• ベストアンサー

お詫びの手紙の書き方

交通事故を起こしてしまった相手に対して、 手紙を書きたいと思っているのですが、 どのような書式で書いたらいいのか、 アドバイスください。 ちなみに、相手の方にけがはなく、 距離が遠いので、いつか伺いますが、すぐにはいけない状況です。 さらに、事故地になんのゆかりもなかったことと、 相手の方が偶然自動車関係の仕事についてらっしゃったので、 無礼を承知で廃車処分をしていただくことになりました。 そのための必要書類を送るついでのお手紙です。 お電話はすでに入れており、またかけるつもりです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • candy3771
  • ベストアンサー率64% (64/100)
回答No.1

相手に怪我がなかったとのこと、よかったですね。 不幸中の幸いです。 私も4年前に渋滞中に追突事故を起こしてしまいましたが、 運転者と、後ろの席の奥さんがむちうちと腰を強打でかなり通院させてしまいました。 質問者さんは、怪我に対するお詫びはないので、とりあえず、自分の不注意運転で 相手に大変なご迷惑をおかけした、大切な車を傷つけ廃車にしてもらうことになって しまったことへのお詫びを綴ればよいでしょう。 今後は運転に十分気をつけます、と 付け加えれば誠意も伝わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お詫びの手紙。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1942921 上記の件で、たくさんの方にアドバイス頂き本当に感謝しております。 本日、被害者のお母様からお手紙が届きました。 こちらの配慮ともうかがえる内容もありました。 (今回の件に関して、ご家族の方があまり悩んだり 無理をしないように・・・)等。 しかし、娘(被害者)が主人のとった行動(当て逃げ)が許せず 贈り物は受け取らない。と言い受け取り拒否にて返送しました。と書かれていました。 そして、当初は警察に「当人同士での事だから連絡先は教えないで欲しい」 と言ったのに、名前や住所が知られているというのも 問題があると書いてあります。 重複しますが、どうしてもお詫びしたく「交通事故証明書」にて連絡先等しらべて、 妻である私がお電話したのです。 (被害者のご本人様とお電話でお話しました) 当人同士の問題だから、そっとしてくれたら幸です。と最後に書いてありました。 贈り物の中には私からのお詫びの手紙も同梱したのですが、 受け取り拒否の返送の為(未開封)被害者の方は読んではおりませんし 本日主人からも、被害者の方へ手紙を書いたので送って欲しい。 (勾留中で被害者の方の住所が分からないので) と手紙が届いておりました。 どうしたものか、困っております・・・。 国選弁護士の請求はしましたが、未だ受理がなされず (本日、地方裁判所に問い合わせました。) 1週間~10日はかかるそうです・・・。 相談も出来ません。 受けるべき罪は償う。刑罰となっても、仕方ない。 そう思って、覚悟はしているのですが 当人同士と言っても、主人は勾留の身ですので 妻である私が何とか、しなくてはいけないと思っております。 精神科に通う始末、自分の弱さに本当に悔しいです・・・。 何かアドバイス頂ければ幸です。 宜しくお願い致します。

  • 人身事故にすると怪我した人に処分は来る?

    当方・相手方の双方に過失のある交通事故でした。 私は怪我をしていますが、相手は怪我はありません。 人身事故扱にするか悩んでいます。 私の怪我のみで人身事故扱にした場合、私にも過失がある以上、私にも免停・罰金等の処分が来る可能性があるんでしょうか? 教えてくだされば有難いです。

  • 交通事故のお見舞い金?お詫び?

    7月に交通事故にあいました。 私は、被害者側の車に同乗していて怪我をしました。 加害者の方からも連絡があり、保険会社の担当者の方と連絡を取りながら10月末頃に治療を完了しました。 加害者の方からは、事故当時からお詫びの品を送りたいとの事を言われていて、お断りしていたのですが、先日自宅にお詫びの品の菓子折りが届きました。 それに同封され、手紙と現金が入っていました。 手紙の内容は、警察からの事故証明が出ないので保険手続きが遅れてしまっているので迷惑をかけたからとの事でした。 事故の示談はまだ済んでいません。 以前も事故に会い、お詫びにと菓子折りなどちょっとした物を頂いた事はあったのですが、現金は経験が無かったのでどうしたものかと悩んでおります。 本人に返した方がいいのでしょうか?このまま頂いたら何か法律的な問題はあるのでしょうか?

