経験者の方にお聞きしたいのですが、 上棟以降から現在まで一人の大工さんで黙々と作業していただき着々と家らしくなってきました。 システムキッチンを2700を入れるのでそれに併せて工務店で設計してもらい、 その設計図を元に大工さんが柱・筋交い等入れていました。 しかしここにきてシステムキッチンの幅と柱がが50ミリ合わず、柱の移動・筋交いが取り付け不可能になってしまいました。 見た感じも明らかにずれていて、大工さんは、壁・天井をすれば分からなくなる。 また、強度的には補強をするので大丈夫。と言ってました。 しかし、自分としては納得いかず、何とか文句&値切り・サービスを!と考えています。 大工さんは、設計図を見てそのまま建てましたが、移動しないとキッチンが入らないので。と正直に言ってくれました。 自分のミスをわざわざ施主には言わないと思い、大工さんには非はないと思います。 設計・契約等すべて交わしている工務店に何とかガツン!!と言ってやりたいのです。 柱移動・筋交い排除から約一週間何も言ってこない工務店。 前々から気に入らない事ばかりで・・・。ここぞとばかりに何か言ってやろうと考えています。 このような柱移動・筋交い排除など建築中の施主に伝わらない勝手な変更等、よくあることで問題ないのでしょうか? 長文になりましたが、専門家の方また、このような経験があった方のアドバイスよろしくお願いします。

  • 工務店の設計士さんと大工さんだけに仕事を依頼する場合

    宜しくお願いいたします。高気密高断熱の家を目指しています。 とある本で腕のいい棟梁の話がのっていて「この人にお願いしたいなあ」と思いました。本の著者に聞くと自分が間に入って(仲介の様な)設計士とその大工さんを紹介します、と言われました。そうすると仲介手数料がかかりそうなので、必死でその棟梁を探そうとしましたが、見つかりませんでした。本の著者とその棟梁との出会いは以前務めていた高断熱高気密の工務店(著者はそこで営業をしていらした)ということを聞いたので、その工務店のHPを見ると確かにその大工さんの名前が出ていました。出ていましたが、電話帳をめくってもみつからず、そしてその工務店の設計士さんの経歴が大手メーカーで長年勤めていらした様でセンスもよかったので、その方を探しました。そして今日やっとメーカーを通して見つかりました。この方だと高断熱高気密の施工に配慮した設計をお願いできるかと思いました。そしてこの方だと大工さんの連絡先ももちろんご存じだと思います。大工さんも合い見積もりをとる形にはしますが、そこの大工さんにお願いしたいです。ちなみにこの大工さんは電気工事その他を依頼できるいわば一人でやっている工務店さんの様な大工さんで、直接の仕事もたくさんうけていらっしゃるそうです。こうすると工務店の利益が計上されず、直接依頼という形となり設計士さんにもこちら側の立場に立ってしっかりと現場を監督して頂けると思うのですが、どう思われますか。

  • 伝統工法の家の耐震補強・リフォーム

    いつも拝見させて頂いております。 なにぶん素人ですので、説明不足・意味不明の内容等ございましたら、ご容赦頂けたらと思います。 昭和8年建築の伝統工法で建てられた家を、この度耐震補強・リフォームする予定です。 そこで質問なのですが、 (1)現在の建築基準法や耐震補強の市からの補助金などは、ひとまず考えず、伝統工法の本来の建て方や構造の長所を生かし、免震の考えを生かすとするならば、どのような耐震補強が可能でしょうか? やはり筋交いではなく、バランスよく柱や壁を増やすといった方法が良いでしょうか? 又伝統工法の上記のような耐震ではやはり倒壊の危険性があると考えられますか? (2)伝統工法の家でのリフォームでしてはいけないこと等はありますでしょうか?(大雑把な質問ですみません) ちなみに昭和63年に20M程位置をずらす移築をしており、基礎はコンクリート基礎(鉄筋入りかは不明)になっており、所々の壁にその際に工務店の勧めで行った、壁や筋交い(斜めではなくクロスで)が入っています。 (3)伝統工法の建築に筋交いがあると、地震の際一気にそこに力が加わり、倒壊の危険性があると聞いたような気がするのですが、それは本当でしょうか? またそうだとすると、今回のリフォームの際、その筋交いは外した方が良いのでしょうか? 補足として、最近廊下の張替えをした際、大工さんに床下の点検をしてもらったところ、基礎を高くしているためか湿気・腐食・白アリの心配はないそうです。また今回のリフォームはひとまず2階のみ(52畳)の内装の全面リフォームで、床の張替え、天井・壁の断熱、間取の変更、トイレと洗面台の設置を行う予定です。 できれば伝統工法の家を良く知った工務店さんや大工さんにリフォームして頂き、家の良さを生かし、不満な所(断熱等)をリフォームする際、家に負担をかけないように行いたいと思っていますが、色々インターネットで探しても近くにそういった会社のHPがみつかりません。 当方宅は愛知県東部(静岡との県境)にありますが、 (4)信頼できる大工さん、工務店さん、建築会社さんをご存知な方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければと思います。 (5)他に伝統工法の家をリフォームする際、「これは重要」、「これはしてはいけない」、「こんな方法もある」等、教えて頂けると助かります。 長文になってしまい申し訳ありません。少しでも多くのまた色々なご意見をお聞かせ頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 耐震リフォームについて

