ハムスター

全396件中1~20件表示
  • 報酬付き

    ハムスター脱走

    急いでます(泣) 朝起きたらハムちゃんがいません🥺 家の隅々まで探したんですけど それでもいなくて、、、、、 おびき寄せる方法や見つける方法があれば 教えて下さいお願い致します、、、、

  • 長毛ハムスター 脱毛

    1月に生まれ、2月にお出迎えした白い長毛のゴールデンハムスター(オス)です。 首後ろあたりの小さい脱毛が気になっています。 去年長毛ハムスターのメスを飼育していたのですが、同じく生後4ヶ月くらいで首後ろ辺りの脱毛、+片目が開かなくなったので病院に連れていきました。検査をしましたが皮膚の異常は無く、結膜炎のお薬を貰って帰りましたが次の日に亡くなってしまいました。もう1匹ハムスターを3年程前に飼っていましたが、その子も病院に連れて行った次の日に亡くなってしまったので病院に連れて行くのが大きなストレスになるのかなと思い、怖くて連れて行けません。ちなみに3年程前に飼っていたハムスターは長毛ではなく短毛で、毛の密度も大きく、脱毛等は生きていた2年間、1度も見られませんでした。長毛ですと、毛並みが悪くなりやすいなどあるのでしょうか。 今のハムちゃんはゲージ内を歩き回っており元気で、ご飯も食べているハムちゃんです。両目ぱっちり開いていて、小さな脱毛以外は元気です。ペットショップで1番大きなゲージを買い、十分に歩き回れます。ゲージから出ようともしないので、部屋んぽはしてないです。 マルカンのふわふわベッドを使用しており3〜4週間に1度の大掃除、毎日のトイレ掃除、ご飯・水の入れ替えをしています。 ペレットのみ与えているのですが、ペレットに加えて野菜などをあげた方が良いでしょうか?どんなものが良いなどはありますでしょうか。 また、床材のアレルギーのことも考え、柔ごごちに変更しようと考えています。 過去に同じ症状で悩んでいた方、獣医の方など、アドバイスあればお願い致します。 長文で失礼致しました。

  • 質問

    ハムスターの喧嘩の止め方教えてください

  • ペットについて

    ペットは何が幸せですか? 私はハムスターを飼っています。 死んじゃったら悲しいです。 幸せにしてあげて、長生きして欲しいです。 どうやったら幸せにしてあげられますか? 温度調節や餌やり、掃除などをしてあげてもそれだけでは幸せにしてあげられてない感じがあります。 本当に幸せにしてあげたいです。 "愛してあげる"とみんなは言いますが 素直に好きと伝えられません。 というか、ストレスになりそうで避けてしまいます。 ペットにとっての幸せは、何ですか?

  • ハムスター

    私は、2月20日にジャンガリアンハムスターを飼い始めました。 好奇心旺盛で初日から餌をやろうとしたらこちらに寄ってくるようなとても愛おしい女の子です。 最初の1週間くらいが、飼育に慣れておらずケージを広くしたり温度調節が上手くいかなかったりストレスを与えてしまいました。 そして現在も母親と姉がしつこく覗き込むので私は最大限の事をしてあげたくてスキンシップは全く取っていません。私の部屋にいるハムスターなのに、ストレスを考慮すると触れません。注意しても治らないので、多分これからも私はあまりスキンシップを取らずに可愛がる事になると思います。 そこで皆さんに質問なのですが、 ハムスターとスキンシップを取る以外に、自分の心が満たされる(ハムスターにはストレスを与えず)方法はありますか? 私はハムスターに本当に幸せになって欲しいので、スキンシップ以外に現実的なものがないなら身を引きます。(姉と母に触らせます) ハムスターが可愛すぎて気が狂いそうです。 触りたいのに触れません。回答よろしくお願いします!!

  • ハムスターについての相談

    わたしはハムスターを飼っているのですが、 母親がネズミ撃退器(ネズミが嫌がる高音波を出す機械)を取らなくても大丈夫でしょ!と言ってわたしの意見を全否定してきます。  どうすればいいでしょうか? ネズミ撃退器をとった方が良い事は確かなんですが、何処にあるか教えてくれず、ハムスターが家に来て4日になります。本当に可哀想です。 どなたか良い案ありませんか?

