• ベストアンサー

看護師の大卒と専門卒

看護師は、大卒が一般的になってきたようです。 専門を廃止して、医学科のように六年制の看護学科を設立するという案も 出ているようです。 今は、大学に行くか専門学校を目指すか迷っています。 確かに、大学卒業のほうが上の地位に立てるということは聞いています。 しかし、専門学校卒業の人は、3年で就職に就けるので 1年間学費を払う大学生としたら、 専門学校の方が金銭面的にプラスになる気がするのです。 大卒、専門卒の看護師のメリットやデメリットを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsurarara
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.11

他業種の専門管理職から、子どもを産んで助産師をめざし、看護専門→国立短大(助産専攻科)のルートで資格をとった者です。 金銭や時間的に余裕があるなら、大学をお勧めします。 同じ質問を自分の娘がしたら、絶対に大学を勧めますね。 私も看護大学で学びたかったです。 専門学校は即戦力として、現場兵士として、確かに使いやすい人材が促成されるでしょう。 一方、大学は看護に対する深い思考力を、より養うことができます。 1年間猶予がある、そのモラトリアム期間こそ、後々の人生のスパイスとなる豊かさ・遊び心を培ってくれるようにも思います。 また、看護を専門として深めていく人生を選ぶなら、看護研究ていどは気軽にできないと、仕事が面白くなっていかないかもしれません。 もちろん、大学を出ていなくてもできますが、大学で研究を経験している1年間の違いが、考察における洞察力等に現れることがあるかもしれません。 その知性が(三流医大出身の医師からは、名高い国立大を出ていると疎まれがちです)、医師などから煙たがられることがあるかもしれません。 しかし、今後は大卒の助産師を採用していきたい、という産科医師もいました。 一緒に働いていて、お互い知的に刺激し合えるから、とおっしゃってました。 意見を言わず、指示だけ素直に聞いていればよい、という医師より、こういう医師と一緒に切磋琢磨したいと思いませんか? 最終的には、どのような目的でkanawomanさんが看護師を目指したいのか、によると思います。 手っ取り早くお金を得る緊急性があるなら専門学校がよいと思いますが、その後のキャリアを広げていく可能性があるのなら(たとえば将来、大学院に進みたい時に楽です。多忙から心が疲弊しきった時など、院に進める選択肢があることは幸せだと思います)将来の自分への投資と考え、奨学金を得ながらでも大学に進まれた方がよいかもしれません。 今は大きな病院ですと、総看護師長が副院長を兼ねている所もあります。 現在は、昇進は学歴に関係ありませんが、将来的にはどうなのでしょうね。 地域の住民たちクライアントに、信頼感安心感満足度を与えやすい学歴が、管理職として経営上好まれる傾向になるかもしれません。 もちろん学歴関係なく、結局は努力と能力次第なのは、どの業種とて同じことでしょう。 ではなぜ、一流企業は大卒を採るのでしょう。 学歴はなくとも、優秀な人材はあふれるほどいるというのに。 余談ですが、国立大学であれば、看護の国家試験の合格率は、常識的に100%だと思います。 わざわざ発表していないと思います。就職先も、公務員など希望のところにほぼ100%就職できる印象があります(ただし、年齢制限はあります)。 看護の仕事は忙しいけれど、人にダイレクトに貢献でき、やりがいという大きなパワーをもらえ楽しいですよ。 kanawomanさんの合格を心よりお祈り申し上げます。

kanawoman
質問者

お礼

ありがとうございます!!(´Д⊂ 早く看護師になりたいという気持ちが焦り、専門学校に行きたいという気持ちが大きかったです。 しかし、今は大学を目指しています。 大学を目指すやる気がでてきました!!

