• ベストアンサー

古物商 無断のオークション転売

買取専門と称する古物商に品物の査定をメールでお願いした所、私の満足する査定額の返事と共に、現物を見て実際の査定を遣り直すので品物を送るようにと返信が来ました。査定には数日を要するとの事でした。早速品物を郵送したその翌日、何気にオークションサイトを見ていたら私の品物がもう出品されているのです!きっと落札価格から古物商の儲け額を差し引いた金額を「査定額」とするつもりなのでしょう。品物を郵送してからは古物商からの連絡はありません。その品物はまだ私の物です。本人に許可なくオークションに出品する事は古物商営業法などに触れないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.3

こんにちは 非常に微妙なケースだと思いますが、 古物商営業法には抵触しないと思います。 >買取り前の転売が違法かどうかを知りたいところです。 これは明らかに違法です。 ただ、「オークション出品中」ということは、まだ 売買契約は成立していません。 落札者が落札金額を支払い、その古物商が商品を渡してしまえば 売買契約成立ですので違法行為ですが、現段階では「グレー」な 状態でしょう。 僕なら「自分で超高額で」入札(もちろん匿名捨てアドで)して、 落札者確定前にその古物商に「もういいから品物を返してくれ」と いいますね。その古物商が食いついて「超高値」で買取を申し出て きたら「しびしぶ」売っ払ってオークションの方は確定後に 「落札者都合」でキャンセルしますかね(笑)

REIKO_05
質問者

お礼

mot9638さん、ありがとうございます。 とても分かり易く、よく理解できました。 現段階では違法とは言えないんですね。 もう少しオークションの成り行きを観察してみます。 最後の5行は笑いました(^^)

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

カン手目的で預かったものを売却したら横領ですよ リッパな犯罪です 早く取り戻しましょう

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

品物を渡した時点で委任したということでしょう 早く取り戻さないと本当に売却されてしまうかもしれません 善意に取れば 入札で本当の価値を知りたいのかもしれません それにして無断で出品するのは疑惑を招きますね

REIKO_05
質問者

お礼

debukuroさん、アドバイスありがとうございました。 >品物を渡した時点で委任したということでしょう 査定を依頼したまでで、 オークションの委任はしていないのですが…。 >入札で本当の価値を知りたいのかもしれません 古物商の看板を掲げているのですから 自分の目で鑑定して欲しいと思いますが。。。 買取り前の転売が違法かどうかを知りたいところです。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

おいしいですね。  じゃあそのオークションで100万円で売って欲しいと質問しておけばいいのでは?(^_^; 古物商法にそのような規定はありません

REIKO_05
質問者

補足

ddg67さん、早速の回等をありがとうございます。 >古物商法にそのような規定はありません という事は、品物の所有者に買取金額を支払う前に (正式にはまだ買い取った商品ではないのに) 古物商が勝手にオークションに出しても違反ではない と言う意味でしょうか?

関連するQ&A

  • 古物許可証を収得してオークションで転売業を考えています

    古物許可証を収得してオークションで転売業を考えています ショップで安く買ったものやオークションで安く落札したものが仕入れ品になるのですが 非対面取引における古物商の確認措置について http://www.npa.go.jp/safetylife/seiankis7/kakuninsochi.htm という案件がありますが 転売なので上記アドレスにある「売主」とはオークションでの他の出品者、 もしくはどこかのショップ(これは非対面にはあたらないと思いますが)に当ります この場合はどうなるのでしょうか?

