• ベストアンサー

税理士って・・・

こんばんは、いつもお世話になっています。 私はつい最近高校を卒業し、そこで全経2級を取得したときに簿記の魅力を感じて商業系のお仕事を目指そうと思いました。 そうなると、まずは日商簿記2級かな、と思い6月開校となる大原簿記に行こうとおもっています。 それまでに何もしないのも不安なので、今日から参考書片手に独学を始めました。 最初は簿記2級を取得したら事務所に就職しようと考えていたのですが、いろんな人から税理士までいっちゃおうよ!と言われ、その気になって税理士を目指そう!と色々調べました。 が、分からないことだらけで・・・ (1)私のように高校しか出てないと、簿記1級までとらないと受験資格が得られませんが、簿記1級をとって税理士を目指すべきでしょうか?それとも、事務所など3年以上経験を積んだ後税理士の勉強を始めるべきでしょうか? 早くとりたいなら前者なのでしょうか・・・。税理士になったとき簿記1級を持っていたら有利ですか? 1級とるのも1年とかかかってしまうようなので、それなら就職して実務経験積んだほうが税理士になった後役立ちますか? (2)税理士の勉強はずっと大原やTACに通いますか? 10年くらいかかってしまう、という話を聞くので・・・一通りの授業を受けたら後は独学なのでしょうか? (3)独立ではなく雇われ税理士をするならどんなお仕事をするのでしょうか? (4)簿記2級とって就職し、3年実務経験を積んだ後税理士を目指すのならば、就職先はやはり税理士事務所? (5)簿記2級とるために大原通うのはお金の無駄ですか?独学余裕? (6)というか高卒簿記2級(仮に19歳女だとして)って就職できますか? 質問だらけですみません。 (1)だけ、などでもいいので是非回答くださいー。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afterrain
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.2

NO.1です。 税に関する知識については税理士試験の勉強をすればある程度身につきますよ。 まあ全部ではないですけどね。 簡単に税理士試験の試験内容を説明しますね。 税理士試験は11つの試験のうち5つそろえれば税理士試験に合格となります。 税理士試験は科目合格制を採用しているので1つ1つ合格していって最終的に5つ合格できればOKです。 科目は11つ 簿記論、財務諸表論 (この2つは必修科目、そして簿記の延長に勉強していた人には親しみやすい科目です。) 法人税、所得税(必ずどちらかは取得しなければならない) 法人税については会社について課される税金。 所得税については個人に対して課される税金。(身近なものでいえばお給料とかです。) こちらについても簿記の知識はちょっと必要ですがおまけ程度です。 相続税 人が亡くなった場合の遺産について税金を計算するものです。 消費税法、酒税法(両方合格はできません、いずれか1つです。) 消費税についてはものを買ったときに掛る5%のやつですね。 ただし、その5%はおまけにしかすぎず実際の消費税は結構面倒くさいです。 酒税法についてはお酒を作ったりする時の税金です。 住民税、事業税(両方合格はできません、いずれか1つです。) 住民税は所得税と中身が似ています。 事業税は法人税、所得税に付随して掛ってくるような税金です。 固定資産税 固定資産税については土地とか建物などに対して課される税金です。 国税徴収法 納期限までに支払いがされなかった税金の徴収に関するものです。 税理士事務所でよく使用するものとは税金は 法人税、消費税、所得税、相続税、事業税ってところです。 ただ、税法に関しては3つ合格すればいいので全部の税に関する知識を勉強しなくてもいいわけです。 だからといって固定資産税とか、国税徴収法の合格だと税理士事務所に入るのもの他の税法にくらべれば難しくなるし、仕事もできない人になります。 現段階についての就職先はなんともいえません。 税理士事務所でも簿記の知識があれば働けるところはあります。 ただし、その仕事内容は税に関するものではなく、仕訳を作成し、入力という仕事になると思います。 そういう仕事でも日商簿記2級はないと難しいかな? でも、税理士事務所がどういうことか目の前でわかるのでいいのかなと思います。 あとは税理士事務所についてですが30歳になって税理士試験合格、でも実務経験がありませんっていう人はなかなか就職できません。 そのくらいの年齢になると実務経験がないと難しいので、25歳くらいでは税理士事務所で働いたほうがいいと思います。 税理士試験は合格するのに平均8年といわれています。 まあ個人の能力にもよるので2年で受かる人もいれば、挫折して試験を受けるのをやめる人もいます。 個人的には税理士試験については難しというよりも、いかに勉強を続けることができるかという試験です。 働きながら勉強っていうのは結構大変なんですよね・・・。 また長くなってしまってすいません。 がんばってくださいね。

annkoromoti_1
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 分かりやすかったです! 勉強は得意不得意抜きにして好きなほうなので根性が続く限り頑張ってみようとおもいます。 まずは日商簿記2級目指して頑張ります。