  • 手紙 書き方

    私は交通事故をして、保険会社に手紙をおくりたいんです。 内容は慰謝料について、お願いをしたいことがあるんです。私は話しべたなので文章でお願いをしようとおもったんですが、友達に送る手紙と一緒だったら失礼だとおもったのですが、正しい手紙の書き方がわからなくて・・・拝啓・・・・・・など長々とあいさつ文を書いとほうがいいですか?あと、前略の使い方がよくわからないんです。どこに書けばいいのか他になにをかけばいいのか?どなたか教えてください。

  • 交通事故

    交通事故 自動車同士の交通事故に合いました。 お互いの保険会社を通して話し合いを進めておりますが 過失割合について主張が食い違い話し合いが難航しています。 私は自車を全損にして新車を購入し、来週納車されます。 事故車は新車を購入した店で引き取ってもらい廃車にしてもらいますが 話し合いが終結しないうちに事故車を処分してしまっても大丈夫でしょうか? 相手の保険会社が私の車の状況を写真に納めているかと思いますが 自身でも写真に納めておく必要性はありますか?

  • 交通事故で怪我なしは休業損害補償はありますか

    交通事故で救急車で運ばれまれましたが幸い怪我はなく受診のみで終わりました。 (こちらは軽自動車、相手は大型トラックでこちらの車は壊れて廃車となります) 事故後に体の具合が悪くなったりどこかが痛くなることが発生する可能性があるため 自主的に1週間安静をし仕事を休みました。(医師の判断ではありません) このように入院や通院がない場合で安静のため仕事を休んでも休業損害補償は認められるでしょうか?

  • 「御」の使い方 と 手紙の書き方

    今、とある集まりに訊ねたい事があるので、手紙を差し上げようと考えております。 そこで二つ分からない事がございます。 まず一つ目は「御」の使い方です。今の所、「拝啓 突然手紙を差し上げる無礼を御容赦下さい。」とだけ書いております。「御」を付けるのは相手が主体となるものだけで良いと考え、「御」は「容赦」にのみ付けております。この考えで正しいでしょうか。 次に、手紙の書き方です。分からないのは、上記の文の次にどう続けるかです。本文に入って問題無いでしょうか。 詳しい方、どうか教えてくださりますよう、よろしくお願い申し上げます ちなみに、「教えてくださりますよう」は「ます」を取って、「教えてくださるよう」とするのはおかしいですか。併せてお願い致します。

  • 事故のお詫びについて

    事故のお詫びについて 私が100%悪い車対車の事故を起こしました。 幸い相手の方に怪我はなく、その場で警察に連絡し、物損事故として、今は保険会社にお願いしています。 もし後日具合が悪くなれば人身事故になるかも、と言われています。 今日の昼間事故を起こし、夕方改めてお詫びの電話はしました。 本当ならお詫びに伺いたいところですが、 相手の方のご自宅に伺うのに1時間ほどかかること、その辺りの土地勘がなく、 行く自身がないことから、お詫びの品を送らせてもらおうか迷っています。 いくら遠くても送るというのは失礼でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 事故後のお詫びについて。

    事故後のお詫びについて。 先日スーパーの駐車場で接触事故を起こしてしまいました。バックしようとしたところ停止中の車に ぶつけてしまい過失は全て私にあります。乗車されていた方には幸いにも怪我はありませんでした。 修理代その他はすべてこちらの保険から出すことになっています。 事故後謝罪の電話をして、お詫びに伺うことを申し出ましたが断られ、それならばお詫びの品を 送らせてくださいとも言いましたがそれも「いやー、そんなのいいですよ」と断れてしまいました。 この場合本当に何もしないのは非常識でしょうか? すでに菓子折りは買っていたので、お詫びの手紙とともに郵送しようかな…とも思うのですが、 かえって迷惑になってしまうでしょうか? こういったことは初めてで混乱しています。何卒、ご教授ください。

  • 交通事故で責任割合は私が100ですが、怪我も私だけです処分は?

    交通事故を起し対向車と衝突してしまいました。責任割合はほぼ100%自分にあります。相手の車は破損し保険会社に損害金を支払って貰いました。幸い被害者(相手)に怪我は無かったのですが、私の方は手首を骨折してしまいました。被害が相手の車だけだったので物損事故で警察に届出をしましたが、保険会社からは、私の怪我が重いので人身事故で再提出するように勧められました。事故の加害者は私ですが怪我をしたのも私だけです。この場合、人身事故で警察に届けた場合には私にはどのような処分(免許についてや罰金・行政処分など?)が下されるのでしょうか?あまり無い事例だと思うので、どうしたらよいのか困っています。

このQ&Aのポイント
  • 無料版の契約中。アップデート画面から、入力画面にログインできない。
  • ログインできる方法が知りたい。
  • フリーウェイ経理Liteのログインできない問題に関する解決方法をまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう