• 締切済み

司法書士を目指してるのですが

僕はいま司法書士を目指しているのですが、勉強する時間を作るため今まで働いた店も辞めました。僕自身20半ばですし高校を出てないのです学力の壁などはありますか?また努力次第でなれますでしょうか? やれるだけのことはやってみようと思っています。 アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.3

努力次第では、勿論可能でしょう。あの大平光代さんも、波乱な人生 を歩む中、宅建⇒司法書士を取得し、最終的には司法試験にも合格し ています。(まあ、司法試験は通信の大学で一次免除資格を得て、取 得されていますが)ただ、先の回答にも有るように、生半可な考えで は挫折しかねません。まず、宅建や行政書士など、難易度では格下の 法律資格で適性を見るのもいいでしょう。

shirokin
質問者

お礼

将来は、行政書士の資格と司法書士の資格、二つの資格を取得しようと思ってます。行政書士の資格から目標に勉強しようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今まだ勉強されていないんでしたら、秋から再来年の7月へ向けての講座を受験予備校で受ける必要があります。50万前後の出費は覚悟しましょう。独学はできません。独学で仮に5年勉強したとしても合格できる保証はありません。予備校に行けば平均3年で受かります。最短で1年未満の勉強で合格した人もいます。ただ、質問者さん自身、中卒とのこと。お仕事を辞められているんですから、時間的にはありますよね。秋からのコースを受講しつつ、現代国語の勉強をすることをお奨めします。中学から高校。高校から大学受験(センター入試)、難関校受験用。と問題集2、3冊やってください。それ以上の必要があればそれ以上してもいいと思います。解説が学習の全てですので、解説が充実しているもの。特に、論理と文法をマスターする必要があります。勉強は何の分野、科目でも慣れの部分が大半を占めます。予備校の講師の言うとおり寸分たがわず実行できれば合格できます。ただ、現国は予備校ではやりませんので独学ということになりそうですが、法律の学習には必要不可欠のものです。これらのことが、司法書士試験の基礎講座を受講しつつ、1年以内に実行できれば再来年に向かって勝負できることになります。時事問題等で新聞を数誌読む人もいるようですが、全く不要です。そんなことをしている暇はありません。現時点では学力の壁はあるでしょうが、努力次第でどうにでもなる。と思います。

shirokin
質問者

お礼

ありがとうございます。 現代国語と論理は家でも出来るので早速始めます。講習については生活もあるので学費を貯めてから通いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daigo1013
  • ベストアンサー率17% (72/404)
回答No.1

努力しだいでなんとかなります。ただ、本当に頑張れますか・・・? 独学は無理だと思います。スクールを活用しましょう。これは最低限お金をかける必要があるものです。惜しんではいけません・・・! あとはひたすら勉強するのみです。頑張ってください(^_-)-☆ 学校選びは、せっかくお金をかけるのですから、体験学習で雰囲気等を確認してから、自分に一番あったものを見つけましょう。 教えることは、講師はみな仕事でやっているので、上手だと思います。 あなたの経済的状況及び好き嫌いで選んで構わないと思いますよ・・・!

shirokin
質問者

お礼

ありがとうございます。 金銭面などの問題ですぐに講習とかに行けるわけではないのですが自分が成すべき事の目標ができました。 人生の先輩として何かありましたらまたアドバイスをお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 司法書士の学歴

    こんにちは。 僕は司法書士というものに憧れており、暇があればテキスト?みたいなのを読んでいたりしました。 高校三年ですが学校の勉強をおろそかにしていたため頭は悪いです。  そこで質問なのですが・・・。 今の学力(偏差値45レベル)で合格した大学に通いながら司法書士の勉強をするか、浪人をして少しでもいい大学に行って司法書士の勉強をするかでは、仮に合格出来た後で何か差がでることはあるのでしょうか。

  • バカでも・・・。司法書士!!

    司法書士について詳しい方に聞きたいんですが、例えば高校でいつも試験は上位の人、反対にいつも下位の人。この二人が高校を卒業して、同じ時期に同じ専門学校にでも入り、同じ内容の学習をしたらどちらが先に合格しますか?やはり前者の方ですか?まあこの場合の互いの努力の程は抜きにして。 というのもこの質問で最も聞きたいのが、司法書士の資格を取るにおいて、高校での知識は関係あるのかということです。例え高校では成績が良かったのかもしれないが、司法書士の勉強は全く別物。だから高校での成績が悪くても関係無い。努力次第だ。みんながみんな同じラインからのスタートだ。という考えはどうなんでしょうか? まあ高校のとき成績が悪いのは結局自分が勉強しなかったからで、そんな人がこういう時に努力できるのか?と言われればそれまでですが。 皆さん色々な回答・意見をお願いします。

  • 司法書士をめざしています。

    家庭の事情で、来年の四月から仕事をはじめなければならない状況になりました。 現在、管理栄養士という資格はもっており、そちらのほうで就職を探せばあるのかもしれませんが、私自身、将来は司法書士の事務所を持ちたいと考えております。 全く別の道で、法律の関しては無知なのでこれから勉強していこうと考えております。 そこで、質問なのですが、今年の司法試験は諦めておりますが、来年の四月からできれば司法書士事務所に勤めながら勉強をしていきたいと考えております。 そこで、今から勉強を始めて今年中に合格の可能性があり、来年四月に司法書士事務所に就職する際に有利となるような資格はないでしょうか? 行政書士や宅建を考えているのですが、資格を取ったところで、司法書士事務所での就職は難しいでしょうか? もちろん実務経験はありません。 補助者でなくても事務員でもなんでもいいとはおもっております。 どなたかアドバイスをおねがいします。

