• ベストアンサー

中古品の査定額は、どうやって決めているんですか?

shuusan101の回答

  • ベストアンサー
  • shuusan101
  • ベストアンサー率28% (360/1247)
回答No.1

リサイクルショップによく持ち込みます。 そこでは、珍しいものだとネットで調べて(ヤフオク)その売値から半値~7割5部で値段を付けてました。 そしてヤフオクで売っていましたね。 結局、売れそうな値段から自分の欲しい利益を差し引いて買い取り値にしてるようです。

help_
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ヤフオクで調べて、「ヤフオク売価」-「利益」 = 下取価格 となるんですね。 ただこれだと、その時のヤフオク出品者が設定した金額に依存されてしまい適正な価格を毎回出すのは難しいと考えられるのですが、いかがで しょうか?

関連するQ&A

  • 中古車の買い取り査定でこんな事って?

    こんばんは。平成15年式のマツダの量産車を売却予定です。 大手買い取り屋さんに来てもらい査定してもらいました。 相場もよく調べずにいたものですから、自分の予想以上の査定額に 売買契約書まで判を押してしまいました。 で、他にも見積もりを依頼していた会社に査定のキャンセルを申し込んだの ですが、うちならもう少し頑張れますとの話で、契約書に判を押した事 まで話したのに 「うちが相手の会社にキャンセル料を払ってもいいから、現地査定を させて下さい」 「もし査定でそれ以上だめだったらそちらの会社さんに決めてもらえば いい事なので、売り主さんに損はないですよ」 「あの会社の契約なら判を押していても大丈夫」 「車検証が手元にあるのなら大丈夫」 と言われました。 1社目であっさり決めてしまった私のミスかも知れないですが、中古車の 買い取りってそんなに儲かる物なんですかね?高級車じゃないのに……。 こういう話って中古車販売業界ではある話ですか?

  • この買取査定額は妥当?

    SUZUKI エスクード 2000JZ シルバー 型式TD52W 走行距離8100km 無事故 車検平成23年2月 ナビ等オプション無し 以上の車を本日査定してもらったところ、評価点3.5 内装(中)で、100,000円との査定でした。 この買取額は妥当な価格でしょうか? この査定額は妥当なものでしょうか?

  • 車両保険の査定額

     知人がダイレクト系の損保で古い自動車の車両保険に入ろうと思ったら評価額が10万ですとあっさり言われました。  同じ年式の同じ車の車両保険で私の車は40万で査定されています。  純正部品のボンネットだけでもアルミで9万近くする車です。  年式がその車より古くてもの車屋での価格は、最低50万はしています。  万が一の為に減価償却みたいなこの評価額を上げて保険に入る事は出来ないのでしょうか?  因みに知人から20万で譲ってもらった車の車両査定額は120万でした、そもそもこの価格は、何を基準に決めてるのでしょうか?

  • お礼必返! 中古ファミコンソフト取り込み詐欺? 助けてください!

    回答には24時間以内に必ずお礼お返しします。 TVゲームソフトの処分方法を検討しネットで検索したところ、 「宅配便で送ってくれれば査定して買い取り金を銀行振り込みしてくれる」 という中古販売店がありました。綺麗なHPもあり、買い取り額一覧表がUPされていました。高価な買取額だったので、予め電話で確認したところ、とても丁寧な応対で 「原則的にHP上の査定額で買取します。詳しくはHPをよくお読みになってください。 当店は古物商免許もあるのでご安心ください。」 との事でした。HPには会社所在地も明記されており、電車で持っていったり車で運んだりするよりは宅配便で送ったほうが遥かに安い送料で済むので、思い切ってゲームソフト100本を宅配便で送りました。ところが、店から返って来た返事は 「どれも状態が悪い。キズや汚れが多く、とても売り物にならない。折角100本も送ってもらったが、総額で1000円になるかならないか、という程度。それでよければ買い取りしますがいかがですか?」 ということでした。HP上の買取額と余りにも差があるので抗議したところ、 「HP上の買取額はあくまでも状態の良い物の参考価格であり、状態によって買い取り額は変化します。買取額はこちらが現物を見て決めるものであり、買取額表を見て皮算用したのはお客様の都合でしょう?  納得いただけなければお返ししますが返送時の送料はお客様のご負担です。当店は取引運送業者は赤帽なので普通の宅配便より少々高くなりますがそれでよければ返却いたします。  返却を希望される場合は先に送料をこちらの指定口座に振り込んでください。10日以内に送料振込みがない場合、ゲームソフトはこちらで廃棄処分させていただきます。これらの条件についてはHPにきちんと書いてありますのでご存知ですよね。」 との事でした。改めてその業者のHPのサイトマップを見てみると、「買取査定表」ページのほかに「お取引注意」ページにそれらのことがちゃんと載っていました。また買取商品発送時には「これらの条件について合意したものとみなす」、という一筆も書いてあります。  買取額が異常に低く、発送時の送料をほんの数十円上回る程度なのですが、かといって赤帽便での返却を求めたら、発送時の送料、返却時の送料を合わせて完全に赤字です。  そこで質問です。公開している買取価格表と実際の買取額がかけ離れていても 「現物を見て判断するので買取価格表はあくまでも参考条件。買い取り価格に不満があるなら、売る売らない、は客側の自由選択」 というのは公平な商取引条件なのでしょうか? 古物商というのはそういう商売方法・主張が通るものなのでしょうか? 買取価格表で好条件を示して置きながら実際には遥かに低い買取金額を示すのは買取価格表を”餌”にしている、私は思ってしまうのですが・・・  また現物の買取価格が、こちらが送った時の送料をほんの少し(数十円)上回る程度というのは、 「異常に低い買取価格だが、返却を求めたら返送代金分が赤字になってしまう。それよりも送料をほんの数十円でも上回る程度ならば赤字にならなかっただけでもいいや。今回は勉強料ということで数十円の黒字で我慢するか・・・」 というこちらの気持ちを見透かした上できちんと査定などせず、予め 「合計査定価格は客の送付代金+数十円とする」 という計算に基づかれて安易に決められたものではないかと邪推してしまうのですが・・・ (一応、おのおののタイトルごとに査定額を質問したところ、明細を送っては来たのですが・・・) 業者は「赤帽便しか使わない。赤帽と付き合いがあるのでそれ以外の宅配業者の指定は不可」というのですが、これも業者の言いなりなのでしょうか?  「10日以内に返送料を振り込まないと処分します」ということですが本当に処分するのか、それとも処分確認など出来ないのをいいことに店で売り物にするつもりじゃあ・・・(某古本屋チェーンでも「こちらで処分します」という台詞、よく聞きますよね・・・)  それから、今回の一連のことについて抗議したところ、 「こちらは警察から古物商の許可も得て、真っ当な商売をしています。お客さんが不満に思うのはそちらのご自由ですが、インターネットの書込み等で当店を不当に誹謗中傷するようなことがあれば、名誉毀損になりますから、その後の対応については言わなくてもお分かりですよね。今後もよいお付き合いをお願いしますよ。」 とお願いだか脅迫だかわからない回答をされました。従って店の屋号とかHPアドレスとかをここに掲示するのは控えさせていただきます。これって脅迫なんでしょうか? 引っかかった私がバカなのでしょうか? 未だ100本のソフトは業者の手にあります。人質にとられているようで非常に嫌な気分です。どなたか法的に良いアドバイスをお願いします。

