• ベストアンサー

入社手続き 雇用保険被保険者証

お世話になります。 今週末に1名入社するのですが、入社する者が言うには7年前まで働いており、 この7年間は実家の手伝いをしていたとのことです。 前職の雇用保険被保険者証を持っているか聞いたところ、分からないとのことなのですが 再発行する必要がありますか。 また、再発行が必要な場合どの公共職業安定所でも再発行は可能でしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

今年の1月に似た経験をしました。 > 前職の雇用保険被保険者証を持っているか聞いたところ、分からないとのことなのですが > 再発行する必要がありますか。 > また、再発行が必要な場合どの公共職業安定所でも再発行は > 可能でしょうか。 再発行はどこでも可能です。 被保険者番号欄を空白にしたままの「雇用保険被保険者資格取得届」と、その方の履歴書等(職歴が判るもの)を持参の上、職安の担当(適用課)職員に『当人が被保険者証を紛失したので、番号を調べて手続きしてください』と述べてください。

stormrush
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用者被保険について教えてください

    今年6月退社の後、転職活動をし先月 転職先が決まったのですが、どうしても合わず 2日間で退職した会社があります。 いま転職活動をしておりまして、 2日間の会社は履歴書記入してません。 ただ2日間で辞めてしまった会社は 入社即日社会保険や雇用保険の加入手続きを取るみたいです。 雇用者被保険証をハローワークで 発行してもらったところ 現在は前職の会社名は出ないのですが、 事業所の所属する公共職業安定所だけが記載されてしまいます。 池袋ハローワーク(6月に退社した会社)⇒新宿ハローワーク(2日間でやめた) こういった場合、入社先が決まり入社手続きをする段階で所轄のハローワークが違っていた場合、なんと言い訳すればよろしいでしょうか? 二日では辞めたとはいえないので 池袋にあった会社を前職にしたいのですが・・・。

  • 雇用保険被保険者証からわかること

    転職して、新しい勤務先で雇用保険被保険者証を提出して下さいと言われたのですが、前職が短い雇用期間だったため履歴書に書きませんでした。 雇用保険に入ったのは前職が初めてだったのですが、もし被保険者証から加入時期がわかるのであれば、離職期間中に雇用保険に入っていたことになってしまうのではないかと思い、履歴書に書かなかったことを今さらながら後悔しています。 雇用保険被保険者証に書いてあるのは、どこの公共職業安定所かということと、被保険者番号、氏名、生年月日だけです。 この場合、会社側が被保険者証から雇用保険の加入時期を調べることは可能でしょうか?また、一般的にそこまで調べるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険

    今の会社に入社して2年たちました。 今日事務所から「2年間、雇用保険のお金は引いてたけど、手続きし忘れていた為雇用保険に入っていません。職業安定所に行ったが今日から15日しか戻れなかった。」と言われました。今まで引かれていたお金は帰ってこないのでしょうか?詳しい方教えて下さい。お願いしますm(__)m

  • 雇用保険証

    前職の離職票が昨日届きました。 入社した時に雇用保険番号を書いて提出したのですが新しく雇用保険証を作って送ってきました。で入社した時に提出した雇用保険証は使えなくなったのかなど確認をしたいのですが今、働いているためハロワに行けないのですが電話などで確認などできないのでしょうか? ちなみに、入社した時の雇用保険は初めて働いた時に作ったもので一度なくし再発行してもらいました。その年に前職の所に入社しました。(ちなみに当時働いていた所で雇用保険を掛けていなくて何とか失業保険を受給できたが雇用保険証を送ってこず最初の所ので際は校という経緯あり)

  • 雇用保険被保険者証について教えてください。

    3月末日にて退職が決まっている者です。 このたび新しい職が決まり、新しい職場からもろもろ書類の提出を求められています。 その中に雇用保険被保険者証のコピーがあったのですが、現職場で聞いても、会社では保管していないとのことでした。 入社時に返却してもらった覚えもありません。 (総務・経理担当者が退職し、現在機能していないような状態で誰に聞いても総務的なことがわからないという心もとない状況です) 調べるうち、職業安定所(ハローワーク)で再発行が可能ということがわかったのですが、在職中の状態で再発行は可能なのでしょうか。 それとも離職を待たなければそれを手に入れることはできないのでしょうか。 なるべく早く必要書類を新勤務先に提出したいことから、それが可能ならそうしたいと思っています。 ご存じのかた、どうぞご教示くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 再発行の雇用保険被保険者証 教えて下さい!

    自業自得で後悔していますが、とても困ってしまっています。 ブランクが長いのを恐れて、前職の入社日を数ヶ月早めて履歴書に記載してしまいました(ちなみに前職を辞めてから数年のブランク。前職は契約社員と書いた) が、雇用保険被保険者証で入社日が記載されていると知り、偽りが分かってしまうのかと恐れています。 ● 被保険者証を再発行してもらうと、入社日の記載がないものが渡されると聞きますが、本当ですか? ● 被保険者証を提出しなくても、手続きに番号が必要なだけだから番号を伝えればよいとも聞きますが、番号だけが必要なのですか? ● 記載が無くても、社労士さんが手続きを行う上で、入社日が分かったりそれを前職に問い合わせるものでしょうか。 ● バイトで働いてて途中から(本当の入社日)から正規雇用になったといえば大丈夫とも聞きますが、雇用保険開始日や年金開始日から不振を持って前職に確認などあるのでしょうか? たくさん質問をして申し訳ないですが、どうかご情報下さい。 数ヶ月の事で非常に反省しており、今後継ぎの会社でずっと勤めていくつもりなのです。宜しくお願いします。

  • 【回答急募です】入社時の雇用保険被保険者証の提出

    職歴を詐称し、入社が決定しました。 最終の職歴に、働いた事の無い会社名を記入し てしまいました。 無職の期間が2年半ほどあります。 1年は前職の勤務期間を1年伸ばして記入しました。 もう1年は、2015年1月~2015年12月まで、働 いた事の無い会社で働いていたと経歴を詐称してしまいました。 入社時、雇用保険被保険者証は、どうしても提 出しなければならないのでしょうか? 「無くしてしまった」では通用しないのでしょうか ? 「前職の雇用保険被保険者証は無くしてしまっ たので、前の前の雇用保険被保険者証の番号を ひかえてきました。」と言おうか、 「前職の雇用保険被保険者証は無くしてしまっ たので、前の前の雇用保険被保険者証を持ってきました。」と言おうかとも考えました。 怪しまれるでしょうか? 「再発行してください。」と言われるのでしょうか? 本当に困っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者証

    4月に転職をするのですが、入社手続きに雇用保険被保険者証が必要になりました。 8年間個人事業主をしておりその間は、雇用保険に入っておりませんでしたが、8年前の会社員の時の書類で大丈夫なのでしょうか? また紛失した場合再発行なども可能か教えていただけると助かります。

  • 雇用保険の手続きについて

    転職をし、新しい職場で雇用保険の手続きをするのですが、前職の時と今現在で姓が違います。 前職の雇用保険は改姓手続きをしないまま退職しており、雇用主にも改姓(旧姓に戻った)のことは伝えていません。 今回新しい職場では改姓後の名字で入社したのですが、新しい職場の雇用主には旧姓に戻ったことは伏せておきたいのです。 しかし雇用保険の手続きの際わかってしまうのでは?と思っています。 前職の雇用主からは離職票は届いておらず、確認したらすぐに転職したので前職に就いた時に交付された「資格取得等確認通知書」を出せば継続手続きができると言われました。 しかしそれは改姓前の名字なのでできれば今回の職場に提出したくないのですが…。 前職・今回の雇用主に改姓のことを知られることなく改姓手続きをする方法はあるのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 雇用保険のホント、ウソ

    おはようございます。 転職活動中の者です。 前職は正社員雇用の訓練期間中の10日ばかりで退職してしまいました。 履歴書記載時に上記の職歴は不利になるので記載していません。 その間の状況を聞かれたら正しく答えるつもりです。 上のことを決める際にハローワークに相談に行きました。 厚生年金は入っておらず、雇用保険には加入してしまっていました。 ですので、手元にある雇用保険被保険者証には前職の管轄であったハローワークの安定所名が入っています。 ハローワーク職員の方は、雇用保険は被保険者番号は必要なだけであり番号がわかればよいので、雇用保険被保険者通知書に記載されている前職事業所名や被保険者となった年月日等がある方は提出せずに、キリトリ線の下部分である様式第7号の雇用保険被保険者証があれば良いと言われました。 これであれば管轄の職業安定所名はわかりますが、加入年月日/事業所名は記載されてないとのことです。 よくこちらで、私のように早期退職してしまった方で不利になるので履歴書に記載しないでも雇用保険に入っていたらバレますとありますが、上記のことを踏まえても実際にそうなのでしょうか? 加入年月日、前職の事業所名などの”個人情報”を入社した企業の一総務担当などの手続きをしにくる人間にハローワークの職員は教えてしまうのでしょうか?

電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • 急に電源が入らなくなったMFC-J6570CDWのトラブルについて相談です。
  • パソコンと有線LANで接続しているMFC-J6570CDWの電源が入らなくなりました。
  • MFC-J6570CDWの電源が復旧せず、コンセントの差し替えなどを試しましたが問題が解決しません。
回答を見る