その他の回答 (10)

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.10

大学卒・看護師歴6年よ http://okwave.jp/oodakedo/59.html でここの質問の存在を知ったので来てみたわ > 上の地位 全く関係ないわ 病院によってはそういう場所もあるのかもしれないけど 通常は経験や能力の有無のほうが重要視されるわ > お給料 地位と同じで最終的には本人の能力次第よ > 専門学校にない大学の顔 それ以外の道が開けるってこと 専門学校というのは基本それに向かってひたすら勉強していく場所 つまりどちらかというと小学校~高等学校に近い場所だけど 大学は何をするのか自分で選んでいく場所なの 最短で看護師を目指すのなら専門学校のほうがいいわね 目標があいまいなら選択肢の多い大学のほうが道は多いわ これはそのまま学校に来る就職案内にも直結するわ 大学のほうがいろいろな分野の案内があるわね 別に大学だから1年分多く何かを学べるわけじゃないわ どうせ在学中に学ぶことなんて 就職してからに比べればちっぽけなものよ 専門学校にせよ大学にせよ その過程はあくまで看護師としての最低水準に育つことが目的なのであって 大事なのはなってからなのよ > ある一つの大きすぎるメリット 大学病院というのがあるわ これのある大学で看護師になると 大学病院での勤務を希望できるのよ 強いコネ就職でもあるし、なにより関係者のつながりが半端ない世界 大学病院に限らないけど病院によってはいくつかの大学や専門学校と 強い結びつきがあったりするわ 特定の病院への就職を希望している場合は それによって行く場所を選ぶという方法もあるわ

kanawoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 hakodate7さんも、ありがたいです(´Д やはり、大学で色々模索しながらやっていこうかとおもいます^^

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.9

4年制大学でも私立の新設校だとまだ卒業生も出していない所もあったり 進路がはっきりしない所も結構ありますが 前身の専門学校や短大がある所はそれなりに卒業生も現場で活躍していると思います。 長崎大学の看護学部は、明治からある看護師養成機関がルーツですから かなり歴史と伝統はある方でしょう。 (保健師は県立大学の前身の専門学校で養成の実績あり) それと附属病院があるのも強みかと。 少し前までは、卒業生の進路も大学のHPに紹介されており、 病院看護師だけでなく自治体や企業の保健師などで就職した人も 多くはありませんがいたと思います。 (大学によっては保健師は資格を取っても保健師の就職はさっぱり・・・ の所もありますから)

kanawoman
質問者

お礼

ありがとうございます^^ もう一度よく大学を考えてみようかと思います

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.8

国公立の看護系大学でしたら 国家試験合格率の全国平均を上回っている場合が殆どかと。 私立の偏差値の低い大学では、合格率を上げる為に 成績不振者を受けさせないという話も聞きます。 4年制大学の合格率よりも、短大や2年課程の専門の合格率が 劣ることの方が多かったと思います。 保健師や養護教諭の就職は、大学のレベル等によって差がつくこともありますが 国公立卒であれば、病院看護師としてそこそこの病院に就職できると思います。 (それがごく普通なので、大学のサイトやパンフなどで力説する必要はないのでは?)

kanawoman
質問者

お礼

なるほど・・・・ だから、長崎大学は卒業生の進路を発表してないんでしょうか(´;ω;`) 学校の教育システムが良くなくて、卒業生も実績を残しきれず、 発表できないのかと思いました。

noname#154602
noname#154602
回答No.7

平成5年に兵庫県立看護大学(現・兵庫県立大学)が、国公立大学として初めて設立されました。 その後、国公立大学でも徐々に大学に看護学科が新設され始めました。 平成13年から平成15年あたりがピークではないか、と私は思っています。 先の回答にありました「京都大学」は平成15年、「京都府立医科大学」は平成14年に新設されました。 それまでは、付属医療技術短期大学とした位置づけでした。 大学卒業のメリットとしては、看護師として採用された時点での初任給が専門学校卒と比較して多いということでしょう。 看護師としての生涯賃金として比較すると、一概に専門学校のほうが金銭面でプラスとも言えません。 専門学校卒業者でも、本人の努力次第では「保健師」や「助産師」の資格も取れます。 また、実務経験が必要になりますが、「認定看護師」や「専門看護師」になり活躍することができます。 大学の3年次編入も可能ですし、大学を卒業することもできます。 将来的に、大学院へ進学することも本人のやる気次第で可能だと思います。 http://www.f.kpu-m.ac.jp/c/京都府立医科大学・看護学科教員紹介 上記から、教員の学歴・経歴が見られます。 「概要」から、国家試験の合格率や卒業後の進路も閲覧できます。 年配の方の卒業は、看護専門学校になっています。 若い方は、大学卒業です。 昔は、看護専門学校がほとんどでした。 昭和の時代にあった看護大学は、「聖路加看護大学」や「日本赤十字看護大学」など、ほんの限られた大学にしかありませんでした。 看護師や助産師として働きながら、大学や大学院を卒業されています。 看護も医療も日進月歩の世界です。 本人が看護師になってから、どのように努力するかが大切ではないか、と私は思います。