  • オークションでの古物商許可の表示について

    いま古物営業許可申請中の者です。 仕入れなどを行い営利目的で販売すること(個人)、を前提にご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。 Q.ヤフーオークションでの表示の仕方について 法人のオークションストアさんを見ていると、 営業許可免許:古物商許可証 [第○○○号/○○県公安委員会] がオークションページ内に書かれており、ストア情報のところに会社名・代表者・住所etcなどの情報が載っています。 ストアではなく個人で出品をする場合には、オークションページ内にどのような情報をのせる義務がありますか? 単純に「古物商許可証取得済みです」とだけ記載すればよいのでしょうか? 「[第○○○号/○○県公安委員会]」ときちんと書かなければいけないのか、住所などの記載は必要か。もし番号の記載義務がある場合「古物商許可証取得済みです、詳細は自己紹介欄をご覧ください」と記載して自己紹介欄にのみ許可番号を載せる形は問題ないのか、などお教え頂けると助かります。 2.許可番号から第3者が出品者の個人情報を調べることは可能ですか?(ネットや警察などへの問い合わせなどで) もちろん落札者には住所氏名TELなどお伝えしますが、それ以外の不特定多数の人に個人情報が特定されるのはすごく怖いです。

  • ネットオークション出品と、古物商の登録有無?

    最近、ネットオークションのサイトを時々見ています。 中古品の市場が成り立っている分野で、骨董品、古着、古本などがあり、いずれもネット上でのオークションに出品されていますが、 盗品売買を防ぐ目的で「古物商」の資格(登録?)が無いと中古品の売買は出来ないと聞いた事があります。 一部の出品者はしっかりと「古物商登録済」と表記していますが、すべての中古品出品者がそうであるとは到底思えません。 それともサイトの管理者が古物商登録済なら違法にならないとか、そういうカラクリが有るのでしょうか。 私も出品してみようと思うのですが(勿論盗品ではありません) 古物商登録はありませんので、 合法・違法の境目を、どうぞ教えて下さいませ。

  • 古物商免許が必要になるのかどうか(オークション)

    おせわになります。 調べてもどうしてもわからない事があるので、教えて頂けますでしょうか。 以前、ヤフーオークションで中古の商品を買って使っていたのですが、もう使わないので、これをまたオークションに出品したいと思っています。 まだ全然使える物なので捨てるのはもったいないし、使いたい人がいれば譲りたいと思いまして。 ただこの場合「中古を仕入れて中古で売る」という形ともとれます。 古物免許が必要ないのは、「自分で使っていた物を売る場合」と言うことまでは理解できたのですが、これはあくまでも「自分が新品で買って使っていた物を中古として売った場合」という条件が付くのでしょうか? (例:中古のヘッドフォンをオークションで落札し買って、2年間自分で使い、その後そのヘッドフォンをオークションに中古品として出品し、落札者に売る) 中古で買って使っていた物を、またオークションで中古品として出品すると、古物商免許が必要になってくる等、なにか問題が発生するのでしょうか? 問題があるようでしたら、まだ使える物なのですが、出品しないで捨てようと考えています。 アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 古物商としてオークションでの本人確認はどのようにすれば良いでしょうか?

    ネットオークションをはじめて7年になる個人です。 個人的な趣味で、自動車部品、CD、DVD、本・雑誌などを買う一方、 不要になった同商品はオークションで売却する等しており、 通算での取引件数は500件を超えています。 今般、無事に古物商許可を取得できたのですが 今後オークションで落札する際には、古物商の買い受けに当たるかと思います。 取引相手が業者の方であればともかく、個人の方相手の取引に 所定の本人確認方法(参考URL)を取らざるを得ません。 古物営業法に抵触せず、且つ出品者に手間をかけさせないような スムーズな取引方法がどうしてもわかりません。 諸先輩方はどのような方法で本人確認を取られているのでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 古物商免許取得の意味

    最近ネットオークションにはまってましていろいろ家にある使わない物とか出品しています。で最近ネットを見ていると古物を扱う商売をするには古物商免許を取得しないといけないという記事を目にしました。 こう考えるとオークションをする人は全員古物商免許を持っていないといけない事になりますよねー。でも実際はそんな事はあり得ないわけですがこうなると古物商免許をとる意味ってあるんでしょうか? これからもっと幅を広げて色々出品しようと考えてるんで法的に古物商免許がないと不都合な事があるならばライセンスの取得を考えてます。 商売をする上で古物商免許を持っているのとないのとでは何が明らかに違ってくるんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 古物商について