  • ハムスターが噛む際の対策方法

    ハムスター(ジャンガリアン雌1歳)を飼って約1年になります。 ケージから出してお散歩させる際、ケージを開けると自分からケージの蓋の上に乗って出てきます。 ケージの蓋の下に手が来るよう差し出すと自分から手に乗ってくるのですが、その際手を強く噛むようになり、流血するほどです。 これは、ケージから外に出す時のみで、一度外に出すと、手の上でも噛まずにお利口に乗っています。ケージに戻すときにも噛みません。 手の上におやつをおくと、手の上で食べてくれます。 飼い始めて1ヶ月ごろまではよく噛まれていました。 そのうち噛まなくなり、慣れてきたのかな、と思っていたのですが、半年くらい前からまた噛むようになり、ミルワームを与えるなど対策をしましたが、未だに血が出るまで噛むことがほとんどです。 どうにか噛まなくなる方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハムスターがたまに部屋んぽしない

    もう少しで飼って1ヶ月のジャンガリアンハムスターです。 飼ってから2週間ほどで手に乗ってる餌を食べてくれたり撫でさせてもらったりして癒されてたんですけど私が学校から帰ってきた時にものすごくアピールしてくるので外に出たいのかなと思いその日の夕方頃に部屋の隙間を全て埋め、部屋んぽして見ました。最初は怖がっていて出なかったのですが次の日はゲージの上にある檻部分に掴まって脱走しようとしていたので散歩したいのかなと思い散歩させてあげたらものすごく走り回って楽しそうでした。そこから1週間ほど毎日してたんですが、今日はゲージを開けると出てこなくて(確実に起きてる時にいつもやってます。)ゲージの外に手のひらを置き乗ってくれるのを待つと乗って来てくれて服を登って肩ぐらいまで来たらまたゲージに戻って行ったんです。何回やってもそれの繰り返しで。無理に散歩させるのもあれだなーと思いゲージを戻しましたがそしたらまた脱走しようとまでは行きませんがアピールしてきて。 何なのでしょうか?病気ではなさそうですし、部屋に飽きたのでしょうか? 手に乗ってきてくれるのはとても嬉しいのですが… 何かあるのでしたら教えてください🙏

  • ハムスターが一歳の時に亡くなった場合

    ハムスターの寿命は2~3年と聞いたのですが、1歳半で亡くなってしまったハムスターは飼育環境に問題があった可能性が高いですか?

  • 【至急】ハムスターが餌を食べません

    飼って1ヶ月弱のジャンガリアンハムスターです。ペットショップではプレミアムミックスフードを与えられていて、私も同じ餌を買い与えてましたが、毎回ミックスフードに入っているペレットだけ残します。それでは栄養が偏るのではないかと思い、色々なペレット、野菜などを前のミックスフードと一緒に与えていましたが全く食べません。食べたとしたら買ったミックスフードに入っていたひまわりの種のみです。なので元のミックスフードだけに戻そうと思っているのですがそれでは栄養が偏りませんか?ゲージに新しい餌を置いてたらお腹がすいた時に仕方なく食べてくれるでしょうか。全然食べてくれないので早く死んでしまわないか本当に心配です。教えてください。

  • ハムスターの餌の中に…植物?に詳しい方来てください

    はじめまして。 ハムスターの餌の中に入っていたものに関してです。 ハムスターの餌の中にいがいがしている植物?のようなものが入っていました。 いつものと変わらず同じミックスフードを買いました。はじめてみる物体です。前までのやつには入っていなかったし、入っていたらすぐわかります。ハムスターの餌には気を付けているので… 何が入っているか載っている所にも載っていないし… わかる方いらっしゃいませんか?? ミックスフードの名前一応書いておきます。 ジャンガリアンの主食 ミックスフード (お徳用)(小型ハムスター専用 小粒タイプ )

  • コロナで死ぬ?

    ハムスター・うさぎ・犬などコロナで死ぬことってありますか?

    • 締切済み
    • すぐに回答を!
    • noname#253153
    • ハムスター
    • 回答数 1
  • ハムスターの留守番について

    今ハムスターを飼っていて、今度の金曜学校から帰ったあと(夜ぐらいに出発)から日曜の夜(帰宅)までお母さんの実家に帰りに行きます。その時、この前までは暑くならないかななど沢山心配していたのですが、今日からずっと20度とか17度とかで、今これ夜に打っているのですが家の温度が21度ぐらいなので特に夜とか寒くないかが心配です。土日の予想気温は20度とかだった気がします。なにか温度調節でしてあげた方がいいですか?私心配性が酷すぎて気になって仕方ないんですよね、、 なにかあれば教えていただきたいです😿🙏

