• 締切済み

大卒での心理職

私は現在大学3年の男子学生で、心理学を専攻しています。将来は心理に関わる職業(カウンセラーなど)に就きたいと思っています。しかし、経済的事情で大学院には行けません。大学院に行って臨床心理士になっても食べていくのが大変と聞いているので、やはり学部卒では話にならないのでしょうか。学部卒でも臨床心理士以外の資格(産業カウンセラーなど)をとってなんとか心理職として働くことは可能でしょうか? 大学院に行くお金を自分で工面して進学するなどの選択肢もあると思いますが、まずは大卒で心理職について生活していく事が可能かどうか、その方法があるのかを知りたいので、「進学する」以外の方向性で何か良い方法などがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (571/1084)
回答No.4

 大卒で現在公務員として、心理職に就いています。当然試験があるわけですが、やはりこの方法が一番収入的には堅いと思います。大学院卒で臨床心理士などという受験資格になっている自治体はほとんどないと思います。  産業カウンセラー資格はそれだけで食べられる資格ではありません。企業の福利厚生に従事される方が仕事上受験される場合が、私の周りでは多いように思います。  心理学を学んだ人を多くの現場で欲しがっています。もちろん臨床系を求めているわけですが。例えば児童養護施設などもそのひとつです。給与はあまり良くないですが、資格などは求めていませんよ。要は現場で役に立てばいいのですから。  大卒での国家資格も臨床心理士との兼ね合いをどうするかが、大詰めになってきているようです。大卒での国家資格も遠くはないということですね。  大学院は放送大学でも臨床心理士養成はしていますから、働きながらでも学ぶことはできると思います。

noname#93222
noname#93222
回答No.3

可能です。 1.公務員、独立行政法人などの職員 これらは学歴関係なしに受験ができますし、臨床心理士の資格も必要ありません。 かなりいろいろなジャンルの心理職があります。 職種によっては大卒と院卒で職務内容が違うこともありますが、とくに待遇に違いがないことも多いです。 一般的なのは、各都道府県の心理職(技官)でしょうか。 ただし、公務員試験を突破することが必須なので、それ相応の学力は必要になります。 2.適応指導教室の職員など、カウンセラーの資格が必須要件ではない心理職 心理系の職だけれど、カウンセリングを必ず行うわけではない、というような施設の場合、学部卒でも院卒でも特に関係なく就職できることがあります。 ただ、臨床心理士を持っていたほうが有利であることは確かでしょう。

  • ookiniera
  • ベストアンサー率36% (84/228)
回答No.2

指定校の大学院を目指せるぐらいですから、就職でも、収入の面でも 上のレベルを目指していることでしょう。 はっきり言って、臨床心理士とか産業心理士だけで、収入の安定性を求めるのは無理です。特に、臨床心理士の4分の一は医者であり、当然のことながら、職業のなかで役立てておられます。 産業カウンセラーも、会社の取り組み姿勢は、積極的ではなく、職業としての求人も少ないです。 上記のことは、あくまでも、収入を重要視した場合としたことであり、どうしてもやってみたい人は、やっていただいて結構です。 心理学で会社に就職よりも、独立を目指して計画した方がいいでしょう。そういう人の方が、男性には多いです。最初は苦労しますが、 やりがいのある仕事だと思いますので、前向きでやってみてください。

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

カウンセラーだけではなくて、病院で医師と仕事をするケースワーカー、ソーシャルワーカー、介護保険などに関わるケアマネージャーなど、それぞれ資格がいるのでしょうが、いろいろやりがいのある仕事があると思います。今後、そういった仕事の需要はどんどん膨らむと私は思っています。

関連するQ&A

  • 臨床心理士と公務員の心理職

    僕は、現在大学3回生です。最近、将来カウンセラーになりたいと思い始めました。僕は、心理学専攻ではないのですが、臨床心理系の大学院は他学部出身者も比較的多いということを聞いて、僕も挑戦しようと思いました。また、それと同時に公務員の心理職にも憧れています。そこで質問なのですが、この2つの選択肢を考慮に入れて院進学することは有益なことなのでしょうか。学生時代、心理学専攻ではない僕のような者は公務員の心理職につけるのでしょうか。   教えてください。

  • 大卒でなくても受けられる心理学の試験は?

    将来臨床心理士を目指して通信大学に社会人大学生として在籍中です。 といっても臨床心理士の資格試験を受けるまでにはハードルが高く、大学院を卒業しなければなりません。 他の資格を…と思っても、受験資格が臨床心理士のように、大卒が前提や、またその資格者が入会している協会認定などあり、やはり大卒を待つべきなのか。と思いますが、やはり時間がもったいなく、大卒ではなくても取れる試験を考えてます。 産業カウンセラーなどは講義を受ければ受験資格を得られるそうですが、他にどのような資格があるでしょうか?