    築30年の平屋建て建売の住宅に住んでいます。 工務店にリフォーム依頼した所壁の倍率が基準値外との ことで市の無料耐震診断を進められました。 補助金は壁倍率が1.0以上取れるリフォームなら申請に よって下りるのでしょうか? ちなみに途中で増築もしていますが、間取りと壁の量というのは現状が新築の場合でも同じですか? 増築時の基礎がCB積みで不安です。 話は戻りますが、今の基準ですと金物と基礎も基準に含まれるとのことですが、補助金に関しては壁倍率部分のみの工事でも対象になるのでしょうか? 工務店さんは平屋ということもあり、予算的にもまずは 壁量を補強して地震時の圧死を防ぐ検討をと言われますが いかがなものでしょうか?悪徳リフォーム業者の話も新聞で取り上げられることが多く少し不安です。 話は親身に聞いてくれて、耐震補助の件も提案してくれて 工事金額も予算どおりの提案はしてくれています、皆さん の意見を聞かせて下さい、お願いします。

  • 工務店の探し方について

    木造在来工法2階建て住宅を自らの設計で建てる予定です。 その節はこのサイトでいろいろご助言をいただきながら、ようやく見積図面が整いました。 なんとか自分のデザインした住宅を形にしたいと願ってています。 実は以前にも少し触れた事なのですが、施工業者(工務店)探しに苦労しています。 今のところ、相見積りではなく、特命見積の予定です。 設計、施工者それぞれの立場の方からアドバイスがいただけたらと思います。 ■■木造住宅の設計をされている設計事務所関係の方への質問です。■■ (その他の方からのアドバイスも歓迎です) ■始めて設計された時、どのような手段で工務店を探されたのかお聞かせ下さい。 とりあえずできる事といえばHP、ブログの閲覧でしょうか。 HPで工務店の施工事例を確認してみました。 設計事務所との仕事を全面に打ち出している工務店はほとんどありませんし、おそらく自社設計施工のみでやられている工務店が大半を占めているかと思われます。 (自社設計はしないで、建築家物件専門と謳っている工務店もあり、さすがに施工事例を見てもなかなか良い建物が揃っていました・・・。そのような工務店はコストも高そうですし、なんといっても敷居が高いです・・・) ■設計事務所との仕事の経験がない、あるいは少ない工務店への依頼はどうでしょうか? (もちろん設計監理が重要である事は言うまでもありませんが・・・。) だだ、施工事例を見た限りでは、(あくまでも独断ですが)、二の足を踏んでしまうところです。 そんな中でも腕は確かな工務店がきっとあるのでしょうが、口コミも無縁な環境で、そういった工務店に巡り合う手段、判断する方法が見当たらず途方に暮れている感じです・・・。 ■初めての施工業者を探す場合、特命見積りの方が良いでしょうか? もしよろしければどんな些細な事でもかまいませんので、アドバイスお願いします。 ■■工務店側の立場でアドバイスいただける方に質問です。■■ (その他の方からのアドバイスも歓迎です) 工務店というのは設計施工が一般的かと思われますが、中には自社設計はせず、全て設計事務所の設計による工務店もあるようですね。 地元周辺工務店のHPの施工事例を見た限りでは設計事務所と仕事をされている工務店はほとんどありませんでした。 ■もともと設計事務所との仕事はするつもりはないのでしょうか? あるいは、積極的には営業していないが、話があれば是非見積りに応じたいと考えているのでしょうか?(設計事務所も歓迎・・・としている工務店がなく、気軽に連絡をとってもよいものか不安です。) ■それなりにこだわりのある住宅ですが、設計意図さえしっかりとお伝えすれば、施工に何ら問題はないものでしょうか? 例えば、同じ設計図書・仕様にてA,B2社で同時に施工した場合。 A社:設計事務所物件が豊富な工務店。自社設計であっても、素晴らしい住宅(個人的な意見)をやられている工務店。 B社:設計事務所との仕事をした経験がなく、デザイン的には建て売り住宅+仕様をアップした程度の建物ばかりをされている工務店) 以上2社で施工し、同様の監理をしたと過程した場合・・・ 完成後の建物にどのような部分で差がでるのでしょうか? ■工務店にもいろいろあるようですね。大工、職人が自社であったり、外注であったりするようですが、どのような施工体制が一般的でしょうか? ■施工エリアについて。 HPに記載されている施工エリア内であればコストに影響しないと考えても良いでしょうか?あるいは施工エリア内であっても近い程経費が安くなると理解すべきでしょうか? 他に何でも結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。