  • 買収額からわかることについて

    企業買収について、分からないことがありますが、教えてください。 例えば、ある企業について500億で買収するとすると、何年くらいで、元がとれる、等の計算を当然すると思うのですけど、買収額から、未来の期待する利益は判断できるのでしょうか? 買収額より、何年で いくらなどの相場などの業界の相場(%)はあるのでしょうか? それと、買収する際に、金額の査定は、ふつうどのような基準ではかるのでしょうか? この分野に関しては、知らないことだらけで、困っております。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 買い取り査定サイトについて

    最近、流行の自動車買取りについてですが、 「一括査定」とかのバナーから、自分の車の車種、状態などを記載し 査定してもらうわけですが、いちいち電話がきてうるさいです。 まあ、自動車というのは一台一台状態が違うので、見てみないときちんとした価格をつけられないものだというのはわかりますが、 あくまで目安になればいいので、大体の価格なり取引実績の相場などをメールで教えてくれるサイトとかは無いものでしょうか?

  • マンション売却のための査定

    マンションを売却しようと思っています。 よく、査定は数社に依頼した方がいいと言いますが、それはなぜなんでしょうか? 査定額が違っても、結局は価格を決めるのは売り主ですし、売りだしてから買い手の反応を見て価格を下げていくものではないのでしょうか。 電話で数社に簡易査定してもらうと、結果は大差ないのでそう思った次第です。 ただ私のマンションの場合、売り出しに当たってかなり大規模なリフォームが必要になるのですが、その辺の見積もりや作戦が、仲介業者によって変わってくるということはあるでしょうか? 例えば、今相談している仲介業者さんには、 「リフォームは500万はかかる。 だから現状で売り出して、買い手がつかなければ業者さんに売る。 その場合は査定額より1千万は下がります」 と言われました。 このリフォーム額や、業者買取の額が違ってくるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中古ショップ

     現在レンタルビデオショップの経営をしています。  今度店舗の移転が決まり、移転先にて中古のゲームやCDを扱いたいと思い、現在古物商認可の申請準備中であります。  そこで質問なんですが、中古のゲームやCDなども買取って、販売などもしていきたいと思っているんですが、買取時の質問です。  もちろん買取時の価格はお店によって違うと思いますが、何か元になる基準とか市場での買取の平均価格とかを元に買い取り金額を決めているんでしょうか?  ネットショップなどを見ても、売る前に金額を知ることは出来ず、お店にメールやら商品を送ってしか買取価格を教えてもらえませんよね?  FCに入るという手もありますが、なにぶん店舗が地方なもので出来れば自分の手でやっていきたいなあと思っております。  急にという話ではないので、勉強をしながら何かアドバイス程度にでも助言いただければいいなあと思っております。  すみませんが、よろしくお願いします。

  • バイク王査定で250TR 19万2千円って安い?

    H19年式のカワサキ250TR(キズなし)をバイク王で査定してもらいました。 最初の買取査定額は13万5000でした。 交渉を重ねて、最終的に19万2千円となりました。 相場としてはどうなんでしょう?

  • 古物商 無断のオークション転売

    買取専門と称する古物商に品物の査定をメールでお願いした所、私の満足する査定額の返事と共に、現物を見て実際の査定を遣り直すので品物を送るようにと返信が来ました。査定には数日を要するとの事でした。早速品物を郵送したその翌日、何気にオークションサイトを見ていたら私の品物がもう出品されているのです!きっと落札価格から古物商の儲け額を差し引いた金額を「査定額」とするつもりなのでしょう。品物を郵送してからは古物商からの連絡はありません。その品物はまだ私の物です。本人に許可なくオークションに出品する事は古物商営業法などに触れないのでしょうか?