• ベストアンサー

税理士事務所への就職

税理士事務所(法人)について幾つか質問があります。 新卒での就職についてです。 1.将来独立することを視野に入れ就職するとすれば、大規模と小規模の事務所、どちらが良いでしょうか? 私としては、大規模では、研修制度の充実、小規模に比べて高給、同期ができる、将来は一通りの業務ができる等の長所があるので、小規模よりは大規模の方が良いような気がしています。 2.公認会計士事務所での勤務も、税理士登録に必要な実務経験2年になりますか? 3.税理士事務所で長期勤務とは、普通何年をいいますか?

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104430
noname#104430
回答No.1

私は大規模な税理士事務所にパートでいたことがあ ります。 大規模なところは確かに研修も充実していました。 私がいたところは職員の方は、会計事務所と税理士 事務所の両方からお給料がもらえて高給らしく、子 沢山(3人以上)の人が多かったです。 担当を何件持っているかという歩合制だったかどう かは知りません。 無資格の職員の方も法人・個人の確定申告から相続 税・贈与税なんかも一人で任されてました。 職員は新卒採用が主で、たまーに中途採用の人が入っ てきました。 その税理事務所で、入社後5年目ぐらいで税理士試 験に5科目合格した人いたのですが、担当企業(関 与先)を連れて独立されることを敬遠されたのか、 担当から外されて他の業務に異動させられた人がい ました。 (その人はいずれ独立すると言ってました) 確定申告の時期で猫の手も借りたいほど忙しい時期 に他の人に引き継いでいたので、恐らくその理由だ と思います。 小さな事務所だとその点、担当を外すといっても少 人数だと仕事を回せなくなるし、その人を就かせる 別の業務もないでしょうね。 税理士試験の勉強に対して寛容な事務所という視点 でも考えられた方がいいかもしれません。 税理士試験に合格した例の人は、通常業務の多忙で 倒れて入院しながら税理士試験の勉強をしていたそ うです。 なんというか・・・職員が税理士試験に合格する (独立する)ということをよく思っている事務所 と、よく思っていない事務所ってあると思います。 2と3についてはわかりません。ごめんなさい。 過去に参考になるかもしれない質問があったので、 リンクを貼っておきます↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5262119.html

hokoko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 税理士になることを第一に考えれば、 試験勉強に寛容な事務所のほうが、精神的にも肉体的にも自分に負担がかからないんですね。納得しました。 リンクも非常にわかりやすいものを教えていただき、とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

こんにちわ^^よろしくお願いいたします。 <1>大規模と小規模の事務所、どちらが良いでしょうか? 独立を考えるのなら、大規模の事務所がいいかと思います。^^ 例:税理士法人 大規模の事務所は以下の利点があります。 1:経験豊富な人たちなどからアドバイスが行える。 2:いろいろな業務に携える。 3:税理士資格を取っても、担当から外れる危険性は低い。 4:求人案内に、”資格の勉強しながらの業務の場合、定時退社  を考慮してくれる”所がある。 高給は実力できまるので、難しいですが、研修制度に関しては充実している所が多いと思います。 一番いいと思うのが4ではないでしょうか。4があるところは社員の事を第1に考えてると思うので、そういうところの事務所はいいと思います。 続いて小規模の事務所ですが、下記の欠点があります。 1:経験豊富な人が少ないので、アドバイスが聞けない。 2:業務レベルが低い。 3:税理士資格をとった場合、担当から外れるか異動される危険性が  ある。 4:良い事務所と悪い事務所のバラツキが激しい。 などがあります。 ■私も経験しましたが、アドバイスするとしたら以下の通りです。 1:会計士&税理士事務所を開業している人で公認会計士、税理士以  外の資格を取得している。(代表例がFP(AFP、CFP)です。) 2:資格の勉強をしている人、介護、家庭の事情などでやむを得ない  場合、定時退社を考慮してくれる所 3:いろいろな業務を行っている事務所 4:経験豊富な人たちからアドバイスを行ってくれる所 の4点ではないでしょうか。 >>2.公認会計士事務所での勤務も、税理士登録に必要な実務経験2年になりますか? はい。実務経験は最低2年は必要ですよ。^^ 3.税理士事務所で長期勤務とは、普通何年をいいますか? わかりませんが、10年以上携わると長期勤務に当てはまるのではないかと推測されます。

hokoko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 実務経験も自分の血となり肉となる訳ですから、ベテランが多いほうが中長期的に考えれば、大規模事務所のほうが良さそうですね。 長期勤務は10年ですか。この業界は入れ替わりが激しいようですので、もう少し短いと思っていました。

関連するQ&A

  • 税理士事務所の転職

    私は、西日本の某100万都市に在住の29歳、税理士有資格者です。現在、税理士事務所に勤務しておりますが、今の職場に疑問を感じて転職を考えております。 今在職中のこの業界は今、大変は変革期を迎えつつあり非常にやりがいのもてる仕事ができそうです。ところが、私の住んでおりますような地方都市では、まだまだ旧態依然とした税理士事務所がほとんどというのが現状です。今在職中の事務所も例外ではありません。しかも、この業界では資格を持っていることは、将来の独立を懸念してか避けられる状況さえあるようです。小規模経営であるこの業界の弱点なのでしょうか?したがって、比較的大きな事務所を探しているのですが、地方にはほとんどそのような規模の事務所自体存在せず悩んでいます。 私の今後やりたいことは、税務・会計の専門家を目指しつつも、顧客とのコミュニケーションを大切にし、その対話の中で問題点を見出し新たな仕事を発掘すると言うことです。 転職サイトなども利用しておりますが、特に会計事務所系は中央・関西がほとんどです。資格専門校の求人においても記帳代行から簡単な申告業務用の職員募集しか出ておりません。 現在、実務経験が2年足らずなので企業内税理士になるには経験が少なすぎますし、業務内容も私のやりたい内容とは少しズレてしまいます。今のままもう1・2年勤務することも視野に入れて検討してみましたが、一通り業務も覚えていますし、業務を通じてのスキルアップはあまり図れそうにありません。 いろいろな意見を聞かせて頂けると幸いです。

  • 税理士事務所、会計事務所で働くには

    はじめまして。現在大学4年生のbanbanbenと申します。 私は将来税理士になりたいと思っています。将来的には独立を望んでいます。 開業するには2年間実務を積まなければならないのですが、税理士の資格をとってからではどこの事務所もなかなか雇ってくれない、と過去の質問を見て知りました。ですので大学卒業後、税理士事務所か会計事務所で働いて実務を積みつつ税理士試験をがんばっていこうかと思っています。 そこで質問です。税理士事務所、会計事務所に就職するには、簿記などの資格が必要ですか?それとも一般的な企業と同じように人物重視で選ばれるんでしょうか? 長文失礼しました。

  • 税理士を目指さないが税理士事務所勤務ってどうですか

    税理士事務所に勤務したい場合、簿記1級と簿記論ではどちらの方が評価されますか? 既卒で24歳の経理系の仕事未経験の者ですが、経理に就職したいと考えていています。しかし経理は狭き門で税理士事務所勤務で実務経験を積み、企業の経理に転職といった方が現実的だと聞きました。 今現在日商簿記2級を持っているのですが、これから先、税理士事務所、経理へ就職活動をするにあたり、1級と簿記論ではどちらをとったほうが(勉強した方が)いいでしょうか? また、税理士になるという目的をもたずに、会計の実務経験を積みたいために税理士事務所に勤務しているという人はいるんでしょうか?

  • 税理士事務所でのアルバイト

    税理士事務所での就職を希望しています。 しかし、実務経験が無く、資格も簿記2級しかもっていないので条件的に難しいようです。 そこでアルバイトとして働く方法も視野に入れているのですが、 アルバイトとしての実務経験は、 次に税理士事務所に転職する際にどれくらい考慮してもらえるのでしょうか? 一般社会ではアルバイトは実務経験に入りにくいと思いますが、 税理士業界の求人慣習があれば教えていただきたいです。

  • 税理士事務所で働くということ

    就職活動をはじめるにあたり、日商簿記検定の2級を取得しているので税理士事務所が希望にあがりました。しかし、実際には事務所という所がどういうものか漠然としています。私自身は今まで税理士の勉強は全くしてきませんでした。大学は経済学部を卒業しています。やはり税理士事務所に就職しておられる方は将来独立を目指して働いておられるのでしょうか?そしてどのような人材が望まれるものなのでしょうか?私自身としては非常に税理士には興味があり、事務所でも是非働いてみたいという希望はあります。実際に働くにあたり、みなさん将来的には税理士資格を取得するものなのでしょうか?果たして簿記2級の現在で実務はこなせるのでしょうか?若輩者の質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 税理士事務所への就職