その他の回答 (1)

  • afterrain
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.1

現在税理士事務所で勤務中の者です。 (6)→(1)の順番で回答させてもらいます。そっちのほうが説明しやすいので。 まず(6)から まず日商簿記検定2級の知識もなく、税金に関する知識もない状況で税理士事務所に就職というのは大変難しいと思いますよ。 税理士事務所の仕事というのは簿記の知識というより税金に関する知識が必要とされる比重がかなり高いので税、金に関する知識がないと仮に税理事務所に入れたとしても税にかかわる仕事はさせてもらえないと思いますよ。 次は(5)について 商業高校だったということで簿記の勉強経験あるし、日商2級くらいであれば独学でも全然いけると思いますよ。 ただ簿記に関しては好き、嫌いがあるので一概には言えませんけどね。 次は(4)について 最終的に税理士を目指すなら税理士事務所がいいと思います。 ただし、前述(6)の通り現時点では難しいと思います。 次は(3)について 雇われでも独立でもやることは基本的には一緒です。 (6)でも書きましたが基本的に税理士の仕事は税金の計算をしてあげることです。 小さい税理士事務所だと税理士事務所で仕訳等を全部作成してあげて、決算→税金申告の流れが多いと思います。 大きい事務所だと税金の計算しかやらなかったり仕事の分担がされたりしています。 あとは財務諸表分析とか節税対策とかですね。 長くなってすいません。 参考になれば幸いです。 次は(2)について 基本的に税理士試験について独学では難しいです。 大原やTACで1度勉強したからといってそのテキストが次の年も使えるわけではありません。 税金に関しては法律が改正されるのでテキストの内容が変わしまっているためです。 最後に(1)について 試験受けるまでに3年まつのであれば日商簿記1級又は全経上級までとってしまったほうがいいと思います。 税理士試験の科目に簿記論、財務諸表論というものがあるのですがこちらについては日商1級又は全経上級と範囲がかぶっている部分がありますので無駄にはなりません。 あとは日商1級又は前経上級が受からないようであればたぶん税理士試験も受からないと思います。

annkoromoti_1
質問者

補足

変な順番で質問してしまってすみません汗 (6)は全経2級ではなくて日商2級の話でした、わかりにくくてすみません。 日商2級をとっても税に関する知識がなければ就職は難しい・・ってことですよね? 税に関する知識はどう養えばいいのでしょうか・・・? いきなり税理士事務所ではなく、他で就職して税理士の勉強を始めて科目を何個かとってからにしたほうがいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 税理士事務所

     実務経験は、ありませんが、税理士事務所で働きたいと考えております。資格としては、日商簿記1級、全経簿記上級を取得しております。  ただ、今後、税理士の資格の取得までは、考えておりません。(金銭面、税理士免許を取得できないことのリスクの為)  そこで、税理士事務所で実務経験をつんだ後に、一般企業の経理・財務への転職を考えております。いきなり、一般企業の経理・財務での就職は、実務経験がないことを理由に、何社か断られました。  まず、実務経験の要求されない税理士事務所を探し、それから、何年か後に、転職するというのは、間違った方法でしょうか? また、税理士事務所での仕事が自分にあったと思えば、そのまま、転職せずに働こうかとおもっております。(給料の面では、限界があるとは、思いますが・・・)  当方、30歳です。アドヴァイス、よろしくお願い致します。

  • 税理士になるにはどちらがよいのでしょうか

    最終的に税理士を目指しています。 6月の試験で日商簿記2級に挑戦する予定です。 今は来年3月まで1年強の予定で派遣契約で 経理を含めた一般事務の仕事をしております。 4月からは税理士事務所のアルバイトなり派遣なりで 働きたいと思っています。 学歴のない私が税理士になるには 日商簿記であれば1級に合格するか 税理士事務所で3年以上実務経験を積むしかないようです。 そこで質問なのですが下記のどちらがよいのでしょうか。 またこの他に別の良策がありますでしょうか。 ・税理士事務所で働きながら簿記1級を目指し  合格後に税理士の勉強を始める (他の方の質問に対して『2級が土台になっており  1級は関連性が薄い』というような解答がありましたので  3年以内で合格できなければあまり意味がないのかもしれませんが) ・簿記2級合格後にすぐ税理士の勉強を始めて  実務経験3年経過を待つ それから私が居住する県には大手予備校がありません。 税理士の勉強をするには通信教育でも大丈夫でしょうか。 また時間をかければ独学でも可能なのでしょうか。 質問が多くて申し訳ありませんが ひとつでも回答を頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 税理士を目指さないが税理士事務所勤務ってどうですか

    税理士事務所に勤務したい場合、簿記1級と簿記論ではどちらの方が評価されますか? 既卒で24歳の経理系の仕事未経験の者ですが、経理に就職したいと考えていています。しかし経理は狭き門で税理士事務所勤務で実務経験を積み、企業の経理に転職といった方が現実的だと聞きました。 今現在日商簿記2級を持っているのですが、これから先、税理士事務所、経理へ就職活動をするにあたり、1級と簿記論ではどちらをとったほうが(勉強した方が)いいでしょうか? また、税理士になるという目的をもたずに、会計の実務経験を積みたいために税理士事務所に勤務しているという人はいるんでしょうか?