  • 社内のメンタルヘルスケアについて

    現在社内でのメンタルケアに取り組もうと考えています。 企業によって様々な取組みがあるのは承知していますが、 できれば何か「資格」を取ろうかと思っています。 臨床心理士をまず考えましたが、大卒ですが心理学系を専攻してなかったのと、 勤めながら大学院通学というのは難しいかと。 あるいは勤めながら臨床心理士の資格を取れる道があるのでしょうか。 精神保健福祉士、産業カウンセラー・シニア産業カウンセラー を考えておりますが、企業内にてメンタルヘルスケアに取り組むために 何か良い手段等ありましたらご教授願います。

  • 臨床心理士・カウンセラー

    こんにちは。 私は、就職活動を控えた大学3年生です。 将来どうしようかと悩んで、色々考えた所、以前から興味があったカウンセラーになりたいと、思うようになりました。 ”カウンセラー”という職業は特に資格がなくてもなる事ができるようですが、私がなりたいのは臨床心理士の資格を持ったカウンセラーです。 臨床心理士になるには、指定大学院を卒業しなければならないようですが、私が今大学で専攻していること(言語)は、心理学とはまったく異なったものです。 ですから、もしそれらの大学院に入ろうと思った場合、もう一度大学を受けなおさなければなりませんか? また、今からでも心理学の勉強を独学で初め、院の試験を受ける事は出来るのでしょうか? 将来もし、臨床心理士になれた場合はスクールカウンセラーになりたいです。 ご返答お願いいたします。

  • 心理系の職業

    心理系の職業 心理学(主に臨床心理学)を専攻している大学3年生です。 心理学は好きだし、せっかく心理学を専攻しているので心理系の職業に就きたいと思うのですが、調べるとさまざまな資格や職種があるようでどの方向に進めばいいのか迷っています。 私の希望は ・臨床心理系の仕事 ・収入が比較的安定している というものですが、このような条件に当てはまる仕事は何でしょうか? 私が調べた中では、公務員の心理職がこれに一番近いのかな、と思っています。 また「臨床心理士」の資格があると普通に就職するよりも優遇されるということはあるのでしょうか。

  • 心理職の求人

    素朴な疑問です。事情をご存知の方、教えてください。 心理職(特にEAP関連)の求人で、 「臨床心理士・精神保健福祉士・産業カウンセラーのうちのいずれかを取得していること」 というのを見かけます。 資格取得難易度がかなり違うのに、どうしてこういう求人がなされるのでしょうか?

  • 心理学

    対人心理学(社会心理学?)に興味があるのですが将来は臨床心理士の資格を習得して学校でのカウンセラーの仕事に就きたいと思っています。対人心理がカウンセリングのときに役に立つだろうと考えるからです。 しかし、臨床心理士になるためには臨床心理学を専攻しなければならないですよね?大学で社会心理学を専攻して、院で臨床心理学を専攻するというのは可能なのでしょうか? また、関西の大学でできれば国公立大にいけたらいいと思っています。いろいろ調べてはいるのですが、実際に心理系の大学に通ってらっしゃって資格習得を目指している方の現状をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 心理専門職について

    心理専門職による酷い対応で 色々な事の相談員と言う言葉にとても嫌悪感しかありません。 その心理専門職は、酷い研修を残してさっさと逃げる。 トラウマを作るのが心理専門職の仕事ですか? 前向きになろうとした人間の心を壊すのが仕事ですか? 心理専門職とは、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、臨床心理士、統括コーディネーター 相談員という言葉を耳にしたくないと思った。 何かを相談したくても、相談員という言葉を耳にするだけで出来ない

  • スクールカウンセラーについて

    こんにちは! 私は今大学4年で、教育系の学部にいる者です。 将来、スクールカウンセラーもしくは子供の心理に携わる仕事に就きたいと思っています。 そして、大学院進学を希望しています。 内部の大学院に教育学専攻の大学院があるのですが、「学校心理士」などと言った資格しか得ることはできないようです。 スクールカウンセラーになりたいという場合、やはり、「臨床心理士」の資格はあったほうが良いのでしょうか?また、臨床心理士の資格がないとスクールカウンセラーにはなることができないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学院に心理学を専攻

    大学院で心理学を専攻しようと思っているのですが、最初臨床心理士を目指そうかと思ったのですが、職はあんまりなく将来が不安。 公務員に心理職公務員があるのは知っていたのですが、最近ではそちらに進もうかと考えております。でも、大学院は出たのです。というのも、学部時代では心理ではなくまったく別を事を勉強していたからです。 この場合は臨床心理の指定校一種ではなくても、ほかの心理学科に進んでも問題はないのでしょうか?