  • ハムスターの腫瘍摘出手術について

    ジャンガリアンハムスター1歳の女の子を飼っています。 数週間前に太ってきたなぁと初めは思ってたんですが、数日前に左前脚だけが腫れてることに気がつき病院に連れていきました。 すると、結果は「大きな腫瘍」との事でした。 良性か悪性か検査できなくはないが、そうする事で自傷行為を行い噛みちぎるハムスターも多いと聞きました。 そして、かなりの大きさだから、 大きな手術に耐えれるか分からない 麻酔に耐えれるかわからない 開いても摘出できない可能性もある 頸動脈が近くにあるから危険を伴う などのリスクを聞かされ、他のハムちゃんの腫瘍摘出手術の写真も見せてくれました。それ見ると可哀想で。 できる限りの事はやってあげたいですが、先生の話し方では、手術は危険と言ってるように思いました。 今はすごく元気です。餌もいつも通り食べます。でもここ2~3日で一気に大きくなりました。 今のとこ手術はしない方向で考えていますが、ほんとにそれでいいのでしょうか。皆さんならどうされますか。 リスクが高すぎるということを踏まえた上での意見をください……

  • ハムスターがあつそうに

    ハムスターがいつも暑そうにしています対策教えてください

  • ハムスターの餌やりについて

    3日前にハムスターを迎え入れました 餌やりについてですが、 例えば餌をあげる時間を21時に設定したとします。私が朝起きたりした際に昨日の分の残りの餌を回収し、餌皿を空っぽにした状態で21時に新しい餌をあげるのか、それとも21時まで昨日の餌はキープし、21時になったら新しいのに変えればいいのかどちらですか?

  • ハムスターのニキビダニ

    10ヶ月なるゴールデンハムスターがいます。 5ヶ月の時に抜け毛が進行し、検査の結果、ニキビダニと細菌と診断されました。 その時にニキビダニ駆除のお薬を垂らしてもらい、抗生物質ももらい、しばらくして良くなったように見えたのですが、ここ最近またハゲが進み、検査の結果ニキビダニでした。 ニキビダニが悪さをする原因は免疫力や抵抗力がさがっているからと聞きます。 栄養のある食事をさせて、必要以上に構わず、運動もさせて衛生面も気を遣っていますが、ニキビダニは治療しても繰り返すものなのでしょうか。もともとかなり神経質な子なので、病院での検査や治療などがかなりストレスになっていそうです。 とにかく免疫力をあげて体力をつけて欲しいのですが、今の食事はゴールデンハムスタープレミアムフード、にんじん、豆苗などの野菜、豆腐、ビーポーレン、時々ベビーミルクやビタシロをあげています。 ニキビダニは、投薬以外では治らないですか?

  • ハムスター受診後も元気がない

    2週間前に下痢で受診し、3日くらいで良くなったと思っていたのですが、なか1日で再び下痢になり薬を再開しました。その頃はまだ元気だったのですが、2日ほどで下痢が治まって以前のように動かなくなりました。その後食欲が落ちたため受診しましたが、普段の量の半分ほど食べれていることと、おやつ系なら食べるということで様子を見ることになりました。脱水症状もなかったです。 食べる量は少なくても昨日まで動きは活発でしたが、昨日はほとんど食べていなかったため、別の病院を受診しました。栄養剤みたいな物をもらいましたが、現在動かず食べれてないです。ボーロを砕いてあげるとそれだけは食べてくれました。 大きな病院まで40分ほどかかるため、明日違う病院へ行くか迷っています。

  • ハムスターの謎の行動

    クロクマハムスターを飼っているんですが、最近水を飲んでは水入れを噛むという謎の行動を繰り返しています。(水入れはボトルタイプ) そのせいで水がこぼれてケージがビシャビシャになってしまいます。 今日も昼に見てケージを掃除し、水を入れ直したのですが、その日の夜にはもうビシャビシャになっていました。 コレはどういう行動なのでしょうか? 対処法等は有りますか?

  • ハムスターが脱走しました😰

    2日前の夜自分の部屋で飼っているキンクマハムスターが脱走しました。脱走は今までに4回くらいした事があるんですが2日も出てこないのは初めてです。私の不注意です🥲自分の部屋物が沢山ありすぎる程ビニール袋などが置いてあるので毎回脱走した時はカサカサ行ってすぐ見つけられるのですが今回は全く音がしなくて、🥲多分扉が開いてたのかと思います💦私の部屋は2階でもう1つ隣に部屋があるんですがそこからも音が全くしなくて、階段から落ちちゃって玄関から外に出てしまったりしていたらどうしようと思ったら、、😖私の不注意です😰ご飯も飲み物も無くて生きているか不安です🥲ハムスターは飲み物や食べ物無しでどれくらい生きれるのでしょうか?また、ハムスターをが脱走した経験談など聞かせてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️