• ベストアンサー

ツノガエルの皮膚の色。

noname#92301の回答

  • ベストアンサー
noname#92301
noname#92301
回答No.1

ベルツノに関わったことがある程度ですが、お許し下さい。 カエルは湿度や明暗で色が変わります。(全てではありませんが) 明るい環境では薄い色など、もちろん床材の色も影響していると思います。 ゲージの周りに緑を置いたら、綺麗な色に変化するのかもしれないです。

Ten5ez
質問者

お礼

非常に遅くなりましてすみません。 参考にしてゲージ周りにポトスを植えてみました。 回答有難うございました!

関連するQ&A

  • 皮膚の色について

    片腕の皮膚の色が全体に赤く、腫れています。 生活に支障はないのですが、 生まれたときからなのか、生まれたとき命が危ない状態だったため蘇生中に色が変化したと親はいいますが、どうなのでしょうか。あまり詳細を教えてはくれません。 病院へ行き調べたほうがよいでしょうか。 遺伝するのかと心配です。 家族みんなはそうではないのに、自分だけです。 もし、なにかご存知の方がいれば教えてください。お願いします。

  • 【アマガエルの体の色の変化】視覚での色の認識はあるのか?

    アマガエルは、 【色の変化は、まわりの環境、温度、湿度、明るさなどに応じてホルモンを分泌し、皮ふの色素細胞を拡張・伸縮させることによる】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB ということですが、アマガエルは色の認識をしているのでしょうか? 保護色の観点からすると、周辺の色を認識し、 それに近い色に体の色を変化させているのだとすれば カエルは色を『視覚的に』認識しているということでしょうか? それとも、細胞が色の認識をしており(そういう機能がある)、 それに合わせてカエルの視覚とは関係なく変化するのでしょうか。 お詳しい方、何かご存知でしたら教えてください! よろしくお願い致します。

  • カエルのぬいぐるみ

    カエルのぬいぐるみを作ろうと思っています。作るならなるべくリアルな感じに挑戦したく、カエルの皮膚っぽい生地を探しています。まずはヒキガエルっぽい物から挑戦しようと思っていますが、いずれアマガエルのような緑色のカエルも作ろうと思っています。カエルの肌っぽいなって思える布をご存知の方教えてください。よろしくおねがいします。

  • 犬の皮膚病?

    こんばんわ。 家で飼っている7歳オス犬(雑種)についてご相談があります。 2,3週間前から鼻の上の部分(目から鼻にかけての部分)に1円玉くらいの大きさで毛がなくなり始めました。現在ではほとんど毛がなくて、ピンク色です。よく見ると所々にかさぶた(?)らしきものが出来ています。 (時々掻いているようです) その部分を触ってみると、腫れている?ぽい気がします。 皮膚病でしょうか? 食欲もありますし、鼻もちゃんと濡れています。それ以外は変化はないのですが。何か大病でしょうか? 外で飼ってますが、特に大きな病気をすることもなく元気に育ってきました。フィラリア予防はしています。 病院へは水曜日に連れて行こうと思っているのですが、ちょっと心配になったので相談させていただきました。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • シャボン玉の色の変化を調べました。

    シャボン玉の色の変化を調べました。 1 界面活性剤45%、洗剤:水=1:9 2 界面活性剤35%、洗剤:水=1:9 結果 1 赤~緑~うずまき→割れる 2 赤~緑~うずまき→青・金・白→割れる なぜこのような結果になるのでしょうか?

  • くも状血管腫のような皮膚炎?

    全身にくも状血管腫のようなものが透けて見えているので内科受診したのですが肝臓にも異常がないようです。もう3カ月経ちますが消える事はなく逆に所々、ピンク色から灰色や黒色に変化します。皮膚科でも皮膚の内側だから分からないと言います。 このような症状を過去、現在お持ちの方はどう対処されていますか? 若い女性に多いそうです。

  • backgroundの色を変えたい

    ある画像のテンプレートがあり、 元々設定されているその画像の色を変化させたいので Backgroundのレイヤーをいじろうと思ったのですが Backgroundのレイヤーには鍵のマークが付いているせいか どうかわかりませんが 色を変えられません 現在そのbackgroundに設定されている色は青なので これを緑とか赤などに変えたいのですが これを変えるにはbackgroundの色を変化させなければ いけませんよね?? どうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします

  • ハイドロカルチャーのポトスの葉の根元が腐る

    ハイドロカルチャーにしたポトスエンジョイが 気が付くと、葉は緑のまま葉の根元から腐っていました。 同じ店で同じ日に買った株が同様になったのは2つめです。 水は乾かし気味で気を付けてやっていました。 ハイドロコーンの中をひっくり返しても異臭はまったくしません。 これは根腐れでしょうか? それとも軟腐病とかいうものなのでしょうか? また下記に原因はないでしょうか? ○根腐れ防止剤の代わりにゼオライト猫砂「キャットコンフォート」未使用をすすいでから使っています。抗菌剤とメチレンブルーが少し入っているようです。(説明には園芸にも使用できると書いてありました。) ○かなり昔のメネデールを希釈して一度上げた。(同じように上げた土に植えている観葉植物はまったく枯れていない) ○アイリスのハイドロコーンの上に飾りとしてダイソーの丸い薄茶色のハイドロボールを飾りで載せている。このダイソーのハイドロボールは洗うと茶色い汁が出続ける) ○肥料は一度だけハイポネックスストレートをほんの少量上げたことがある。

  • ベルツノの誤飲について

    ベルツノガエルを飼育して半年になります。 ハイドロコーン(粒の大きさは「中」。直径7、8ミリくらいです)を床材にしているのですが、先ほど、水槽の外から観察していると、ガラスに映った私の影を動く餌と勘違いしたらしく、ガラスに飛びかかってきました。その際、床材が飛び散り、ベルツノの口に2、3粒入りました。1、2粒、吐き出されたのですが、完全に1粒だけ、口の奥に転がり込み、しっかりと誤飲してしまうのを見てしまいました。 ベルツノの現在の全長は7センチ程度。 このサイズのベルツノにとって、直径7、8ミリくらいのハイドロコーンは腸閉塞などの原因になり得るでしょうか? 普段は、ピンクマウス(毛なし)を与えています。 今まで、気をつけてピンセットで給餌していただけに、異物誤飲を目の当たりにしてショックを感じています。 もしベルツノに異常が発生するとしたら、何日後くらいからでしょうか?(何日過ぎても元気なら、今回の誤飲はきちんと糞として排泄されたと考えていいのでしょうか?) わかる方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいです。

  • 京都市で皮膚科の名医を教えて下さい。

    京都市で皮膚科の名医を教えて下さい。 家族が、10年ほど前から頭皮にかぶれたような湿疹ができ始め 何の薬を塗っても改善、完治できません。 その湿疹がおでこの辺でもできています。 今では足の膝下、おなか、腕、背中にもできており 耳の中にもできています。 膿はなく乾燥したような10円玉弱の赤茶色系の大きさです。 又爪が10本ともに波打っていて中が白いです。 結構大きな皮膚科へ行かせましたが 医師は特に病名を言っておらず、爪に関しては水虫ではないとの事でした。 今処方されているのは 頭皮にはテルモベート、皮膚にはリドメックスかオキサロールです。 ですが一向に効き目はなく変わらない感じです。 どうしても治させてあげたくて、こういう症状を治せた方どんなお薬だったか、 京都市内で皮膚科名医をご存知の方 なにとぞよろしくお願い致します。