    古物商について 古物商についてですが。 自分で輸入したものを扱ってます。この時点では不要なはずです。 質問ですが、公式を見てると、以下の質問がありました。稀に知り合いにどうしてもと値引きを頼まれることもあります。前提として自分が扱っているのは輸入品ですので、許可は不要ですが、この受け取った品を値引いた額以上で販売するのは場合許可が必要ですか?必要である場合、利益を取らずに値引き額と同額で販売や、代理販売や何かのおまけとして扱う等という処理をした場合どうですか?また自ら求めているわけではなく、常にではありません。不要であれば利用していくかも知れません。よろしくお願いします。 新品を販売するに当たり、お客さんが持っているものを「下取り・値引き」する場合も許可が必要ですか? A  下取りや値引きが、お客さんに対するサービスの一環として行われ、一律いくらか値引きします、という場合は、許可は必要ありません。しかし、下取りする品物を査定等して値段に差が出たり、年式や型番等で値段をランク付けして下取りする場合は、許可が必要になります。このような下取りは、新品を売る際に、買取料金と売却する新品の代金を相殺するわけですから、買取りに当たります。  

  • 古物商の「行商をする」の意味について

    古物商の許可取得をしたいと思っているのですが、それにあたり確認させてください。 下記ページによると古物商の許可を取得すると、出先で古物商以外の人から品物を受け取れないとあります。 http://plus.hangame.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=4&docid=3807 しかし、古物商許可申請書類の項目の中の「行商をする」にチェックを入れていれば、可能になるのではないのかと思っているのですが、いかがなものでしょうか? でなければ、リサイクルショップやバイク屋さんなどで良く見かける出張現金買取は違法になってしまうかと思います。 最寄の警察署(生活安全課・防犯係)5ケ所に、電話確認してみたのですが、「ハッキリと分からない」や「自分で調べてください」など、曖昧な返事しか返ってこないので確かな答えが分かりません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • オークションの出品及び転売について???

    インターネットオークションの出品に疑問を思ったので誰か教えて下さい 例えばどこか安売り店や閉店セールなどでオークションで売れそうだなと思った品物を買ってきます (例)あるお店が閉店セールの為ビデオデッキが一台1000円で売っているとします それをオークションで売れると思い10台10000円分買ってきたとします オークションで(新品ビデオデッキ)として1台2000円開始や3000円希望落札価格として出品し、全部売れて20000円になり10000円の利益になりました この場合違法となるのでしょうか? 考えられる点はあくまで個人であり転売目的で買ってきて新品として出品する。会社が問屋などで仕入れてきたのではなく、あくまでも個人が一般小売店にて買ってきたものであるから買った時点で中古となるのでは?また古物の資格もない場合です また売るために商品の写真や説明を出品詳細に載せることもどうなのでしょうか?もちろん商品には転売禁止などの制約は無い場合だとします 出品者の中には転売しているような方がかなりいるように見えますし、落札者としてもその品物が自分では安いと思ったり、自分では手に入らないから納得の上で入札し落札していると思うので双方問題無いとは思うのですがどうなのでしょう? もし問題無いのであれば私も出品者としてもオークションを活用したいと思うのですが宜しくお願いします

  • 古物商、イーベイで落札、ヤフオクで販売

    イーベイで落札し、それをヤフーオークションで販売しようと思っています。新品もありますが、中古品もあります。 その場合、古物商の申請が必要でしょうか? 現在は副業的にやっており、出品数は月に20件程度のごく小規模のものです。この程度であれば同じような事をやっている人は沢山いると思いますし、問題ないと考えていますが、ある程度の規模になれば必要との解釈もあるようです。どれくらいの規模から必要になるのでしょうか? 生活動産や自分がこれまで使用していたものではなく、販売するために中古品をイーベイで落札しています。 古物商免許とは古物の買取と販売を行う際に必要と認識しております。私の場合、仕入れは行っていますが、不特定多数の人物から買取は行っていません。また、海外からの仕入れになるため、日本の法律は関係ないような気もします。 また、古物商を取得せずに転売を行い、逮捕されるような事はあるのでしょうか?また、これまでそのようなケースがありますか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。