• 締切済み

仕事がまわらない

 病棟勤務2年目の看護師です。看護師になったのは30歳です。そろそろリーダー業務をしていく時期になったのですが、自分の部屋持ちのことで精一杯で先輩から終わっていない仕事をフォローしていただくことが多い状態です。自分の部屋の患者さまのケアやら処置でいっぱいいっぱいで、他の先輩の動きまで見る余裕がありません。同じチームのどの患者さんが何のイベントがあって、どの人が今何をしているのかなど把握しきれません。緊急入院などを取るとパニックになってしまいます。同期は、効率よく仕事がこなせて定時で仕事が終わっているのに、未だに要領が悪く、雑なのに仕事がとろい状態が続いています。患者さまに申し訳ないです。また、スタッフの足でまといになっていてこんな状況ではいけないとは思っているのですが、未だに状況が改善できず悩んでいます。私のような経験をお持ちで、今はできるようになったよという方がいらっしゃればアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • mimi-ta
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.2

こんにちは。 どのようなタイムスケジュールを組んでいらっしゃいますか? 自分がどのケアにどのくらい時間がかかるか把握していますか? 毎回、業務が終わってから、ここをこうすればもっと早くラウンドできた、と振り返ってみることをお勧めします。 私は外科病棟で勤務していたときは、部屋持ちに加え、 オペ出し・オペ迎えもあり、 1年目はとろくて仕事がまわらず、毎日泣きそうでした。 私がしていたことは、 1・患者さんとのおしゃべりに必要以上の時間をさかない 2・効率よく回るために動線をなるべく短くする (時間のロスをなくすために、点滴の準備や、物品はぬかりなくワゴンへ!) このくらいですが、 毎回振り返ることで、自分が患者さんと色々話しこんでしまったり、 物品が足りなくなって、 ステーションへ戻ることが多く、時間をロスしていたことが ラウンドが遅れる原因であったと分析することができました。 もちろん、患者んさんのお話は聞いてあげたかったけれど…。 とても時間的余裕がありませんでした。 オペ出しや迎えが遅れると、他のスタッフにも迷惑がかかりますのでね。 あ、でも看護に必要なお話はきちんと聞いてましたよ(笑) 患者さんにもよりますが、昔話・世間話がメインの方がいらっしゃるので、そういうお話はほどほどで切り上げる、という意味です。 同期の方にもラウンドの仕方を聞いてみると良いと思います。 何にどのくらい時間がかかってるのかがわかれば、 そのタイムロスをなくす努力をする。 それだけでも時間に余裕を持って 動けるようになると思いますよ♪がんばってください。

noname#128488
noname#128488
回答No.1

2年目だと、人によってはまだ難しいでしょう。 余程同期の方の要領がいいんですね。 もう少ししたら、流れや先行きも予想できると思いますよ。 今すべきことは、優先度の選択と実行ですよね。 緊急度や時間の制限の有無を精査して、一つずつやっつけていくしかないと思います。 あと、これは効果に個人差があるんですが、出勤時間を10~15分早くしてはどうでしょう。 「場になれる=雰囲気をつかむ」というものです。簡単に言えば準備+予習ですけどね^^; 必要以上に遅くまで残られると、夜勤者が動きにくかったり残業手当云々の問題も出てくるので、早め早めに動くことをお勧めします。

関連するQ&A

  • 仕事がつらいです。

    はじめまして。 今年の4月に新卒で入職した看護師です。 総合病院の小児科病棟に勤務しています。 最近仕事がつらくて仕事に行きたくありません。 仕事が大変なのはどんな人もそうだと思いますし、甘えたことを言っているという自覚もあります。 しかし、毎日業務では時間に追われており、休日があっても休息はとれず、挙げ句の果てにはインシデントやアクシデントも起こしてしまい、患者さまに迷惑をかけてしまうこともありました。 毎日つらいです。 また、小児科病棟に勤務になったはずなのに、ベッドコントロールだから、といって、高齢の患者さまがほとんどで、自分のやりたかったことができません。 また、下世話な話ですが、全く残業手当がつきません。 たしかに新人で仕事はできないと思います。 でも、定時を4時間過ぎても新人だから、と自分の時間を削ってまで働かなくてはいけない理由が見出せないのです。 自分の時間も取れず、疲れも取れず、患者さまの看護をする毎日で、実習のときにはすきだった患者さまとの関わりがどんどん嫌になってきています。 最近では、自分は、病院、患者さまの奴隷なのでは、と思う毎日です。 自分のやりたかった看護はできないし、4月から成長した部分も見つからず、自分はこの道に向いていなかったのではないかと思う毎日です。 だからといって、仕事を辞めたいとしも思えないのです。 病棟スタッフの人数も少なく、辞められる状況ではないこともありますが‥ どなたか同じような経験をされた方はいますか? 看護師でも、その他の職業の方でも良いです。 同じような経験をされた方のお話を聞きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 時間内に仕事が終わらない