    簿記の経験を活かしたいと思い就職先をいろいろ考えています。 そこで、税理士事務所に就職しようとした場合、将来税理士になりたいという気持ちがないとやっていけないものでしょうか? 現在日商1級を持っていますが税理士科目はもっていません。

  • 会計事務所への就職についてお聞きしたいです。

    将来、税理士として独立をしたいと思っております。その際に実務経験として会計事務所に就職を希望しておりますが、どのような事務所に就職をするのが独立する際によい経験をつめるでしょうか?大規模なものか、こじんまりした事務所などいろいろありますが、アドバイスをいただけると非常に助かります。よろしくお願いいたします。なお、試験の合格等の条件は、すべて満たしていると仮定して考えていただけると幸いです。

  • 税理士事務所の事務職

    就職活動(中途)をしています。 税理士事務所の事務職や経理事務について質問です。 公認会計士事務所だと、監査をやるような会社をクライアントに持っているときは、会計処理はきちっとしている印象があります。 一方、税理士事務所だと、町の小さな会社がクライアントの場合、会計処理はいい加減だとも聞きます。 できれば、きちんとした事務処理を学びたいので、その場合は税理士事務所の事務には検討しない方が良いですか? また、きちんとした経験を積みたい場合は事業会社で勤務した方が良いですか。 将来、税理士、会計士になりたいということではありません。 年末に再度、就職活動のふりかえりをして来年の1月に新しい会社に行きたいと考えています。 まだ選考中の会社はありますが、自分に合っているかわからず、活動を見直したいと考えています。選考中のところは事業会社の事務職です。

  • 公認会計士・税理士に関して

    公認会計士・税理士に関して 公認会計士を目指そうと考えている者です 公認会計士の方、税理士の方、または業界に詳しい方ご教示願います 質問事項 (1)再来年(29歳)までに論文式を合格した場合、  私のスペックで実務経験の要件をクリアすることは可能であるか  (監査法人に就職できればベストですが、要件をクリアできるならば雇用形態・職種は問いません)   一般論で結構です。人によるという回答は真理だと思いますが、今回はナシでお願いします (2)将来税理士として独立した場合において、  税理士試験5科目合格→税理士事務所勤務→独立  といった経歴の方と比較して  公認会計士試験合格→監査法人勤務→独立  といった経歴はどのような面でメリットがあるか 私のスペックです 性齢:27歳 男 学歴:慶應義塾大学経済学部卒(2留しております…) 職歴:新卒で大手損保営業系配属(11ヶ月で退職)    →交通事故で大ケガ&フリーターで約1年半ブランク    →父が所長を務める税理士事務所勤務(勤続5ヶ月)試験合格まで勤める予定 資格:普通自動車免許のみ。    学生時代に税理士試験(簿・財)の学習経験あり(大学5年目~6年目にかけて8ヶ月間)    就活と時期がかぶり、内定を頂いたため試験は受けず。当時の理解度は70%くらい    税理士事務所に勤務後、勘を取り戻すため簿記2級の内容までは独学で学習済み    <補足> ・父が事務員8名の小規模事務所を抱えており、将来事務所を継ぐ予定 ・素直に税理士試験を目指さない理由は、某受験予備校で相談した際に、自分の現況を考慮すると  税理士試験より会計士試験の方が短期合格可能性が高いとアドバイスを受けたため 公認会計士を目指すにあたって、自分の年齢・最近の不況を考慮すると 実務経験の要件を満たすことができないのではないかと不安に思い、質問させていただきました また、絶対に税理士試験を目指すべきだという意見の方がいらっしゃいましたら、 その理由も合わせてお願いします 以上、まとまりの無い長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします

  • 税理士事務所に勤務するには??

    現在までフリーター経歴が2,3年ある23歳です! これまで、したい仕事という事でさがしてきてたんですが、 そろそろ落ち着いて就職したいと考えてます。 今かんがえているのは簿記取得した事もあり税理士事務所で勤務したいと思ってます!!簿記3級はとってるのですが、次行われる試験で 2級取得を考えてます。こういった場合、税理士事務所に勤務する事は可能ですか??ちなみに経理の実務経験はなく、最終学歴高卒です!!

専門家に質問してみよう