kanawoman
質問者

お礼

そのようです・・・ 大卒化専門家なんて関係なく、上の地位に経つのは けっきょくは、能力がある人だと。 ありがとうございました^^

noname#232424
noname#232424
回答No.6

あなたは多重人格者ですか? http://okwave.jp/qa/q7489159.html 既存回答のほうをみると,教育学部在学でもあるようで。

kanawoman
質問者

補足

教育学部に在学してますよ。 今は、看護に行こうと考えているんです。 <詐称者>のためではなく,おなじ疑問をもつ本物の受験生のために回答する方が、 何故に・・・

回答No.5

僕は看護師の大卒に賛成派しません。 こういうのは少し調べればすぐ分かると思うので具体名を出しますが、 僕が実際に見聞きした限り、例えば京大看護、京都府立医看護、慶応看護など上位偏差値の看護大は看護士養成機関ではありません。 全員とは言いませんが相当数が、親も含めて、同大のエリート男子と付き合ったり結婚したりするために テニサーノリで来てるか、ただの学歴オタです。 実際、卒業後に看護師として勤務する人はかなり少なく、編入を狙ったり、わけのわからん留学をしたり、大学院まで6年も通って職について1,2年で結婚、主婦になる人も多くいます。 実際、データを見れば分かりますし、データを出してない大学は「何で出してないの?(自信があるなら隠さず出すだろ)」という事で分かります。 僕としても学歴の効能も確かに認めますし、正看護師と準看護師の待遇格差も有名ですよね。 ただ有名看護師の経歴を見れば一目で分かるように、必ずしもこの世界は学歴重視ではありません。 つまり大工のようなもので、僕らは家を建てるときに必ず大工さんのお世話になるし、大工は徒弟制度の叩き上げですよね。看護師も似た感覚を感じます。 ある程度、自分の適性や嗜好を生かせばいいと思いますが、偏差値や学歴だけで決めるのは安易過ぎると感じます。 専門の場合は受け入れ先の病院の範疇が殆ど決まってたりと言う話も聞きますし、華やかなテニサーノリは無いでしょう。 また国家試験の合格率や就職先も学校ごとでかなり変わるようです。 そういう話を総合して行きたい学校を選択し、そこに受かるように勉強するのが最善かと思います。

kanawoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の知りたい大学は、卒業生の進路や合格率を発表していません。 やはり、違う大学を検討してみようかとも考えています。

  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.4

薬剤師をしているものです。私とは、直接関係はありませんが、ちょくちょく耳にする話題なので。 私の結論は、四大卒で看護師を目指す方がいいです。理由は以下の通りです。 ・大学生活を満喫しつつ、看護師受験資格を得られること。大学は、遊ぶところではありませんが、周りの友達等が大学生活を送ると、結構気になったりするものです。また、大学はさまざまな分野の人と出会い、さまざまな友達ができます。専門学校よりも、視野の広い自分になることができます。ついでに言えば、看護師免許と同時に学士の称号も得られます。大卒ですと、あとあといろいろ得すること(結婚・就職など)があります。 ・四大卒の看護師が多くなると、当然ながら組織の中の大卒者が増えます。ということは、専門学校出身の人の肩身は狭くなります。少数派の人は、将来の賃金昇給、昇進などに影響するのは間違いありません。 1年時間を費やすといいますが、人生でたったの1年です。大学生活でないと体験できないようなことも多々あります。医学部と併設している大学の場合は、医学部との連携した教育カリキュラムもあると思います。 大学でのデメリットは、学費が高いのと、奨学金などの制度が専門学校よりも劣ることです。大学では1年多くかかることは、自分自身の鍛錬に使うことなので、デメリットではありません。

kanawoman
質問者

お礼

大学は看護師以外の資格も取れるということが魅力ですよね・・・ ありがとうございました。

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.3

選択ができるなら四年制に進んだ方がいい気がします。とにかく四年制大学への移行は、25年ほど前の状況を知っている者からすると驚くほどです。当時は、千葉大と聖路加くらいしかなかったのが、現在の多さです。流れは四大での養成に向かっているころは明らかでしょう。他の先進国でも、看護師の養成は四年かけるようですしね。 2年ほど前、首都圏の私立大学医学部付属病院でお母様が師長をしていた人が言っていましたが、既に四卒と専門卒の役割分担が始まっており、専門卒に今後求められるのは現場責任者だ、とのことでした。看護師としての選択の幅を広げるには四年制の方が有利でしょう。 ただ6年制への移行ということはないでしょう。看護師に6年の養成年月を強制しても、それに見合う給料を払うことは今の医療財政では不可能だし、これだけ看護師不足なのに、一時的とはいえ新卒者が消えては立ち行かなくなることは目に見えているし。

kanawoman
質問者

お礼

ありがとうございました。 私の知りたい大学が、卒業生の進路や合格率を発表してないので、 大学だけどよくない結果なのかなぁ・・・とおもい、ちょっと躊躇してしまいます。

  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.2

看護大学の教員です。 大学か?専門か?と言うのはネット上で検索すれば色々な意見はあると思いますが、かなり適当な意見(たとえば、一部の現象をあたかもすべてがそうであるかのように言う人)もあるので、よく気をつけた方がいいです。 少なくとも看護教育を6年制にするという具体的な動きは全くありません。保健師や助産師教育を大学院で行うところも出てきているので、これまでは大学の4年間で保健師・助産師・看護師の3つの免許を取るための勉強をしてきた人もいるのですが、これからは看護師のみの免許を得るために4年+取りたい人は2年間大学院で追加で勉強して保健師または助産師を取るという形は増えてくるかもしれません。 それは、やはり医療が高度化しているので、勉強しなければいけない知識が増えているからです。学生の卒業時点でできることがそんなに高度になっているわけではありませんが、大学で1年長く勉強できるのは少し余裕を持って勉強できるだろうと思います。 金銭的な話は、基本的には1年授業料を払わなくてよく、早く就職できるわけですから、経済的なメリットはあなたの言うとおりだと思います。ただ学校によって授業料などの費用も違いますし、奨学金がもらえたりもしますので、自分が何を大事にするのかによって選択は変わってくるかもしれません。

kanawoman
質問者

お礼

ありがとうございます^^ とにかく、センター試験の勉強をしながら、専門もうけようかとおもいます・・・。

回答No.1

専門学校は、医療機関を別法人として経営していることがあり、こうした現場で実習に名を借りて生徒を無料奉公させることができるというメリットがあります。 また、大卒看護師は勉強のしすぎで頭でっかちになっており、最新の学問を学んできた自負からか、先輩に口答えをしたり、専門技術を必要とする看護技術と比べて格下に見えるベッドメーキングのような下働き仕事に不満を持つなどするケースも散見されるため、この点でも、よけいな知識を身につけていない専門学校卒は有利です。 「幅広い労働条件の看護労働力を求める日本医師会などの要望もあり、検討段階にある。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E5%B8%AB#.E5.87.86.E7.9C.8B.E8.AD.B7.E5.B8.AB

kanawoman
質問者

補足

つまり、専門学校に行くほうがいいのでしょうか?(゜_゜>)

関連するQ&A

  • 看護の専門卒と大卒の違いって

    カテがここでよかったのか不安なんですけど、質問です。 私は4月から大学3年になるものです。(ちなみに文学部生です)看護師志望だったのですが、大学受験の際に、何故か文系に走ってしまい後悔し、今年、看護大学を受験したんですが、失敗してしまいました。親にはこれ以上学費など、迷惑かけるわけにもいかず、とりあえず大学は卒業するつもりです。そして、卒業と同時に専門に入ろうと思ってます。(学費はバイトで今から稼ぐつもりです)大学も考えたんですけど、学費と一般教養はもうやってるので、本当に看護の勉強がしたいので専門でいいかなと。大卒者を対象に2年生からの編入などもあるようですが、私大だとやはり、学費が自分の力だけでは難しそうなので。 そこで質問なんですが、専門卒と大卒だと看護の現場(?)に出てから、扱い方とか違いが生じるものなんですか?初任給が大卒の方が少し高いのは、自分で調べてみて分かったのですが…。看護系でない大学を卒業しても、看護系の学校が専門学校なら、専門卒として扱われるのでしょうか?何でもいいので、専門卒と大卒の違いなど、教えてください。よろしくお願いします

  • 看護師 専門卒、大卒?

    大学の法学部を卒業しており、法学の学士をもっています。思い立って、今年から看護学校に通うことになったのですが、卒業して病院に勤めるとき、専門卒、大卒、どちらの給料になるのでしょうか?

  • 看護師 助産師 大卒? 専門卒?

    疑問に思っている事があるので教えていただきたいです。 看護専門学校を卒業した後に、助産専門学校に進学をした場合 の話にはなりますが、これだと大卒と同じ給料になると聞きました。 これは本当のことですか? また、私は老人専門看護師になりたいと考えています。 そこで大学病院で働きたいなぁとも考えていますが、専門学校卒業では やはり、難しいですか? キャリアアップをするならば、専門学校卒業では無理ですか? 質問ばかりで申し訳ないですが、回答お願いします!

  • 専門卒の助産師、大卒の看護師

    1、専門卒の助産師と大卒の看護師とのお給料の違い 2、専門で助産師資格を取り、看護大学へ行き大学で助産過程をとらなくても大卒の助産師として働けるのか? 3、専門卒の助産師と大卒の助産師は働く上でメリット、デメリットはありますか? 誰かわかる方、教えてください。回答をお願いします。

  • 看護師の専門卒と大卒

    看護科を卒業後、看護師をしていました。この春から改めて看護学を学ぶために看護大学に行くものです。 最近、教えてgooや、他の質問サイトを利用してみて感じたことがあり質問させてもらいます。 「大卒の看護師よりも専門学校卒の看護師は即戦力で使える。」「大卒は頭ばっかりで使えない。」などといった、なんの根拠もない書き込みが多いことについてです。 確かに、職場にも大卒への学歴コンプレックスのせいなのか、「大卒は使えない」っと言いまくっている専門卒看護師がいましたが・・・そういった考え方しかできない専門卒看護師がこういうとこでは多くびっくりしています。 私は、↓ここで回答している方たちと同意見なんですが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114396086 http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/nurses/1202371654/l50 たった3年間の学校生活で身に付けた技術で自信を持てるほど看護の仕事は簡単ではないと思います。看護は何年やっても難しい世界だろうなと思います。まして、実習は3年間のうちのほんの一部・・・大学より多少実習期間が長い程度で自信満々になるほどの差ができるとは思えません。実習が長いので、病院慣れしている点で差はあるかも知れませんが、2・3ヶ月のうちにそんな慣れ程度の差はなくなると思います。姉も看護師(短大卒)ですが、「新人は新人。どっちも戦力ではない。だけど、専門卒は大卒より使えると勘違いした新人がたまにいる。」と言っています。皆さんはそういう方にあったことはありますか?また、こういった根拠のないことを言う専門卒がどうして出てくるのか分かりますか?時間があるときでかまいませんのでお教えて下さい。 私は、職場で尊敬する先輩(看護師として素晴らしい看護をされてると思います)が何人かいましたが、皆大卒でした。後輩の指導やカンファのときの意見なども理論的で感心するものがあります。だから、遠回りでも大学でもう一度看護を勉強して保健師も取りたいと思いました。 そういう意味で「大卒は理論ばっかり」といった非難も、看護の本来の役割を考えれば的外れでだと思います。看護の実践力は現場で培えばいいと思います。即戦力ということより、理論ある科学的な根拠をもって看護にあたらなければ、看護師はただの世話係で終わると思っています。皆さんのご意見お聞かせ下さい☆

  • 看護師の専門卒と大卒の違い

    私は国公立看護学部志望でしたが、落ちてしまい、滑り止めの私立大学又は看護専門学校に通うことになりました。 私立大学は4年で600万、専門学校は3年で200万程なため、私は専門学校でいいと思うのですが、先生には大学の方がいいと言われ悩んでいます。 たしかに大学は大学ですが、私が行くことになるのは偏差値50~55位で特別高いわけでもネームバリューがあるわけでもなく、専門学校に比べて看護学部以外の学部があることくらいしか魅力がありません。 二年後、きっと弟も私立大学に行くことになるので、そうなると合計で1000万以上かかってしまいます。さらに下にも妹がいるので、今後もっともっとお金がかかります。家は決して裕福な家庭ではありません。両親は私立でもいいといってくれていますが今まで散々お金をかけてきてもらってるので、もうこれ以上負担を増やしたくないです。 そう考えると、400万円の差はかなり大きい気がして、専門学校の方がいいように思うのですが、専門卒は就職に不利だとか、給料が低いとよく聞きますし、大学の方が看護について深く時間をかけて学べるのも事実だと思います。 専門卒と大卒の知識、思考力の差は、就職後埋められないほど開いてしまうのでしょうか。 また、今後長い目で見て、大卒以外の看護師は使えない、というような時代がきてしまうのでしょうか…

  • 大卒者が看護師をめざす場合

    社会人になり、看護師への道を考えている者です。 看護学校の選択についてなのですが、疑問に思ったので教えてください。 私は4年生大学を卒業して学士は持っています。 看護師になった場合、大卒者と短大・専門学校卒では給料に差が出る場合があると聞きますが、 この場合の大卒というのは、看護大学を出た人、という意味でしょうか。 一般に学部関係なく大学卒という意味でしょうか。 大学を卒業している者が看護への道を歩む場合は、大学へ行くよりも、短大や看護学校へ進学する方がよいのでしょうか。 できれば助産師の資格もとりたいので、大学へ行くのがよいのかと思う気持ちもあるのですが、是非助言をください。 よろしくお願い致します。

  • 看護師の大卒取得。

    はじめまして、私は22歳の国立系専門学校卒の2年目看護師です。 1年看護師として働いてみて、自分には不向きな職業だったと強く感じたため、 他職業への転職を考えています。 しかし、転職するにあたって、どうしても学歴の壁がついて回ってしまいます。 そのため、これから通信大学に通い、大卒の資格を取ろうかと考えているのですが…色々分からないことが多く、困っています。 以下の点について色々アドバイスをいただければと思い、こちらにやってきました。 (1)通信大学で大卒の資格を得るためには、1年次から通わなければいけないか。 (2)滋賀医科大のような国立看護大学卒業でも、医療界以外で大卒と認めてもらえるか。 (3)これから看護師以外の職業に就くことを考えると、  ・国立大学への3年次編入 ・放送大学での大卒取得   どちらが有利か。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 大卒+専門卒について

    大学3年のですが、卒業の進路で悩んでいるのですが、卒業後に専門学校に行きたいと思っているのですが、大卒+専門卒というものは、就職はできるのでしょうか? 企業側はどのように評価するのでしょうか?

  • 看護婦になりたいのですが

    今34歳ですが、看護婦になりたいと思っています。 実際働き始めるのは40歳近くになると思いますが、 そんな歳の新人看護婦は嫌がられますか。 また、看護婦になる方法として どこかの大学医学部の看護学科に入ろうと考えていましたが (私は文系大学出身なので、1年から入るつもりです) 看護学校のような専門学校だと、実質的試験(数学などの教科試験)無しで 入学・卒業し、看護婦になれると知りました。 私個人の感覚で、数学の全くできない人でも看護婦になれるということが驚きなのですが、 こういった専門学校卒と、大学の看護学科卒とでは 実際看護婦として働く上での待遇、その他にどのような違いがあるのでしょうか。