    パートで病棟看護師をしています。 結婚し離職してから久しぶりの現場ですが、戸惑いながら毎日なんとかかんとかやっている状態です。 毎日仕事が定時に終えられず、そのわりにたいした仕事してなかったんじゃないか…やり残しがあったんじゃないかと不安にかられる毎日です。 自分の仕事に100%でいなくては…と思うのに、いつも60%くらいのような気がして、モヤモヤしてしまいます。 あの人は仕事が出来ないなんて陰口が怖い パートだと思って適当にやってる と思われてはいないかと不安でいっぱいです。 気持ちは全くそんなことはないのですが、仕事の内容的に出来ていないと見られるのがとても恐怖です。 一番は患者さんであることに変わらないのですが… 職場の人間関係に妙に怯えてしまいます。 やる気がないと思われないようにするにはどうすればよいでしょうか…

  • ケアワーカーの仕事をしています

    某病院でケアワーカーの仕事をしています。派遣社員です。 資格(ヘルパー2級)を取ったばかりで全くの未経験です。 入った病棟はケアワーカーを初めて導入する病棟だったらしく、先輩のワーカーが一人もいません。 教えてくれるのは看護助手さんか看護師さんです。 数か月働いているのですが主に教わることといえば、助手さんの仕事(伝票を下ろしたり発注したり、メッセの仕事であったり)と週に数回程度の陰洗、清拭くらいです。 先週は一人の患者さんしか清拭できませんでした。 看護師さんに教えてもらえたのがその患者さんだけでした。 その時間以外は助手さんの仕事をします。 全く介護業務が出来るようになりません。 手際も悪いし、看護師さんにもなぜ出来ないのかと言われる日々です。 学校で何を習ってきたのか等々言われます。 自分から教えて下さいと言えればいいのですが、看護師さんから声をかけられるのを待たないといけません。入院病棟なので看護師さんが忙しいためです。 物凄く看護師さんに気を使います。 派遣会社から聞いていた話では主に療養病棟の仕事だと聞いていたのですが、全く違っていました。療養の病棟もありますが、そこにはワーカーの先輩がたくさんいます。 仕事での関わりは全くありませんが。 正直仕事に行くのが辛いです。私がいたって邪魔にしかなりません。 胃薬を飲まないと痛くて辛い日もあります。 しかしもうすぐ夜勤も始まります……。 どうにかこの現状を打開したいです。 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • 仕事を休んでしまいました

    私は社会人1年目の看護師です。 4月から初めて実家を離れ、遠い土地で一人暮らしをしながら仕事をしています。 元々看護師になりたくてなったのですが、実家を離れることになったのは不本意でした。 この半年間で見知らぬ土地での孤独感、仕事で余裕をなくして思うように患者様と関われない等、自信をなくしたりで… そんな風に自信喪失したり、自分を責める気持ちが膨らむと、今では職場の方々と関わることすら億劫、というより勇気を振り絞らなくてはいけない状況です。 きっと私はダメな奴、甘えていると思われてるだろうと…自分の思い込みなのはわかっている反面、とても苦しいです。 食事はなんとかとれていますが夜もなかなか眠れなくて…病棟の先輩方は「眠れてる?」と聞いてくれますが、ついつい頷いてしまいます。 なかなか自分から相談したりも苦手で、溜め込んでばかりです。 そして今日、仮病を使って休んでしまいました。自己嫌悪でいっぱいです。 もういっそ仕事を辞めて地元に帰りたいと考えている自分もいますが、ただの甘えだとも思います。 でもいつまで我慢すればいいのか分かりません。 こんな私に助言等いただけると幸いです。

  • 仕事のことについて

    私は今仕事について、すごく悩んでいます。一応病院で看護補助しています。今まで一般病棟で仕事していました。七年位していました。先日勤務移動でリハビリ病棟に移動になりました。もうそろそろ一ヶ月になります。今だに仕事にも慣れないないし、仕事を教えてもらってもうまく頭に入らず、いつも緊張しているので、毎日仕事に行くのがゆうつつです。教えてくれる人たちには申し訳ない気持ちでいっぱいです。先日上司には資格がある人ばかりの部署なので、職場だけではなくて、家でも勉強して欲しいし、メモの取り方とかも、どこに何がかいてあるかわからないようなメモではなく、もっと工夫して考えて欲しいなど、患者様を介助した時のミスとうを上司に報告しなかったことなど指摘されて、これからやっていく自身がなくなってる状態です。本当に自分自信が情けない気持ちでいっぱいです。先輩に悲しい気持ちを相談したら、このまま、三ヶ月や半年後も今のままでとてもやって行けないって言う気持ちならば、部署移動を申し出るか?退職かしかないと言われました。一応部署は違いますが、七年位勤めているから退職はもったいないから、どちらかに決めるべきだ!と言われ何も聞くことは出来るけど力には慣れないと言われました。本当のことですが?何から初めて良いかわからないです。特に患者様の状態を把握するのと、移乗など基本が全くわからない状態です。ひとでかあまってるわけではないので、自分でひとのをやってるのを見て覚えて行くしかないです。ヘルパーの学校に行ったり本で勉強していったら良いですか?どうしたら良いか毎日わからないので、職場もあまり親しい人もいなく悩んでいます。

  • 看護師の仕事に心理職の資格を活かしたい

    現在病棟で働いている10年ちょっとの看護師です。 患者さんと関わっていく中で、癌患者さん以外でも、病気と常に隣り合わせの不安や恐怖を感じている患者さんがたくさんいます。 そんな患者さんの精神的なフォローができればいいと考えています。 退院した後も、外来でフォローできるような看護師になりたいです。 看護師働きながら、心理の勉強をしてその資格を活かしたいと考えていますが、どうすればいいのかわかりません。 臨床心理士の資格についても調べてみましたが、資格をとるまでの道のりも長そうで、実際に取得できたら看護師の資格に活かせますか? 認定心理士も調べてみました。 その他、何か知っている方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 看護師の申し送りってどうやって行えば・・・

    4月に看護師になった者です。日々先輩にあたる看護師の方に教えてもらいながら仕事をしてます。点滴、注射、処置モロモロおこなっているのですが、今一番困ったことが!!・・・・それはリーダーや、夜勤看護師への申し送りです。今じゃ行っていない病院も多いかと思います。し、か、し!!おこなっていなくても、以前やっていたよっ!という方も居るのではないでしょうか。 私は、内科病棟(循環器専門etcではなく、急性、慢性お構いなしです)にいて、受け持っている患者さんは気管支炎、食欲不振や末期の癌患者など様々です。いかに分り易く、要点をつかんで申し送りを行ったらイイかアドバイスをお願いします。 P.s 上の看護師さんの申し送りを聞いても、正直患者さんの状態がつかめません。もっと経験を重ねなければならないと思っているのですが。。。

  • 困っています

    看護師をしてもう10年以上になりますが、今でも仕事に行くのが怖いです。1年目から同じ職場です。処置も少し難度が上がるとマニュアルを見ないと分からない。物品の名前や使用法方、置き場所、薬の作用副作用等もすぐ忘れる。疾患の特徴症状、看護のポイント等も受け持ち患者さんを通して勉強してもすぐわすれる。そんな状態なので、処置につけばいつも緊張し、他のスタッフに患者さんの看護計画について聞かれると自信がなく、うまく答えられず、いまだに先輩と反省会をする始末。同年代の看護師は皆自信をもって働いており、笑顔も多いです。そして、自分の意見もしっかりと持っています。後輩もどんどん成長しています。患者さんとのコミュニケーションも下手で患者さんの思いなどもよく分からず、足が遠のいてしまうこともあります。患者さんも私と話す時より、他のスタッフの時の方が、思いをよく打ち明けています。私は日々の業務などでいっぱいいっぱいなのに対し、他のスタッフは生き生きと患者さんのことを考えながら、まるで家族の心配をするように「あの人は○○だからこうしてあげないとね」など、話し合いをもっています。私は自分が情けなくなります。もっと患者さんに信頼されて頼りになる看護師になりたいのに。いつも自分のことで手いっぱいで、また失敗したり間違ったことやって怒られないだろうかと、そんなことばかり考えている自分が嫌です。こんな状態から抜け出したい。私はどうすればよいのでしょうか。

  • 腸ろうに関しての質問です

    こんにちわ~。障害者病棟で看護師をしています 今日、突然腸ろう造設術を行った患者様がいますが、 何せ慢性的な疾患患者が多い病棟なので、 腸ろうのケアに関して詳しい看護師もいません ケアに困っています。 内科に問い合わせても、腸ろうはめったにいないからと あまり教えてもらうことがありませんでした。 文献・資料も少なく勉強出来ずに困っています。 何かいい資料、またはサイトがありましたら教えていただけませんか??

  • 患者に「怖い」という感情が大きくなってしまいました

    こんばんわ。相談よろしくお願いします。私は4月から救急病棟で働いています。患者に「怖い」という感情ができてしまったことに悩んでいます。 今日受け持った患者は精神病院の閉鎖病棟から運ばれてきた女性40代で、精神病が有ります。ずっと「えーん、えーん」と大きな声で泣いています。 ケアをしようとするたびに「おい!おめえふざけんなよ!!」と耳が壊れるほど叫ばれたり、頭を叩かれたりずっと睨まれたりしました。こなさなければいけないケアだけができずに困りました。それからその患者の病床に行くのがとても怖くなって避けたい気持ちが大きくなってしまいました。しかも、私の弱気な態度がいけないのか私以外の熟年看護師や医師にはおとなしく割と従います。そのため私が先輩看護師に相談してもあまり重大にとらえてくれません。帰宅した今でも思い出しただけで動悸がして明日もあの患者を見ると思うと怖い気持になります。情けないですが考えただけで泣いてしまいます。 どのように接すれば患者の不穏を強めずに済むと思いますか。 私の弱気な態度がいけないのでしょうか。。。 また、大声を叫ばれてひるんでしまう時はときはどうしたら気持ちを切り替えることができますか。どう対応したらいいですか。 急いで書いたので支離滅裂で申し訳ありません。些細な意見でもいいのでよければ回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう