• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今現在、25歳、大卒の女性です。)

臨床心理士・看護師を目指す女性の悩みとは?

zingaroの回答

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.3

臨床心理士学会のHPをご覧になったうえの質問でしょうか。 「臨床心理士の資格は、心理学を専攻する指定された大学院修士課程を修了後(下図)、資格審査(年1回の筆記・口述試験)に合格した場合に、財団法人日本臨床心理士資格認定協会が認定するものです」ということですから、修士課程修了は必須ですね。そちらに進める時間的・経済的余裕がなければ無理ということになります。またカウンセリングを専門にして経済的に立ち行くのかという問題もあります。つまり臨床心理士を選ぶには経済面で可能かどうか、という検討事項がまず入ると思います。 一方看護師は、看護学校・短大・四年制と学校が多く、入口は広いし、学費も低く抑える道も多い。仕事をする気なら仕事口にも困らないようです。ただ、看護もハードな仕事ですよね、看護師の知人は「止めはしないが、勧めない」と言っていました。 看護師の養成課程も四大卒化が進んでいます。できれば四大に進んだ方が今の変化の流れからすれば、適切と思われます。四大卒なら聖路加や慶応とかいくつかの学校が編入を受け入れていますので、選択肢として調べてみてはどうでしょうか。 ただどちらも向き不向きがあると思います。仕事の休日に可能なところがあったら病院ボランティア等してみて、自分に合っているかちょっと考えるのは必要と思います。

saya-jam
質問者

お礼

臨床心理士・看護師の資格取得の流れについて双方比較してよく理解する事が出来ました。 病院ボランティア等の発想は大変参考になりました。悩んでいるのであれば、行動して自分に合っているのか検討する事は必要ですね!!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護師の大卒取得。

    はじめまして、私は22歳の国立系専門学校卒の2年目看護師です。 1年看護師として働いてみて、自分には不向きな職業だったと強く感じたため、 他職業への転職を考えています。 しかし、転職するにあたって、どうしても学歴の壁がついて回ってしまいます。 そのため、これから通信大学に通い、大卒の資格を取ろうかと考えているのですが…色々分からないことが多く、困っています。 以下の点について色々アドバイスをいただければと思い、こちらにやってきました。 (1)通信大学で大卒の資格を得るためには、1年次から通わなければいけないか。 (2)滋賀医科大のような国立看護大学卒業でも、医療界以外で大卒と認めてもらえるか。 (3)これから看護師以外の職業に就くことを考えると、  ・国立大学への3年次編入 ・放送大学での大卒取得   どちらが有利か。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 大卒でなくても受けられる心理学の試験は?

    将来臨床心理士を目指して通信大学に社会人大学生として在籍中です。 といっても臨床心理士の資格試験を受けるまでにはハードルが高く、大学院を卒業しなければなりません。 他の資格を…と思っても、受験資格が臨床心理士のように、大卒が前提や、またその資格者が入会している協会認定などあり、やはり大卒を待つべきなのか。と思いますが、やはり時間がもったいなく、大卒ではなくても取れる試験を考えてます。 産業カウンセラーなどは講義を受ければ受験資格を得られるそうですが、他にどのような資格があるでしょうか?

  • 大卒での心理職

    私は現在大学3年の男子学生で、心理学を専攻しています。将来は心理に関わる職業(カウンセラーなど)に就きたいと思っています。しかし、経済的事情で大学院には行けません。大学院に行って臨床心理士になっても食べていくのが大変と聞いているので、やはり学部卒では話にならないのでしょうか。学部卒でも臨床心理士以外の資格(産業カウンセラーなど)をとってなんとか心理職として働くことは可能でしょうか? 大学院に行くお金を自分で工面して進学するなどの選択肢もあると思いますが、まずは大卒で心理職について生活していく事が可能かどうか、その方法があるのかを知りたいので、「進学する」以外の方向性で何か良い方法などがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 心理学に関する職業

    私は今、看護の専門学校に通っています。 ですが私はあまり看護師という職業に魅力を感じられません。いずれは別の職業につきたいと思っています。 私が今興味があるのが心理学です。学校で精神看護などを学びとても興味が湧きました。 なので学校卒業した後、大学へ行き心理学を専門的に学びたいと思っています。 ですが心理学を専門的に学んだ後の就職が不安です。臨床心理士をとっても資格としてはあまり意味がないと聞きました。 そこで質問です。 (1)臨床心理士以外で、心理学を学ぶことでとれる実用のある資格は何かありますか? (2)また資格の有無を問わず、心理学を専門的に学んだことで生かせる職業は何かありますか? ちなみに医大へ行って精神科医になるというのは経済的にも、学力的にも難しいです。

  • 最終学歴は大卒?短大卒?

    同じ質問があったら、すみません。 大学の心理学科を卒業した後に、大学院に行き臨床心理士をとった人は 「院卒」ですよね。 同じく、心理学科を卒業した後に、短大に行き保育士資格をとった人は 「大卒」?「短大卒」? さらに、心理学科を卒業した後に、専門学校に1年通い精神保健福祉士をとった人は 「大卒」?「専門卒」? 最終学歴によって、給与が左右されやすい職種が多いため、通常どのように判断されているのか知りたいです。

  • 心理学&パソコン関係の職業

    進路のことです。 私は心理学とかパソコン関係に興味があって、そちらの方向にいきたいのですが、親が資格(看護婦とか)は絶対に持つべきだ。といっています。 心理学は臨床心理士になってみたいのですが、大学を卒業してから、30歳ぐらいになるまでお給料が無い・・?ような事をききました。それに大学院までいかなきゃならないとか・・・。心理学は職業先がないとか・・・。 その辺はどうなんでしょう・・?? なのでパソコンにも興味があるので、そちらに使用かと思ったのですが資格が無いらしく・・・一度退めたら、もう働けないなど、パソコンは誰でもできるだの・・・。 高2の夏休みは見学とか行くべきといわれました。 だけどまだなりたい職業すら見つからず・・・。 心理学やパソコン関係のお仕事に詳しい方、是非是非教えてください。

  • 院進学か就職かで迷っています。

     はじめまして。  私は現在大学で心理学を専攻している3回生です。4月からは4回生になります。  今の時期、周りは就職活動を始めたり、公務員試験に向けて勉強をしたりする人が増えてきました。  けれど私はまだこれからどうしたいかをはっきり決める事が出来ていません。大学院(臨床心理学)に行ってみたいとは思うのですが、臨床心理士の資格を取ってカウンセラーに絶対なりたい、という訳でもなく、ほかにも絶対にこれになりたいという職業は見つけられていません。カウンセラーはなれれば嬉しいですが、自分に向いているかどうかというと少し不安という感じです。とりあえず今の所は何となく医療関係であれば良いなというイメージ位しかないです……。  ただ、院には師事したい教授が居て(今のゼミの教授なのですが)、できるならばその教授の研究室で、院でもっと臨床心理学について学んで、その過程で自分がどうしたいかを考えられれば……というのが現時点での結論です。  そこで質問なのですが、こういった動機で、もし院に行けたとして、でも心理系以外の職業(公務員など)に就きたいと思った時、それは可能なのでしょうか。やはりそれでは遅いでしょうか。また心理職への就職は(臨床心理士資格を持っていても)厳しいと聞いたのですが、どうなのでしょうか。また国家資格ではないために収入的にも苦しいとも聞きました……。  就職という道もありますが、やりたい仕事というのが無く、就職活動をやる気になれません。仕事には自分の興味のある領域のものを選びたいとも思います。  どうするにせよ、進学か就職か、そろそろ決めてしまわないと何も始められないのでとても苦しいです。  もし心理系の大学院に行かれている、または行かれていた方、こういった領域に詳しい方がいらっしゃれば、何かアドバイスを頂ければ助かります。  宜しくお願いします。

  • 看護の専門卒と大卒の違いって

    カテがここでよかったのか不安なんですけど、質問です。 私は4月から大学3年になるものです。(ちなみに文学部生です)看護師志望だったのですが、大学受験の際に、何故か文系に走ってしまい後悔し、今年、看護大学を受験したんですが、失敗してしまいました。親にはこれ以上学費など、迷惑かけるわけにもいかず、とりあえず大学は卒業するつもりです。そして、卒業と同時に専門に入ろうと思ってます。(学費はバイトで今から稼ぐつもりです)大学も考えたんですけど、学費と一般教養はもうやってるので、本当に看護の勉強がしたいので専門でいいかなと。大卒者を対象に2年生からの編入などもあるようですが、私大だとやはり、学費が自分の力だけでは難しそうなので。 そこで質問なんですが、専門卒と大卒だと看護の現場(?)に出てから、扱い方とか違いが生じるものなんですか?初任給が大卒の方が少し高いのは、自分で調べてみて分かったのですが…。看護系でない大学を卒業しても、看護系の学校が専門学校なら、専門卒として扱われるのでしょうか?何でもいいので、専門卒と大卒の違いなど、教えてください。よろしくお願いします

  • 臨床心理士・カウンセラー

    こんにちは。 私は、就職活動を控えた大学3年生です。 将来どうしようかと悩んで、色々考えた所、以前から興味があったカウンセラーになりたいと、思うようになりました。 ”カウンセラー”という職業は特に資格がなくてもなる事ができるようですが、私がなりたいのは臨床心理士の資格を持ったカウンセラーです。 臨床心理士になるには、指定大学院を卒業しなければならないようですが、私が今大学で専攻していること(言語)は、心理学とはまったく異なったものです。 ですから、もしそれらの大学院に入ろうと思った場合、もう一度大学を受けなおさなければなりませんか? また、今からでも心理学の勉強を独学で初め、院の試験を受ける事は出来るのでしょうか? 将来もし、臨床心理士になれた場合はスクールカウンセラーになりたいです。 ご返答お願いいたします。

  • 看護師の大卒と専門卒

    看護師は、大卒が一般的になってきたようです。 専門を廃止して、医学科のように六年制の看護学科を設立するという案も 出ているようです。 今は、大学に行くか専門学校を目指すか迷っています。 確かに、大学卒業のほうが上の地位に立てるということは聞いています。 しかし、専門学校卒業の人は、3年で就職に就けるので 1年間学費を払う大学生としたら、 専門学校の方が金銭面的にプラスになる気がするのです。 大卒、専門卒の看護師のメリットやデメリットを教えてください。