  • 税理士になるまでの給与などについて

    現在29歳で転職を考えいろいろ調べています。税理士資格取得も検討しているのですが、以下のようなことをよければ教えてください。 1.1年目に簿記、財務をとって税理士事務所に入った場合月収はどれくらいでしょうか?実務経験の意味で安く雇われると聞いたことがあります。 2.簿記、財務を取得してからだと経理の職にもつきやすいでしょうか? 3.税理士になって開業でなく、税理士事務所に勤めた場合の年収はどれくらいでしょうか? 4.経理をしながら資格取得はめざせそうでしょうか?また実務経験にはいるでしょうか?

  • 公認会計士と税理士のなり方。

    現在フリーターで将来の為何か力になる資格を取りたいと思っております。 公認会計士や税理士になるのにはどのような勉強方法があるでしょうか? 大原など専門学校などでは2年ほどカリキュラムが組まれていますが、2年で取得可能なのでしょうか? また、知り合いの税理士からきいたのですが、税理士事務所で働きながら9年かかったとききました。 そう簡単に資格取得ができないのであれば就職をしてから独学もしくは、社会人コースで通いながら取ろうか迷っているところです。

  • 税理士事務所で働くということ

    就職活動をはじめるにあたり、日商簿記検定の2級を取得しているので税理士事務所が希望にあがりました。しかし、実際には事務所という所がどういうものか漠然としています。私自身は今まで税理士の勉強は全くしてきませんでした。大学は経済学部を卒業しています。やはり税理士事務所に就職しておられる方は将来独立を目指して働いておられるのでしょうか?そしてどのような人材が望まれるものなのでしょうか?私自身としては非常に税理士には興味があり、事務所でも是非働いてみたいという希望はあります。実際に働くにあたり、みなさん将来的には税理士資格を取得するものなのでしょうか?果たして簿記2級の現在で実務はこなせるのでしょうか?若輩者の質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 税理士事務所に勤務するには??

    現在までフリーター経歴が2,3年ある23歳です! これまで、したい仕事という事でさがしてきてたんですが、 そろそろ落ち着いて就職したいと考えてます。 今かんがえているのは簿記取得した事もあり税理士事務所で勤務したいと思ってます!!簿記3級はとってるのですが、次行われる試験で 2級取得を考えてます。こういった場合、税理士事務所に勤務する事は可能ですか??ちなみに経理の実務経験はなく、最終学歴高卒です!!

  • 税理士目指して転職するならどっち?

    一般企業の経理をしてる33歳男です。将来的には税理事務所をやりたいと資格取得に向けて勉強してます。今はまだ簿記二級ですが… そこで質問です。税理士資格取得後税理士登録するのに、実務二年とありますが、これは会計事務所や税理事務所を指すんですか? 一般企業の経理の経験で良ければ、今は一般企業へ転職して資格取得を目指し、資格取得後無給でもいいので一年ぐらい修行しようと思ってますが、事務所経験ならそちら方面へ転職を必死に受けてみようと思ってます。今も厳しいですが40歳で雇ってくれる事務所はないと思いますので…わかる方教えてください。

  • 税理士になりたいのですが・・・

    私は24才の男性です。 全く経理の経験がないのですが、税理士の資格を取ろうと思っています。 私は、大学を卒業しましたが、情報系大学のため受験資格がないため簿記1級を取得しなければいけません。 まず11月の簿記検定2級から始めようと思っています。 仕事をしながら、独学で税理士になった方がいましたら、勉強方法など教えてください。 そして、税理士の資格を取ったとしても、経験のない人を事務所は雇ってくれるのでしょうか? また、企業のコネや人脈などないと将来税理士としてやっていけないものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 税理士資格について

    現在、税理士試験の勉強をしています。同時に資格取得のための実務経験2年を得るために就職を考えています。そこで質問ですが、この実務経験は会計士・税理士事務所の経験でなくてはいけないのでしょうか?例えば、一般企業や経営コンサルタントでの経理・税務業務では認められないのですか?実務経験が認められるときの諸要件などを教えて下さい。

専門家に質問してみよう