  • 司法書士の就職について

    40代女性です。 現在付き合っている彼(40代半ば)がいます。 今の職を続けたまま勉強し、司法書士の資格を取って方向転換をしたいと言っています。 ただ年齢が年齢ですので、仮に取れたとしても、就職先があるのかどうかが心配です。 彼は司法書士法人に就職を希望していますが、いざとなったら(司法書士)補助者でも何でもやる、と言っています。 私は専門的なことが分からないので、専門的なことでも、一般的なことでも構いませんから、何かアドバイスやご感想などいただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 司法書士になりたいのですが。

    大学の法学部に通う1年生です。司法書士試験をうけたいのですが、そのために、僕はなにを、どう勉強したらよいのかわかりません。 今は、「法学概論」とかいろいろやっていてるのですが、具体的に、なにをするんですか? また、この試験は大変に難関だとききましたが、どんなに努力しても大学4年だけで合格するのは無理でしょうか。 詳しい方、試験にうける姿勢やアドバイスなどよろしくお願いいたします。

  • 司法書士

    司法書士を受験したいです。時間に融通がきかない為、まず独学で勉強をしていきたいと思っています。予算も出来るだけおさえたいですが、最適な教材をアドバイスして頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 司法書士について教えてください。

    司法書士について教えてください。 23歳社会人2年目です。 近々、司法書士の勉強を始めようと思っています。 険しい道な事は十分承知です。 今の会社を辞めず、30歳までに取得したいです。 在職中なため、平日の日々の勉強時間は1,2時間程度しか出来ませんが、それでも挑戦してみたいのです。 とりあえずは、参考書などを購入して独学で挑むつもりです。 数ヶ月、独学で勉強をしてみて数年間、めげずに頑張れそうであれば通信教育も視野に入れています。 そこで質問なのですが、行政・司法書士というのは国家でありながら、勿論、何千万も貰っている人も居ますが、決して給料が良いというわけではないと聞きました。 そこで、仮に司法書士になったとして、どのようなスキルが必要になりますか? 営業力や人脈は必須だと思うのですが、他に何かありますか? 私は現在営業職です。 人脈はあまりありませんが、敢えていうなら、 車で片道3時間ほどかかりますが、親族に医師が多く、祖父は会長だったのでそこから仕事ももらえるかもしれません。 あと、司法書士は開業する人が多いと聞きましたが、司法書士として事務所に所属せず、資格取得後すぐに自分で開業する人も多いのですか? 宜しくお願いします。

  • 司法書士と行政書士

    教えて下さい。 司法書士を取得したいと考えていますが、初めは行政書士に挑戦して力試しをしてからのほうがよいですか?行政書士は独学可能で司法書士は独学不可能とは本当ですか?行政書士の勉強は司法書士に全く関係ないのですか?ちなみに私は宅建はかろうじて取れた程度の実力です。宅建程度の資格だと参考にならないと思いますが将来の為に難関資格を取得しておきたいです自己満足したいが為の質問に聞こえるかもしれませが真剣に考えています。 行政書士は努力して取れない資格ではないが、司法書士は努力しても取れない人はいると聞いたのですがいかがでしょうか?ご教授下さい。

  • 司法書士について

    今朝の新聞などを見ましても、最近は司法書士が弁護士のような仕事をしているのをよくみかけます。 確かに裁判の数に比べて弁護士が少ないとして、「司法試験」がやさしくなったと聞きますが、またそれゆえに弁護士が急に増えたともデータででています。 しかしそれならなおのこと、なぜ「司法書士」に、むつかしい試験と勉強をしてきた「弁護士」と同じような行為資格を与えるのか理解できません。 「司法試験」と「司法書士試験」は根本的にレベルも違うと思いますし、今まで「登記屋」として働いていた者が「弁護士活動」を行うのに、私自身は不快感を感じます。 これは今後も続くのでしょうか? また、将来、弁護士が十分に増えた段階で、司法書士に弁護活動さすようなことへの制限があるのでしょうか?

  • 司法書士事務所で働きながら

    司法書士の専門学校生1年の22歳女です。去年宅建に合格して勉強に自身がついてきました。就活シーズンになり、色々な企業を調べはじめています。しかし、働きたいと思う会社もまだみつからず、司法書士になりたいという気持ちもあり、司法書士事務所での就職も考えています。もし、勉強するつもりで事務所で働く場合、両立して勉強に専念できるような環境があるのでしょうか?事務所の求人をみるとアルバイトで週2~3出来る人を募集しているところもありました。私はあまり器用ではないので、仕事が大変で勉強する余裕がなくならないかが心配です。選択肢としては、 1.正社員として事務所で働きながら勉強 2.アルバイトとして事務所で働きながらすこし時間を作って勉強 3.とにかく勉強だけやる 経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします!

このQ&Aのポイント
  • PC-GN212RGAHのキーボードのボタンが外れた場合、対処法をご紹介します。
  • キーボードのボタンが外れた時の対処法について、PC-GN212RGAHのご利用者様からの質問があります。
  • PC-GN212RGAHのキーボードのボタンが取れた場合、どのように対処すれば良いか、ご案内いたします。
回答を見る

専門家に質問してみよう