• ベストアンサー

買収額からわかることについて

企業買収について、分からないことがありますが、教えてください。 例えば、ある企業について500億で買収するとすると、何年くらいで、元がとれる、等の計算を当然すると思うのですけど、買収額から、未来の期待する利益は判断できるのでしょうか? 買収額より、何年で いくらなどの相場などの業界の相場(%)はあるのでしょうか? それと、買収する際に、金額の査定は、ふつうどのような基準ではかるのでしょうか? この分野に関しては、知らないことだらけで、困っております。 お手数ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> 未来の期待する利益は判断できるのでしょうか?  できないと思いますね。  評判の良い経済小説などで仕入れた知識によりますと、わざわざ損を出すために赤字企業を買う場合もあるようです。  つまり、未来に期待するのは損失ですね。  まあ、めったにないことでしょうが、税法の関係でそういう場合もあるらしいのです。  そう思っていたら、オリンパスなども、帳簿に出せない損失を表に出すために「未来の期待する利益」など度外視して企業を買ったみたいですし。  買収金額も、目的が目的ですので、将来の利益など度外視で高くかったようですし。  また、北越紀州?製紙による、ティッシュ製紙会社の子会社化はまた別な要因で価格が決まっていますね。会社と会長の親族?(クビになった顧問?)の対立、意地の張り合い、メンツ。  それら以外の、いわゆるまともな企業買収でも、例えば自社の弱い分野に強いとか、自社が力が弱い地域で力を持っているとか、自社に不足する人材・特許を多数抱えているとか、そういう方面の価値をどう考えるかで、買収価格なんて千差万別になることでしょう。  私にインドにおける商権、とか言っても猫に小判ですが・・・ 。  単純に、預金高+不動産の価格・・・ などで決まるわけではありませんねぇ。  課税基準としての価値なら、株価×株数・・・ 的なものらしいですが、売買価格決定基準にはなりません。  売買価格の基準など、作っても意味はないだろうと思います。  (銀行が独自基準として、買収に協力するかしないかの基準を作ってはいそうですが、それは銀行毎に違うことでしょう)   

Manami1980
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなくわかってきました。でも細かいことは分からないので勉強したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • coffeebar
  • ベストアンサー率49% (216/435)
回答No.2

これはQ&Aサイトで扱うにはちょっと大きすぎる課題かと思います。まじめに答えると本一冊になってしまいます。 すごく単純に言えば、買収金額<買収される企業の企業価値、であれば買収が正当化できます。 で、この企業価値の計算というのが非常に厄介で、いくつもアプローチがあり、それぞれ全く違う数字になることも当たり前のようにあります。この計算方法が簡単に紹介されているサイトを貼っておきます。 また「元が取れる」というよりは、「設備投資等によって自社を拡大する」より「買収によって自社を拡大する」方が、利益率が高いと判断できる場合に、買収を行うという考え方の方が近いと思います。設備投資によって期待できる利益率というのは、会社によって違いますから、成長産業のA社にとっては魅力のないC社であっても、安定産業のB社にとっては買収の対象になりうるということもあると思います。つまり業界の相場などはなく、各社の判断によると思います。

参考URL:
http://www.integroup.co.jp/ma/top/index.htm
Manami1980
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなくわかってきました。でも細かいことは分からないので勉強したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2013年 フジテレビ 買収

    2013年にフジテレビが買収されるとしたら、どの会社、もしくはどの分野の企業が買うと思いますか。 挙げた名前と理由をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 会社買収後の投資回収について

    とある会社の総務担当者です。 当社がA社を36億円で買収して100%子会社(非上場)としてから5年が経過しました。5年間の間A社はそこそこの利益(純利益)を上げ、配当も出しています。 これまでのA社に対する投資回収額を計算するときはどの値でみれば良いのでしょうか?具体的には営業利益、純利益なのか配当額なのかそれとも他の値なのか教えて下さい。

  • 中古品の査定額は、どうやって決めているんですか?

    ご質問します。 これから古物商を取得し、HP等で不用品の売買を考えている者です。 そこで素朴な疑問が発生しました。皆様、買取価格はどのように決めているのでしょうか?大きな店舗なら、何らかの基準で査定額を決めて いると思いますが、個人で行う場合には1商品ごとに都度、ネットで 相場を調べて価格を決めているのでしょうか?もしくは、買取価格表 みたいなものが、流通しているのですか?1つの分野が詳しくても、 不得意な分野を買い取る時は? 教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 連結決算の基本

    連結決算の基本が今ひとつわかりません。 添付の例で、ご説明いただければ嬉しいです。 資本以外の両社の親子取引はないとしてください。 (1) この連結処理は正しいでしょうか。 (2) 買収額 - 買収時の純資産 = のれん と理解しておりますが、のれんを償却しないとしたら、こののれんの額は、毎期変動しないのでしょうか。 (3) 企業価値計算をした結果、のれんの評価損計上という話は聞きますが、買収された会社が将来、見込みよりも更に利益を生むと判断されて、評価益を計上すると言うことはありうるのでしょうか。 (4) 買収から1年後、当期利益が両社に発生すると、これは単純合算するだけでよいのでしょうか。 とすると、連結調整で相殺する額は、何年経ってもあくまで、買収時の子会社純資産額なのでしょうか。 どなたか宜しく御教授ください。

  • 企業買収、吸収、M&Aについてご教授ください。

    最近低資本(10万円以下)で有限会社を設立しました。低資本なので色々と事業展開が難しいのですが、所有している事業プランには自信があり、大変ニーズがある分野でまだどの人間(会社)も実行していない分野があります。そこで、今後そのプランを実行するのに、関係するリソースを所有している海外企業と上手く交渉し、国内における利用権若しくは製品そのものの営業権獲とくや買収を考えています。 そこで、この様な進歩性のある買収プランに対し、それを補うための巨額な融資(5000万から1億程度)を受ける事は可能なのでしょうか?もちろん、当社と街頭企業の間での交渉が重要なポイントとなることは十分に理解しております。しかし、融資を受ける事が可能であれば、困った事はないので是非受けたいと思っています。 またM&Aコンサルタントに顧問契約をお願いする場合、相場はどれくらいでしょうか?分野はIT関連(ウェブサービス)です。宜しくお願いします。

  • 利益準備金の積立額について

    会社法で利益準備金の積立は 資本準備金の額と合わせて資本金の4分の1に達するまでもしくは 配当金の10分の1を積み立てなればならない とありますが、 このように利益準備金を積立てる理由がわかりません。 なぜこのように積立に基準を設けてあるのかお手数ですが教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 収支額基準の採用根拠について

    財務諸表論を勉強中です。 収支額基準は,収益を収入額に基づき,費用を支出額に基づきそれぞれ測定する基準,つまり金額を決定する基準だと考えると, 収支額基準の採用根拠が,なぜ「企業の投資の成果を表す利益は,投下資本の回収余剰としての分配可能利益でなければならない。・・・」ということになるのでしょうか? 当方,勉強を始めたばかりなので詳しく教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 楽天のTBS買収の動き、どう思います?

    日経産業新聞の緊急アンケートでは、「楽天に賛同・どちらかと言えば賛同」が55%で、「反対・どちらかと言えば反対」の26%を大きく上回っていました。 楽天は、実際の資産価値や利益の何十倍~百倍の超バブル株価、株価が下がってしまえばお終いの、バブル資産を武器にしています。 私には、自社株のバブルが崩壊する前に、何とか「実態のある企業」を買収しようと焦っているようにしか見えません。 自分達の主戦場であるITサービスで買収×拡大を続ける分には相手企業も成長途上であり、楽天との相乗効果を期待しますが、株価で言えば虚像企業の楽天が、実態企業を買収しようなどとは、自分の資産=株価を守りたいという三木谷社長のエゴとしか思えません。 楽天がTBSを成長させるだけのスピリットとナレッジを持っているようには私には思えませんが、楽天のTBS買収を支持されている方はどう思われて支持されていますか? 「将来、株価が下がるのが心配で夜も寝れない(?)」三木谷社長のエゴを支持されているのでしょうか? PS.私は広島出身ですが、今度はホリエモンが広島カープの買収に動いているようでこれも心配です。

  • 用地買収の際に査定される金額について

    現在私が住んでいる場所は整備新幹線の為に用地買収にかかる場所です。 そこでいろいろ質問が。。。 (1)代替地というのは、県や市などの行政が用意された物件で検討するのでしょうか?それとも自分で見つけてくる物件でもいいのでしょうか?可能であれば、もしそれぞれのメリット・デメリット等があれば教えて下さい。 (2)現在住んでいる家屋の査定額なんて分からないと思うのですが、大体平均でどれ位の相場がつくのでしょうか?(参考になるか分かりませんが、土地は33坪で1000万、建物は約1600万、昨年の7月に新築です) まだ建てたばかりなのでローンも組んだばかり、将来の支払いの面でも気になる部分が多々あります。 新聞・ニュース等を見ると、昨年整備新幹線の認可があり今年度から用地買収等すぐに動き始めるそうです。 せっかく新しい家なので、少しでも長く住みたいのですがね~。

  • M&Aの質問の初歩的質問です

    1 M&Aって上場してない企業の場合は、資本金と同額で買収するのが基本なんですか?   それともその会社の毎年の利益額に対して評価を決めるんですか?   赤字企業、将来性のない企業を買収してもしょうがないし、   この場合は利益の何倍程度が相場なんですか? 2 上場している企業の場合は個人でも大金を持っていれば、公開買い付けなどせず   株式の50%を取得してしまえば(難しいでしょうけど)それで経営権を奪えるのでしょうか? 3 上場してない会社の社長だった場合、買収する人が大金をもってあなたの会社を   売ってくれと言われた場合、もちろん拒否できるんですよね? 4 上場している会社で、買収されそうになったとき最終手段として、倒産する!   (会社の営業を辞める)というような法的手段?をすることはできるのでしょうか?   もちろん役員会議でもあいつに買収されるならこの会社はつぶそう!   で全員OKとした場合です(そんなことするとは思いませんけどね)